好きでいてくれた男性なのに離れていくのはなぜ?心理や対処法・NG行動を解説

好きでいてくれた男性なのに離れていくのはなぜ?心理や対処法・NG行動を解説

好きな男性が急に離れていってしまうと、「あんなに好きでいてくれたのに」とショックが大きいもの。男性には男性なりの考えがあって離れることを選んでいます。この記事では男性心理をはじめ、引き留める方法や逆効果になるやり方などを解説します。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 好きでいてくれた男性なのに離れていくのはなぜ?心理や対処法・NG行動を解説

好きでいてくれた男性が離れていく心理

好きでいてくれた男性が離れていく心理

好きでいてくれたのに、男性が自分のもとを離れていく心理はすぐに読み解けるものではありません。いくつかパターンがあるので、ここで紹介します。受け入れられない別れや寂しさを感じる距離感であっても、男性心理としてはきちんとした理論が成り立っているのです。

好きだけど我慢できないことがある

離れていく男性のなかには、まだあなたのことを好きなままでいる男性もいます。それなのに離れていく男性心理としては、「好き」という気持ちでは抑えきれないほどの「我慢」が溜まってしまっている状態です。 好きとはいえ我慢できないこと、譲れないことは誰にでもあります。しかし度が過ぎていて大きなストレスにまで発展してしまうと、好きでも一緒にいられない状態になってしまうのです。疲れたままの状態で、惰性であなたと付き合うことに申し訳なさを感じているパターンも少なくありません。

あなたへの恋愛感情が薄れてしまった

好きでいてくれた男性が離れていく心理として一番多いのは、あなたのことを好きだと思う気持ちが薄れているか、すでになくなってしまっているパターンです。 一度好きな気持ちを失うと、なかなかリカバリーできないもの。冷たい態度を取ってしまう前に離れようと考える男性は少なくないでしょう。恋愛感情が薄れる原因になることも親しい仲であれば起きるかもしれませんが、普通に過ごしているだけなのに自然と気持ちが薄れていってしまうこともじゅうぶんにありえます。

優先すべきことが多くてあなたに向き合う暇がない

仕事やどうしても譲れないプライベートなことなど、限りある時間を使うにはやることが多すぎる場合、好きでいてくれた男性が離れていくことがあります。優先したいことがあると、恋愛まで器用にこなせない男性は珍しくありません。 あなたから好かれているから真面目に向き合わなくては……と男性は考え、そこで「適当に付き合うくらいなら離れるべきだ」という気持ちが生まれるのです。優先事項がある程度落ち着けば戻ってくる男性もいますが、それはあなたとの関係性やあなたの気持ち次第で決まります。

他にもっと素敵だと思える相手ができた

好きでいてくれた男性が離れていくとき、特にあなたに申し訳なさや未練を残さないようであれば、すでに次に狙っている女性がいる可能性が高めです。浮気し続けるのは嫌なので離れる決断をした点はまだ賢明といえますが、おそらくこの決断はあなたのためではなく次の相手のためでしょう。 早く次の相手と堂々と交際したいから、早めに過去を清算したいと考えているパターンが濃厚ですね。他に好きな人ができてしまった男性を引き止めるのは難しいので、別の人の影を感じたら深追いしないのがおすすめといえます。

一度離れることで気持ちを確かめようとしている

離れていく男性のなかには、完全に離れるわけではなく「離れようとしたらどういう反応をするかな?」とあなたの気持ちを試している人もいます。要するに駆け引きの一環として、離れるそぶりを見せているのです。 この時、本当に離れるかどうかはあなたの行動にかかっています。またほかにも、離れることで男性が自分自身の気持ちを確かめようとしているケースも。このままあなたと一緒にいてもいいのか、本当に心から好きなのかといったことを考える時間がほしいという男性心理です。

好きでいてくれた男性が離れていくときの対処法

好きでいてくれた男性が離れていくときの対処法

好きでいてくれた男性が離れていくのに予兆があるとは限らず、あなたの心の準備ができないうちに寂しい思いをすることもあります。男性の気持ちが離れていくのを感じた場合、どういった態度を取るのが正解なのでしょうか? 次に、好きでいてくれた男性が離れていくときに実践してみてほしい対処法を5つ紹介します。

あなたの様子をうかがっているようなら恋の駆け引きかも

男性に対して対処法を試す際は、まず男性の様子を観察して男性心理を見極めるところからのスタートです。男性が離れていくそぶりを見せながらもあなたの出方をうかがっているようなら、恋愛の駆け引きのつもりでしょう。あなたを試す行動といえます。 この場合、あなたが特に男性に対して何も不満もなく、関係を続けたいのであれば素直に好意を示すと試し行為は終わるはずです。しかしもし、あなたが試し行為されたことを含め男性の言動に不満があるなら話し合いのチャンスですよ。日頃思っていることをきちんと説明し、その上で今後の付き合い方を決めてください。

離れていこうとする原因が誤解なら真剣に弁明する

好きでいてくれた男性が離れていく理由にまったく心当たりがないのであれば、男性に直接聞いてみるのが一番です。ヒステリックになって聞き出そうとするのではなく、「離れていく理由がわからなくて不安」「教えてほしい」と伝えましょう。 もし男性があなたに対して何か誤解を抱いて離れる選択をしているのであれば、一刻も早く誤解を解く必要があります。誤解の原因は嫉妬であるケースが多い傾向です。離れようと思ったきっかけをきちんと聞いて、わだかまりが残らないように丁寧に説明してあげましょうね。

自分の気持ちをわかりやすく素直に伝えて反応を見る

あなたを好きでいてくれたはずでも、男性の気持ちはいろいろな理由で変わっていくものです。しかしそれを黙ってみているのはあまりにも悲しすぎますよね? いてもたってもいられない気持ちは、そのまま男性本人に投げかけましょう。思いつくままに言葉をぶつけるのではなく、伝えたいことや聞きたいことを整理して、男性が応えやすいように質問するのがポイントです。 そしてもうひとつポイントとなるのは、駆け引きをしかけないこと。もあなたの素直な気持ちを的確に表現できる言葉を選ぶのが大切ですよ。

自分の態度や言葉遣いで直せるところがあれば直す

あなたのことが好きだけど離れることを選んだ男性であれば、もしかすると離れようと決意した原因はあなたの態度にあるかもしれません。 普段、気心知れた相手だからといって男性にきつめの言葉を投げかけていませんか?男性にしてもらったことに対して、きちんとお礼や笑顔を返していますか? 振り返ってみた時に、男性にストレスを与えてしまう言動をとっていることに気づく女性は少なくないのです。それであればまだ改善の余地があります。気づいたらすぐに直す努力を始めましょう。反省点を男性に伝え、これまで辛い気持ちにさせたことを謝るべきです。そこから関係の修復が可能になる確率は低くありません。

こまめに連絡をしてみて気持ちを引き止められるか確認する

好きでいてくれた男性が離れていくとき、徐々に男性からの連絡も減っていくものです。その段階で違和感に気づいたのなら、まだ気持ちの引き止めが間に合う可能性があります。 あなたからこまめに男性に連絡を取るようにし、あなた自身の心がまったく変わっていないことをアピールするのです。朝晩の挨拶やちょっとした日常の報告など、ささいなことでも連絡しましょう。 それに対して男性が反応するなら継続しつつ少し様子を見てください。ただ残念ながら、まったく反応がない場合や冷たい返事しか返ってこない場合は、気持ちが戻らないことも覚悟しなければいけませんよ。

好きでいてくれた男性が離れていく時にしてはいけないこと

好きでいてくれた男性が離れていく時にしてはいけないこと

あなたの気持ちは変わらないままなのに、好きでいてくれた男性が遠い存在になっていくのを見るのは辛くてたまらないでしょう。もしそれが初めての経験であれば、なおさらショックは大きくなってしまいます。 しかしながら、引き止めたい一心で暴走気味に男性に絡んでいってしまうと逆効果になるので、注意が必要です。ここでは、離れていく男性にやってはいけないNG行動について解説します。

周囲の人にすべての経緯を話してしまう

男性が離れていってしまうなか、連絡すらまともに取れなかったり、どういう言葉をかけたらいいかわからなかったりすると、不安で胸がいっぱいになりますよね。そんな時、周囲の友人は頼れる存在で心の支えです。 しかし、必要以上の相談事や詳細な内容は、周囲の友人の負担になるだけでなく、男性のプライドも深く傷つけることになるので気をつけてください。 簡単な経緯を説明してアドバイスを求めるのは問題ありませんが、基本的には男性とあなたとの二人の間で起きた出来事です。それを忘れて、男性のプライベートなことまでペラペラと相談事に混ぜると、デリカシーがない女性だと思われますよ。

取り乱してすがりつく

好きでいてくれた男性が離れていくとき、しっかりと理由を説明し、話し合ってからいなくなる男性はそれほど多くありません。大半はふっといなくなってしまうので、あなたが混乱するのは仕方がないことなのです。 しかし、何が理由なのかを自力で考えもせず、ただ男性に「捨てないで」「行かないで」とすがりつく行為は絶対にNGですよ。男性からすれば、ただすがりつかれても「俺を理解してくれないんだな」としか思えません。ヒステリックな様子を見てさらに離れる意思を固める男性もいるでしょう。 引き止めるのは問題ありませんが、冷静さを失わないように意識するのはとても大切です。

仕返しのつもりで男性にきつくあたる

離れていく男性は、離れることを決意するまでにいろいろな考えがあって行動に起こしていることがほとんどです。心の底では、離れるにしても離れないにしても、どうして男性がその決断をしたのかあなたに考えてほしいと思っていることでしょう。 それなのに、離れていく男性のことを「裏切った」と決めつけて、冷たくあたるのは女性の品格としてNGな行動です。これまで好きでいてくれた男性に対し、離れていくからといって仕返ししようと考えるのは、まるで子供のやり方といえます。そこからいい方向に進むケースは考えられませんので、生産性のない無駄な行動はやめましょうね。

男性の今後の生活を邪魔するような行動をとる

離れていくことを止められなかったとき、あなたは「仕方がない」と思う気持ちがある一方で、寂しさや悔しさなどいろいろな感情が渦巻いているはず。ネガティブなほうの気持ちに引きずられてしまい、男性が次のスタートを切ろうとしているのを邪魔してはいけません。 例えば、職場にまで離れたことについてあれこれと連絡をしたり、新しい彼女と一緒にいるところにあえて話しかけにいったりなど、モラルに反する行為のことです。ここまでやってしまうと、もはや男性と離れる・離れないといった二人の話ではなく、他の関係のない人まで巻き込んだトラブルになりかねません。 本来であれば、離れると決めたらお互いに次の道を前向きに見つめるべきです。あなたに次の希望があるように、男性にも次に目指したいところがあるということを忘れないでください。

好きでいてくれた男性が離れていくときに感じる寂しさや後悔の正体

好きでいてくれた男性が離れていくときに感じる寂しさや後悔の正体

好きでいてくれた男性がいざあなたの元を離れていくとなると、納得していたはずなのに急に胸が締め付けられる感覚に……。この時に感じる「寂しい」「やっぱりもっと引き止めればよかった」といった感情は、どうして芽生えてしまうのでしょうか? 最後に、団背が離れていくときの寂しさや後悔の原因を解説します。

男性と一緒にいた時の幸せさにあらためて気づくから

自分のそばから男性が本当にいなくなってしまうとなると、多少思い出が美化される現状が起きます。 本当に素敵な思い出を振り返りやすくなってしまう傾向もあるのですが、それほど特別なできごとではない部分も素敵に見えてくるのが、別れ際に起こる現象なのです。 それも相まって、自分のことを好きでいてくれた男性と一緒にいた日々の幸せさ、好意をもらえた嬉しさなどがあふれ出てきます。「あの頃はたくさん笑っていたのに」「初めて二人で出かけた場所は確か……」など、過去のことについて振り返りすぎるのが、後悔の原因ですね。

男性のことを知らないうちに傷つけていたことに罪悪感を持つから

好きでいてくれた男性の気持ちがまだ変わらないのに離れていくケースで多い後悔が、女性が「どうしてこれまで気づいてあげられなかったのだろう」と自分の反省点を重く考えすぎるというものです。 知らないうちに男性が傷ついたり悩んだりしていたことに気づけなかった罪悪感は、決して小さなものではありません。その罪悪感に気づいてしまった女性は、今さら謝っても二度と取り返しがつかないのだとわかり、さらに自分を責めてしまうのです。 しかし男性は辛い思いを抱えつつも、心を整理して離れていこうとしています。男性から直接責められたので出なければ、そこまで自分を追い詰める必要はありませんよ。

他にいい人に出会えるかどうかが不安だから

男性の中であなたへの気持ちがもう残っておらず、あなたもそれを理解して納得した場合でも突如として訪れる不安な気持ちがあります。それは、あなた自身がこの先もっといい男性に巡り合えるのかどうかといった不安です。 好きでいてくれた男性と離れるとき、未練や後悔とは別に、次に付き合う相手のことで不安になる女性も少なからずいるでしょう。これまで好きでいてくれた男性が優しい人であればなおさらです。 自然な気持ちの移り変わりですので、自分は薄情なのではないかと心配することはありません。ただ、男性が離れたことへの焦りだけで、次の恋愛相手を探すのはやめましょう。反省と落ち着きを得てから次に進むのがベターですよ。

好きでいてくれた男性には必ず感謝の気持ちを持ちましょう

好きでいてくれた男性には必ず感謝の気持ちを持ちましょう

恋愛をしていると、「ずっと一緒だよ」という言葉を口にすることが男性・女性ともにあるでしょう。しかし、いろいろな理由で男性心理が変わってしまうことはじゅうぶんにありえますし、不自然なことではありません。 例えば。他の女性に心変わりされるパターンだと気に障りますが、何かあなたに対してどうしても耐えきれない部分があったのかもしれませんよね。そう考えると、どんな理由であれ離れていく男性を一方的に責めるのは、あなたの品格を下げるNG行動をいえます。 なお、男性が離れていく理由は聞いておくべきです。男性との関係修復ができる可能性がありますし、仮にそのまま別れたとしても次の恋愛に活かせるヒントが見つかるでしょう。 悲観的かつヒステリックにならないで、離れていこうとしている男性との距離感を考え直してください。好きでいてくれたことは事実ですので、そこにはきちんと感謝の気持ちを表し、お互いにどんな将来がベストなのかを考えてみましょうね。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧