好きな人の夢を見る方法10選│夢の中で夢と気づく明晰夢の見方まで解説

好きな人の夢を見る方法10選│夢の中で夢と気づく明晰夢の見方まで解説

好きな人の夢を見る方法を解説。好きな人ができると「夢のなかでイチャイチャしたい」と思うこともあるでしょう。夢には「願望夢」と呼ばれるものがあり、日頃から強く願えば夢を見られることもあるようです。今回は好きな人の夢を見る方法や、見れない時の対処法まで詳しく解説します。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 好きな人の夢を見る方法10選│夢の中で夢と気づく明晰夢の見方まで解説

好きな人の夢を見ると両思いになれる?

好きな人の夢を見ると両思いになれる?

人間の意識は深い部分で繋がっていると言われています。そんな潜在意識が繋がった相手のことを夢に見ることもあると言われているのです。また、夢占いにおいて、好きな人の夢を見ることには両思いや恋の進展などポジティブな意味が強く、好きな人の夢を見ることは両思いになれる可能性があるといっても過言ではないでしょう。

好きな人の夢を見る方法10つ

好きな人の夢を見る方法10つ

「好きな人の夢を見たい」と思う人は多いのではないでしょうか。夢に好きな人が出てくれたら起きたときから幸せな気持ちになりますよね。実は夢は日頃の願望や寝る前の行動が原因で見ることができるといわれています。つまり「好きな人の夢を見たい」と思って見ることはできるのです。もちろん、すぐに成功できる確率は低いですが、ここでコツや方法を具体的に解説します。

寝る前に好きな人のことを考える

夢にはいくつかの種類がありますが、好きな人の夢を見たいのであれば「願望夢」を見ることになります。願望夢はその名の通り、日頃から「●●になりたい」と願うことで、その強い想いが意識に影響し、夢として形に表れてくれること。とくに寝る前に考えたことは意識に大きな影響を与え、夢に見ることも多いです。つまり、寝る前に好きな人のことを考えたり「好きな人とデートしたい」と願うことで、好きな人の夢を見れる可能性は高くなるでしょう。 1日願っただけで好きな人の夢を見られるかどうかは人それぞれで差があります。しかし、「夢で会いたい」という強い気持ちは少なからず意識に影響をもたらしてくれるので、好きな人が夢に出てくる可能性は高くなるはず。

普段から好きな人への気持ちを強く持つ

「好きな人の夢を見たい」と思うのであれば、日頃から好きな人への気持ちを強く抱くことが大事になります。願望夢は日頃から見たい夢の内容についてどれだけ考えていて、自身の意識に影響を与えているかが重要になるのです。そのため、日頃から好きな人のことを良く考えていたり、「遊びたいな」などと願望を抱いていたりすれば、自然と好きな人が夢に出てくる可能性は高くなるはず。

寝る前に好きな人と連絡を取る

寝る直前は脳に刺激を与える時間になります。この時間に考えたことや、行ったことは、夢に影響を与えやすいのです。もし、あなたが好きな人と連絡を取っているのであれば、あえて寝る前などに連絡を取るようにしてみましょう。「おやすみ」「また明日ね」など一言でもいいので、寝る前に好きな人と連絡を取る行動をすることで、あなたの脳は好きな人のことでいっぱいになったまま眠りにつけるはず。そうすると、自然と好きな人が夢に出てくる可能性が高くなるのです。

付き合ったらどんなことをしたいか妄想する

寝る前の考え事は脳にダイレクトな影響を与えてくれます。布団に入って寝る前に考え事をしたことをそのまま夢に見た経験がある人も多いのではないでしょうか。ネガティブや不安を考えたまま眠るとそれを夢に見てしまうので、せっかくなら好きな人と付き合ったときの妄想をして幸せな気持ちで眠りにつきましょう。「付き合ったらどんなデートをするかな」「どこに行きたいかな」と妄想してみることで、その願望を夢に見ることができるかもしれません。

好きな人をイメージできるものに触れる

寝る前の脳に刺激を与えるためには考え事もいいですが、もう少し違う方法で好きな人のことを思い出せるものに触れてみることもおすすめです。たとえば、好きな人が使っている香水の匂いを嗅いでから寝るなど、好きな人をイメージできるものに触れてみることで、夢に見ることができる可能性は高くなります。

感受性を高める

好きな人の夢を見たいのであれば、その夢を見られるような状態に自分自身を近づけることが大事です。実は夢というのは本人の想像力や思考がそのまま映るため、普段あまり妄想をしていない人が見る好きな人の夢と、妄想が得意な人が見る好きな人の夢では解像度が違うともいわれています。 そこで、好きな人にまつわることへの意識を高めたり、「空気が気持ちい」「今日は良い天気」など感じることを言葉にしてみたりすることで感受性を高めていきましょう。そうすると、好きな人の夢を見たときによりリアルな夢が見られるはずです。

好きな人の夢を見た!と宣言してから寝る

「好きな人の夢を見た!嬉しかった」などと宣言してから寝ることで、脳が「その夢を見る」と認識してくれることがあるようです。スピリチュアルな世界では引き寄せの法則ということもありますが、自分が得たい未来を先に具体的に宣言することで、その未来を実際に掴むことができることがあるといわれています。 好きな人の夢を見たいのであれば「好きな人とデートする夢を見た!幸せだった」などと言葉にしてから寝てみましょう。

気持ち良い睡眠ができるように準備を整える

どれだけ妄想がうまくできても、好きな人のことを一生懸命考えても、入眠に時間がかかってしまったり、体が疲れていては、夢を見ることはできません。本気で好きな人の夢を見たいのであれば、まずは睡眠環境を整えることもすごく重要です。たとえば、寝具を自分の体に合うものに変えたり、リラックスできるアロマやお香を焚いてみたりと、寝る時間を大事にすることで好きな人の夢は見やすくなるでしょう。

スマホのおまじないをする

寝る前に好きな人のことを思い浮かべながらスマホで「会いたい」と打ってみましょう。寝る前の行動は脳と夢に大きな影響を与え、さらに願望を心で強く抱くことで、夢に表れやすいといわれています。スマホのおまじないをするときのポイントは、「会いたい」と文字を打ったときに好きな人の顔や会いたい表情をしっかりと思い浮かべることです。そうすると、よりリアルな好きな人の夢を見ることができるでしょう。

枕の下に写真をおいて寝る

好きな人の夢を見る方法として昔からよく言われてるのが、枕の下に写真を置いてから寝るおまじないです。このおまじないはとても簡単で好きな人の写真さえあればできるのでぜひ試してみてくださいね。寝る前に好きな人の写真を見て、それを枕の下に入れておくことで、脳が刺激され、好きな人の夢を見やすくなるのでしょう。 また、枕の下に写真を置いた後は、好きな人の名前をフルネームで枕に3回指で書いてみてください。そのときに「夢で会えますように」と心で唱えて強く思うことで、より好きな人の夢は見やすくなると言われています。

好きな人の夢を見る方法|明晰夢を見るためのポイント

好きな人の夢を見る方法|明晰夢を見るためのポイント

好きな人の夢を見る方法を具体的に解説しましたが、実際に好きな人の夢を見れたとしても、目が覚めたときに「夢か…」となってしまうと少しの寂しさを覚えてしまうでしょう。夢の中の自分はコントロールできないので「あのタイミングで手をつなぎたかった」「夢の中ならもっとイチャイチャしたかった」なんて後悔を覚えがちに。 そんな人に知ってほしいのが「明晰夢」です。明晰夢(めいせきむ)は夢の中で「これは夢だ」と気づくことで、夢の中で思い通りに自分や夢を操れることをいいます。明晰夢を見るのはかなり難しいといわれていますが、コツを覚えれば見られるようになる人もいるようです。 ここでは具体的に明晰夢を見るためのポイントを解説します。

二度寝法

二度寝法は夢を見やすい状態である「レム睡眠状態」をわざと引き起こす方法です。方法は入眠後約5時間のタイミングでアラームをかけ、寝ぼけたまま部屋を歩き回るなどして脳を覚醒させます。数分間移動するなどした後、もう一度布団に入ればレム睡眠に誘導しやすくなり、さらに夢の中で「これは夢だ」と気づきやすくなるようです。

リアリティチェック法

リアリティチェック方は1日に数回、自身が夢の中にいるかどうかをチェックする方法です。簡単な動作でも良いので、夢かどうかをチェックする癖を日頃からつけておきましょう。たとえば、口を閉じて深呼吸をすることで夢かどうかをチェックしていれば、夢の中でもその行動が習慣化されているため、夢の中で深呼吸をする際に現実とは反対の口を開けたまま深呼吸をするような感覚に襲われるのだとか。その際、「これは夢だ」と気づくことができ、明晰夢を見ることができることもあるようです。

強い意志を持ち夢の中で夢と気づく

これは二度寝法の応用でもありますが、入眠後5時間のタイミングでアラームをかけ、起きたときに「次に夢を見るとき、自分は夢の中にいると自覚する」などと強い志をもってから眠ることで、実際にレム睡眠状態で夢の中に入ったときに、その夢が夢の中であることに気付くようです。明晰夢は自身の強い意志で誘導させることもできるので、気になる方はぜひ試してみてください。

夢日記をつける

明晰夢を見るためには「そもそも自分はどんな夢を見ているのか」と夢について学んだり、知識を深めたりすることが大事になります。そこで、朝起きたタイミングで夢を見ていれば夢日記を書くようにしましょう。夢日記を毎日書くことで、自身が見る夢をコントロールすることができるようになるともいわれています。 夢日記をつけると記憶に「見た夢」を溜めることができるので、続きを見られることもあるのだとか。

生活にゆとりを持たせる

実は明晰夢を見れるのは大人と比べて子どもの方が見られる確率が高いといわれています。明晰夢は心がリラックスした状態で不安がない人が見れる可能性が高く、子どものように毎日無邪気に遊んで疲れて眠りにつくような流れの方が「これは夢だ」と思える明晰夢と遭遇しやすいのだとか。 そのため、大人が明晰夢を見たいのであれば、生活にゆとりを持たせて心に余裕が生まれるような生活を送ることが大事です。不安や辛さで夜も眠れない…という状態では、なかなか明晰夢を見ることはできません。

好きな人の夢を見れない時の原因

好きな人の夢を見れない時の原因

「好きな人の夢を見たくて、いろんな方法を試しているのに、なかなか好きな人の夢を見ることができない」と悩んでいる人もいるかもしれません。じつは、好きな人の夢を見れない時にはいくつかの原因があるといわれています。ここで好きな人の夢を見れない時の原因を解説するので、一緒に見ていきましょう。

現実で好きな人とうまくいっているから

好きな人の夢を見るときは、片思い状態で「好きな人ともっと仲良くなりたい」といった願望が強いタイミングである可能性が高いです。そのため、現実世界で好きな人とうまくいっていると、好きな気持ちはあれど、深層心理では「夢で絶対に会いたいわけではない」と感じていることもあるみたい。実際、現実世界でコミュニケーションを取れているのであれば、夢で会いたいと望むことはあまりないかもしれませんね。

相手から想われていない可能性がある

人の意識は潜在意識という深い部分で繋がっていると言われています。そのため、好きな人があなたに興味を持っていたり、話したいと思われていたりすると、相手の想いがあなたの夢に形となってでてくることもあるようです。潜在意識を通してあなたに想いを伝えているのでしょう。これは逆もしかりであなたの想いが好きな人に夢を通して届いていることもあるのです。 そのため、好きな人の夢を全く見ないのであれば、相手の意識とあなたの意識が繋がり合わないため、夢のなかに出てこないのかもしれません。

想いが強すぎて脳が休息を求めている

好きな人の夢を見られない原因として結構多いのが、日頃から好きな人の事ばかり考えていて、脳が「夢では休息したい」と思っていることです。たとえば、今あなたが好きな人に片思いをしていて、その状況が進まず辛さや不安を精神的に感じていた場合、あなたの深層心理は「好きな人のことを考えるのをやめたい」と脳にSOSを出している可能性があります。そのため、あなたがいくら「好きな人と夢の中でデートをしたい」と望んでも、深層心理が疲れていて脳にサインを出しているので、一向に見ることができないこともあるのだとか。 良い夢は精神状態が良いときに見れるものなので、好きな人の夢を見たいのであれば、まずは心にゆとりを持てるような状態になりましょう。

好きな人の夢を見たいなら心に余裕のある生活を!

好きな人の夢を見たいなら心に余裕のある生活を!

好きな人の夢を見る方法はさまざまですが、どれも寝る前の脳に刺激を与えることが重要となります。ただし、寝るときは脳は休息を求めるので、自分自身がネガティブな状態に陥っていると、なかなか見たい夢が見れない傾向があります。そのため、「好きな人の夢を見たい」と思うのであれば、まずは生活にゆとりを持たせて、心に余裕が生まれる状況を作りましょう。そして、睡眠環境を整えてぐっすり眠れるような状況を作ることで、好きな人が夢に出てくる「願望夢」が見られる可能性が高くなるでしょう。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧