ブロックされたけど連絡がきた!1度ブロックしたのに連絡してくる男性心理とは?

ブロックされたけど連絡がきた!1度ブロックしたのに連絡してくる男性心理とは?

ブロックされたけど連絡がきた!なんでブロックが解除されたのか。連絡が来たならもう一度復縁は可能なのか。気になる男性心理を解説していきます。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > ブロックされたけど連絡がきた!1度ブロックしたのに連絡してくる男性心理とは?

ブロックされたのに連絡がきた!なぜ?

ブロックされたのに連絡がきた!なぜ?

彼氏や好きな人に連絡をブロックされたのに、ある日突然そのお相手から連絡がきたことはありますか? 実はこれ、不思議かもしれませんが同じような経験をしている女子が沢山いるのです。 なぜ男性は、自分からブロックしてきたのにわざわざブロックを解除して連絡をしてきたのでしょうか? どういう意味で連絡してきたのか、かなり気になりますよね。 もしかしたら復縁もあり得るかも?と期待してしまう人も大勢いるでしょう。 しかし、一回ブロックされてしまったのも事実。 また同じことが起こるのではないかと、心のモヤモヤは消えずどうすればいいかわからない…。 そんなあなたのために、今回はブロックしたのに連絡してくる男性の心理と なぜブロックされてしまった原因をご紹介します! また、そのお相手と復縁は望めるのかまで詳しく解説していきますよ! 一度ブロックされても連絡がきたならまだチャンスはある! 男性心理を理解して復縁を目指しましょう!

ブロックしたのに連絡してくる男性心理

ブロックしたのに連絡してくる男性心理

復縁したい

一度ブロックしたのにまた連絡してくる男性の心理として、復縁や仲直りを望んで連絡してくる人がいます。 この場合、お相手も様々な理由や葛藤があった中でもう一度あなたとやり直したいと強く思い連絡してくれた可能性が高いです。 一度はなんらかの理由がありブロックしてしまいましたが、お相手の中で何か気持ちの変化があったのではないでしょうか。 今後また、あなたと誠実に向き合ってくれるようであれば、やり直すという選択肢もあるのかもしれませんね。

寂しいから

他の女性と上手くいってないなどの理由で、寂しさを紛らわすためにブロック解除をしてあなたに連絡をしている場合もあります。 思い通りに行かないストレスや自由になりたいという思いなどから感情的にブロックしてしまったのに、 時間が経ち冷静になってみると、やっぱりブロックしなければよかったと思う男性は実は多いのです。 この場合の男性は、自分からブロックをした為また連絡をしたらあなたが無条件で受け入れてくれると思っているでしょう。連絡が来るのは嬉しいことですが、都合の良い女性にならないように注意も必要です。

ブロックする必要がなくなった

何かブロックしなければならない理由があり、仕方なくブロックした場合は、その必要がなくなったときに再度連絡をしてきてくれることがあります。 理由は様々ですが、仕事や勉強に集中したい場合や、実は物凄く嫉妬する彼女がいて女性の連絡先を全てブロックしたなどのパターンが考えられるでしょう。 ですので、仕事や勉強が落ち着いたタイミングや彼女と別れたなどのタイミングで再度連絡をしてくるのです。

ブロックしたことを後悔している

感情的な人や気分の浮き沈みが激しい人で、ブロックしたことを後悔して今まで通りの関係に戻りたいという思いから、また連絡してくる人がいます。 この場合は、ストレスが溜まっていてなぜかブロックしてしまったり、不安定な状況で誰とも連絡を取りたくなかったらブロックしたなど、相手の男性自身に何か問題や理由があることがほとんどです。 感情に任せてブロックをしているので、その後に後悔してブロックを解除することはよくあることかも。 このタイプの人は、何度もブロックしては解除を繰り返す場合があるので、少々要注意が必要です。

連絡したいことがあるため

職場や学校などが一緒でどうしても連絡しないといけない場合に、一度ブロックを解除して連絡してくることがあります。 この場合はブロック解除したことに特に深い理由はなく、ただの業務連絡です。 お相手は自分の役割を実行しただけなので、復縁など今後の進展はあまり期待できないでしょう。 しかし、一度解除したのでその後またブロックされるとは限りません。 この機会をチャンスと捉えて、また新たに関係性を築いていけると良いですね。

男性がLINEをブロックする理由は?

男性がLINEをブロックする理由は?

では、なぜ男性は一度あなたの連絡先をブロックしたのでしょうか? 男性がブロックをするのにはどのような理由があるのかみていきましょう!

あなたへの思いを断ち切るため

別れて気持ちの整理をつけたい時や他に好きな人ができて一途になりたい時などに、男性は連絡をブロックすることがあるようです。 特に喧嘩別れや複雑な別れ方をしてどちらかにまだ未練がある時に、連絡を取れない状況にしてしまおうと考えます。 もう、連絡をしないと強く心に決めて一方的に断ち切ろうとするようです。

他の女性にブロックして欲しいと言われたから

お相手の意思ではなく、第三者からブロックして欲しいと言われて仕方なくブロックすることもあります。 特に多いのが、他の女性にブロックして欲しいと言われる場合です。 お相手に彼女がいる場合に彼女から他の女子をブロックするように指示されたり、いい感じの女性に私のことが好きなら他の人をブロックしてなどと言われてブロックしたなんて人も。 自分の意思が弱く尻に引かれるタイプや、人と極力揉めたくないと考える男性に多い傾向があります。

怒りを伝えるため

喧嘩や揉め事のタイミングで、「自分はこれだけ怒っているんだ!」とあなたに怒っていることを伝えるパフォーマンスとしてLINEをブロックする人もいます。 このような傾向がある人は、モラハラ気質だったり、自分の意見が通らないことに腹を立てて我儘をいう子供のような性格の人が多いです。 あなたが折れて謝ってきたり、思い通りに動いてくれることを望んでいるので、自分の意見が通ればすぐにブロックを解除してくることもあるでしょう。

気持ちが不安定な状態だったから

所謂メンヘラ気質の人もLINEをブロックする傾向にあり、気持ちが沈んでいる時になんとなくブロックしてしまうことがあるそうです。 メンヘラ気質の人には、人一倍繊細だったり、自信がない人が多く少し厳しいことを言われたからとブロックをしてしまったり、何日か返事が帰ってこないと言う理由でブロックするなんて人もいます。 ブロックする基準は人よって様々で、些細なことが原因だったりするので、相手の性格を理解することも大切ですね。

しつこいと感じたから

あなたからの連絡が多くてしつこいと感じたり、あまり連絡をすることに重きを置いていない相手の場合は、 連絡を取ることに嫌悪感を抱いたり、億劫に感じてブロックすることがあるようです。 もし、あなたが連絡をしすぎていたり、相手の男性のことを考えずにアピールしすぎているようであれば一度考え直したほうがいいかもしれません。 また、程よい連絡の頻度は人によって違います。 特に男性はLINEを連絡手段と考えている人が多く、ダラダラと長いやりとりをすることが苦手です。 しつこいと思われてしまうということは、あなたが相手のことを考えられておらず自己中心的に連絡をしてしまっているということです。 一度改善しようと連絡の頻度を考え直してみることも必要かもしれませんね。

ブロックされたのに連絡がくる人の特徴

ブロックされたのに連絡がくる人の特徴

もし、好きな人や彼氏にブロックされてしまった場合はどうすればいいのでしょうか? ブロックされてもその後連絡がくる人の特徴にはどんなことが挙げられるのでしょうか?

気にせずに連絡を取らない期間をおく

あまり気にせず連絡を取らずにいたところ、大体3ヶ月から半年くらいで連絡が来たという人がいました。 連絡が取れないからと言って直接会いに行ったり、知人を介して連絡をするのは逆効果です。 ブロックされてしまったら変な悪あがきはせずに、一度距離を置くことを意識しましょう。 男性は、3ヶ月程経つと恋人や自分のことを好きだった女性のことを思い出して懐かしさを感じたり、復縁を考えたりすることがあります。 ですので、その期間だけ我慢して待つことができれば、ブロックされていたとしても連絡が来る可能性がぐんと高くなるのです。

執着せず次の恋愛に進んでいる

ブロックされてしまったのであれば、その恋は一度スッパリと諦めて次の恋愛に進む覚悟を決めましょう。 すると、なぜなのかしばらくすると連絡が来ることがあります。 これは、あなたの中でブロックされた相手への執着がなくなったことがきっかけかもしれません。 なぜか恋愛は、執着しているとその恋はなかなか叶わずに、思いきって次に進むとまたその人との縁が復活するものなのです。 ですので、また連絡が来ることを信じて前を向いて次に進むようにしましょう。

友達や共有の知人に相手の悪口を言わない

急にブロックされるとショックと同時に相手への腹立たしい気持ちも湧いてきますよね。 気持ちはわかりますが、それを共通の知人やSNSなどで悪口のように言ってしまっていませんか? もし、あなたがこぼした愚痴がお相手の男性の耳に入ってしまったらどうでしょうか? きっとお相手の男性もいい気はしないですよね。 もしかしたら、連絡しようかなと思っていたとしてもあなたが言った愚痴がきっかけで、 また2人の関係にヒビが入ってしまうかもしれません。 もし、まだ相手への気持ちが残っているのであれば感情的になって周りの人にあれこれ言わないようにしましょう。

いつでも明るく前向き

ブロックされてことにいつまでも悲しんでネガティブでいるのであれば、頑張って明るく振る舞うようにしましょう。 急に好きな人と連絡が取れなくなることは本当に悲しい出来事だと思います。 だからと言って、いつまでもネガティブでクヨクヨしていては運気も下がってしまいます。 時間がかかってもいいので、少しずつ前向きでポジティブな気持ちになれるように努力しましょう。 もし、どこかで再会した時に明るく前向きなあなたをみてもう一度連絡してきてくれるなんてことがあるかもしれません。

連絡がきたならもう一度復縁のチャンスはある?

連絡がきたならもう一度復縁のチャンスはある?

ブロックされていたのに連絡が来たからと言って期待しすぎてはいけません。 脈アリなのか、脈ナシなのかしっかり見極めないとせっかくのチャンスを逃してしまうかも。 そうならない為の脈アリ脈ナシのチェックポイントをご紹介します!

脈アリの場合

その後も何気ない連絡が続く

何気ない連絡がその後もずっと続くようであれば、それは脈アリの可能性大! もう一度仲良くなりたいと思っていたり、復縁のチャンスを待っているかもしれません。 男性は、無意味なやりとりをLINEですることが苦手です。ましてや、一回ブロックした人と連絡を取り合いずっとLINEが続くということは、あなたのことが気になっているからできることです。 時期を見計らってデートに誘ってもいいかもしれませんよ。

ブロックされたことを謝られる

ブロックしてしまったことに謝罪があり、尚且つブロックした理由を教えてくれるのであれば2人の関係はまだ修復可能です。 謝られるということは、お相手の男性も自分の非を認めて反省しているということ。そして、もう一度仲良くしたいということなので脈アリでしょう。 関係性はこれからのふたり次第ですが、ブロックした方にも、されてしまった方にも何かしら原因はあると思うので、2人で話し合って新たに関係性を築いていけたらいいですね。

自然と会話が弾む

ブロックしたことに特に触れずとも、それでも前のように自然と会話がむのであれば、復縁の可能性も考えられるでしょう。 ポイントは、ブロックされる前のように楽しいやり取りができているかというところです。 男性はプライドが高い生き物でもあるため、はっきり自分の気持ちは言わないものの自然と前の関係に戻ろれたらいいなあ、なんて考えているかもしれませんね。

脈ナシの場合

内容が業務的な連絡

LINEの内容が、連絡事項やただ伝えなければいけない用事のみで終わってしまう場合は、残念ながら脈ナシで仕方なくブロック解除をした可能性が高いです。 例えば、仕事の伝達事項や予定の確認だったり、友達からどうしても伝えてほしいという内容です。 このような内容だと、その後連絡のやり取りを続けるの難しいですよね。 お相手も必要最低限の連絡のみで終わらようと考えているかもしれないので、深追いは厳禁です。

既読スルーされる

一度連絡が来たとしても、その後また既読スルーされるのであれば、今のところまだ脈ナシだと考えたほうがいいでしょう。 まず、脈アリであれば普通はちゃんと連絡が返ってくるものです。 返ってこないということは、お相手の中でまだあなたの存在がそこまで大きくなっていないのでしょう。 寂しがり屋な男性が暇なときに連絡をしてきたか、もう一度仲良くなりたいと思ったけど、連絡したらやぱり違ったなんてことも。 せっかく連絡が来たのに、変な返信をしてしまってチャンスの逃すことは避けたいですね。

今の恋愛の相談を受ける

相手から連絡が来たとしても、それが他の人との恋愛のことだったり、悩み相談だった場合は残念ながら脈ナシです。 相手の男性からしたら、あなたとの恋愛は終わっているからもうブロック解除しても問題ないよね。といった心情で自分に理解のあるあなたから意見を聞きたいと思っているのかもしれません。 こちらにまだ未練がある場合は少々辛いですが、スッパリと諦めて次の恋愛に進みましょう。

またブロックされないための注意点は?

またブロックされないための注意点は?

なぜブロックされたのか原因を考える

まずは、自分がなぜブロックされてしまったのか原因追求しなければ、同じことを繰り返してしまうでしょう。 あなたが悪かったのか、それとも相手が小さなことでもブロックする人だったのかを考えてみるとわかりやすいです。 喧嘩やトラブルなど原因がわかる場合は、同じことを繰り返さないように注意をすることで再度ブロックされる可能性は低くなると思います。 原因がわからない場合は、直接お相手に聞いてみることもひとつの手段です。 それと同時に、ブロックされて寂しかったよと伝えることであなたの思いにお相手の男性が気付いてくれるといいですね。

相手の時間を奪わないように気を付ける

LINEをブロックされるということは、連絡がしつこいと感じもう連絡を取りたくないと思ったからです。 そこで考えてほしいのは、相手の貴重な時間を奪うようなことをしていないかということです。 朝から晩までお構いなしにLINEを送ったり、返信がないからと言って連投してしまったなんてことはありませんか? また、「暇なときに返事ちょうだい。」や「返信いらないよ。」という気遣いもお相手にとっては、気を使わせてしまっているから返さないと…とストレスを与えている場合があります。 そんな時は、自分の連絡が相手の負担になっていないか考えて、自ら引くことも大切です。

アピールはほどほどに

「押しが強い。」ということも相手の負担になったりストレスの原因になりやすいので、自分は大丈夫なのか一度確認してみましょう。 何かある度にLINEで報告したり、恋愛関係でなくても「気軽に連絡できる友達だよね。」「私たち気が合うよね。」という感覚でいると知らないうちにまたブロックされてしまうかも。 結局は人間関係なので、あなたが思っている関係性とお相手の思っている関係性が違うこともあります。 しっかりと相手の立場に立って、気遣いをすることがLINEをブロックされない秘訣なのです。

まとめ

まとめ

今回は、ブロックされた人から再度連絡がくることについて解説していきました。 様々な理由はあれど、一度ダメになった状態からまた縁が繋がったということは事実なのです。 ここからまた、両思いや復縁に繋がるというポジティブな希望を持って恋愛成就のために自分磨きや積極的に行動を起こしていくことが大切ですので、頑張っていきましょう! 恋愛は失敗から学んでより良いものにしていけます! 再度同じ失敗をして、ブロックされないようにだけ注意してくださいね。 皆さんの恋愛を応援しています!

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧