付き合ってないのに「おはよう」とLINEしてくるのはなぜ!?男性心理や対処法を徹底解説

付き合ってないのに「おはよう」とLINEしてくるのはなぜ!?男性心理や対処法を徹底解説

付き合ってない男性から「おはよう」とLINEが来るとどう対応したらいいのか、悩みますよね。この記事では付き合ってないのに「おはよう」とLINEを送ってくる男性心理や本命かキープかを見極めるポイント、そして返信の仕方について細かく解説していきます。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 付き合ってないのに「おはよう」とLINEしてくるのはなぜ!?男性心理や対処法を徹底解説

LINEは身近な連絡ツールですが、付き合ってない男性から「おはよう」と連絡が来ると戸惑いますよね。 「これって私に気があるってこと?」 「なんで彼氏でもないのにおはようLINEしてくるの?」 「どう返信するのがベストなの?」 とモヤモヤ考えてしまう人は多いと思います。 先に結論をお伝えしますと、付き合ってないのにおはようLINEをしてくる人はあなたに脈ありである場合が多いです。 なぜなら朝忙しいのは男性も女性も一緒で、しかも朝からLINEをしようと思うということは朝からその相手のことを考えていたということでもあるからです。 好きでもない人のことを朝から思い出したりしませんよね? なのでおはようLINEをしてくる男性は相手の女性に好意を持っていることがほとんどです。 これからおはようLINEを送ってくる男性について男性心理や返信の仕方など、細かく解説していきます。 おはようLINEの対応に困っている人は必見です!

付き合ってないのに「おはよう」とLINEを送る男性心理5つ

付き合ってないのに「おはよう」とLINEを送る男性心理5つ

まず最初に、付き合ってないのにおはようLINEをしてくる男性心理について紹介していきます。 先にお伝えしたとおり、おはようLINEを送ってくる男性のほとんどは相手の女性に脈ありです。 ただ、中には違う目的で連絡をしてくる人もいるので、相手の男性のことを思い出しながら、チェックしてみてくださいね!

あなたのことが好きだから

おはようLINEをする男性は相手の女性のことが好きであることがほとんどです。 なぜおはようLINEをするのかというと朝から相手の女性に自分のことを思い出してほしい、と思っているからです。 そしておはようLINEをきっかけに相手の女性とやり取りを続けて、自分を知ってもらう機会、相手の女性についてさらに知っていく機会を得ようとしているのです。

仲良くなりたい

単に仲良くなりたいから、という理由でおはようLINEをしてくる男性もいます。 仲良くなりたい友達に「おはよう」とLINEを送たことがある経験がある女性は結構いるのではないでしょうか。 それと同じで、男性から女性に友達になりたくて送ることも稀にあります。 ただ、この場合の男性は女友達が多く、顔文字やスタンプを駆使するような、どちらかというと女性的なコミュニケーションをとる傾向がある人が多いです。 というのも女性は友達とずっとLINEを続けている人が結構いますが、それに比べ男性はあまり友達とLINEを続けない傾向があるからです。 要件を伝えてあとは直接話したほうが楽、という人も多いです。 そのため顔文字やスタンプは多用しません。 そしてこのLINEの使い方から、男性的なコミュニケーションの上で、ただの友達に「おはよう」とは送らないことが多いです。

寂しがり屋だから

寂しがり屋だから、という理由でおはようLINEをしてくる人もいます。 この場合は他の女性にも送っている可能性があります。 寂しがり屋なので常に誰かにかまって欲しいのです。 もし相手の男性が寂しがり屋だからおはようLINEを送ってきてそう、と思ったらその男性の友人に聞いてみましょう。 寂しがり屋は元々の性格なので常習的にLINEを送っているはずです。 なのでこれまでその友達にもおはようLINEを送っていたり、他の女性からおはようLINEについて相談されたことがある、という場合が考えられます。 そのため、その男性の友人に聞いてみることで答えを見つけることができると思いますよ。

あなたも好意を持っていると思っている

恋愛的に鑑みるなら、おはようLINEは結構ハードルが高いです。 というのも、お互い顔を知っているくらいの間柄なのに、いきなりおはようLINEがきたらちょっと怖いと思いますよね。 それは男性でも女性でも同じなので、ある程度信頼関係がないと送ってこないはずです。 なのでおはようLINEを送ってくる男性はあなたからもある程度好意を感じていている可能性が高いです。 あなたも好意を持っているなら問題ないのですが、全くそういうことじゃない、という場合は後々トラブルになりかねないので早急に対処したほうがいいでしょう。

気軽に連絡を送れる相手だから

もし出会って間もないわけでもなく、恋愛的な意味合いもないのなら、気軽に連絡を送れる相手だから、という理由でおはようLINEを送っている男性がほとんどです。 ただ、男性はLINEでのやり取りをめんどくさがる人も多いので、この場合は本当に気心が知れている友達に暇すぎておはようLINEをしたというケースや、面白いことがあってそれを伝えたくてとりあえずおはようLINEをした、というケースが考えられます。 気軽に連絡を送れる相手だから送っているという場合は、このように男性側からなぜおはようLINEをしてきたのか理由をはっきりさせてくれることがほとんどだと思うので、今回記事を読んでくださっている読者の方には当てはまらないことが多いと思います。 ただ知ってくだけでも今後のためになると思うので、こういう男性もいるということを覚えておくとベターですよ。

付き合ってないのに「おはよう」とLINEを送ってくる男性は本命?キープ?

付き合ってないのに「おはよう」とLINEを送ってくる男性は本命?キープ?

次にご紹介するのは付き合ってないのにおはようLINEをしてくる男性は本命かキープかを見分けるポイントについてです。 最初におはようLINEをしてくる男性はあなたに脈ありのことがほとんどだという話をしましたが、その中でも本命なのか、キープなのかで今後の恋愛の行方が変わってきます。 なので本命の場合とキープの場合で分けてポイントを解説しているので、どちらもチェックしてこれまでの相手の男性の行動と照らし合わせてみてくださいね!

本命の場合

おはようだけじゃなく、やり取りを続けようとする

まずは本命の場合として、おはようLINEの後もやり取りを続けようとするという特徴があります。 なぜおはようLINEの後もやり取りを続けようとしているのかというと、そもそもおはようLINEをきっかけにやり取りを続けたい、と思っておはようLINEを送る人が多いからです。 なのでおはようと返した後で相手の男性からLINEを続けようとメッセージを送ってきたら、それは本命であると捉えたほうがいいでしょう。

気遣うメッセージをくれる

おはようLINEの後でも、また改めて違う時間にでも、気遣うメッセージを送ってくれる男性はあなたを本命として見ているはずです。 なぜなら、直接会っている時ならともかく、好きでもない女性にわざわざ気遣うメッセージを送らないからです。 そもそも気にかけてないと気遣うメッセージも送れないですよね。 そして気遣うメッセージを送られるということは、それだけあなたを大事に思っているという証でもあります。 なのでこの場合は本命だと捉えましょう。

自慢話をメッセージに混ぜてくる

メッセージのやり取りを続けているうちに、ちょこちょこ自慢話をメッセージに混ぜてくる、という男性は本命である可能性が高いです。 なぜなら自慢話をするということはその相手によく見られたいという気持ちを持っているという証拠だからです。 ただここで注意なのですが、あなたが職場での先輩で相手の男性が後輩だった場合、単に優秀な部下としてアピールをしている可能性も捨てきれません。 なのでこの関係性の人は慎重に様子を見てみてくださいね!

キープの場合

たまに「おはよう」LINEが来る

たまにおはようLINEをしてくるという場合はキープの可能性があります。 特にあなたが相手の男性のことを忘れそうになったくらいに送ってくるくらいの頻度の場合はキープの可能性が高いです。 というのも本命なら相手の女性のことが気になるので、そこまで期間を空けることはないからです。 逆に言うと、そんなに連絡の期間を空けられるなら、その男性はおはようLINEをする女性に対してそこまで強い気持ちを持っているわけではないということです。 なので、たまにおはようLINEをしてくる男性が好きな人ではないなら気にしなくていいと思いますよ。

気まぐれで返信してくる

おはようLINEが来て返信したのに、そこからの相手の返信が遅くて気まぐれで返信しているように思えるなら、それはキープとして見られている可能性が高いです。 なぜなら男性はLINEの返信速度に気持ちが分かりやすく出やすいからです。 本命からの返信なら既読をつけたらすぐに返信するでしょう。 逆に既読だけついてそのまま、という時間が長いのなら相手の男性にとってそこまで優先順位が高くないということになります。

気持ち別【嬉しいorいらない】返信の仕方

気持ち別【嬉しいorいらない】返信の仕方

最後におはようLINEを送ってくる男性への返信の仕方についてご紹介します。 おはようLINEをもらって嬉しい場合とおはようLINEがいらない場合で分けてご紹介するので、自分の気持ちに当てはまる方を選んで読んでみてくださいね!

おはようLINEが嬉しい場合

素直に嬉しい、と伝える

おはようLINEをもらって嬉しい場合は素直に嬉しいと伝えましょう! 何度もお伝えしていますが、おはようLINEを送って来ること自体、脈ありの可能性が高いです。 なので素直に嬉しいと伝えることで相手の男性にあなたも脈ありであるということを伝えることができます! 具体的には「〇〇君と朝からLINEできて嬉しい!」と言ったシンプルなメッセージがおすすめです。

LINEが続くように「?」で終わるメッセージを送る

もし、おはようLINEが来たのが休日なら「おはよう」と返した後で「?」をつけて返信するのがおすすめです。 そうすることでLINEを続けることができますし、相手の男性にLINEでやり取りを続けたいという意思も伝えられます。 ただ平日の場合、あまり「?」で送りすぎると相手の男性が忙しかったら返信するのが負担になってしまうことも考えられます。 なので平日は控えめに送るのがおすすめです。

平日ならあまりすぐに返信しない

LINEをもらって嬉しいという気持ちがあるということはすぐにでも返信をしたい気持ちになると思いますが、平日ならあまりすぐに返信しないように意識しましょう。 なぜなら先にお伝えしたとおり、朝なので相手の男性が忙しいということも考えられます。 忙しいときにおはようLINEはできないでしょ、と思う人もいるかもしれませんが、忙しくても相手の女性とLINEをしたくておはようLINEを送って来る男性もいます。 そしてあまり返信が早すぎると相手の男性が「早く返信しないと!」と焦ってしまう可能性もあります。 なので即レスではなく5分、10分くらい空けてから返信するように心がけてくださいね!

おはようLINEがいらない場合

スタンプだけ送る

おはようLINEはいらない、正直しないでほしい、という人はスタンプだけ送る、という対処法が一番おすすめです。 スタンプだけ送ることで相手の男性にLINEを続けることは乗り気じゃない、ということをそれとなく伝えることができますし、送る時にどんなメッセージをにしようか悩む心配もありません。 そしてメッセージじゃなくともスタンプは送っているので、送らないで罪悪感を感じる、という心境になることもないのでちょうど良い対処法だと思いますよ。

夜に返信する

返信したいか否かは別として、おはようLINEが来ても朝忙しくて返信できない、という人も多いのではないでしょうか。 そういう人は無理に朝のうちに返信するのではなく、夜に返信しましょう。 そうすることで相手の男性に朝は忙しいということを遠回しに伝えることができます。 そしてそれが続くとおはようLINEをして来ることはなくなっていくはずです。 なので夜の時間がある時に返信をして対応しましょう。 メッセージは「ごめん!朝忙しくて…」に謝る絵文字をつけるだけで十分だと思いますよ。

返信しない

おはようLINEがよく来て困ってる、という人は返信しないという手段を取るのもありだと思います。 男性心理でもお伝えしたとおり、おはようLINEをしてくる男性の中には相手の女性も自分に好意を持っていると考えている人もいます。 それが相手の女性の本心として当たっているのなら良いのですが、そうでない場合はおはようLINEも正直迷惑だと感じてしまう人も多いはず。 しかし返信しないと罪悪感を感じる、という人は返信してしまうこともあるでしょう。 ただ、その優しさが原因で相手の男性が勘違いを続けてしまうケースは結構あります。 なので返信しない、という決断を下す勇気も時には大事だと思いますよ

まとめ

まとめ

付き合ってない男性からおはようLINEを受け取った時は、相手の男性に対してどう思っているかで対処法が大きく変わります。 ただどちらにしても、はっきりとした態度を見せることでどういう未来が待っているのかが見えて来ると思います。 相手の男性のためにもなるので、はっきりとした態度を取るように意識してみてくださいね!

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧