DMがいいねで終わるのは脈なし?好きな人の男性心理5つといいね❤️で会話終了しても脈ありの場合の特徴
DMがいいねで終わるのは脈なしのサインかどうかを解説。LINEを交換しなくてもSNSのアカウントを知っていればDMで連絡が取れるようになった今、そのやりとりに悩む女性は増えています。今回はDMをいいねで終わらせる男性心理や脈あり、脈なしの見極め方を解説します。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > DMがいいねで終わるのは脈なし?好きな人の男性心理5つといいね❤️で会話終了しても脈ありの場合の特徴
「脈ありな気がするけど、どうなんだろう...」 「彼にどう思われてるの?」 こんな風に考えている方は多いはず😵 かといって彼に「私のことどう思ってる?」とかは聞けないし、モヤモヤしてる時間が長くなると疲れてきますよね。 けど、これって彼のあなたへの気持ちが分かれば全て解決することだと思いませんか? そんな方のためにMIRORではプロの占い師さんとLINEで出来る無料占いを始めてみました🤍 ・彼は脈あり?脈なし? ・彼にどう思われてる? ・今後二人が急接近する出来事 気になる彼の気持ちや今後の展開をプロの占い師さんが今だけ無料で鑑定💗 ・とりあえず彼の気持ちが知りたい ・とにかく話を聞いて欲しい! そんな方でも気軽に利用できるので是非試してみてくださいね!もちろん無料です😌
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)ずばり彼は脈あり?脈なし? 2)彼のあなたへの印象 3)彼とあなたの相性について 4)彼は二人の関係をどうしたい? 5)二人が付き合う可能性が高い時期 6)二人が急接近する出来事当たってる!
感謝の声が沢山届いています
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください
好きな人とインスタとかtwitterのDMでやりとりしていて、自分のメッセージに対して❤️(いいね)が付けられただけで終わったら 「え、会話終了したけど続ける気はないってことかな」 「これって脈なし?」 と気になりますよね。 しかし、結論から言うとDMがいいねやその他のリアクションスタンプ等で終わったからといって脈なしではありません。 むしろ、DMのやりとりをしている時点で脈なしとは言えない可能性が高いです。 DMをいいねで終わらせる男性心理は大きく以下のものになります ・特に意味はなく、話題の切れ目という意味でのいいね ・とりあえずの返信の代わり こういったケースが多いでしょう。 中には「早く終わらせたいから」という意識の男性もいるかと思いますが、編集部の男性陣4人の中では「それならそもそも返信しなくね..?」という結果になったので少数派のはずです。 イメージ的には「脈ありではないけど、ある程度好印象」みたいな感じに思われてる可能性が最も高いでしょう。 むしろ脈ありかどうか?を判断するのであれば、あなたが投稿したインスタストーリーの閲覧者の順番を見るようにしましょう。 ストーリーの仕組み的に閲覧者の中で彼が上位に表示されているのであれば、相手からの関心度も高い相手だということになります。 この記事ではまず、男性心理について細かく見ていきつつ、脈なし・脈ありの場合の特徴をそれぞれ解説。 是非参考にしてみてくださいね!
DMがいいねで終わるのは脈なし?いいねで終わらせる男性心理
DMでやりとりをしていて男性側からのいいねで連絡が途切れてしまうと、少し落ち込んでしまう人もいるでしょう。いいねをされてしまうとそれ以降の返事がしづらく、強制的にやりとりを終わらせられたような感じもしますよね。ここではDMがいいねで終わるのは脈なしかを見極めるために、いいねで終わらせる男性心理を解説します。
また話したいのアピール
DMをいいねで終わらせる男性の心理には「また話したいのアピール」も含まれているようです。DMのやり取りにはルールがあるわけではなく、別にいいねを押す必要はありません。それなのにあえて「いいね」をメッセージに残す男性のなかには「また話したい」といった意味で、本来であればあなたからの連絡だけで返事を終わらせられるところに追加して自発的なアクションを起こしていることがあるようです。 いいねがないとそっけない終わり方にも思えるため、相手に好意を持っていて「また話したい」と思うからこそ、自発的にリアクションボタンのいいねを押している男性は脈なしとは考えにくいでしょう。
LINEスタンプの変わり
LINEで話が終わりそうなときは自然とスタンプを押す人も多いのではないでしょうか。たとえば相手から「ありがとう」とメッセージが送られてきたらそこで終わらせることもできますが、自分から会話が終わることの示唆とこれまでのやり取りの感謝としてスタンプを押している人は多いはず。そこまで考えてスタンプを押していない人もいるかもしれませんが、多くの人はさりげない気遣いでスタンプを押しているのです。 そのため、LINEのスタンプのような役割で「いいね」を押す男性も多くいます。これは男女問わず同じ使い方ともいるでしょう。会話が終わりそうなタイミングで「いいね」を押すことで、相手も「これでおわり」と思うことができますし、こちらからリアクションをすることでそっけない態度はとっていないことになるでしょう。
忙しくて返す時間がない
DMのやりとりが続くと、仕事の忙しさなどから返す時間がなくなることもあるでしょう。会話自体は終わらせたくはないけど、一旦忙しいことを提示するために「いいね」で終わらせて読んだことをアピールする男性もいるようです。いいねをされた女性からすると「突然終わらされた?」と感じることもあるかもしれませんが、この場合は仕事が落ち着いたタイミングで必ず返信があるため、終わったと思っていたDMの返信が返ってきたら忙しかった可能性が高いはず。
話を終わらせたい
DMのやりとり自体が長くなってきて「もう話を終わらせたいな」と思ったときに、最後の手として「いいね」を押して強制的に話を終わらせる男性も多いのが事実です。しかし、これは男性だけではなく女性も同じではないでしょうか? 「やりとりがめんどくさいな」と思ったら、相手のメッセージを読んだよのアピールと同時に会話を終わらせられる「いいね」を押す人は多いはず。とくに「はい」「いいえ」で終わるような返事が相手からきたときや、もう話題を広げる必要がない時に関しては、一旦DMを終わらせるためにいいねを押すこともあるでしょう。
あまり何も考えていない
DMをいいねで終わらせる男性心理として意外と多いのが「あまり何も考えていない」ということです。なんとなく終わりかな?と感じたタイミングで自然と「いいね」を押している人は多いのではないでしょうか。 たとえばInstagramのストーリーズでは送られてきたメッセージをダブルタップするだけでハート(いいね)が自動で付くようになっています。それぐらい気楽なものだからこそ、あまり何も考えずに押せることもあるはずです。
DMがいいねで終わっても脈なしではないパターンの特徴
DMをいいねで終わらせる男性心理はそこまで複雑なものではない傾向があります。実際、あまり考えずに押している人も多いのが事実です。そこで大事になるのが、DMがいいねで終わっても脈なしではないかどうかを見極めること。ここでは脈なしではないパターンの特徴を解説します。
ストーリーが上位に表示される(関心度が高い)
インスタグラムのストーリーの仕組み的に、閲覧順を見たときに上位に表示される場合は「何度もストーリーを見てる」「DMのやりとりが続いている」などのいくつかの基準で関心度が高いと思われている場合にも表示されます。 なので、自分のストーリーの閲覧者を見たときに上の方にいる人はあなたに熱心な可能性が高いです。 もしあなたの投稿したストーリーの閲覧者の中で彼が上の方にいるならDMがいいねで終わっていたとしても、脈なしではなく脈ありの可能性が高いでしょう。
投稿するたびにアクションがくる
DMをいいねで終わらせる彼は普段あなたのSNSに対してリアクションを取るほうであれば、脈なしではない可能性が高いでしょう。男性は好きな女性のSNS投稿はくまなくチェックする傾向があり、少しでも話すキッカケになりそうなら、何度もリアクションを送ってくるはずです。 たとえば、DM自体はいいねで終わらされたけど、次にアップしたストーリーにリアクションがきたり、コメントがきたりする場合は、あなたとのやり取りが嫌でDMにいいねをつけた可能性は低いといえるでしょう。
相手からまたDMが届く
DMを一度終わらされた男性からまたDMが届くようであれば、相手はあなたとのやりとり自体を嫌に感じていない可能性が高いです。男性はSNSのDMを送るとき、興味や好意を持った相手には積極的になるものの、興味のない相手に対しては「面倒くさい」と思う傾向があります。とくにDMはLINEよりも面倒に感じてしまう人は多いはず。 そのため、相手からまたDMが届くのであれば、たとえ「いいね」でDMを終わらされたとしても脈なしとはいえないでしょう。
既読が早い
あなたがDMを送ってから彼はどのぐらいの早さで既読をつけるかチェックしてみましょう。とくにインスタやフェイスブックは相手がリアルタイムにログインしているかどうかが分かるため、あなたの返信に気付いてるかどうかもなんとなく把握できるはずです。 たとえば、あなたがDMを送ったら、相手がインスタやフェイスブックにオンライン状態になった場合、あなたからのメッセージに気付いた証拠といえるでしょう。そしてすぐにメッセージが既読になっていれば、あなたのメッセージに興味があるサインといえるはず。 逆に、メッセージ通知を見てログインしているのに、DMを見ないようであれば、送ってきた相手を見て「今読むかどうか」を判断しているといえるでしょう。
LINEを聞いてくる
無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)ずばり彼は脈あり?脈なし? 2)彼のあなたへの印象 3)彼とあなたの相性について 4)彼は二人の関係をどうしたい? 5)二人が付き合う可能性が高い時期 6)二人が急接近する出来事あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください
男性のなかにはDMでのやり取りが面倒くさく、相手に興味はるもののDMというだけで雑な対応になってしまう人もいるようです。そんな男性は好意のある女性に対して「DMじゃなくてLINEでやり取りしない?」と聞きがち。連絡自体は取りたいけど、DMが面倒くさい男性の多くはこの行動を取ってきます。 そのため、DMをいいねで終わらされたもののLINEの連絡先を聞かれた場合は脈なしの可能性は低いといえるでしょう。
DMがいいねで終わるのが脈なしなパターンの特徴
DMをいいねで終わらせることに対してそこまで意味を考えていないことも多いのが事実です。そのため、いいね後の行動ややりとりから本当に脈なしなのかどうかを見極める必要があります。ここではDMがいいねで終わるのが脈なしなパターンの特徴を具体的に解説します。
ログインしているのに既読が遅い
インスタやフェイスブックは相手がオンライン状態かオフライン状態かをDM欄から確認できます。たとえば、相手がリアルタイムでログインしているのにも関わらず、一向に既読がつかない場合は「興味がないDM」「後で読もう」と思われている可能性もあるでしょう。 女性のなかには意識的に駆け引きをしていて好意のある男性からのメッセージを後で読むこともあるかもしれませんが、男性は好きな人からのDMはすぐに見る傾向があります。そのため、ログインしていて既読が遅い場合は脈なしと考えられるでしょう。
返信がまばら
DMの返信がくるのがまばらな場合は脈なしの可能性が高いでしょう。男性は好きな人とはできるだけ近づきたいタイプなので、積極的にDMも返信してくるはず。たとえば、あなたが彼がアップしたストーリーに対して「すごいね」とコメントしたときに「いいね」だけが返ってきて返信が来ないような状況が続いたり、返信はくるけど毎回じゃなかったりするのであれば脈なしの可能性が高いでしょう。
返信はないのに投稿をしている
DMの返信が「いいね」だけの場合、相手が忙しいことも考えられますが、もし返信なくいいねだけをしてきた男性がSNSで投稿をしているのであれば、あなたとのDMは意図的に終わらせた可能性が高いといえるでしょう。返信がないのに投稿をしているのであれば、脈なしの可能性が高いと考えて、あまり自発的にDMを送らないほうが良いかもしれません。
DMをいいねで終わらせる男性の本心はその後の行動で見極めよう
DMをいいねで終わらせる男性と出会うと「脈なしかな」と落ち込む人もいるかもしれません。しかし、男性自身はSNSのDMのいいねに対してあまり深く考えていない傾向があるので、なんとなくキリが良いからいいねしていると考えても良いでしょう。もし、男性の本心を見極めたいのであれば、いいねされた後の男性の行動やSNSでの動きをチェックしてみてください。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。