「付き合う前のデート場所を決めてくれないのはどうして?」男性心理5つと対処法

「付き合う前のデート場所を決めてくれないのはどうして?」男性心理5つと対処法

付き合う前のデートで場所を決めてくれないからといって、あなたのことが好きじゃないわけではありません。男性の心理や性格によって理由はさまざま。本記事では男性心理5つと対処法、本気度チェックなどをご紹介します。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 「付き合う前のデート場所を決めてくれないのはどうして?」男性心理5つと対処法

「脈ありな気がするけど、どうなんだろう...」 「彼にどう思われてるの?」 こんな風に考えている方は多いはず😵 かといって彼に「私のことどう思ってる?」とかは聞けないし、モヤモヤしてる時間が長くなると疲れてきますよね。 けど、これって彼のあなたへの気持ちが分かれば全て解決することだと思いませんか? そんな方のためにMIRORではプロの占い師さんとLINEで出来る無料占いを始めてみました🤍 ・彼は脈あり?脈なし? ・彼にどう思われてる? ・今後二人が急接近する出来事 気になる彼の気持ちや今後の展開をプロの占い師さんが今だけ無料で鑑定💗 ・とりあえず彼の気持ちが知りたい ・とにかく話を聞いて欲しい! そんな方でも気軽に利用できるので是非試してみてくださいね!もちろん無料です😌

無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)ずばり彼は脈あり?脈なし? 2)彼のあなたへの印象 3)彼とあなたの相性について 4)彼は二人の関係をどうしたい? 5)二人が付き合う可能性が高い時期 6)二人が急接近する出来事
当たってる!
感謝の声が沢山届いています
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください

・付き合う前のデートで男性が場所を決めてくれない ・毎回デートに行ったはいいものの雑な感じがする。 このようなことがあると、 「本当にデートしたいと思ってるの?」 「私のこと好きじゃないの?考えるのがめんどくさいってこと?」 と不安になってしまいますよね...。 でも...そう決めつけるのはまだ早いですよ!プランを決めてくれないからといって、デートそのものやあなたに無関心なわけではありません。 付き合う前の男性がデートの場所を決めてくれない男性心理は大きく2つ。 ・デートプランやデートの場所をきっちり考える習慣が無い ・あなたに合わせたい このどちらかであることが多いです。 ・そもそも場所を考えるのが面倒 こういった男性は付き合う前の段階であればほぼいないでしょう。 そもそも本当にあなたに興味がなければデートそのものをキャンセルしているはずです。 女性の中には「きっちりデートの場所やプランを考えて引っ張ってくれる」ことが嬉しいと考える女性も多いですが、男性には「とりあえず集合して楽しく過ごせればいい」という考えの人が少なくありません。 これは典型的な男女の違いです。 女性は何かを達成するまでのプロセスを重視する人が多い傾向にありますが、男性は何かを達成できたか?の結果を重視する人が多い傾向にあります。 分かりやすい例を出すと、女性は男性とのデートの際に「あなたのために時間を使って場所やプランを考えてくれた」というプロセスや真心を評価する人が多いですが、男性は「結果的に二人でデートを楽しめたのか?」といった結果に着目する人が多いです。 つまり、あなたが思い浮かべている彼も「二人でデートを楽しむ」ということをゴールとして考えていて、 ・場所を決める ・プランを考える といったことが必ずしも大事ではないと考えている可能性があります。 本記事では、付き合う前のデートでプランや場所を決めてくれない男性心理を5つご紹介します。 また、男性の本気度チェックや対処法も紹介しているので、「男性の気持ちが分からない」とお悩みの女性はぜひ参考にしてくださいね。

付き合う前のデートで場所を決めてくれない男性心理5つ

付き合う前のデートで場所を決めてくれない男性心理5つ

付き合う前のデートで、プランを立ててくれない男性の心理は以下の5つです。 1)決める必要がないと思っている 2)決めるべきだと思っていない 3)デート当日に決めればいい 4)女性の好きなものを知りたい 5)決めるのがめんどくさい 詳しく解説していきます。

1)決める必要がないと思っている

デートプランを立てる必要が無いと思っています。 それは女性に対して本気になっていないというわけではなく、もちろん女性に好意があってデートに行きます。 でも男性は、ただその女性に会えれば何でもいいと思っているため、どこに行くのかは重要だと思っていません。 だからこそ、前もって予定を立てる必要性を感じておらず、「会ったときの成り行きで決めよう」ぐらいの気持ちでいるのです。

2)決めるべきだと思っていない

”男性だから”という概念が無いために、自分から率先してプランを立てなきゃいけないという考えが無いのです。 そもそも、女性はなぜ男性にデートプランを決めてほしいと思うのでしょうか? 「男性だから?」「リードしてほしいから?」「本気なのか知りたいから?」 冷静に考えてみても、はっきりとした答えって無いような気がしませんか? なぜ男性がリードしなきゃいけないのか、と言われれば答えに困りますし、プランを立ててくれれば本気なのか、と言われてもそうとは限らないですよね。 なんとなく”男性が決めるべき”という風潮があって、それが普通の世の中になっているだけ。 そういった世の中の”普通”に対して違和感を持つ人で、自分がデートプランを決めるべきだとは思っていないのです。

3)デート当日に決めればいい

女性からすれば、行く場所によって服も変えなきゃだし、髪型やメイクも変えたいですよね。 でも男性は女性ほど着飾らないため、当日に行く場所を決めればいいと思っているのです。 女性の気持ちを想像できない男性なのかもしれませんね。 とりあえず待ち合わせをしてご飯を食べて、ご飯を食べている間に次を考えようとしています。 かしこまらず、友達のようにラフに楽しみたいと思っているのでしょう。

4)女性の好きなものを知りたい

プランを決めるのが嫌だと思っているのではなく、女性の行きたい場所から女性の好きなものを知ろうと思っています。 何が好きで、何に興味があるのかを知りたくて、「どこに行きたい?」「どこ行く?」と聞いてくるのです。 例えば... 「映画に行きたい」と言われれば、どんな映画が好きなのかを知ることができ、「イチゴのスイーツが美味しいカフェに行きたい」と言われれば、イチゴが好きなんだなと分かりますよね。 このように、どこに行きたいかを聞いて女性のことを知ろうとしてるのです。 また、女性の要望に合わせて行く場所を選び、女性に喜んでもらいたいとも思っています。

5)決めるのがめんどくさい

自分は決めるのがめんどくさくて、女性に決めてほしいと思っています。 デートは決めることがたくさんあります。 待ち合わせの時間、食べるところ、行く場所の順番など、考えるのは行く場所だけではありません。 相手の好きなものを聞いて、それに該当する場所を探す。 好きな食べ物を聞いて、評判の良いごはん屋さんを探す。 目当ての場所まで行って帰ってくる時間を計算する。 そこから待ち合わせの時間を決める。 とくに行く場所やごはん屋さんを決めるには、LINEのやり取りを続けて決める必要がありますよね。 相手の好きなものを聞いたうえで調べて、「ここはどう?」「いいね!」「こっちも良さそう」「さっきのほうがいいかも!」などと一連のやり取りが必要になります。 男性のなかには、連絡をマメに取るのが苦手で、要点だけを伝えたいという人も少なくありません。 そのため、女性に行きたいところを挙げてもらい「じゃあそこに行こう!」と一発で決めたいと思っているのです。

付き合う前のデートで場所を決めてくれない男性の本気度チェック

付き合う前のデートで場所を決めてくれない男性の本気度チェック

デートプランを決めてくれない男性の心理が分かったところで、男性があなたを本気で想っているのかチェックしていきましょう! 今からご紹介する5つのうち、どれか1つでも当てはまるようなら男性の気持ちを疑う必要はありません。 安心してデートに行ってくださいね。 では早速、男性の本気度チェックを見ていきましょう!

連絡が続いている

これは言わずと知れた、好意を表す行動の1つです。 好きな人でなければ連絡を取り続けたいとは思わないですよね。 連絡が続いているということは、あなたを本気で想っていて、常に繋がっていたいと思っているからこそなのです。 デートプランを決めてくれないからといって、男性の気持ちを疑う心配はまったくありません。

楽しみにしてくれている

「△日楽しみ!」と伝えてくれたり、「あと△日だ~」と会うまでの日数を数えていたりしてくれた場合は、100%あなたと会うのを楽しみにしています。 あなたのことを本気で好きだと思っていることに間違いはないでしょう! また、「△日晴れみたい、良かった!」と当日の天気予報をチェックしてしてる場合も、あなたとのデートを楽しみにしている証拠です。 子どもが遠足を楽しみにして”てるてる坊主”を作るのと同じように、あなたとのデートにわくわくして天気を確認しているのです。

「やっと誘えた」と言われる

実は男性もデートに誘うのは緊張するんです。LINEや電話を取り続けていても、デートに誘うのはまた別の話。 「断られるかも...」という不安と「デートに行きたい!」という欲望との葛藤で、「誘いたいのに誘えない...」と、誘うまでに時間がかかってしまうことも少なくありません。 そのため、やっと勇気を出して誘ってOKされたら、嬉しくてついその気持ちを言いたくなってしまうのです。 「やっと誘えた~!」と、思わず口から本音がポロリ。 本当はもっと早く誘いたかったということを知ってもらいたいと思っています。 つまり、”あなたのことが前から想っていました”と言っているようなものなんです。

「プランを決めてくれてありがとう」と言ってくれる

「ありがとう!」と言ってくれるなら、それはあなたのことちゃんとを想っている証拠。 あなたの気遣いや、提案する勇気を分かってくれています。 また、自分がデートプランを決めなかったことに対する後悔の念も含まれています。 決めるのは難しいと分かっていながらも、「あなたに決めさせてしまった...」という申し訳なさを込めた”ありがとう”なのです。

デート当日はリードしてくれる

無料!的中本格占いpowerd by MIROR
この鑑定では下記の内容を占います
1)ずばり彼は脈あり?脈なし? 2)彼のあなたへの印象 3)彼とあなたの相性について 4)彼は二人の関係をどうしたい? 5)二人が付き合う可能性が高い時期 6)二人が急接近する出来事
あなたの生年月日を教えてください
あなたの性別を教えてください

デート当日はあなたのバッグを持ってくれたり、車のドアを開けてくれたり、レディファーストをしてくれる場合は本気だといえます。 また、デートに行く前は予定を決めようとしてくれなくても、当日は「ここに行かない?」と積極的に行くところを提案してくれるようなら、男性の気持ちに嘘はありません。安心して大丈夫です! もちろん女性慣れしている可能性も否定できませんが、少なくとも好意のない女性とはデートに行きません。 あなたのことを想っているからこその行動だと思ってくださいね。

付き合う前のデートで場所を決めない男性の特徴

付き合う前のデートで場所を決めない男性の特徴

デートプランを決めないのは心理によるものもありますが、性格も大きく関係しています。 例えば几帳面で計画性のある人ならば、「決めてくれない」と悩むことが無いのは想像できますよね。 反対に、マイペースで計画性の無い人ならどうでしょうか?今回のように、「決めてくれない」となりますよね。 このように、性格によってもデートプランを決めない理由は変わってきます。 世の中には色んな性格の人がいるように、デートプランを決めない男性の特徴もさまざまです。 そこで、デートプランを決めない男性の特徴を5つ挙げていきます。 あなたの意中の男性が当てはまるのか、想像しながらご覧ください。

めんどくさがり屋

好きな人と会うのは楽しみですが、デートプランを決めるのはめんどくさいと思っています。 相手が出した案に対して、「こっちがいいかな」と決定だけしたいタイプです。 否定をするわけでもなく、ただ意見を言うだけ。 とくに自分が行きたい場所もないため、好きな人の行きたいところに行ければいいと思っています。

奥手男子

デートに誘うことにいっぱいいっぱいで、デートプランまで決められない奥手男子なのです。 ”デートに誘う”という目標に達成するまでの期間が長すぎて、OKをもらったことがゴールだと勘違いしています。デートプラン考えるという流れを分かっていないのです。 また、奥手男子は恋愛経験が少ないため、「男性に決めてほしい」と思っている女心を知らないのかもしれません。 連絡を取り合う期間が長くて、デートに誘ってくるまでに時間を要したのなら、奥手男子である可能性が高いです。

マイペース

「当日に決めればいいじゃん」と思っているマイペースさん。 いつもノープランで生きている人で、予定を細かく立てるのが苦手な性格なのです。 デートに行く約束だけすれば、あとはそのとき考えようと思っています。 ちゃんと連絡は返ってくるけど返ってくるまでが遅かったり、悩みを相談したときに楽観的な回答が返ってきたりする場合は、マイペースな男性なのかもしれません。

気にしい

ついつい相手の顔色や反応を伺ってしまうため、自分のプランを伝えたときに何と言われるのか不安で言えないタイプです。 行く場所を提案したときに、「△△のほうがいいかな!」と違う場所を指定されたり、否定されたりされるのが怖いと思っています。 相手に拒否されることに対するトラウマがあるのかもしれません。 男性に対する周りの評判が、「親切だよね」「優しいよね」といった内容の場合は、周りのことを常に気にかけて顔色を伺うタイプだといえます。

気分屋

気分屋さんは、当日の気分に合わせたいと思ってデートプランを決めようとしません。 あらかじめ行く場所を決めた場合、当日行く気分じゃ無くなる可能性が大きいことを自分で分かっています。 女性のために決めなきゃとは思ってはいるものの、女性からつっこまれない限りはその話題を避けようとしています。 LINEでも対面でも感情を隠そうとしない、急に電話がかかってきて「なんとなく電話してみた」と言われるようなことがあれば、その男性は気分屋さんの可能性が大です。

付き合う前のデートで場所を決めてくれない男性への対処法

付き合う前のデートで場所を決めてくれない男性への対処法

「どうしたら男性がデートプランを決めてくれるようになる?」 そんな悩める女性の声にお応えします! ここでご紹介する6つの対処法を試せば、男性がプランを立ててくれるようになるはず。 自分からデート誘った場合と、男性からデートに誘われた場合、それぞれのケース別に見ていきましょう。 どちらから誘ったのかは関係ありません。男性から提案してくれるようになる、とっておきの対処法です。

自分から誘った場合

あなたから男性をデートに誘った場合の対処法は以下の3つです。 ・男性の行きたい場所を聞く ・話題に出す ・自分の行きたい場所を言う

男性の行きたい場所を聞く

「△日どうする?」といったざっくりとした投げかけをするのではなく、「●●はどこに行きたい?」「どっか行ってみたいところある?」と明確な問いをしましょう。 そうすれば相手は何か答えるしかなくなりますよね。 「どうする?」と聞けば「んーどうしようかね」と言えますが、「どこ行きたい?」と聞けば「〇〇かな!」などと1つや2つは返答が返ってくるでしょう。 それをきっかけにどんどん話を広げれば、相手も行く場所を決めようと頑張ってくれますよ。

話題に出す

話題を出して、意識的にデートのことを考えさせましょう。 まずは「△日のデート楽しみ!」と、デート当日を楽しみにしていることを伝えます。 きっと男性は「俺も楽しみ」と言ってくれるでしょう。 そして次に「何時にどこに待ち合わせにしよっか」と聞いてみます。 ここで男性は「どこに行くかによって待ち合わせ場所も変わるから、まずは行く場所決めなきゃだね」となるはず! ここで、「そうだね!どこ行こっか」と話を繋げていきましょう。 自分から話をするのではなく、相手を誘導することによって話題を出させることもできるのです。

自分の行きたい場所を言う

まずあなたから、「私は〇〇行きたいんだよね~」と行きたい場所を言いましょう。 そのうえで、「●●は?」と質問します。 あなたから発言することで、「あなたが言ったんだから自分も提案しなきゃ!」という心理が働き、デート場所を決めようとしてくれますよ。 これを”自己開示の返報性”といいます。 相手が打ち明けてくれたときに、「自分も打ち明けたい・打ち明けなきゃいけない」となる心理のことです。 例えば、友達に「実はね...」と秘密を打ち明けられたとしましょう。 そしたらあなたも「え!私も...」と秘密を言ってしまうという状況です。 この心理をうまく利用して、男性にデートプランを決めてもらいましょう!

男性から誘われた場合

男性から誘われて、デートプランを決めてくれない際の対処法は以下の3つです。 ・ノープランで集合する ・男性に任せる ・「どこに行く予定?」と聞いてみる

ノープランで集合する

男性が何も言ってこないのなら、あなたからも言わないのも1つの手です。 そのまま何も予定を決めず待ち合わせをすれば、そのときに決めるしかないですよね。 口を開くしかない状況を作れば、必然的に行く場所を提案してくれるはずです。 でも実は、ノープランで集合するメリットもあるんです。 デートって何を話せばいいのか分からず緊張しますが、何も決めずに行けば「どうする?」「あそこは?」などと話が弾み、緊張がほぐれるんです。

男性に任せる

いっそのこと、任せると伝えてみましょう。 例えば、「△日のデート楽しみ!プランはお任せします(絵文字)」と言ってみてください。 ちょっと可愛げなメッセージを意識することがポイント。絵文字を使うと効果的です。 男性は頼られると燃える生き物なんて言われていますよね。 好きな女性に「任せます」と言われれば、100%プランを決めてくれますよ。

「どこに行く予定?」と聞いてみる

「△日どこに行く予定?」は、遠まわしに「デートプラン決めてるよね?」と聞いているようなものなのです。 男性は「〇〇行こうと思ってるけどどう?」と言うか「決めてない!」と言うかのどちらかです。 前者であれば、「いいね~!」などと反応をして話を盛り上げましょう。 もし「決めてない」と言われれば、上記で紹介した対処法で解決しましょう。

付き合う前のデートで場所を決めてくれない男性に見切りをつけるタイミング

付き合う前のデートで場所を決めてくれない男性に見切りをつけるタイミング

「行きたい場所に付いてきてくれればいい」という女性もいる一方で、「決めてほしい...」と思う女性が多いのも事実です。 とくにこの記事を読んでいる女性は、男性に決めてほしいと思っていますよね。 でも人間の性格はそう簡単には変わりません...。 どこかで見切りを付けて、次の恋に進むしかないのかもしれません。 その見切りを付けるタイミングを3つご紹介していきます。

2度目のデートでも決めてくれないとき

1度目は、緊張していたのかな?と自分の中で納得させることができますよね。 でも、2度目も同じようにデートプランを決めてくれないのであれば、それは緊張ではありません。 本気であなたを想っている男性なら、「1度目のデートはお任せしちゃったから次こそは俺が!」と思わなければ、おかしいのです。 例えば、車で友達と少し遠くまで遊びに行くとしましょう。 2人とも免許を持っているのであれば、行きと帰りで運転を変わりますよね。もし免許を持っていなくても、運転してくれたお礼にご飯を奢ったりガソリン代を渡したりします。 それと同じように、相手を思う心があれば2度目のデートもあなた任せにするようなことはしません。 2度目のデートでも決めてくれなければ、その男性はそういう人なのです。

女性が決めたデートプランを否定されたとき

前置きで「考えてくれてありがとう!悪いんだけど...」とお礼を言ったうえで、提案したプランがダメな理由を言うのであれば問題ありません。 でも、そういった気遣いも何もなしに「えー」「んー...」「違うところがいいな~」などと否定をする男性ならば、即座に見切りを付けるべきです。 そういう男性は、自分はいいけど相手のことは気に障るタイプ。 付き合ってからも、あなたが言ったことに対して文句を言ったり、自分の意見を否定されたら怒ったりと、何も良いことはありません。 付き合う前に男性の性格が分かっただけ良いと思ってくださいね。切り替えて次の恋に走りましょう!

素直に伝えても改善しなかったとき

これは最終手段「素直に伝える」です。 尖がった言い方をするのではなく、「●●君も行く場所決めてほしいな~」とお願いをするような形式で伝えてみましょう。 普通の人であれば、「ごめん!いつも任せちゃってるよね」と自分の非を認めるでしょう。 そして次回のデートから積極的にデートプランを決めようとしてくれるはずです。 でも、あなたが勇気を出して伝えたとしても「楽なんだもん」「ごめんごめん!」などと真剣に捉えてくれなかったり、次回の行動に改善が見られなかったりした場合は見切りを付けましょう。 そういう男性は、きっと何を伝えてもその場しのぎの回答しかせず、行動に移そうとしないタイプです。 早めに見切りをつけるのが、あなたの幸せのためですよ。

まとめ

まとめ

付き合う前のデートでプランを決めてくれないの男性は何を考えているのか、心理や性格によって大きく異なりましたね。 デートプランを決めてくれないからといって、あなたを本気で想っていないだとか、デートに行きたくないだとか、そういうことではありません。 予定を立てるのが苦手な人、あなたのことをもっと知りたいと思っている人、当日決めればいいと思っている人など、その男性の性格や心理によるものが大きいのです。 もちろん、なかにはあなたのことを本気で想っていない男性もいるかもしれません。 付き合ってからも「私ばっかり予定を決めている...」とならないように、付き合う前のデートで、その男性の性格や行動をよく観察しましょう。 少しでも違和感を感じた場合は、本記事でご紹介した見切りを付けるタイミングを参考にしてくださいね。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧