デートの約束をかなり先にする男性心理|脈あり&脈なしの判断基準と当日までにやるべきこと
男性がデートの約束をかなり先にする場合はどういう意味があるのか、男性心理や脈あり・脈なしの判断基準について詳しく解説しています。また、デート当日までにやっておくべきことや連絡テクニックについてもお伝えします。相手が乗り気なのか、それとも実は迷惑に感じているのか、そんな不安な気持ちを抱えた女性に最適な内容となっています。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > デートの約束をかなり先にする男性心理|脈あり&脈なしの判断基準と当日までにやるべきこと
「彼にとって今、私ってどういう存在なんだろう。」 「私はあの人にとって本命なのかな…」 こんな風に考えてしまうことも多いはず😵 かといって彼に「私のことどう思ってる?」とか「本命だと思ってくれてる?」とかは聞けるわけないし、モヤモヤしてる時間が長くなると疲れてきますよね。 けど、これって彼のあなたへの気持ちが分かれば全て解決することだと思いませんか? そんな方のためにMIRORではプロの占い師さんとLINEで出来る無料占いを始めてみました💗 ・遊び?本気? ・あなたは彼の本命なの? ・今後本命になることはある? 気になる彼の気持ちをプロの占い師さんが今だけ無料で鑑定🤍 ・とりあえず彼の気持ちが知りたい ・とにかく話を聞いて欲しい! そんな方でも気軽に利用できるので是非試してみてくださいね!もちろん無料です💞
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼はあなたに対して本気?遊び? 2)彼のあなたへの印象 3)彼とあなたの相性について 4)彼は二人の関係をどうしたい? 5)二人が付き合う可能性が高い時期 6)二人が急接近する出来事当たってる!
感謝の声が沢山届いています
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください
デートの約束をかなり先にする男性心理5つ
はじめに、彼が一体どんな気持ちでかなり先の約束をしたのか、その理由が気になりますよね。デートの約束をするということは、彼も好意があり前向きに考えてくれているのだと思えるのですが、実際にデートをする日がかなり先だと、本当にデートをする気があるのか、後から断るつもりなのかと不安に感じてしまいますよね。まずは、彼がどんなつもりでこのような行動をとったのか、男性心理ついて解説していきます。
・脈なしではない
実際のところ脈なしなのかどうかが一番気になるところだと思いますが、ハッキリいって脈なしとは考えにくいです。男性の場合、脈なしなら仕事の忙しさを理由に断ったり、予定がわからないから返事ができないと濁したりするものです。かなり先とはいえ、実際にデートの約束をしているのですから、脈なしとはいえないでしょう。
・本当に仕事が忙しくて直近ではデートができない
最も多いのが間違いなくこれです。 例えば、 ・医療系の職種 ・金融系の職種 ・不動産系の職種 ・IT系の職種 の男性は土日であっても接待であったり、仕事が終わらず残業が必須だったり、予想外の事態に備えて仕事ができる状況を整えていたりすることがあります。 また、休みが女性側と休みが合わなかったりしてデートの予定が組めなかったりもします。 なので、男性側が「忙しい」とボヤいていたり、それとなく自分の仕事の忙しさをアピールしてきていたのであれば、「デートはしたいけど、マジで休みがない」という男性が圧倒的に多いはず。 一ヶ月後であれば調整ができるし、確実に会えるという背景からだいぶ先の日付にデートの日がなってしまった可能性が高いでしょう。
・単純に他の予定がある
趣味や仕事に熱中している男性の場合、単純に休日の予定が埋まっている可能性が高いです。本当に予定が埋まっていては、デートを先の日程で約束するしかないため、他意はなくてもかなり先の約束をすることもあるでしょう。逆に、本当は予定が入っていないけれど、暇な人だと思われたくないがために、見栄をはって忙しい振りをして、先の日程を約束する方もいるようです。
・時間をかけて準備したい
いざデートの約束をするとなると、男性は色々なことを考えます。食事に行くべきかカフェでお茶をするべきか、それとも会話に困らないように映画館や水族館に行くべきか。そういったデート内容について考える時間が欲しいため、かなり先に約束をするケースもあります。 また、デートの前に髪を切りに行きたい、洋服を買いに行きたいなど、自分の準備に時間がかかるという理由もあるようです。美容やファッションに興味があって日頃から力を入れている女性と違い、男性は髪型や服装に無頓着で、普段着は着られればいいと考えている方が多いです。 ファッションが好きなオシャレ男子も中にはいますが、ほとんどの男性はあまり気にしていないため、デートに着ていく服に悩んでしまうようです。 そして何より、心の準備が必要な男性もいます。これはデートの約束をするまでの2人の関係性にもよりますが、デートをすることを全く予想もしていなかった場合は、嬉しい気持ちと共に強い衝撃を受けるため、冷静になれるよう近い日程を避ける傾向があります。
・デートをする気分ではない
たとえ近い休日が空いていたとしても、デートをする気分ではないということもあるでしょう。デートをするということは、相手と楽しい時間を過ごせるように前もって計画をしたり、当日も気を遣ったりする必要がありますよね。相手の女性を好きかどうかは関係なく、単純にそのようなことにエネルギーを使う気分になれない時もあるようです。あなたにも、友達の誘いを断って1日のんびり過ごしたい、という気分の時もありますよね。 また、資格の試験や大きなプロジェクトなど、大切なイベントを控えている場合も、それに向けて勉強や準備が必要なため、すべて終わってからデートをしたいと考える方も多いでしょう。
デートの約束をかなり先にする男性が脈あり場合の態度・行動
男性がデートの約束をかなり先にするのは、単純に休日の予定が埋まっていたり、デートをする気分じゃなかったり、デートまでに準備の時間が欲しいといった、相手の女性とは関係のない理由でしたね。 もし脈なしならば、そもそもデートの約束をしてくれないため、約束をしてくれた時点でプラスに捉えて大丈夫でしょう。それでは脈ありの場合、デート前に男性はどのような態度・行動をするのか見ていきましょう。
1)デートの話を積極的にする
何らかの理由でデートの日程が先になっていたとしても、脈ありの場合は早くデートしたいという気持ちが高まっているため、積極的にデートの話題を振ってくることが多くなります。 自分からやりたいことや行きたいところを提案したり、逆に彼女の意見を聞いたりして、積極的にデートプランを立ててくれるでしょう。これはデートを楽しみにしているからこその行動ですね。
2)積極的にLINE・メールをする
脈ありの場合、デートの約束までに彼女の気持ちが離れてしまわないよう、積極的に連絡をとる傾向にあります。 会話が一旦終わっても、彼発信で次の話題を振ってきたり、これまでと比べて連絡の頻度が増える可能性が高いでしょう。 男性はLINEやメールをただの連絡手段と捉えていて、普段はあまり連絡をしないという人が多いのですが、脈ありの場合は話が変わります。 好きな女性に対しては積極的に連絡する男性が多いため、とても分かりやすい指標といえるでしょう。
3)質問が増える
脈ありの場合は相手のことをもっと知りたいという気持ちがあるため、女性に対して積極的に質問をして、理解を深めようとします。 好きな食べ物やデートで行きたい場所、やりたいことを聞いて次のデートに活かそうとしたり、恋愛観について質問し、自分と合うかどうかを確認する男性も少なくありません。そして、彼女から聞いた話はしっかり覚えているのも脈ありの特徴です。また、ストレートに彼氏がいるかどうかを確認してくる人もいるでしょう。
4)自分の話をする
逆に、自分のことをもっと知って欲しいという気持ちも高まっているため、積極的に自分の仕事や趣味、普段の過ごし方について話す男性も多いです。相手のことを聞きながらさり気なく自分のことを話したり、共通の話題を見つけるために自分のことを語ったりもするでしょう。好きな人とは分かり合いたいと考えているのですね。
デートの約束をかなり先にする男性が脈なしの場合の態度・行動
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)彼はあなたに対して本気?遊び? 2)彼のあなたへの印象 3)彼とあなたの相性について 4)彼は二人の関係をどうしたい? 5)二人が付き合う可能性が高い時期 6)二人が急接近する出来事あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください
それでは次に、脈なしの場合はどんな行動をするのか、具体的に見ていきましょう。デートの約束をしている時点で脈なしとは考えにくいのですが、中には例外のケースもあります。デートの約束をしたものの、実は乗り気ではない…そんな時、男性は一体どんな態度をとるのでしょうか。
1)デートのキャンセルを仄めかす
デートの約束を取り付けたものの、「もしかしたら外せない用事が入るかもしれないんだけど、それでもいい?」など、キャンセルする可能性があることをあらかじめ伝えられた場合は、脈なしの可能性が高いです。当日までの間に気持ちが乗らなければ、用事ができたといってキャンセルするつもりなのでしょう。また、仕事が忙しいということをアピールされた場合も同様に、仕事の都合で…と後からキャンセルする可能性が高いです。
2)連絡の頻度が格段に落ちる
デートの約束をした後から急に連絡の頻度が落ちたり、既読スルーが増えたり、LINE・メールの内容が素っ気なくなった場合も、脈なしの可能性が高いです。逆にもし脈ありなら、デートの約束をした後はやり取りが盛り上がるものです。 段々と連絡頻度を減らし、仕舞いには未読をしてフェードアウトを狙うことで、意図的にキャンセルするという行動もあるようです。
3)デートの話題に触れない
デートに乗り気でないからこそ、あまりその話題には触れたくないため話さないと考えられます。あわよくば、彼女にデートの予定を忘れてもらいたいと思っている可能性もあります。断ることで揉めたり喧嘩することを避けたいと考えているのでしょう。 この場合は自分からデートの計画を立てようとしないどころか、こちらから何がしたいか、どこに行きたいか話を振っても返事を濁す可能性が高く、脈なしといわざるを得ません。
かなり先のデートの約束までにしておくべきこと
デートの約束がかなり先だからといって、何もしないで時間が過ぎるのを待つのは勿体ないですよね。せっかくのデートを思いきり楽しめるように、またデートまでの間に彼と自分の気持ちが中だるみしないように、やるべきことをやっておきましょう。
1)自分を磨く
約束の日までかなり時間があるのなら、それは逆にチャンスです。デートに向けて自分磨きに取り組みましょう。ヘアメイクやファッションの研究をしたり、ボディメイクに力を入れたりと、より素敵な自分になれば、彼とのデートも自信をもって楽しめますよね。もちろん、彼の好みに寄せていくのも効果的です。 読書や資格の勉強、習い事などで知識・教養の幅を広げ、内面を磨き、人として成長するのもおすすめです。外見の変化と違い一見分かりづらいかもしれませんが、デートで会って話をすれば、彼もあなたの素敵な変化に気付くでしょう。
2)気分転換のために友達と会う
デートの日がかなり先だと、そこまで自分の気持ちや彼の気持ちがキープできるか、不安になる方もいらしゃるのではないでしょうか。人間は考えれば考えるほど、ネガティブな方に思考が引っ張られるといわれています。。考え過ぎて不安になってしまうと、さらに不安を感じる状況を引き寄せてしまう可能性があるので、注意が必要です。 彼とこの先どうなるのかなど、自分でコントロールできないことをモヤモヤと考え続けても疲れてしまうだけです。そんな時は、気心の知れた友人と楽しい時間を過ごし、ネガティブな思考を止めるようにしましょう。きっといい気分転換ができますよ。
3)少しずつ計画を立てる
デートの日程が決まったら、次は何をするか、どこで遊ぶか、どんなスケジュールにするか…と、少しずつ計画を立てていきましょう。その過程で徐々にデートのイメージが広がっていき、それに伴ってお互いの気持ちも高まっていきます。LINEやメールでやり取りをしながら一緒に計画を立てていけば、共同作業をしているという感覚になり、会えない間も心の距離が縮まっていきます。 また、人は自分が時間やお金をかけたものに価値を感じる傾向があるため、一緒に時間をかけて計画を立てれば、相手がそう簡単にキャンセルすることはないでしょう。
4)積極的に行きたい場所を提案する
男性は、女性がどういうところに行けば喜ぶのかわからないため、デートプランを考えるのはとてもハードルが高いようです。そのため、積極的に行きたい場所や遊びたいことを提案してくれる女性は、好感度が高くなるといわれています。彼のデートに対するハードルを下げることでキャンセルされる可能性も低くなるため、ぜひ積極的に意見を伝えていきましょう。 また、人によってはカラオケが苦手だったりスポーツが苦手だったりと、苦手なデートスポットがありますよね。相手任せにしたら苦手なところに連れていかれて困った…という状況にならないためにも、自分から提案することをおすすめします。
5)当日話す話題を用意する
コミュニケーションをとるのが得意で、どんな人とも上手く喋れる方は良いのですが、中には緊張すると頭が真っ白になって上手く話せない方もいるでしょう。そんな方は、あらかじめデートでどんな話をするか決めておきましょう。ノープランでデートに挑み、ほとんど喋れなくて微妙な雰囲気になった…なんてことにはなりたくないですよね。 デート中は、彼に楽しんでもらう、楽しい時間を共有することがとても大切です。楽しい時間を過ごすことができれば、あなたに対しても自然と好印象になります。「この子といると楽しい」「気が合う」と思ってもらえれば、次のデートにもつながるでしょう。今までの彼とのやり取りで、彼の趣味や好きなものがわかっているのなら、それを深堀するようにしていくと良いでしょう。
デートの約束がかなり先!約束当日までの連絡テクニック
約束をした数日後がデートならば、そのままLINE・メールを続けるのが自然ですが、もしデートが1ヵ月先だった場合、連絡を取り続けるべきなのか一旦終わらせるべきなのか、とても悩みますよね。全く連絡しないのも不自然な気がするし、かといって頻繁にやり取りをすると中だるみして飽きたり、印象が悪くなりそうな気もします。 それでは、デート前日までLINEやメールは続けるべきなのか、当日までの連絡テクニックについて詳しく解説していきます。
1)基本的にLINE・メールは続ける
付き合う前にLINE・メールを続ける目的はデートの約束を取り付けることですが、目的が達成できたからといって、デート当日まで全く連絡を取らないのは不自然ですよね。それに、連絡を取っていないと相手の気持ちや状況が把握しづらく、知らない間に相手の気持ちが離れてしまいデートをキャンセルされる、なんて流れにもなり兼ねません。 特にマッチングアプリやSNSなどで知り合った人なら元々の関係が浅いため、連絡しない間に音信不通になる可能性もあります。LINE・メールのやり取りを続けて相手への理解を深めると共に、キャンセルされにくい状況をつくりましょう。
2)頻繁にやり取りしすぎない
前述したことと矛盾するように思えますが、あまりにも頻回に連絡を取ると、逆にマイナスに作用する可能性が高いので注意が必要です。何も考えずにただやり取りを続ければいいというものでもないのです。やり取りを続けて相手のことを知りすぎてしまうと興味がなくなり、飽きてしまうこともあるでしょう。 そのため連絡は適度に続ける必要があります。多くても1日2~3通のやり取りで充分でしょう。男性が少し寂しいな、もっとやり取りしたいな、と思う程度を維持することが効果的です。
3)相手が素っ気ない場合は一旦引く
話題がなく、盛り上がっていないにも関わらずLINE・メールを続けることは、相手にとって大きな負担になってしまいます。相手から質問されない、やり取りが単調になっている場合は、また連絡するね、と伝えて一旦引いた方が良いでしょう。相手がLINE・メールのやり取りをめんどくさいと感じた場合、それはあなたとの関係自体をめんどくさいと思ってしまう可能性もあるのです。 特に男性は、日常会話のようなやり取りを不要なことだと考える方が多いため、注意が必要です。相手の様子をみて、乗り気じゃないようなら、マイナスな印象を与える前に潔く切り上げましょう。
4)文章量を相手に合わせる
デートの約束をした時は乗り気だったとしても、その後のLINE・メールが負担になり、知らぬ間に相手が冷めてしまう可能性もあります。相手の熱量とこちらの熱量がかみ合わないと「気が合わないかも」「なんか重い」と思われるかもしれません。 たとえば、相手が一言しか返信していないのに長文で返すのは以ての外です。確実に重い女だと思われて、デートをキャンセルされるどころかブロックされてしまう危険性もあります。相手が一言ならこちらも一言、といったように文章量を同じくらいにすることで、気が合う、相性がいい、といった印象を与えることができますよ。
5)デートを楽しみしていることを伝える
デートの日が近くなってきたら、デートが楽しみで洋服を買った、美容院に行ったなど、デートに向けて準備していることを伝えましょう。自分とのデートを楽しみにしていて、さらにそのための準備をしてくれているなんて、嫌な気持ちになる男性はほとんどいませんよね。多くの男性は、嬉しくなって浮かれてしまうでしょう。 また、あなたがデートを楽しみにしているという気持ちが相手に伝わりやすくもなるため、そういった意味でも効果的です。
6)デートが近くなったら必ず連絡する
一旦やり取りを区切って連絡を取っていない場合でも、前日の連絡は必ず入れましょう。前日の連絡がないと「本当に明日デートするの?」「相手が来なかったらどうしよう」と不安になりますし、前日に連絡がないということは、デートは中止なんだと勝手に思い込む男性もいるようです。 また、前日に相手がLINE・メールのやり取りをスムーズにできる状況であるとは限らないため、ゆとりをもって2~3日前に連絡をした方がいいかもしれません。 デート前日になったので久しぶりに連絡をいれたら既読スルー、もしくは未読という残念なケースもあります。これはかなりのショックを受けますよね。前日になって返事が来なくてやきもきするよりは、どうせなら早めに知って他の予定を入れたい、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。「元気してる?〇日のデート楽しみにしてるね」と、少し早めに連絡をしてみるのが良いのかもしれませんね。
まとめ
デートの約束をかなり先にする男性心理や、脈あり・脈なしの場合の行動、そしてデートまでにするべきことや連絡の際のテクニックについて詳しく解説してきましたが、いかがでしたか。不安な気持ちは楽になったでしょうか。たとえデートが1ヵ月先だったとしても、そもそもデートの約束をしている時点で脈ありの場合がほとんどであり、デートまでの過ごし方・連絡の取り方に注意すれば、十中八九うまくいく!ということがわかりましたね。 この記事を参考にデートまでの時間を有意義に過ごし、彼とのデートを思いきり楽しんでいただけたなら嬉しく思います。この記事を読んでくれたあなたの恋を、心から応援しています。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。