サイコパスな女性の特徴10つ|サイコパスな女性で有名な芸能人とモテる理由
サイコパスな女性の特徴を10つ紹介。 顔や口癖の特徴から、サイコパス女性が魅力的でモテる理由、そしてサイコパスとして有名な芸能人も紹介します。サイコパス女性への対処法も解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > サイコパスな女性の特徴10つ|サイコパスな女性で有名な芸能人とモテる理由
「サイコパス」という言葉を聞いたことがありますか? サイコパスとは周囲の人とはどこか抱える感情が異なり、自由気ままに行動する人のことを指します。 そのサイコパスに気になる人が「そうかもしれない」と思うと不安になるのも当然かと思います。 しかし、実はサイコパスな女性というの人を惹きつける魅力があるのです。 そこでサイコパスな人の外見的な特徴などのほか、サイコパスな特徴を持つ人への接し方をこの記事では紹介していきます。 サイコパスな女性の弱点についても記載していますので、ぜひ気になる人へのアプローチに参考にしてみてください。
サイコパスな女性の特徴10選
まずはサイコパスという言葉の意味を捉えるために、サイコパスな女性の特徴を10個見ていきましょう。 その10個の特徴に当てはまれば当てはまるほど、その人はサイコパスという可能性が高まります。 ただし、必ずサイコパスだとも決めつけられませんので、参考程度に心に留めておいてください。
刺激を求めがち
サイコパスな女性は、強い刺激を求めがち。 普通なら人が嫌がるようなジェットコースターのような絶叫系、またホラーやスプラッター描写が出てくる映画などを好みます。 そのほか、日常でもスリルを求める行動が好きなので、どこか見ていてハラハラするということもあるでしょう。
頭がいい
頭がいいのもサイコパスな女性の特徴です。 頭がいいと言ってもただ勉強ができるというわけではありません。 洞察力が鋭く瞬時に頭を回転させ、状況判断ができるなど地頭がいいということなのです。 頭がいいことからできるオーラを放ち、カリスマ的な雰囲気をまとっているという特徴もあります。
衝動性がある
サイコパスな女性の特徴として、衝動に駆られることが多いというのもあります。 衝動に駆られるということは思い付きの行動が多いということ。 ただその中には、「これを相手に伝えたら気分悪くするかも」というような言葉も躊躇なく言ってしまったり、無計画に買い物をしたりすることもあります。 善悪の判断なく行動に出ているのが特徴です。
嘘をつくのがうまい
サイコパスな女性は上手く嘘をつきます。 嘘をつくのは一般的に後ろめたい行為。 罪悪感が発生するため、早口になったり視線をそらしたり嘘をつく時にクセが出ます。 しかしサイコパスというのは前述した通り、善悪を考慮することはありません。 そのため、嘘をつく時もいつもと同じような話し方なので見分けることが難しいのです。
愛想がいい
サイコパスな女性は愛想がいいのも特徴。 嘘をつくのが上手というのもサイコパスな女性の特徴でしたが、つまりそれは人と話すのが上手いということ。 その人と話していると、話にのめり込んでいって次第に「もっとこの人と話してみたい」と思うようになるのです。 それにはただ単に話し方が上手いというだけではなく、その人に取っつきやすい雰囲気を感じているからでしょう。
思いやりがない
愛想がいいサイコパスな女性ですが、一方で思い遣りはありません。 サイコパスな人というのは人の感情に共感しない、つまり人の気持ちを理解しにくい性質なのです。 そのため他人を平気で平気で傷つけ、また他人が悲しんでいるのを笑うことも。 またサイコパスな女性は、そのような言動を取ったあとでもケロリとしていることが多々あります。
罪悪感を感じることがない
サイコパスな女性は罪悪感を抱きません。 思い遣りがないのがサイコパスな人の特徴だと解説しましたが、要するにそれは善悪の判断がつかないという性質から来ているのです。 そして、善悪の判断がつかないため思い遣りのない行動がしてもそれが良い行動なのか、それとも悪い行動なのかもわからないのです。 そのことによって、サイコパスな人は罪悪感を抱かないのです。
コミュニケーション能力がずばぬけている
サイコパスな人がコミュニケーション能力が高いというのも特徴。 サイコパスな女性の行動は、誰かに優しく接して頼りがいのあるところを見せたり、また男性にも気があるように接してあたかも好意があるかのように接したりします。 一見、これは優しい人のようにも見えますが、これは他人から好印象を抱かれたいと思っているから。 誰からも好かれたいという気持ちがあるからこそ、他人に優しく接することができるのです。
中心的存在でいたい
サイコパスな女性は、他人からいいイメージを持たれたいと思うと同時に、グループの中心的存在でいたいと考えています。 そのため、リーダー的なポジションに立つことを諸共せず、むしろ進んでそのポジションに立つことがあります。 身近にリーダーになりたがっている女性がいるとすれば、その人が当てはまるでしょう。
主導権を握りたい
主導権を何かと握りたがるのもサイコパスな女性の特徴。 サイコパスな女性は何かとグループの中心にいたがると解説しましたが、それはいい人でいたいということとあわせて、自分の思う通りに物事を進めたいという気持ちがあります。 だからこそ、どんな時でも自分の意見を優先して主導権を握ろうとし、自分の考えた通りに物事を推し進めようとするのです。
サイコパス女性として有名な芸能人・スター
続いて、サイコパスな女性の例として有名芸能人やスターを紹介します。 前章で挙げたサイコパスな女性の特徴とあわせて見ることで、よりサイコパスがどのような人物を指すのか、イメージが湧きやすいはずです。
木下優樹菜
サイコパスな女性の有名人としては木下優樹菜さんが挙げられます。 数年前、親戚が勤務していたタピオカ店を脅迫として批判され、芸能界の表舞台から去った木下さん。 その後謝罪動画を出したり、自身を発達障害があったと述べてみたりとSNSを通じて発信していますがその度に炎上。 それは、動画の内容が自己保身に走りすぎて自分がどのようなことをしたのが善悪の判断がついていないというサイコパスな特徴があるからとも言えるでしょう。
フワちゃん
毎日テレビ番組に出演しているフワちゃんもサイコパスだと言われています。 年齢や芸歴関係なくタメ口で話したり、自分のペースに相手を巻き込むのが20代前後のZ世代に刺さっているフワちゃん。 しかし、そのタメ口で話すことを含め自分勝手に話すことに自分のことを優先して、善悪の判断がついていないサイコパスだと感じる人は一定数いるようです。
滝沢カレン
滝沢カレンさんもサイコパスだと言われている女性タレントのひとり。 滝沢さんといえば、独特の言葉回しでバラエティにたくさん出演している現在ブレイク中のタレント。 しかし、その独特な言い回しは滝沢さんだけしか理解できないことも多く、またその言葉回しを直そうともしないことから「サイコパス」と呼ばれるようになってしまったようです。
鈴木紗里奈
サイコパスな女性芸能人には鈴木紗理奈さんの名前も。 かつて放送されていた「めちゃ×2イケてるッ!」や、現在日曜日放送されている「サンデージャポン」にコメンテーターとして出演している鈴木さん。 歯にもの着せぬ言い方が特徴のタレントですが、その厳しい口調が自分の意見を押し通そうと映るようで「空気が読めない」ということからサイコパスを言われているようです。
アンミカ
コメンテーターとしてワイドショーに出演するだけでなく、バラエティ番組にも多数出演しているアンミカさんもサイコパスと呼ばれるタレント。 周囲を納得させるような芯の通った発言が多いアンミカさん。 しかし、その発言に「自己中心的だ」、「主導権を握ろうとしている」などという声も多くサイコパスと言われてしまっているようです。
サイコパス女性の顔の特徴5つ
ここまではサイコパスな女性の言動などその特徴を見てきました。 しかし、サイコパスな女性の特徴というのは言動だけでなく、その見た目にもあると言われています。 続いてはサイコパスな女性に表れる特徴を紹介していきます。
鼻先が上、または下を向いている
サイコパスな女性は「自分勝手な」顔立ちをしていると言います。 ここでいう「自分勝手な」顔立ちというのは鼻に特徴が現れるようで、鼻先が下、あるいは逆に上を向いているよう。 この特徴あると自己中心的な性格の人が多いと人相学では言われているのです。
口角が上がっている
話し上手な顔立ちをサイコパスな女性の特徴。 この話し上手な人というのは口角が上がっている人のこと。 口を閉じていても笑っているように見える人は、初対面であっても安心感を与えるようで、多くの人の自然と惹きつける力があります。
つり目でミステリアス
サイコパスな女性はつり目であるとも言われています。 つり目である人は表情が読みにくく、何を考えているのかわかりづらいポーカーフェイス。 そのため、周囲の人はその人と行動すると一際気をもむことに。 つり目でミステリアスな雰囲気を醸し出している女性がいればその人があてはまるでしょう。
目尻が上がっている
サイコパスな女性は目尻が上がっていると言います。 人相学的には目尻が上がっている人というのは自分中心の考えをするとされています。 自分が中心であると自負しているので、自分の非は決して認めません。 自分は悪くないという人がいれば、その人の顔を観察してみましょう。
わし鼻で高い鼻
鼻を横から見た時に出っ張りがある鷲鼻もサイコパスの特徴だと言われています。 鷲鼻の人はプライドが高く、自分が常にトップでないと納得がいかない性格なのだそう。 そのため他人にいつも自分の自慢話をひけらかすことも多いのです。 鼻筋が高く通っている人にはこの特徴があてはまるかもしれません。
サイコパスな女性の口癖5つ
サイコパスには様々な特徴があります。 性格や前章で解説した見た目もそのひとつ。 では続いて、サイコパスの口癖を紹介していきます。 サイコパスな人なのかどうか見極めるためのいい判断材料になるかもしれません。
あなたのため
「あなたのため」という言葉を頻繁に使うならそれはサイコパスの証かも。 「あなたのため」というのは一見、あなた自身のことを考えている言葉のように聞こえるかしれません。 しかし、これは善意の押し付け。 あなたのことを考えていると言いつつ、自分の考えを押し付けているだけなのです。 「あなたのため」と言えばあなた自身を納得させつつ、自分の思い通りに行動させる言葉ということ。
あなたがいてくれてよかった
「あなたがいてくれよかった」というのもサイコパスが多用する言葉。 この言葉を聞けばあなたは「やってあげてよかった」と満足するでしょう。 もしかしたら「次もやってあげたい」と相手に対して親切心をたぎらせるかも。 しかし相手はそのような気持ちになるよう誘導しています。 「あなたがいてくれてよかった」は、「次もお願いね」という意味を含んだ言葉なのです。
そんなこと聞いていない
「そんなの聞いていない」というのもサイコパスの口癖。 サイコパスとは自分の都合の良い世界で生きています。 そのため、都合の悪いことは自動的に視界に入らないようにしているのです。 このような性質からたとえ一度言い聞かせていたことだったとしても、平然と「聞いていない」とシラを切ることができるのでしょう。
そんなこと言っていない
「聞いていない」とは逆に「そんなこと言っていない」と言うのもサイコパスならでは。 「聞いていない」と同じようにサイコパスは都合の良い世界で生きています。 だからこそ、たとえ実際話していたことであったとしても平然と「そんなこと言っていない」と忘れることができます。 こうなった場合、実際に録音したもの聞かせなければ認めることはないでしょう。
考えすぎ
「考えすぎ」というのもサイコパスの口癖です。 サイコパスは自分の非を認めることはありません。 それが実際自分が悪いことであっても、他人に責任を擦り付けようとするのです。 そのため「考えすぎ」という言葉を使い、自分が悪いのではなく「あなたが悪いんだよ」と遠回しに伝えるのです。
サイコパス女性が多い職業
ここまでサイコパスな女性の特徴を紹介してきましたが、理解も深まったのではないでしょうか。 では続いて、サイコパスな女性が多いとされる職業について紹介していきましょう。 サイコパスの特徴をいかした仕事をしていることも多いのです。 ただし、必ずしもその職業についているからサイコパスというわけではないので、あくまでも参考程度に留めておいてください。
社長や役員など会社の上層部
サイコパスの人が就く職業には会社の社長や役員などもあります。 社長や役員はよほど優秀な人材でしかなり得ません。 しかし、サイコパスの特性には自分を優秀に見せるという部分があります。 サイコパスな人は時に自ら混乱を起こし、自分でその困難を解決して見せる自作自演を行います。 こうすることで、自分を優秀だと周囲の人に見せることができ、その評価を得て会社のトップに登りつめていくことがあるようです。
弁護士
弁護士もサイコパスな人が就きやすいと言われている職業。 弁護士は法律のみに従い、時に人への温情を捨てて冷酷に裁判に臨みます。 また、弁護士は裁判で勝つために法律を駆使して人を騙すような行為に走らなければならず、それを平然とこなせるのはサイコパスの気質があればからこそとも言えるでしょう。
キャスター
テレビやラジオに出演するキャスターもサイコパスな人が就きやすいと言われています。 テレビやラジオのキャスターはテレビ離れが進んだとは言え、今でも憧れの職業のひとつ。 キャスターになることができれば、まるでアイドルのような扱いを受けることができます。 そのため、他人からうらやましがられたいという性質を持つサイコパスの人にとっては、まさにうってつけの職業なのです。
営業
営業マンもサイコパスな人が就きやすいと言われています。 営業といえば自社のサービスを売り込み、そして集金する職種のこと。 しかし売り上げをあげればあげる優秀な営業マンほどしつこく営業をかけたり、他人から仕事を奪ったりして正攻法ではないことをしていることも。 それこそ、自分が優秀であればいいというサイコパスならではなのでしょう。
外科医
外科医もサイコパスな人が就きやすい職業です。 外科医と言えば医療系の仕事の中では花形の職業。 しかしそれ故に日々忙しく、ストレスを溜め込みやすい職業でもあるのです。 しかしサイコパスな人であれば、どのような状況でも落ち着いて行動することができます。 ストレスをもろともせず仕事に熱中できるのは、サイコパスの特徴のひとつでもあるのです。
サイコパス女性が魅力的でモテる理由
サイコパスな女性は危険な一面がある一方で、それが異性を惹きつけるという事実があります。 しかし、危ないように見えるのに異性を惹きつけるのはどのような理由があるのでしょうか。 続いては、サイコパスな女性が異性の目に魅力的に映るその理由を解説していきます。
コミュニケーションスキルが高いから
サイコパスな女性がモテるのには、コミュニケーション能力が高いという理由があります。 サイコパスな女性というのは非社交的ではありません。 むしろその逆で、誰とでも仲良くしようと自分から積極的に他人へ話しかけていきます。 これは自分が「いい人」と思われたいがための行動。 しかし、その表面的には愛想のいい印象を受ける行動に異性から「もっと話したい人」と思われやすいのです。
相手の表情から感情を読み取るのがうまいから
相手の表情を読み取るのが上手いというのも、サイコパスな女性がモテる理由のひとつ。 他人が喜んでいる、悲しんでいるというのは普通の人でもわかります。 しかし、サイコパスな女性はそのもっと細かい感情を汲み取ることができるのです。 たとえば「悲しい」ひとつ取っても後悔している、喪失感を抱えているなど様々あります。 サイコパスな女性はその機微を理解できるため、「自分のこと理解してくれている」と思う異性が続出するのでしょう。
相手の感情をコントロールするのがうまいから
サイコパスの女性がモテるのは、相手の感情をコントロールするのが上手いということが挙げられます。 サイコパスな女性というのは、どのように行動すれば相手の気持ちが変化するかその機微を理解しています。 たとえば相手に優しく接して自分へ心を開かせた後思い切り突き放し相手を不安にさせ、そしてまた優しくして依存させるようにするのです。 ある種の洗脳の仕方をサイコパスの女性は理解しているのでしょう。
感情の起伏が少ないから
どんな時でも冷静でいられる、つまり感情の起伏が少ないというのもサイコパスの女性がモテる理由です。 たとえばとある人がミスをして、怒ったり泣きわめき出したりした時、あなたは「めんどくさい」と感じることでしょう。 しかし、サイコパスな人はどんな時でも冷静にいることができます。 そのため、傍から見れば頼りがいのある人に感じてしまい、その人柄に惹かれていくのでしょう。
初対面に強いから
初対面に強いというのもサイコパスな女性がモテる理由になります。 どんな時でも冷静にいられて、かつコミュニケーション能力が高いのがサイコパスな女性の特徴です。 その特徴は初対面で出会った人の前でも発揮されるので、堂々とした人柄に相手も好印象を受けます。 そして、「いい人」というファーストインプレッションが植え付けられ「もっと知りたい」と興味を惹かせるのです。
サイコパス女性の弱点とは?身近なサイコパス女性への対処法
続いてはサイコパスの女性の弱点について解説していきます。 弱点を把握しておくことで、サイコパスの女性への対処法も理解できるはず。 ただし、気持ちをコントロールされるのではなく、程よい距離を保っていけるように身近にサイコパスな女性がいることを心に留めておいてください。
サイコパスな女性が苦手な人・弱点
我が道を行く人
サイコパスな女性が苦手としているのは、我が道を行く人です。 サイコパスな女性というのはその特性を活かして他人より優れた地位に立ち、他人を使います。 そのためには、素直で言うことを聞かせやすいタイプを好むのです。 しかし、我が道を行く人は素直とは正反対でとにかく頑固。 言うことを聞かせられないため、苦手をしているのです。
警戒心が強い人
警戒心が強い人も、サイコパスな女性からすれば天敵です。 サイコパスの特性に嘘をつくのが上手いと前述しましたが、警戒心が強い人というのはつまり他人を信用してしない人のこと。 そのため、サイコパスな女性だけでなく、他人の言葉はまず疑ってかかるためその嘘に流されないのです。
冷静な人
サイコパスな女性は、冷静な人も嫌う傾向にあります。 サイコパスの人というのは、時に場をかき乱して自分を優位に立たせようとします。 しかし、かき乱しても冷静にいられると自分が優位に立つことはできず、目論見は失敗に終わってしまうのです。 冷静さが特徴のサイコパスだからこそ、同じ冷静な人というのは反りが合わないのです。
サイコパスの女性への対処法
受け流す
サイコパスな女性と上手に接するには、女性の言葉を受け流すことが大切です。 サイコパスな女性の武器はその冷静な態度と言葉。 もしサイコパスな女性の言葉に感情をあらわにしてしまうことがあれば、それはもうすでに相手の術中にはまっているということなのです。 そのため、どのようなことばでもただ「ありがとう」などと受け流す余裕が必要なのです。
一定の距離感を保ち続ける
サイコパスの女性への対処法は、一定の距離感を保ち続けることです。 サイコパスの女性と友達に以上に親密になると、トラブルに巻き込まれやすくなります。 そのならないためにも、近づきすぎないのがいいでしょう。 友達だけど親友ほどでもないというのがベストな距離感です。
いつも冷静に接する
冷静に接するというのもサイコパスな女性の上手く付き合う方法です。 サイコパスな女性は他人をコントロールしようとします。 時に相手を動揺させ、自分が優位に立つことで自分の言うことを聞かせようとするのです。 しかし、冷静に接していれば「この人はコントロールできない」と悟ります。 冷静でいることこそ有効な防衛手段なのです。
サイコパス女性のエピソード・体験談
この章では実際にあったサイコパスな女性のエピソードを紹介していきます。 体験談を読むと「関わりたくない」と思うかもしれません。 しかし、対処法を考えるためにもしっかり目を通してください。
価値がないと思えばすぐに切り捨てる
社内で普通に過ごしてしたはずの女上司の話。 その女上司は部下が失敗すると、一切口をきかなくなってしまったのだそう。 すると部下は「自分には価値がないと判断されたんだ」と、切り捨てられたことに落胆。 ただ、それ以上につい先ほどまで普通に接していた相手に、そこまで冷酷に接することができる性格に恐怖を感じたとも。
裏表がありすぎる
これは親しくしていたはずのママ友の話です。 Aさんのママ友であるBさんは、いつも他のママ友の悪口を言っていました。 Aさん自身もBさんとは仲が良かったので、「気持ちのいいものではない」と思いつつ相づちを打っていました。 しかしある日、他のママ友との話でBさんはAさんの悪口も言っていたと判明。 裏表ありすぎる性格に「距離を置こう」とAさんも思ったのだそう。
ごく自然に嘘をつく
同じ習い事をしていた友人Cさんの話。 Cさんは嘘をつかなくてもいいことにまで嘘をつくクセがありました。 たとえば「○○には何回も行ってる」などと外国に行っていると話したり、「貯金は○○万ある」と明らかに見栄を張っていることを言ってみたり。 さらには存在もしない恋人の話をしたりということまで。 そんなCさんの言動に、友人は気味悪がって疎遠になってしまったのだそう。
サイコパスの女性とは、その特徴を知った上で距離を持って付き合う!
ここまでサイコパスな女性の性格的、身体的特徴や、サイコパスな女性がモテる理由。 さらにサイコパスな女性が苦手とする人やその対処法などを紹介してきました。 サイコパスな女性というのは、言ってみれば自分の利益のことしか考えていません。 そのためなら他人がどうなろうがあまり気にしないのです。 本来であればそのような人に出会ったなら、距離を置くのが最良の手段でしょう。 しかし、仕事上など理由があって接しなければいけない時もあるはず。 その時は必要以上に近づきすぎず、冷静に接するよう心がけましょう。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。