ミャンマーの占いおすすめ5選!占術種類やミャンマーの占い事情についても解説
八曜日占いなどの占星術を昔から利用してきた占い大国「ミャンマー」の占い事情と、特に的中率が高いと言われる5人の先生を紹介しています。ただのミャンマー観光ではなく、一味違った思い出を作るにも占い旅行はおすすめです。あなたに合った先生のもとで占いを受けてみませんか?
- チャット占い・電話占い > 占星術(その他) > ミャンマーの占いおすすめ5選!占術種類やミャンマーの占い事情についても解説
ミャンマーで占いするなら!当たるのはここ!
インド、バングラデシュ、タイなどと国境を接する東南アジアの国、ミャンマー。 1食100円程度でお腹いっぱい食べられるほど物価が安く、政府が観光客の安全を確保できるような治安対策を採用していることから、最近は日本人の旅行先としても人気が高いです。 仏教建築・仏教遺跡が有名で、パゴダと呼ばれるミャンマー様式の仏塔が主な観光地として知られています。 そんなミャンマーですが、国民の9割が敬虔な仏教徒という顔のほかに、占い大国という顔も持っています。 そこで、ここではミャンマーで占いをするならここ!とぜひおすすめしたい先生を紹介します。 海外に行っての占い体験は格別ですので、ぜひこの記事を読んでミャンマー占い旅行を計画してみてくださいね。
その前に、ミャンマーの占い事情、占いは盛んな国?
もともと大の仏教国として知られるミャンマーですが、それとは別に占いが大変盛んな国という一面も。 日本をはじめとした外国にはまだ知られていない、ミャンマーの隠された顔ですね。 そんなミャンマーの占い事情は実際どんな感じかというと、街中のマーケットには占い横丁のような感じで占い店が立ち並ぶ通りがあり、子供のころから家族を通して占いに触れてきた方もとても多いです。 人にもよりますが、「結婚相手は月曜日生まれの人がいいと言われたから月曜日生まれの人を探している」など、重要な決断のときにも占いを積極的に利用するケースがあります。 結婚、仕事、家を買うなど重要なときのために行く「定番の占い師」を決めている方も少なくはありません。 また、庶民だけではなく政治の場面でも占いが用いられることが多いのもミャンマーならではと言えるでしょう。 国家的事業を何曜日に始めるかも占いを頼りにして決められることが多いという、まさに占い大国といった感じのエピソードもあります。
ミャンマーの占いの歴史
ミャンマーの占いの歴史は、非常に長いと考えられています。 具体的にいつからとは言えませんが、占いにも用いられるビルマ暦は638年にミャンマーで採用されたので、そこを基点とするとすでに7世紀には占いが形をなしていたと考えられます。 ミャンマーの占いは、すでに1000年以上の歴史を持つ可能性があるということですね。 また、現在のミャンマーでの占いの盛んさからも、歴史が長く代々占いを信じてきたことがうかがわれます。 子供の名前の最初の1文字は生まれた曜日によって決めるなど、当たり前のように行われている風習にも占いがかかわっているからです。
ミャンマーの占い!代表的な占術は?
占い大国・ミャンマーのさまざまな占術の中でも最も有名なのが、曜日占いです。 日本では曜日は7つですが、ミャンマーではビルマ暦に則って曜日を8つと数えることから、八曜日占いと呼ばれることもあります。 八曜日占いでは、月、火、水(午前)、水(午後)、木、金、土、日と8つですので、自分の曜日占いの結果を知るには生まれた時間を知っていなければなりません。 八曜日占いの8つの曜日にはそれぞれ動物・方位・星があり、それぞれの動物の働きからも占い結果を解説することが可能です。 ミャンマーの子供たちは生まれた時の曜日をもとに名前の最初の一字をつけられる風習があり、名前を聞いただけで何曜日生まれなのかがわかるほど、曜日占いは浸透しています。 簡単な八曜日占いは日本でも受けられますが、西洋でいうホロスコープのような「マハーボゥ」を使った本格的な八曜日占いは日本で受けるのはなかなか難しい現状があります。 本格的な八曜日占いを受けるには、ミャンマーの有名占い師のもとで受けるのが一番と言えるでしょう。 ちなみに、タイにも八曜日占いがありますが、ミャンマーの八曜日占いとタイの八曜日占いは少し異なりますので、東南アジア一帯を旅行して占いを受けるときには注意してください。
地域別!ミャンマーで有名な当たる先生/占い店5選
ミャンマーまで行くのであれば、当たると有名な占い師に見てもらうのが一番です。 ここでは、ヤンゴンを中心にミャンマーでよく当たると話題の5人の占い師の先生を紹介します。 簡単な英語ができる先生もいますが、基本的にはビルマ語で鑑定を受けたほうが詳細で伝わりやすいです。 ビルマ語ができる通訳さんと一緒に行く、もしくは日本から占いツアーに申し込んで鑑定を受けに行くことをおすすめします。
ヤンゴン ラッタナー
ミャンマーでおすすめの占い店の1つ目が、ラッタナー。 場所は観光客にも定番のボージョーアウンサン市場ということで、観光のついでに占いを受けてみたいと気軽な気持ちで来る方が多いです。 ところが、帰るときには驚きの的中率にびっくりしながら店を出る人がほとんどだとか。 なお、ボージョーアウンサン市場は市の中心にあるスレー・パゴダから徒歩7分程度で、ラッタナーはボージョーアウンサン市場のメインストリートに面しています。 ラッタナーには占い師が3人いるほか、オーナーでもある通訳の日本人女性が1人いるので、個人旅行で占いツアーを頼まなくても鑑定を受けられるのが嬉しいところですね。 ピンポイントで悩みを相談したい方よりも、総合的な人生の流れや今後の運勢の動きを知りたい方にはラッタナーがおすすめです。
ラッタナーには3人の先生がいますが、3人とも甲乙つけがたい人気を誇っています。 曜日ごとに担当の占い師が異なりますので、行く曜日にどの先生に出会えるかを楽しみにして運に任せてみるのがおすすめです。 ラッタナーは最近日本でも人気が出てきましたが、やはりオーナーが日本人で通訳が最初からついていることが人気の秘訣。 東アジアに比べると日本人旅行者が少ない国だからこそ、日本語で鑑定の説明を受けられるのは嬉しいですね。 全体的にフレンドリーで接しやすい雰囲気の先生が多く、カジュアルな雰囲気の占い店です。
お店の口コミ
・ボージョーアウンサン市場でお土産を買っていたら日本語の看板を発見して、思わず入ってみました。 その日は女性の先生で、ビルマ語はさっぱりでしたが通訳さんがついていてくれたので鑑定を受けるときには一安心。 婚期と結婚相手について占ってもらい、ちょっとだけ女子トークもしました。 今は出会いがないものの、2年後の冬には結婚につながるような出会いがあるとのことなので、出会いまでしっかり自分の心の準備をしておきたいと思います。 (27歳・女性・OL)
値段・コストパフォーマンス:☆☆☆☆☆ 的中率:☆☆☆☆ 口コミでの評判:☆☆☆ リピート率:☆☆☆
①店名:ラッタナー ②営業時間:不定(予約時要確認) ③住所: Bo Gyoke Rd, Pabedan ④電話番号:なし ⑤鑑定料金:ツアーガイドと来た場合US$15、1人で来た場合US$10、ビルマ語が話せる場合US$5出典 : http://www.ayeyarwady.com/myan_info/fortune_teller.htm
ヤンゴン マ・ギター先生
ヤンゴンだけではなくミャンマー全体でも一流の占い師として名高いマ・ギター先生は、ビジネスの悩みを持った依頼者から人気の先生です。 マ・ギター先生は、ミャンマーの占いでよく用いられるホロスコープであるマハーボゥに関して強みを持っています。 普通マハーボゥは生年月日をもとに現在までの状況を割り出しますが、マ・ギター先生は未来のマハーボゥを割り出すことも可能で、マハーボゥを利用した未来予知によってスマトラ島沖地震を的中させた経験もあります。 この未来予知力がビジネスマンに人気で、今後の業界全体の流れを占ってもらいに来る方も非常に多いです。 また、取材でミャンマーを訪れている記者の場合は紛争や自然災害の危険を避けて安全に取材するためマ・ギター先生を頼るケースも少なくはないんだとか。 ビジネスに関する悩みがある方、世界一周旅行などで危険な地帯を通る可能性がある方にはマ・ギター先生の未来を見るマハーボゥを使った鑑定をおすすめします。
マ・ギター先生の人気の秘訣は、鋭い感覚と的確なマハーボゥ作成から導き出される的中率の高い結果と、それを伝える先生の優しさです。 マ・ギター先生はインド系ということで少し顔が濃く、一見すると怖いかなと感じる方も多いのですが、話し始めると穏やかで優しく、人を包み込むように話してくれます。 そして、本人が目を背けていた事実にも気づけるように促してくれるので、先生に会うと癒されるとの口コミもあるほどです。 しっかり当たって、なおかつあまり厳しく言われないほうが頑張れる方にぴったりの先生と言えるでしょう。
お店の口コミ
・有名な占い師ということで期待していってきました。 お値段は市場の占い師に比べると高いですが、的中率は本物。 今までの人生であったことの8割強は当たっていて、今後についても流れを見ながらアドバイスをくれました。 商談やミャンマーでのビジネスそのものについて、進め方を考え直すきっかけを作れてよかったです・ (33歳・女性・会社員)
値段・コストパフォーマンス:☆☆☆ 的中率:☆☆☆☆☆ 口コミでの評判:☆☆☆☆☆ リピート率:☆☆☆☆
①店名:Geetha ②営業時間:8:00-12:00(予約時要確認) ③住所:No.31/34,Kyidyisu 1st street,Peannegone Quarter, Insein ④電話番号:01-642954/09-43185211 ⑤鑑定料金:25US$/1時間(目安・予約時要確認)出典 : http://love-super-travel.net/asia/myanmar/15771/
ヤンゴン アウンアウン先生
ミャンマー・ヤンゴンでよく当たると評判の高い先生の1人が、アウンアウン先生です。 アウンアウン先生は、現在の状況を整理して今後の流れを決めたい方や占いで元気をもらいたい方に人気のある先生です。 ミャンマーでは伝統的な八曜日占いをベースにした占いが多いですが、アウンアウン先生は手相の大家として知られています。 手相をじっくり見ることなく、パッとみただけで驚くほど多くの状況を当ててくれるとの評判があり、3-4日前では予約が取れないほどの人気です。 今の日常からなかなか抜け出せなくて困っている、ぐちゃぐちゃした心の整理をしたい方は、ぜひアウンアウン先生の鑑定を予約してみてください。
アウンアウン先生の人気の秘訣は、手相の的中率の高さだけではなく明るい人柄にもあります。 ミャンマーの占い店は店というよりも個人宅が多く、それだけに先生の個性が出やすい場所です。 そんな中、アウンアウン先生の店を訪れた人がまず感じるのは「お祭りのよう」ということ。 電飾で飾られたにぎやかなスペースと、常に満面の笑みで鑑定をしてくれるアウンアウン先生といると、海外での占いに緊張していた気持ちもフッとほどけていくようです。 しかも、追加の質問なども受け付けてくれる心の広い人柄の先生ですので、気持ちよく鑑定を受けられます。
お店の口コミ
・先生が常にニコニコしていて驚きました! でももっと驚いたのは、言われたことが全部当たっていたこと。 彼氏との遠距離恋愛について相談したところ、別れずに済む解決法を教えてもらえた上に、励ましてもらえました。 これから遠距離恋愛頑張ります。 (21歳・女性・学生)
値段・コストパフォーマンス:☆☆☆☆ 的中率:☆☆☆☆☆ 口コミでの評判:☆☆☆ リピート率:☆☆☆☆
①店名:アウンアウン先生 ②営業時間:不定(予約時要確認) ③住所:Zizawar Road, Yangon ④電話番号:なし ⑤鑑定料金:30000チャット/1時間(予約時要確認)出典 : http://love-super-travel.net/asia/myanmar/15910/
イエジョー通り サヤヂー・ミャアウン先生
ミャンマーの占い界の大ベテランに会ってみたいという方に人気なのが、サヤヂー・ミャアウン先生。 店自体は占い店が立ち並ぶ通りの一角にひっそりとありますが、サヤヂー・ミャアウン先生の店は常に誰かしら訪れる人気の店です。 サヤヂー・ミャアウン先生はこの道50年以上の大ベテランで、ミャンマー国内では占いに関する書籍も出版しています。 ちなみに「サヤヂー」は名前ではなく「大先生」という意味の言葉で、ここからもサヤヂー・ミャアウン先生の経歴の長さがうかがえますね。 ミャンマーのホロスコープであるマハーボゥと手相を組み合わせた占術で、人生全体の流れを占うのが得意な先生です。 今の自分は人生の大きな流れのうちどこにいるのか、今の時期はどう動くとより運を向いてくるのかなど、運に合わせた動きに興味のある方にはサヤヂー・ミャアウン先生の鑑定をおすすめします。
サヤヂー・ミャアウン先生の人気の秘訣は、高い実力と長年の鑑定経験から導き出される心に響くアドバイスです。 この道50年を超える鑑定経験の中で出会った手相、結果などをもとにして論理的に判断していくので、依頼者にぴったりの心に響く言葉を投げかけることができます。 また、ベテランとはいっても接しにくく気難しい雰囲気はまったくなく、むしろ穏やかな田舎のおじいさんのような佇まいで、鑑定に来た依頼者を委縮させません。 先生は完全なビルマ語話者ですので、ビルマ語に精通していない限りはガイドをつけていったほうがよいでしょう。
お店の口コミ
・パゴダ観光と合わせてガイドさんに連れて行ってもらいました。 いつでもいるというわけではないらしいので、会えるかどうかは運がいいかどうかにもよるかもしれません。 占ってもらったのは、今お付き合いしている彼との結婚のこと。 結婚のタイミングに関する考え方がお互いにずれているので不安で、そのあたりを先生に相談しました。 すると、「相性自体は悪くないから私の方が少し彼に譲歩したほうがいい」との意見!個人的にはちょっと意外でしたが、彼の状況を考えると納得できる結果でした。 旅行から帰ってきて、先生のアドバイスをもとに彼と話し合って、現在はお互い急ぎすぎずに将来を考えて、気楽に過ごしています。 (32歳・女性・看護師)
値段・コストパフォーマンス:☆☆☆☆☆ 的中率:☆☆☆☆☆ 口コミでの評判:☆☆ リピート率:☆☆☆
①店名:サヤヂー・ミャアウン ②営業時間:不定(予約時要確認) ③住所:イエジョー通り付近、ヤンゴン ④電話番号:なし ⑤鑑定料金:予約時要確認出典 : http://gg.yangon.jp/uranai/uranaishi.html
ヤンゴン サヤー・ゾウー先生
ミャンマー中心部・ヤンゴンのサヤー・ゾウー先生は現在・過去の流れから今後の健康や人間関係を占ってほしいお客さんから人気があります。 サヤー・ゾウー先生の占術は手相ならぬ足相で、足の裏に線を書きながら鑑定していき、今までやこれからのことを話してくれます。 日本では足相占いはあまりメジャーではないので、この機会に一度受けてみたいと考える観光客も少なくはありません。 足相占いを受けてから自分の足を見ると「線が変わったな」と気づくようになった、足裏のケアをするようになったといった声も多く寄せられています。 足は健康と関わると考えられていることから、サヤー・ゾウー先生の足相占いも健康についての的中率には定評があります。 健康面で不安なことが多い方は、ぜひサヤー・ゾウー先生の足相占いを受けてみましょう。
サヤー・ゾウー先生の人気の秘訣は、未来への希望を感じさせてくれるアドバイスです。 サヤー・ゾウー先生は占いをただ当てるものとは考えておらず、今の状況はどうであれ未来のために活かすための情報として占いを用いています。 そのため、今の状況はネガティブなものであれポジティブなものであれ嘘をつかずに言ってくれますが、どうやって動いていけばよいかもきちんと教えてくれます。 鑑定の最後には未来に対する明るい希望を持って帰れること間違いなしです。 なお、サヤー・ゾウー先生の鑑定場所(自宅)には猫がたくさんいますので、その点は理解したうえで訪れましょう。
お店の口コミ
・足相占いって聞いたことがなかったので試しに行ってみたところ、鑑定の最初は足裏にペンで線を書かれるのでとにかくくすぐったい! 思わず笑い声が出てしまいます。 先生は一見すると怪しげなおじさんなのですが、話し始めると穏やかで、確かに的中率もなかなかのもの。 お値段が良心的だったので、旅行の土産話にもなると思います。 (28歳・男性・会社員)
値段・コストパフォーマンス:☆☆☆☆☆ 的中率:☆☆☆☆☆ 口コミでの評判:☆☆☆ リピート率:☆☆
①店名:サヤー・ゾウー先生 ②営業時間:不定(予約時要確認) ③住所:ヤンゴン市内の一軒家(要ガイド同行) ④電話番号:なし ⑤鑑定料金:予約時要確認出典 : http://www.asahi.com/ad/clients/dogoodgazette/2012nov/sp/travel/
まとめ
ここまで、ミャンマーのおすすめの占い師を紹介しましたがいかがでしたか? 占い大国のミャンマーだけあって、市場の一角や鉄道駅の裏には必ずと言っていいほど占い長屋・占い市場が存在しています。 ですが、的中率が高い先生は多くはないので、本物の占いを求めるのであればぜひここで紹介した先生の下を訪れてみてくださいね。 また、ミャンマーで占いを受けるときの鑑定場所は日本ほど施設が整っていないことがほとんどです。 周囲の騒音、建物が古い、雨漏りや小動物の闖入などはミャンマーで占いを受ける以上避けられないので、そこは覚悟して占いを受けに行きましょう。 そして、海外ということで日本では受け入れにくい常識から導き出されたアドバイスもあるかもしれませんが、鑑定士の育ってきた文化を広い心で受け止め、自分の中で実際の行動を決めることをおすすめします。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。