友達で縁切るべき人の《特徴5つ》&縁切りの具体的方法はこれだった
友達だけど一緒にいると疲れる、会いたくない、となることってありますよね。でもそれって、ひょっとしたらもう友達ではなくて縁切る方が良いのかも知れないですよ。友達で縁切るべき人の特徴と、上手に縁切る具体的な方法とをお伝えしますので参考にしてみてくださいね。
こんにちは!MIROR PRESS編集部です。
この記事では特別にMIRORに所属するプロの占い師が心を込めてあなたを無料でスピリチュアル鑑定!
・彼はソウルメイト?
・あなたの前世は?
・あなたのオーラは?
・あなたに生き霊はついてる?守護霊は?
などを占うことができます。
プロの占い師のアドバイスは芸能人や有名経営者なども活用する、あなただけの人生のコンパス
「スピリチュアル鑑定なんて...」と思ってる方も多いと思いますが、
実際に体験すると「どうすれば良いか」が明確になって驚くほど状況が良い方に変わっていきます。
そこで、この記事では特別にMIRORに所属するプロの占い師が心を込めてあなたをLINEで無料鑑定!
あなたの恋愛傾向や性質、男性との相性も無料で分かるので是非試してみてくださいね。
(凄く良かった!と評判です🔮)
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)オーラ鑑定(あなた様の人格鑑定) 2)彼とのオーラ相性鑑定 3)前世は?ソウルメイトはどんな人? 4)二人の前世。彼はソウルメイト? 5)もしかして、生霊がついている?当たってる!
感謝の声が沢山届いています
あなたの生年月日を教えてください
年月日
あなたの性別を教えてください
縁切るべき友達の特徴って何だろう?
こんにちは!MIROR PRESS編集部です。
仲良くしていて友達だけど何となくストレスがかかる、あまり良い影響ではないな、と感じることってありますよね。
そう感じてしまう相手は、実はもう縁切る方が良い友達かも知れません。
とはいうものの、どんな影響があるのであれば縁切るべきかなんて友達のことですし分かりにくいですよね。
友達で縁切るべき人の特徴を5つをお伝えしますので、もしも今友達との関係に悩んでいるのであれば縁切る方が良いのか照らし合わせながらみてくださいね。
また、縁切りの具体的な方法もお伝えいたします。
今まで奇跡的に時間にきちっとした友達に巡り合えてきたけどおそらく時間にルーズな奴は一発で縁切る自信ある
— たこわさ🍆🦇🐟💉 (@Tako_wadashin) 2019年2月28日
どうしたら相手を傷つけずに縁切れるか悩んでいる友達の相談をのっていて「傷つけずに縁切る方法なんてない。 傷つけずになんて考えちゃダメ」と言ったけど、LINEを送ったあと自分自身の言葉が心にズッシリと来た。
— サマキ (@sakanice420) 2019年4月8日
縁切るべき友達《特徴5つ》当てはまれば縁切りを検討すべき
「友達」と思っていても一緒にいることが負担に感じることはあります。
それでもどこかしら一緒にいて良い影響があるので友達の関係というのは持続ができることでしょう。
ところが、利用されているなと感じたり、悪い影響が出ていたりするとその友達関係は疑問に思えてしまいます。
長い付き合いの中で、友達だって良くも悪くも変化することはあるでしょう。
では、縁切るべき友達の特徴をこれからご紹介しますので、モヤモヤしている友達のことを考えながら見てみてくださいね。
お金と時間にルーズ
お金と時間にルーズな人というのは、ルーズであっても良いと感じています。
待ち合わせで平気で遅刻をする友達なのであれば、どれだけ注意をしても遅刻癖は直らないでしょう。
「待たせても良い」と実は心の奥底で思っているので、人に迷惑をかけたとしても迷惑をかけたと感じにくくなっています。
また、お金にルーズな人は全てにおいてだらしがないと考えておいてください。
もしも「お金を貸して」と言ってきても返ってこない可能性だってあるのです。
大事な友達はあなたを大事にしてくれます。
時間を待たせても平気、お金を借りて返さなくても平気、という考えがある友達は本当に友達か疑問ですね。
非常識な行動
どれだけ一緒にいて楽しい相手でも、非常識であったりマナーが悪い人であるなら縁切ることも考えてください。
例えば、あいさつしない、店員さんに乱暴な態度を取る、道にポイ捨てする、人を罵倒するなど大人としての常識を疑ってしまうような相手とは、いくら気が合ったとしても縁切る方をお勧めします。
常識のない相手は常識がないため非常識な行動をする相手を問いません。
いずれ、あなたに対してもびっくりするような非常識な態度を取る可能性だってあるのです。
また、最悪の場合は友達に染まってしまい、あなた自身が悪い影響を受ける可能性だって否定できませんよね。
そのような友達は縁切る方が自分のためになるでしょう。
つねに上から目線
いつどんなときも上から目線な人っていますよね。
上から目線な友達と一緒にいると、いずれ心がストレスを抱えて疲れてしまうでしょう。
マウンティングが激しい、自慢話が多い、自分の話ばかりで上から目線発言が多い相手とは、心が疲れないように縁切るか極力関わらない方が自分のためです。
上から目線な人は、相手より自分が「上」だと思うことでプライドを保ち、精神的満足感を得ている傾向があります。
あなたはそんな友達の踏み台になっていますし、満足感を得るためだけに利用されている恐れがあるので、対等な友達関係とは呼べないでしょう。
ネガティブ
何事に関してもネガティブな人とは距離を置きましょう。
もちろん、人ですから落ち込むことがあったり不安や心配になることはあります。
ですが常日頃ネガティブな人というのは、あなたに対してもネガティブな意見で否定的になる可能性は低くありません。
例えば、あなたが何か新しいことを試そうとしているとき、ネガティブな友達なら応援するどころか否定してくる可能性がとても高いということですね。
自分を否定してくる人と一緒にいるのは良い流れを止めてしまいます。
全てにネガティブな人とは縁切るくらいの方が良いでしょう。
依存してくる
依存してくる友達は、独占欲が人よりもきついためあなたが疲れてしまいます。
具体的には、毎日でも会いたがる、昨日なにしてた?など、束縛してくる友達は依存傾向が高いと思ってください。
また、いちいちつまらないことでLINEで報告してきて気付いたら朝から晩までLINEが途切れないというのも依存傾向にあります。
束縛、執着心がすごい友達とは縁切る方向で進むのが良いかも知れませんし、依存から立ち直らせる方が友達のためにもなるでしょう。
依存状態は健全な友達関係とは言えません。
何かしらの不安などで依存をしてきているはずですが、友達の依存を緩和させるのは難しいことです。
依存してくる友達をうまく癒すことは困難でしょう。
友達と縁切る《具体的方法》上手に縁切ろう
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)オーラ鑑定(あなた様の人格鑑定) 2)彼とのオーラ相性鑑定 3)前世は?ソウルメイトはどんな人? 4)二人の前世。彼はソウルメイト? 5)もしかして、生霊がついている?あなたの生年月日を教えてください
年月日
あなたの性別を教えてください
縁切るべきだと思っていても、友達だからなんとなく言い出しにくい…と悩んでいる人は少なくないでしょう。
でももうそこまで悩ませるのって、友達ではないですよね。
もちろん分かります、今までの歴史があるから簡単に縁切るなんてことも難しいのでしょう。
どちらもできるだけ心的な負担なく縁切ることができれば一番良いですよね。
ここからは、上手に友達と縁切る具体的な方法をお伝えします。
縁切りしたいなと思うのであれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。
連絡をとらない
定期的に連絡をしていたのであれば「連絡しなきゃ」という気分になっているのではないでしょうか。
その友達と縁切ると決めたなら、自分からの連絡は絶つようにしましょう。
自分からは連絡しない、連絡が来てもすぐに出ない・返事しない、と距離を徐々に置くようにすれば、いずれ友達も気付くかも知れません。
それでも「何故連絡してくれないの?」と詰め寄られるなら「スマホの調子が悪い」と言う手もあります。
どうしても話をしないといけないのであれば、話はすぐに切り上げるようにしてくださいね。
話をしてあげないとかわいそう、という弱みを見せるとなかなか縁切ることは難しくなってしまいます。
○○を始めたからしばらく会えない
友達を傷つけたくないけど会いたくない、なかなか本当の事は言いにくいというのであれば、趣味や習い事、家庭の事情があるので忙しくなると伝えてみましょう。
例えば、「資格試験の勉強を始めた」「持病の通院がある」「親の介護がある」「ボランティアを始めた」など、理由は何とでも言えますよね。
忙しい理由が具体的であれば、相手も諦めが付くでしょう。
何かと理由をつけて「しばらく会えなくなった」と伝えることで縁切ることができますね。
相手の思い通りに動かない
友達があなたといることで自分の承認欲求を満たしているのであれば、もう相手を気持ちよくさせてストレスを溜め込む必要はありません。
相手の「都合の良い友達」にならないようにしましょう。
どれだけマウントを取ってきたり自慢話をしてきたとしても、いつもの様におだてたり褒める言葉を言わないでください。
相手は面白くないかも知れませんが、それで縁切ることができますね。
相手の都合にばかり合わせないで自分の思うようにすることが、ストレスを貯めたない友情ですね。
キッパリ伝える
どれだけ態度で示しても縁切ることを分かってくれない相手であれば、もうストレートに言ってしまいましょう。
「ちょっと今後も付き合っていくのが難しくなった」「一緒にいると辛い気分になってしまって、ほんとにごめんね」などと一緒にいるのが難しいことを伝えください。
相手はかなり驚くでしょうしショックを受けるかも知れませんが、伝わらないのであれば方法がありませんよね。
ただし逆上するような精神的不安定な友達には、直接伝えないほうが良いので注意が必要です。
逆上するとかではなく、ただ人の気持ちに気づかないタイプの友達に有効でしょう。
つまらない友達を演じる
相手があなたと一緒にいたいのは、あなたといると楽しいからでしょう。
縁切るのであれば、あなたと一緒にいても楽しくないと思わせれば良いですね。
連絡を取ってもなかなか返事をしない、褒める言葉を一切言わない、自慢話を上の空で聞く、遊んでもすぐに帰りたがるなど「あなたと遊んでもつまらない」と思わせましょう。
もちろん、非常識にならない程度にしてくださいね。
非常識な態度になると今度はあなたの評判が下がってしまいます。
あなたといてもつまらない、と感じてくれれば、うまくいけば向こうから、離れて行ってくれるかもしれません。
まとめ
友達というのは何を持って友達というのかはとても難しいことです。
一緒にいて楽しい、というのは大前提でしょうから、もしも一緒にいて楽しくない、何も学べないというのでれば友達として機能はしていません。
今までの歴史があるからこそ縁切ることに躊躇しているかも知れませんが、全ては自分が自由になるためです。
辛いかも知れませんが、悪影響だなと思う友達はできるだけ早く縁切るようにしてくださいね。
きっと、もっと心の底から親友と呼べるような友達に出会えるはずですよ。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。