【彼氏がモラハラっぽい】別れるべきかの判断基準|モラハラ彼氏の特徴と改善方法も
彼氏がモラハラっぽい..別れるべきかどうかの判断基準と別れる方法を解説。 モラハラ彼氏の特徴や心理状態から、モラハラ彼氏の改善方法まで徹底紹介します。 モラハラ彼氏の行動に軽い・重いもありません。少しでも私の彼氏、もしかしれモラハラかも。と感じた人はぜひ参考にしてくださいね。
- チャット占い・電話占い > 二人の未来 > 【彼氏がモラハラっぽい】別れるべきかの判断基準|モラハラ彼氏の特徴と改善方法も
この記事を読んでくださっている人の中には 「今は好きでいてくれてると思うけどいつまで続くの…?」 「いつかラブラブ期間が終わった時が怖い…」 こんな風に考えている方も多いはず😵 かといって彼に「ずっと好きでいてくれる?」と聞いても先のことは分からないし、心配にもなりますよね。 けど、彼とこれから先どうなっていくか分かれば、ピンチが来た時にも落ち着いて対応できます。 そんな方のためにMIRORではプロの占い師さんとLINEで出来る無料占いを始めてみました💗 ・彼との今後 ・彼はいつまで好きでいてくれる? ・将来結婚はある? 彼との今後をプロの占い師さんが今だけ無料で鑑定🤍 ・とりあえず相性だけ見てほしい。 ・結婚するかだけ興味ある そんな方でも気軽に利用できます!もちろん無料です💞 是非試してみてくださいね🌸
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼氏のあなたへの想いと本音 2)彼から見た貴方の大切さ・本気度 3)彼の気持ちはいつまで続く? 4)彼が貴方を好きな理由・求めていること 5)彼はこれから貴方を大切にしてくれる? 6)彼と貴方は運命で結ばれているのか当たってる!
感謝の声が沢山届いています
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください
大好きな彼の喧嘩の最中や日常の中で彼のキツめの言い方や、あからさまに出す態度に違和感を感じることはありませんか? 「だからお前はダメなんだ」「口答えするな」などの厳しい言葉やモノにあたるなどの態度は一緒にいるとかなりのストレスを感じるものです。 付き合いたての頃はラブラブだったカップルも、一緒にいる期間が長くなると相手のちょっとしたことが気になってきます。 自分の彼氏がモラハラ?と信じられない方もいるかもしれませんが、モラハラ男性には共通の特徴があります。 自分自身が傷つく前に彼がモラハラかどうか確認し、度合いによっては別れも視野に入れる必要があるかもしれないのです。 自身の彼氏にモラハラの傾向がある、モラハラまでいかないけれど少し気になる言動がある、そういう方はぜひ参考にしてください。
彼氏がモラハラっぽい...モラハラ彼氏の特徴10つ
女性全体を馬鹿にした発言をする
モラハラ男性の特徴の一つに女性を見下すというものがあります。 あなただけに限らず、女性全体を見下す、もしくは男性が優位にあるという考えを持っているのです。 モラハラ男性は強い固定概念を持っている方が多いです。昔ながらの女性が男性を立てるべき、女性は一歩下がってみるべきというような女性を見下す概念を抱えています。 「女なんだから」「だから女は」「どうせ女でしょ」というような女性全体を馬鹿にするような発言をする男性はモラハラ傾向があると言えるのです。
嫌なことがあると無視をする
モラハラ男性と聞くと、徹底的に論破してくる、抑えつけようとするというようなイメージをお持ちの方もいるかもしれません。 しかし中には、相手のことを無視することで圧力をかけてくるタイプのモラハラも存在します。 喧嘩したときなどに、話し合いをしたいと思っていても無視してくる、会話自体してくれないというような場合はモラハラかもしれません。 喧嘩をしていない時でも、嫌なことや機嫌が悪くなると無視をする場合も同様です。 無視することで相手が気をつかってくれるのを待っているのです。
自分の間違いを認めない
モラハラ男性は基本的にプライドが高い傾向があります。そのため自分の意見にダメ出しをされるということを嫌っています。 自分の間違いを受け入れることはしませんし、否定ではなくアドバイス等にも聞く耳を持たないことも。 たとえ自分の間違いを認めたとしても、間違ったことを相手の責任にしようとします。 喧嘩のときに「俺は間違っていない」「間違ったのはお前のせいだ」というような発言をする場合はかなりモラハラの傾向が強いと言えるでしょう。
嘘をつくことが多い
モラハラ男性の特徴に嘘をつくというものがあります。彼って嘘つくこと多いんだよねと感じることはありませんか? 嘘の内容はその人それぞれで、自分をよく見せようとする嘘や責任転嫁するための嘘、また意味のない嘘をつく場合もあります。嘘の大きさは人それぞれで、よく考えられた嘘やすぐバレるような嘘をつくこともあります。 嘘がバレたからといって悪いとも思っていませんし、またすぐに嘘をつくことも。 彼のことが信用できないと感じるのは、嘘つきだからかもしれません。
周りから良く見られたい
モラハラ男性はプライドが高いと説明しましたが、それに伴って、自分をよく見せたいという気持ちを強く持っています。「認められたい」「褒められたい」「尊敬されたい」という欲求が強いのです。 そのため、外面がいいというのもモラハラの特徴です。友人や上司、他の人の前ではとてもいい人のように振る舞うので周りからはモラハラ男性であるとは想像できません。 あなたと一緒にいるときと、他の人が一緒にいるときの態度や言っていることが違うなと感じたら要注意です。
収入やお金のことで嫌味を言う
「俺の方が稼ぎがいい」「いつも俺が支払ってやっている」このような嫌味を言われた経験はありませんか? モラハラ男性は相手よりも上に立ちたいと思っているので、自分に優位な面があるとそこをついてきます。 女性の立場から見ても、収入面やお金関係で嫌味を言われてしますと言い返すことができませんよね。 「俺の方が上なんだから言うことを聞け」と支配してくるのがモラハラです。もし、喧嘩のときにでも収入面に関してチクチクと言ってくるようであれば注意が必要です。
急に怒る
いままで普通だったのに突然怒りだす。これはモラハラ男性の特徴です。 些細な言動が気に障ったりすることで、急にスイッチが入り怒りだすのです。 普段であれば怒らないような出来事でも、機嫌が悪かったりストレスが溜まっていることであなたに発散していると言えるでしょう。 外面が良いと説明したように、外部の人にはできるだけいい顔をする反面、恋人のような心を許した人には八つ当たりとも言えるような態度をとることがあるのです。
言ってることが二転三転する
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼氏のあなたへの想いと本音 2)彼から見た貴方の大切さ・本気度 3)彼の気持ちはいつまで続く? 4)彼が貴方を好きな理由・求めていること 5)彼はこれから貴方を大切にしてくれる? 6)彼と貴方は運命で結ばれているのかあなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください
喧嘩の最中になんだか話が通じないと感じたことはありませんか? モラハラ男性は自分の間違いを認めない、かつ、自分が優位に立ちたいという傾向から話が二転三転することがあります。 一つの出来事について話し合いをしているのに、自分が優位に立てないとわかると過去の話を持ち出してきたります。 さっきまでこう言っていたのにと相手が感じるほど、話に一貫性がありません。 最後の最後に「どうせ俺が悪いんだろ」と逆ギレをしてくるようだとモラハラ度はかなり高いと言えます。
自分のルールや常識を押し付ける
先ほど、モラハラ男性は自身の固定概念があると説明しましたが、その固定概念を恋人のような近い関係の人に押し付けるという特徴があります。 いわゆる自分ルールですが、それに反したことをされると気に入らないため相手に強要するのです。 人は人、自分は自分の考えが理解できていないため、相手も自分と同じような考えを持っていてほしいという欲求からくるものです。 この自分ルールは理屈とかではないので、押し付けられた側はたまったものじゃありません。
付き合いたては優しい
モラハラ男性の厄介な特徴は親しい関係にならないうちは本性を見せないという点です。 外面がいいことから、付き合う前や付き合ってしばらくは「いい彼氏」を演じています。それなりに深い関係になって初めて、モラハラの一面を出し始めます。 モラハラ男性に悩む女性の多くは初めは素敵な人だと思っているのです。いまは本性を出していないだけで、どんな人にもモラハラ男性である可能性があるのです。 まさか自分の彼氏がと違和感をスルーしがちですが、疑問を感じたらすぐに客観的に彼氏の言動を振り返ってみましょう。
彼氏がモラハラっぽい行動や発言をする心理
自分に自信がない
モラハラ男性の特徴の一つに自分をよく見せたがるというものがあります。これは自信のなさからきているものです。自分に自信がある人であれば、無理して自分をよく見せようとはしません。 「自信満々に見えるけれど、本当は自信がない」というのがモラハラ男性なのです。 自分に自信がないからこそ、相手を下げることで自信を得るのがモラハラ男性の心理でしょう。また、相手を馬鹿にすることで自分が傷つかないようにバリアを張っているのです。
共感力が低く悪気がない
モラハラ男性の態度や言動に傷つけられてしまう女性は多いです。しかし、そんな態度をとっているモラハラ男性には悪気は一切なく、自分が人を傷つけていることに気づいていません。 モラハラ男性は「相手の気持ちを考える」というのが苦手でこれをしたら相手はどんな気持ちになるかな?と考えることができません。 共感する気持ちを持っていれば考えられることでも共感力がないためできず、常識は通用しません。 あくまでも無意識のうちに態度や言動に出てしまっているのです。
周りを信頼していない
モラハラ男性は自分が正しいと思っている気持ちが強く、相手のことは全く信用していません。 周りを信頼していないため、攻撃したり馬鹿にしたりしています。自分の価値観だけで物事を判断しようとするため、意見がぶつかったときには相手を抑えつけることで思い通りにしようとします。 彼女に対してとなると、自分への愛情が本当のものかどうかも信じられません。 ゆえに、厳しい態度をとることで相手の本気度を確かめようとする心理も働いています。
モラハラっぽい彼氏とは別れるべき?判断基準
自分のやりたいことや目標に支障が出るなら別れるべき
モラハラ男性は自分の思い通りに物事を運ぼうとします。うまくいかないと怒ったり態度に出すことで相手の言動を制御しようとしているのです。 もし、モラハラがあなた自身のやりたいことや目標、時間の使い方すら制御しようとしてくるようであれば別れる決心をつけるべきです。 あなたの交友関係や仕事に関して、彼氏であっても言うことを聞く必要はありませんし、好きなように行動すべきです。今後の将来に影響が出る可能性も。 自分の人生を守るためにもエスカレートしたモラハラからは逃げることを選択しましょう。
結婚して30年過ごすのが苦痛なイメージなら別れるべき
好きな彼だし、別れるのは辛い。そろそろ結婚を考える年齢だしと別れる決心がつかないのも仕方のないことです。 しかし、一度考えてみてほしいのがその彼とこの先何十年も一緒に過ごすことができるのかということ。 モラハラに対してはあなたが我慢しなければなりませんが、これから先ずっと我慢できるのでしょうか? せっかくの結婚生活が我慢してばかりだったり、すぐ離婚なんてことになったらもっと最悪です。 結婚を考える年齢であるならなおさら、将来についてのイメージを持っておきましょう。
モラハラっぽい彼氏を改善する方法
不器用で周りを信頼できない性格を理解する
モラハラ男性は辛い過去や幼いころの愛情不足からきているものがあります。 モラハラっぽいところがあるなと感じたら、エスカレートする前に改善へ導いてみるのも一つの手です。 まず、改善に向けて必要なことは相手のことを理解することでしょう。不器用で人を信じられないモラハラ男性のことをまずはあなたが理解する。そうすることで落ち着いてその後の対処をすることができます。 人を傷つけてしまうことがあること、態度に出てしまうこと、怒りやすいことなどを知っているかいないかではそのあとのあなた自身の感情も違ってきます。
モラハラっぽいことをしたり発言したら優しく指摘する
モラハラ男性は指摘されることを嫌っています。そのため、モラハラ言動をするたびに指摘をしたからといって完全できるわけではなく、むしろ悪化する場合もあります。 モラハラ男性に指摘するときは「指摘の仕方」に気をつけましょう。言葉の掛け方一つで受け取り方は大きく異なってきます。できるだけ相手に寄り添うように、そしてプライドを傷つけないように指摘していく必要があります。 すぐには改善されないので辛い時期もあるかもしれませんが、長い目をみて改善していくのが一番の近道なのです。
難しければカウンセリングを利用する
当事者同士だからこそ、解決できないということがあります。 そんなときは積極的にカウンセリングを利用してみましょう。専門的な知識がある方がモラハラ男性に「モラハラをしてしまっている」という自覚を芽生えさせてくれます。 モラハラの改善はとても難しく、当事者だけでなく周りの人を巻き込んで改善に向けて行動する必要があります。 その第一歩として親兄弟や友達ではない第三者のカウンセラーの方に力を借りるのも一つの方法なのです。
モラハラっぽい彼氏と別れる時の方法
キッパリと別れる
モラハラの改善は難しい、好きだけどこの先ずっと我慢はできない、そう感じたならキッパリと別れることです。 しかし、モラハラ男性は簡単に別れてくれないケースもあります。それはモラハラ男性のプライドの高さからきていることがほとんどです。 「なぜ、自分が振られなければならないのか」そういった感情から素直に別れを受け入れられないのです。 スイッチが入ってしまうとモラハラ男性はかなり危険です。キッパリと別れる決心がついたのであれば、少しづつけれど確実に別れまで行動する必要があります。
周りに事情を説明しておく
上下関係ができてしまっている二人の間柄で別れ話がスムーズに進まないことがほとんどです。 別れたくない男性側はなんとしても引き止めるために家族や友人を利用することもあります。 嘘の情報などであなたの立場が悪くなるようにすることとで「彼氏を裏切ってはいけない」と思わせてくるのです。 だからこそ、別れを決心したならあなたも家族や友人に協力してもらいましょう。 外面の良い彼氏ですから初めは信じてもらえないかもしれません。 しかし、相談し続けることで状況を理解してもらい、別れ話の時には同席してもらうなど彼のペースにならないように工夫しましょう。
まとめ
モラハラ男性は外面が良く、その悩みを周りには信じてもらえないため一人で抱え込んでしまいがちです。 ですが、あなたを傷つけるような態度や言動であなた自信が我慢し続ける必要はありません。 工夫して指摘したり、彼を理解したりして改善しようと努力することもありです。 しかし、それでも改善が見込めない、エスカレートするようであればキッパリと別れる決心をつけましょう。 あなたの大切な人生を暗いものにしないためにも、自分の気持ちや自分の時間はあなた自身で守っていく必要があるのです。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。