「9」はなぜ縁起が悪いと言われているの?

「9」はなぜ縁起が悪いと言われているの?

なんとなく「9」が縁起悪い数字だと言われていることは知っていても、その理由ってなかなか知らないと思いませんか?そこで今回は、なぜ「9」が縁起の悪い数字だと言われているのかをまとめましたので、是非参考にしてみてくださいね!

  1. チャット占い・電話占い > スピリチュアル > 「9」はなぜ縁起が悪いと言われているの?
・恋愛のこと ・お金のこと ・健康のこと 今後どうなるのか気になりませんか? そういった時に手っ取り早いのが占ってしまう事🔮 プロの占い師のアドバイスは芸能人や有名経営者なども活用する、あなただけの人生のコンパス 「占いなんて...」と思ってる方も多いと思いますが、実際に体験すると「どうすれば良いか」が明確になって驚くほど状況が良い方に変わっていきます。 そこで、この記事では特別にMIRORに所属するプロの占い師が心を込めてあなたをLINEで無料鑑定! あなたの恋愛傾向や基本的な人格、将来どんなことが起きるか、なども無料で分かるので是非試してみてくださいね。 (凄く当たる!と評判です🔮)
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)あなたの今年の恋愛運 2)あなたの今年の結婚運 3)あなたの今年の仕事運 4)あなたの今年の金運 5)あなたの今年の健康運
当たってる!
感謝の声が沢山届いています
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください

「9」は本当に縁起が悪いの?

「9」は本当に縁起が悪いの?

こんにちは!MIROR PRESS編集部です。 病院やマンションなど、8の次が10といった「9」が抜かれているのを見たことがある人も多いかと思います。 日本では縁起が悪い数として4や9がありますが、どのような理由で避けられているのでしょうか。 今回は9という数字に絞って説明していきます。

日本での9という数字に対しての印象

日本での9という数字に対しての印象
日本においては、9の読みが「く」とも読まれます。 これは「忌み数」とも呼ばれ、縁起の良い数字ではないとされています。 9の音読みが「苦しむ」「苦痛」とも捉えられ、病気によって苦しんでいる人がいる病院の部屋番号や、生活の基本となるマンションのエレベーター・駐車場などでは意図的に避ける場合があります。 「全然気にしない!」という人も中にはいますが、心のどこかで気にしている人は多いもの。 特に日本は言葉そのものが力を持つとされる「言霊信仰」があるため、9(く)という響きが生活に深く入ってくることを嫌がる傾向にあります。

実は縁起がいい!9という数字に込められた意味

実は縁起がいい!9という数字に込められた意味
ここまで9という数字と日本人がもつ9のイメージを説明しました。 実は、9という数字を避けるのは日本と、読み方が似ている国だけです。 言語によっては、ラッキーナンバーとされる国もあります。 ここからは9という数字の他の意味を見てみましょう。 嫌なイメージを持っていた方も、様々な視点から数字を見る事でまた違ったイメージが形作られるかもしれませんね。

9は太陽!?

9は太陽!?
9は漢字で書くと「九」となりますが、太陽のことを「九陽」と書くことがあります。 九が陽の最も大きな数字といわれており、九月九日は「重陽の節句」と言われています。 三月三日が「桃の節句」なら九月九日は「菊の節句」になります。 あまり馴染みはないものの、一部では長寿を願う年中行事が行われています。 また、皇居の事を九重と呼ぶこともあります。 中国では奇数は吉数・偶数は凶数といわれています。 中でも九の字は漢字1文字で書く事の出来る数字の中で最大の奇数であることから、幸運の数字となっています。 「永久」の久と読みが一緒であることも、縁起が良いとされる理由の1つとなっているようです。

「万事上手くいく」!?

「万事上手くいく」!?
万事うまくいく、と聞いてどこが9と結びつくの?と考える人もいるかと思いますが、馬九行九(うまくいく)という意味で使われてきた言葉になります。 何事も上手くいく、ということで縁起の良い言葉です。 ところで、馬九行九の漢字の中に「馬」の文字が入っていますが、なぜこの漢字が入っているのだろう?という疑問を抱いた人もいるのではないでしょうか。 それは、古来より「九頭馬」が9つの運をあらわすとされていました。 その運は、勝負運・金運・仕事運・家庭運・愛情運・勉強運・健康運・商売繁盛・五穀豊穣など、人間のありとあらゆる願望をかなえてくれるという部分に関係があります。 勢い良く走り出す馬に、自分の運勢も勢いがつくように祈っていたのかもしれませんね。

必須アミノ酸の数!?

必須アミノ酸の数!?
少し現実的かつ化学のお話になりますが、人間の身体を構成するのに必要な栄養素のアミノ酸が全部で9種類あるといわれています。 アミノ酸は生きて行くのに絶対的に必要な栄養素。 そのため、なくてはならない数字として扱われることもあるのだとか。 また、数学のお話にもなってしまいますが9は最小の奇数の合成数であり、数学者の中では大事な数字として扱われています。 学問によって数字の意味が変わるのもシンプルさ故の面白さですね。

実は縁起のいい数字!9が使われている場面

実は縁起のいい数字!9が使われている場面
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)あなたの今年の恋愛運 2)あなたの今年の結婚運 3)あなたの今年の仕事運 4)あなたの今年の金運 5)あなたの今年の健康運
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください

ここまでは、様々な面から9という数字に込められた意味を説明しました。 日本ではイメージが悪いとされている数字も、外国や学問の視点から見ればなくてはならない存在です。 ここからは日本国内でも9の数字が使われるにもかかわらず縁起が良いとされる部分をご紹介します。 スポーツや占いなど様々な場面で縁起が良いところがありますので、新たな発見があるかもしれませんね。

野球

野球
野球を詳しく知らなくとも、「~ナイン」という言葉を聞いたことがありませんか? 野球のルールでは、1チーム9人で試合をします。 攻撃も守備も9人で、試合回数も9回あります。 特に夏休み中は甲子園などの野球中継も多くありますので、野球に詳しくない人でも見る機会があるかもしれませんね。 さらに3アウトで攻撃側と守備が交代し、1アウトは3ストライクです。 基本的には9個のストライクを取る事で1回の試合が終わりますので、「9」という数字と非常に密接な関りを持つスポーツになります。 野球自体が非常に爽やかなスポーツですし、日本中にファンも多いことから縁起が悪いとは到底考えられませんね。

九星

九星
占いに詳しい人なら九星、と聞いてピンと来る人もいるかもしれませんね。 九星は古代中国から伝わる民間信仰の1つで、元々は1から9までの魔方陣が起源とされています。 なんと紀元前に遡るといわれ、非常に歴史があります。 九星はその名の通り、一白・二黒・三碧・四緑・五黄・六白・七赤・八白・九紫の九つの星を表します。 星とはいいますが、宇宙の惑星を指しているわけではありません。 古代から親しまれている信仰の中にも数字の9が使われています。 本当に縁起が悪かった場合、日本に伝った段階で廃れている可能性のほうが高いといえるでしょう。

「奇数最大の数字」

「奇数最大の数字」
中国では奇数(吉数)という考えがあるため、奇数で一番大きい9は非常に縁起の良い数字として知られています。 9は成功の意味があるとされ、仕事や学業などは積極的に9のつく数字を使うのだそうです。 日本より数字や方位に関する関心が高い中国では、家の中や学校でも積極的に験を担ぐと言われています。 中でも9月9日の重陽の節句は吉日とされ、古代中国では2・3日かけて盛大な祝宴が開かれていました。 現代においても、結婚式など人生において重要なイベントが開催されることも多いのだそうです。 日本では平安時代から菊の酒を飲んで長寿を祈る習慣があったようです。

「9」は「久」

「9」は「久」
「9」は「永久」の久と同じ発音です。 そのため、「末長く続く」という意味を持ちます。 家族や親せきにとって嬉しい出来事や、家運を長く持続させるとされており非常に縁起が良い数字とされます。 もし、家に良い運気を取り入れたい!と考えている場合は南の方向に9つの物を飾ると良いとされています。 アクセサリーでも、9という数字を意識することで効果が長続きするとされます。 中でも9輪の花は結婚式や家を建てた時など、おめでたいシーンでも使われます。 9と久という縁起の良さを使って、長く運気も上昇させてしまいましょう。

陰陽五行説

陰陽五行説
陰陽五行説とは、古代中国で生まれた思想の1つです。 奇数は「陽の数字」として縁起が良いとされています。 中でも9は奇数の中で1番大きい存在ですから、陽の数字としては最高といえる存在です。 エネルギーが満ち溢れ、陰陽五行説をベースとする方位術の風水でも9という数字は天と地が満ちた状態として、大成功が約束される縁起の良い数字の1つとされています。 国が違うと、数字のイメージも真逆になるなんて面白いですよね。 実際に中国に行った人の話を聞くと、9にまつわる開運グッズを持っている人が多いのだそうです。

まとめ

まとめ

ここまで9という数字の日本でのイメージと縁起が悪いとされる理由を説明してきました。 確かに病院やマンションなど、自身の生活に密接に関係する場所で少しでも縁起が悪いとされるものから遠ざかりたい、と感じるのは致し方ない事です。 しかし、隣国では数字のイメージは全く逆となっていたのが分かったかと思います。 世界各国を見ても、宗教や言語・文化などの違いで日本では何気ない数字・縁起が良いとされる数字の縁起が悪いとされているなど、様々な背景があります。 数字の解釈は国や人それぞれですので、過度に恐れる必要はありません。 これを機に、各国の縁起の良い数字を調べてみるのも面白いかもしれませんね。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧