好きじゃない人と付き合うのはぶっちゃけどう?メリデメから検証!
好きじゃない人と付き合う…そんな経験、したことありますか?好きじゃない人と付き合うことで見えてくるメリットやデメリットを1つ1つ検証してみましょう。「どうして好きじゃない人と付き合うの?」と思っているあなたへ、男女別にその理由も調査してみました!
- チャット占い・電話占い
- > 恋愛
- > 好きじゃない人と付き合うのはぶっちゃけどう?メリデメから検証!
カップルの恋愛の悩みは人によって様々。
・なんだか最近彼が冷たい...どう思ってるの?
・この人と付き合ってて大丈夫?別れた方が良い?
・彼は結婚する気ある?
・別れそうで辛い...
・もしかして...彼は浮気してる?
そういった彼氏さんとの悩みを解決する時に手っ取り早いのが占ってしまう事🔮
プロの占い師のアドバイスは芸能人や有名経営者なども活用する、あなただけの人生のコンパス
「占いなんて...」と思ってる方も多いと思いますが、実際に体験すると「どうすれば良いか」が明確になって驚くほど状況が良い方に変わっていきます。
そこで、この記事では特別にMIRORに所属する芸能人も占うプロの占い師が心を込めてあなたをLINEで無料鑑定!
彼の気持ちや今後どうしていくとあなたにとってベストなのかだけではなく、あなたの恋愛傾向や彼の性質も無料で分かるのでこちらから是非一度試してみてくださいね。
(凄く当たる!と評判です🔮)
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼氏のあなたへの気持ち
2)彼と付き合っていて幸せになれる?
3)別れそうな彼と付き合って行ける?
4)彼は冷めた?本音は?
5)彼氏がいるのに好きな人が出来た
6)彼氏とこのまま結婚できる?
7)彼氏は浮気している?
8)彼氏と金銭の絡んだ悩み
9) 彼氏さんへの不満・不信感あなたの生年月日を教えてください
年月日
こんにちは!MIROR PRESS編集部です!
好きじゃない人に告白されて、とりあえず付き合ってみる…そんな経験したことありませんか?
「実際、好きじゃない人と付き合うってどうなの?」
そう感じる全ての人に、その理由やメリット・デメリットを紹介します。
好きじゃない男性に告白されたとき、あなたはきっぱり断ることができますか?
まったくタイプじゃなかったり、絶対に付き合うなんてありえない!という男性なら、すんなり断ることができるかもしれません。
だけど「断るほどでもないんだよな」と感じた場合、男性の告白を受けてしまう女性はとても多いです。
断るほどでもなく、結果的に好きじゃない人と付き合う理由とは一体どのようなものでしょうか。
女性が付き合うことを決めた理由を1つずつ探っていきましょう。
「もともと仲よかったし、付き合っているうちに好きになれるかなと思って」(24歳・アパレル関係)
「好きではなかったけど告白されて嬉しかったし、断って仲が悪くなるのが嫌だった」(25歳・銀行員)
「とりあえず付き合ってみれば好きになれるかもって友達に言われたから」(27歳・外資系)
告白されたときは好きじゃなくても、付き合っているうちに好きになっていけば問題ない。
そのような理由から、付き合い始める女性はとても多いです。
もともと告白してきた人と仲が良いと「振って傷つけたくない」「この関係を終わらせたくない」という心理も働いていますね。
「優しくて面白くて誠実…とにかくタイプには合ってたから付き合うことにした」(27歳・IT関係)
「顔はタイプじゃなかったけど、性格が自分のタイプに合う人ってなかなかいなかったし」(25歳・保育士)
「好みのタイプなら、付き合ってすぐ幻滅することもないと思って」(23歳・飲食店)
自分の好みのタイプにぴったり合う男性ってなかなか見つかりません。
だから、たとえ好きじゃなくても好みのタイプなら付き合って悪い思いはしなさそうですよね。
付き合うにあたって、あまり不安な要素が見つからないのも女性がOKを出せる理由の1つです。
「モテる人が彼氏だったら周りに自慢できるから」(24歳・アパレル関係)
「好きじゃなくてもモテる人に告白されることなんて滅多にないし、チャンスを逃しちゃいけないと思って」(28歳・自営業)
「羨ましい〜って言われたかった」(23歳・公務員)
モテる人に告白されてもし付き合ったら…周りから羨ましいと言われて、確かになんだか優越感に浸れそうです。
また、モテる人が自分を選んでくれたという機会を逃してはいけないという使命感も発生しているのでしょう。
他の子よりも優れていたい、モテる人をひとりじめしたいという女性の思いが表れています。
「付き合ってからもつまんなそうなら絶対OKしないけど、楽しそうだなって思ったらとりあえず付き合う」(28歳・外資系)
「一緒にいるときはいっつも笑いが絶えないし、幸せに過ごせそうだなと感じた」(26歳・医療関係)
一緒にいて楽しいのは、同じ時間をこれから過ごしていくにあたってかなり大事なポイント。
会話が弾むような関係なら、たとえ好きじゃなくても一緒にいて苦痛を感じることはないでしょう。
また、楽しくて笑顔が絶えない関係って幸せに溢れていてすごくステキですよね。
付き合ってからどのような関係性を築いていけるのか考えて、楽しいというのはかなり大きな条件になります。
「失恋したときすごく優しかったから、感謝の気持ちも込めて付き合った」(26歳・販売員)
「好きではないんだけど誰よりも優しいし、付き合ってからも優しくしてくれそうだなって思って」(22歳・学生)
「仕事で困っていたときに優しくしてくれて、断る気になれなかった」(29歳・美容関係)
優しくしてくれた人に対して、告白されてOKの返事をするのがせめてものお礼だと考える女性が多いです。
断って傷つけたりしたくない…という気持ちが表れていますね。
また、優しくしてくれた人なら付き合ってからも優しくしてくれそうだなという期待があります。
断ることで相手を傷つけたくないという、女性自身の「優しさ」が表れた理由ですね。
「給料もすごいもらってる人だったから、誕生日とか記念日には豪華なプレゼントくれそう」(29歳・公務員)
「食事代もデート代も出さなくていいから、お財布に優しいなと思って(笑)」(23歳・美容関係)
「実際お金がないと楽しいデートとかできないし、愛情がなくてもいいかなって思う」(26歳・IT関係)
少数派の意見ではありますが、お金目的で付き合うという女性も。
もらえるプレゼントが豪華そうとか、自分はお金を払わなくて良さそうなどなど。
お金の面で心配することがなければ、愛情なんてなくても楽しく過ごせそうと思っている女性もいます。
自分の欲望に忠実な女性に多い傾向ですね。
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼氏のあなたへの気持ち
2)彼と付き合っていて幸せになれる?
3)別れそうな彼と付き合って行ける?
4)彼は冷めた?本音は?
5)彼氏がいるのに好きな人が出来た
6)彼氏とこのまま結婚できる?
7)彼氏は浮気している?
8)彼氏と金銭の絡んだ悩み
9) 彼氏さんへの不満・不信感あなたの生年月日を教えてください
年月日
「周りはみんな彼氏がいたし、とにかく誰かと付き合いたかった」(26歳・外資系)
「誰とも付き合ったことがなかったし、付き合うってどんな感じか知りたかった」(22歳・学生)
「彼氏がいれば休日もデートできるし、寂しさも埋められそう」(24歳・アパレル関係)
周りに彼氏がいる状況がとにかく羨ましくて、みんなが彼氏と遊んでいる間自分は1人…そんな寂しさを解消したくて付き合うという女性も。
また、今まで付き合った経験がなくて「とにかく経験してみたい」という理由もありました。
付き合い自体を純粋に楽しもうとも思っているので、付き合っているうちに好きになることもあるでしょう。
「付き合ってみないと見えてこないことたくさんあるから」(25歳・銀行員)
「友達としての彼しか知らないから、付き合ってみないとわからない部分も多いと思う」(24歳・美容関係)
付き合ってみて初めて「こんなに優しい人だったんだ」とか「男らしくてステキ」など気づけることってたくさんあります。
それはやはり付き合ってみないとわからないことだらけ。
そうしていろんなことを知っていくうちに好きになれたらいいなと思う女性の気持ちが表れています。
ただし、付き合ってみて幻滅することもあるでしょう。
その場合はスッパリ別れる潔さも持ち合わせています。
「何回も告白されて、いい加減OKしてあげないとかわいそうに思えてきた」(27歳・自営業)
「すごいロマンチックな告白をされたら、逆に断るのが難しい…」(29歳・広告関連)
相手の熱意がかなり強いと断れないという心理が発生しています。
もちろん断ってもいいのですが「かわいそう」とか「恥をかかせちゃう」という申し訳なさが女性の心に生まれてくるのでしょう。
ただし、勢いと申し訳なさで付き合い始めると後悔することも多いです。
しかし、せっかく告白に答えたのに今更別れを切り出せない…と感じるためズルズルと交際を続ける可能性も。
女性が好きじゃない人と付き合う理由はいろんなものがありました。
どの理由も「とりあえず」とか「まあいいか」という同情にも似た気持ちが多く含まれていますね。
ただ、付き合ってからも楽しそうだなという期待が込められているので比較的ポジティブな理由です。
一方で男性が好きじゃない人と付き合う理由はどのようなものがあるのでしょうか?
女性が付き合う理由とは若干違い、男性の方が「外見」「見栄」を重視する傾向にあります。
詳しい理由を1つずつ見ていきましょう。
「いいよーってついつい適当に返事をしてしまった」(24歳・飲食店)
「その場の勢いもあるけど、今まで断ったことがなかったから習慣で」(25歳・公務員)
「なんとなく付き合ってみるかと思って」(29歳・外資系)
なんとなくとか、つい勢いでといった惰性で付き合ってしまう男性が意外と多いです。
付き合うときに深いことは考えてなくて、この先のこともあまり考えていません。
付き合うことに女性ほど重みを感じていないのでしょう。
この場合告白してから返事をするまでの時間がかなり短く、惰性で答えを出したのが女性にも伝わっているかも。
「可愛かったし、ここで振ったらもったいないかなと思った」(21歳・学生)
「告白されたことが今まであまりなかったので、このチャンスを逃すのはもったいないだろと(笑)」(29歳・自営業)
「好きな子も特にいなかったし、出会いがなかなかないので」(26歳・公務員)
せっかく好きになってくれて告白されたのだから、それを振るのはもったいない…そんな男性の思いが表れています。
振ってから「あのとき付き合っておけばよかったな」と後で思うのも嫌なのでしょう。
付き合った後のことはあまり考えておらず自分にとって得か損かで判断している可能性も。
「可愛かったから、隣で歩いてくれると嬉しい」(24歳・IT関係)
「外見がとにかくタイプだと、中身のことは気にしない(笑)」(21歳・学生)
「自分の好きな外見にぴったり合う人ってなかなかいないし、それだけでいい気分になれるから」(27歳・公務員)
男性は特に、内面よりも外見重視という意見が多いです。
デートの時に隣を見れば、外見がタイプの女の子がいる…それだけで嬉しくなれるんですね。
内面に多少問題点があったとしても、少しくらいなら許せるんだとか。
一目惚れしやすい男性によく見られる傾向です。
外見が好きなだけなので、好みや趣味を押し付けてくる可能性も…。
「抱けそうだったら好きじゃなくても付き合う」(25歳・美容関係)
「一緒にいれるかいれないかの基準って、結局抱けるか抱けないかみたいなところがある」(27歳・外資系)
少数意見ですが、抱けるか抱けないかで女性を判断し付き合う男性もいます。
やはり恋人同士になれば体の関係もあるでしょう。
そのときに抱けないような相手であれば、付き合っていてもいずれ別れが来る未来が想像できますね。
このような理由で付き合う男性はかなり本能的で、感情的な部分もあります。
早々に別れるような心配はないかもしれませんが、交際には本気じゃないので女性の方が嫌気をさして振ることになる可能性も。
「とにかく彼女を作ってデートとかしたかった」(23歳・飲食店)
「一人暮らしを始めたとき、とにかく寂しさを紛らわしたくて誰でもいいから付き合いたいなと思って」(28歳・販売員)
「彼女ができたことなかったので、付き合ってみたかったから」(21歳・学生)
女性と同様に、ただ恋人が欲しいという理由で付き合う人も多いですね。
デートのドキドキ感を味わいたかったり、彼女がどんなものなのか知りたいという思いだったり付き合うことに対して積極的です。
寂しい気持ちを紛らわしたいというのも、彼女という存在に安心感を求めている証拠。
付き合っているうちに男性が彼女を好きになる可能性も高いです。
「かわいい彼女がいるだけで周りに羨ましがられるから」(23歳・フリーター)
「この歳になると彼女がいない方がダサいって思われるし、いたら胸を張れる」(27歳・医療関係)
「綺麗な女性が彼女ってだけでかなりステータス上がる!」(25歳・アパレル関係)
付き合うことを自分のステータスだと感じていて、羨ましがられたいとか見栄を張りたいという思いが強く表れています。
見栄を張るというのは自慢ができるということ。
友達に「俺の彼女かわいいだろ」と自慢できるのって、男性にとってはかなり優越感に浸ることができます。
見栄を張るためだけに付き合う男性は、2人きりになると急に冷たくなるなんてことも…。
男性にも好きじゃない人と付き合う理由がいろいろありました。
外見がタイプだったからとか、見栄を張りたいからという「周囲の目線を気にした理由」が多い印象ですよね。
どちらかというと、自分にメリットがあると付き合う人が多い傾向です。
ここからは、そんな好きじゃない人と付き合うことのメリットを紹介していきます。
好きじゃない人とでもとりあえず付き合ってみると、多くのメリットに気付くことができます。
付き合わなければ知らなかったメリットの数々に「付き合ってよかったな」と感じることもあるでしょう。
具体的にどのようなメリットがあるのか、1つずつご紹介します。
恋をしているときって、好きな人には「良く思われたい」「もっと好きになってほしい」とかなり意識した行動をしがち。
普段よりもおしとやかになったり、かっこつけてみたり…素の自分がなかなか出せません。
好きじゃない人と付き合うと、そんな風に意識する必要がないので最初から自然体で接することができます。
自然体で接するのはとても楽で、緊張することなくリラックスしながら過ごすことができます。
意識する付き合いはやはり無理をすることになるのでストレスが溜まりますが、最初から自然体ならその心配もありませんよね。
その居心地の良さが「付き合ってて楽しい」と思えるようになる理由の1つにもなります。
付き合うまでは知らなかった相手の優しさ、意外な特技などに気づけることもあります。
思わぬ誠実さに触れて、好きになるきっかけを得られることもあるでしょう。
「作ってくれた料理がすごくおいしかった」とか「すごい聞き上手で、どれだけ一緒にいても居心地がいい」とか、思わず心をわしづかみにされるような出来事があることも。
そのときあなたは「告白してくれてありがとう」と相手に感謝をするはず。
自分が振っていたら、恋人のステキな一面に気づいていなかったことになりますもんね。
「とりあえず」で付き合ってみるのも、案外悪くないなあと思える大きなメリットです。
好きじゃない人と付き合うことで、今まで付き合った人とはしなかったような経験もすることになります。
趣味が全く違うときなどは、知らない世界に触れることになりますよね。
世界観が広がることでどんどん視野も広がり、人を見る目が養われていきます。
恋人のことも冷静に判断できるので、感情的にならず相手とまっすぐ接することができます。
人を見る目が養われると、本気で好きになった相手がいても冷静に人を判断することができるように。
本気の恋をしているとついつい欠点を許してしまったりするんですよね。
特に恋に依存しやすい人にとっては、大きく成長できる時間となります。
最初から好きじゃないので、この先相手のことを日に日に好きになっていくということに。
毎日が新しい発見で、ステキなところがどんどん増えてきて…加点していく付き合いなので、お互いにとても楽しいです。
マイナスの感情を抱くことがないので、喧嘩も少ないですよね。
相手のいいところを見つけられると嬉しいですし「好きになりたい」という気持ちがあればあるほど、もっと相手を正面から見つめることができます。
これを繰り返すことで、日に日に好きになっていくことができるように。
周りのカップルよりもお互いのことを理解したカップルになれるかもしれません。
一人暮らしで知らない土地にひとりぼっち…そんな寂しさを抱えているような人であれば、好きじゃない人と付き合うだけでも寂しさが紛れてひとりぼっちではなくなります。
毎日の暮らしの中で連絡する人がいるというのは、かなり大きなポイントです。
また、休日もデートする予定が入ったり仕事終わりに食事に行ったりと予定がたくさん。
予定があることで楽しみなことも増え、いつも不安に追われている人でも「自分はひとりじゃない」というのが実感できるように。
孤独に押しつぶされそうな人には、ぜひ感じてもらいたいメリットです。
仕事先でのミス、友達との喧嘩…うまくいかない毎日に、とにかく不安を感じることがあります。
でも恋人がいるだけで、大きな安心感を得られ「まだまだ頑張ろう」という活力に変えられることも。
安心感があれば、何があっても乗り越えていけるという自信にも繋がるでしょう。
不安なときにそばで支えてくれて、黙って話を聞いてくれる…そんな存在がいるだけで、不安はかなり和らいでいきます。
ときには思い切り愚痴を漏らすことだってできますよね。
お互いに支え合いながらいろんな不安を乗り越えていくことができる。
付き合わなければわからないとてもステキな関係性です。
好きじゃない人と付き合うことで多くのメリットが得られることがわかりました。
自然体で接することのできる心地よさを知ったり、人を見る目が養われたり。
それもすべて好きじゃない人と付き合ったおかげ。
しかしメリットがたくさんある分、デメリットも多く存在します。
好きにならなきゃと努力している中で感じる申し訳なさや、好きじゃないからこそ触れ合うのが嫌になったり…好きな人と付き合っていたら、こんな思いしなくていいのにということばかり。
具体的なデメリットを探っていきましょう。
好きになってくれた、その気持ちに答えたくて「付き合ってたら好きになれるだろうし」と付き合い始めてみたものの…一向に好きになれない。
相手からの愛情は毎日たっぷり受け取れるのに、自分からは何も返すことができない。
好きじゃない人と付き合うことで、こんな罪悪感を感じてしまうことに。
相手への申し訳なさに押しつぶされそうになると、別れを決断してしまうこともあるでしょう。
デートしていても罪悪感でいっぱいだと心から楽しめないし、何をしていても心がついてきません。
罪悪感が大きくなりそうなくらい「好きになる自信がない」のなら、最初から付き合わない方がいいですよね。
毎日新しいことの発見で、どんどん加点されていくのが楽しい…だけどその発見の中には必ずしもいいことばかり含まれているわけではありません。
連絡頻度やデート中の態度、自分への言葉遣いに食事の仕方…好きじゃないからこそ細かいところが目について、ちょっとしたことで嫌いになってしまう可能性が大いにあります。
好きだったら許せるようなことも、好きじゃなかったら許せないですよね。
せっかく付き合っても、まったく楽しくないまま別れてしまった…ということだってあるでしょう。
多少の欠点を受け入れる覚悟がないと、長続きすることはできません。
好きな人とのスキンシップは幸せな気持ちになれますが、好きじゃない人とはどうでしょう?
最初は「付き合えば当たり前だよね」と割り切ることができるかもしれませんが、徐々に「嫌だ」という思いが芽生え始めます。
好きじゃない人とキスをするのも、抱きしめ合うのも…手をつなぐのさえ体が受け付けなくなる可能性も。
なんだか愛情を無理やり強要されているような感覚になって、だんだん気持ち悪いと思ってしまう人さえいるでしょう。
好きじゃない人と付き合うと考えたとき、自分がそのスキンシップをしっかり受け入れることができるのかも考えなければなりません。
「恋人がいる」というだけで、多くの出会いがなくなります。
恋人がいる人にアプローチしようと思う人ってなかなかいないですし、何かあったら当然浮気になるので仕方のないことですよね。
たとえ好きじゃないとしても恋人に変わりはないので、他の異性と関係を持つのは絶対にいけません。
とりあえず付き合っている間に、ステキな出会いがあったとして…すぐに別れて次の人に切り替えると言う行為は、かえってあなたの印象が「軽い女」「軽い男」と悪くなってしまいます。
好きじゃない人と付き合うときは、そういったリスクも考えなければなりません。
好きじゃない人と付き合うメリットやデメリットを紹介してきました。
もちろんステキなメリットもありましたが、あなたが傷ついてしまうようなデメリットも多かったですよね。
もし好きじゃない人に告白されて、付き合おうと考えているのなら気をつけてほしいことが2つあります。
「とりあえず」とか「仕方なく」で付き合う前に、相手が自分のことを好きでいてくれていることをしっかり理解しましょう。
ただ流れに身をまかせるのではなく、あなたも相手の気持ちにこたえる努力をしなければなりません。
「付き合っているうちに好きになれそう」という漠然とした理由があるのなら、はっきりさせるように考え方を改めてみて。
何も行動をしないままでは、好きになることってなかなか難しいです。
自分も相手を好きになれるように、精一杯努力してみましょう。
まずは相手のいいところをたくさん見つけてみるということからスタート。
いいところが積み重なっていくことで、相手に対していい印象を抱くようになり「好き」につながります。
そしてそれが当たり前だと思わないこと。
「彼女だから知れた、彼のいいところ」と思ってリストアップしていくことでどんどん恋愛感情が生まれてきます。
罪悪感に押しつぶされたりしないために、努力しましょう!
相手に愛情を伝えてもらうことが当たり前だと思わないで。
自分のことを好きでいてくれている相手をもっと大切にしましょう。
何かしてもらったら「ありがとう」と伝える、嬉しいときは素直に「嬉しい」と表現する。
付き合っている以上、相手の気持ちにこたえることが大切になってきます。
また、相手もあなたに大切にしてもらった経験をすごく嬉しいと感じてくれて幸せに包まれるでしょう。
自分では好きじゃないと思っていても、相手はあなたに好かれていると感じています。
その思いを裏切らないように、大切に思うことを忘れないでくださいね。
【まとめ】好きじゃない人と付き合ってみて、どうしても好きになれなかったら相手のためにも早めに決断を!
自分でもいろいろ努力をして、それでも好きになれなかったとき…相手のことを大切に思うのなら「別れ」を決断することも大切です。
貴重な時間をあなたとの関係に使うよりも、新しい出会いを探して「愛し合える恋愛」を見つけてもらうべき。
それが相手にとって本当に幸せになれる方法です。
同情や申し訳なさでズルズル付き合うよりも、きっぱり決断してしまった方があなた自身も傷つかずに済みますよ。
好きじゃない人と付き合う…そう決めたなら、相手を好きになる努力や大切にすることを忘れないで!
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。