音信不通にする男の心理6つ。その後返信が来るLINEテクニック
音信不通にする男性の心理6つを解説。気になる彼から、彼氏からの音信不通になったその後、どうしたらいいか分からず戸惑う女性に読んでほしい記事です。彼の心理や、音信不通にするクセがある男性の特徴をチェックして、深層心理に近づきましょう。音信不通のその後、返信がくるLINEテクニックを試して、彼の心を取り戻しましょう!
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 音信不通にする男の心理6つ。その後返信が来るLINEテクニック
この記事を見ている方は、 「気になる彼から連絡が来なくて音信不通状態。寂しい」 「その後どう連絡すれば元の関係に戻れる?」 「彼氏が音信不通で不安、何かあったかな」 と彼に振り回されてはいませんか? 音信不通にする男性の考えていることは、 ・忙しくて返信できない ・返信を忘れている ・あなたに嫌なことをされて距離を置きたい ・返信が面倒 ・自然消滅にしたい といった理由が多いです。 事情があって仕方なく返信できない場合もありますが、自分勝手な理由で放置しているこど…。見極める必要がありますね。 勝手な理由で音信不通にする男のその後の末路は明るくないです。彼らの特徴を紹介するので、性格を理解した上で、返信がくるようにアプローチをかけましょう。 この記事では、 音信不通にする男の特徴、 音信不通にする男の心理6つ【実体験あり】、 音信不通にする男からその後返信がくるLINEテクニック を解説します! ぜひ参考にしてみてくださいね!
音信不通にする男性の特徴
トラブルから逃げたい性格
音信不通にする男性の狙いとして、あなたとの関係を自然消滅させたいと思っている場合もあります。お付き合いしているなら要注意です。もう彼女ではない認識になっていることもあります。 目安として、1ヶ月返信が返ってこなかったら自然消滅だと思ってください。 女性としては、1〜2週間返信がなくても不安になってくると思います。一方で、男性視点だと忙しさで余裕がなければ2週間くらいあっという間に過ぎていきます。 男性側にそんな事情はあっても1ヶ月返信がないのは、さすがに失礼です。 「さよなら」を言う方は、責任や自分が悪者になるような罪悪感でいっぱいになるので、自然消滅を望む人は少なくありません。 それでも、お別れの言葉さえ言えない人は、気持ちのいい人間関係を築けない人だといえます。
不安と向き合えない弱メンタルの持ち主
音信不通にする男性の特徴として、不安と向き合えないメンタルが弱い性質であることが挙げられます。 トーク履歴を振り返ってみても、今までの会話を振り返ってみても、 なぜ音信不通にされたか思い当たる節がない人は、彼のメンタルを心配してあげてください…! あなたからのちょっとした言葉に反応して落ち込んだり、ショックを受けていてご機嫌ナナメになっている可能性があります。 対人関係が苦手だったり経験が少ないと、スルースキルが足りなかったり、たった一言を曲解して勝手にダメージを受けたりするものです。 あなたとのコミュニケーションのなかで、彼なりの解釈をした結果、勝手に落ち込んでいるだけなので、見守るのがベストです。依存傾向が強いはずなので、下手に依存されないように気をつけてください。彼からアクションがあった時に応える程度がちょうどいいでしょう。
不必要な会話はしない、合理主義
音信不通にする男性の特徴として、不必要な会話をしない合理主義なところがあります。 この場合、あなたが音信不通だと思っているだけで、相手は何も気にしていません。 明確な用件があれば彼からも連絡がきますし、あなたからの質問にも答えてくれるはずです。 もう会話が終わったと思っている男性も結構います!気軽にLINEしてみたら、案外すぐにラリーが再開する可能性もあるので試してみる価値ありです。 どうしても彼との連絡を再開させたかったら、「相談があるんだけど…」と声をかけると返信率が高くなります。ただ、ダラダラとラリーを続けるのは負担にりそうだな?と思ったら程々でLINEをやめましょう。
他に好きな人がいると返信しないタイプ
他に好きな人がいると返信しないタイプの男性は、音信不通になることもあります。 やはり彼女と別れるまで返信がなく、LINEしても用件のみ、など一貫性のある男性が多いです。 彼女や好きな人以外に興味が湧かない、考えられないという真っ直ぐな性格の男性は音信不通になりやすいです。狙っていた女性は落ち込みますよね…。 彼に好きな人がいても、隙を見てアピールすることはできます! 彼女と上手くいかなくなった時に連絡がくる可能性もあるので、諦めるにはまだ早いです。 そういう隙をみて彼のハートを掴めればいいですね。 最後に!音信不通にする男性からその後返信が来るLINEの仕方をレクチャーしますので要チェックです!
音信不通にする男性の心理6つ【実体験あり】
他のことに夢中
気になる男性から音信不通にされたら、まず疑ってほしいのが、他に夢中になっていることがあってLINEどころではないのでは?ということです。 夢中になると周りが見えなくなる〇〇馬鹿タイプにありがちなパターンです。 性格によりますが男性の方が陥りやすい現象ですから、女性的には「返信くらいできるでしょ!」と理解不能な事態ですよね…。 ・オタク気質 ・研究者気質 ・集中力が凄まじく、結果を出せる ・好きなことには、とことんハマれる ・ゆずれないコダワリがある ・趣味に没頭できる こんな方は音信不通になっちゃう素質ありです。 時にはワーカホリックになり仕事場に住み始める人も…。 ひとこと返信くらいしてほしいですが、頭の中は仕事のことでいっぱい。 他のことが入る隙がありません。 補足ですが、今話題の発達障害のなかでもADHD(注意欠如多動症)の人は過集中を起こしやすく、返信を忘れていることもあります。 決して“ADHD=音信不通”というわけではないです。ちゃんと返信できる人もいますが、 何かに夢中になりすぎると他のことが全く視界に入らなくなり、子どものように1つの物事を追いかけ続ける障害特性があります。 そのため、音信不通の場合、あなた以外の人との約束・連絡も忘れ去られている可能性があるのです。この場合、本人に悪気はありません。むしろ心配してあげてください。
忙しくて返信できない
音信不通にする男性のなかには、単純に忙しくて返信できない人もいます。 仕事や学業で手一杯の時には返信を考える時間も、頭のキャパシティもありません。 そのくらい必死で毎日駆け抜けている人もいますよね。 何度か音信不通にされている人のなかで、多いのがこのパターンです。 「嫌われちゃった?」「私何かしたかな?」 と一方的に女性が気にしているだけで、多くの場合は男性に返信する余裕がないことが原因です。まず安心してください。 なぜ、こんなすれ違いが起こるのか… 男女で日常的な会話語数が異なることが原因の一つと考えられます。 男女で1日に発する言葉数を調査したところ、女性は男性の平均3倍も発語していると分かったそうです。 女性はちょっとしたコミュニケーションを大切にするのに対して、男性は会話せずともストレスが溜まらない人もいますよね。 音信不通にされるのは「そんなに会話するのは疲れる」という彼の本心の表れかもしれません。特に忙しい時には会話を楽しむ余裕がなくなりますから、返信を催促するのはやめましょう。
メンヘラ気質で対人関係に問題がある
音信不通にする男性のなかには、メンヘラ気質で対人関係に問題がある人もいます。 彼の勝手な思い込みで、あなたとトラブルになっていて返信したくないと思っていることも…。普段から他人の言動を気にして伺うように行動している人は、しばしば間違った思い込みのもと人間関係をブッチ切ります。 音信不通になる前、何があったか思い出してみてください。 揉めたつもりはなくても、ちょっとした議論でメンタルがボコボコになってしまう人もいます。あなたにとっては日常会話でも、彼にとっては大問題な一言があったのかもしれません。 傷ついて心閉ざし、音信不通になっている可能性がありますが、常識の範囲内で会話していたなら、ご自分を責める必要はありません。彼のメンタルの問題です。
LINE面倒くさい…あなたが返信に困ることを送った
音信不通にする男性は、あなたが送った最後のLINEへの返信に困っている可能性があります。 この場合、音信不通というよりも「何て返したらいいか分からない」迷いで返信できなくなっているだけです。 最後のLINEをもう一度見直してみてください。もしくは、途切れる前のラリーで話しにくい内容や長文を送ってはいませんか? 答えるのが楽なYES/NOクエスチョンの方が考えずに返信できて会話が弾みますよね。 男性は女性よりも簡単なLINEを好みます。 彼から返信が返ってこないのは、難読で複雑な文章を送ってしまったからではないでしょうか? または、今までの会話の流れから、「この人とのLINE楽しくないな」「面倒くさい話ばっかりだな」と思われた可能性もあります。 直近のラリーを見返して、怪しい流れがないかチェックしてみてください!
嫌なことをされたから距離を置きたい
気になる彼から連絡が返ってこないなら、あなたが無自覚のうちに、彼の嫌がること・失礼なことをしてしまった可能性もあります。 「なんかイライラするから一旦距離を置きたい。」 「こんなこと言う奴、もう付き合いたくない」 そんな風に見限られて、音信不通になってしまったのかもしれません。 筆者の体験談なのですが… ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー デート中、いい雰囲気になったので宅飲みすることに。 当時の私は20歳です。お酒を飲める歳になって調子に乗っていました。 若くて経験が浅かったこともあり、暗黙の了解がわかっていなかったんですね。 当然、相手の男性はそういうつもりで家に来ていますから、いい雰囲気にしようとしても拒んでくる私にご立腹です。対して、何度も何度も拒み続ける私。 「そんなつもりはなかった」と1ミリも引きません。 思い出したくないのですが、その後蹴り合いのケンカになった覚えがあります…。 終電の時間まで余裕があったので、その日は帰ってもらうことに。 最後まで諦めなかった自分に拍手を送ると同時に、「悪いことしちゃったな…」と罪悪感はありましたね。 それからLINEで何度か連絡してみましたが、一向に返ってくることはなく… もう会えないショックで頭が真っ白になりました。 常識知らずな自分への反省をしながら、青い恋にお別れを告げたのでした! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー めでたくはないですね。 彼のプライドを傷つけたのでは?でも楽しくて舞い上がってたし… 反省は尽きません。 その後、連絡が返ってきたり、返ってこない時があったりを繰り返して、現在付き合いはありません。信用を失った感覚があります。 あなたには、こんな心当たりありませんか? 音信不通にする男性への態度を一度振り返ってみてください。
自然消滅させたい
音信不通にする男性の特徴としてトラブルから逃げたい性格で、現実に向き合うのが嫌になっていることが考えられます。 人間関係において嫌なことや不都合があれば、視界から無くしたい思いでいっぱいになってしまうんですね。不快感に耐えられないのです。 心理学のなかで、”回避傾向が強い”という表現があります。面倒くさい事、トラブルに遭遇し次第、回避したくなる人のことをいいます。 本人は「そんな奴いたっけ」「今何の話してたっけ?」ととぼけているような反応を本気で示すので、周囲から驚かれることも…。 彼が音信不通状態なのは、このように回避したくなる事情があったからということもあり得ます。 この性格傾向の場合、あなたとのコミュニケーションに関わらず、 クセで他の方にも音信不通を繰り返しているかもしれません。 周囲にヒアリングして真相に近づくのもアリです!
音信不通にする男からその後返信がくるLINEテクニック
付き合っていない人の場合
共通の友人に様子を聞いてみる
家族など親しい方の連絡先を持っていなくても、共通の友人はいるのではないでしょうか? 音信不通で彼のことが心配なら、まずは最近彼と会った人がいないか、彼がどんな様子だったかリサーチしてみましょう。 彼の様子が聞けたら、なぜ返信がないのか知りたいところですよね。 聞いた話から想像できる人もいると思います。 大きなリアクションせずに、冷静に共通の友人から話を聞きましょう。 彼の友人も、彼から口封じするように言われている可能性もあります。よ〜く話の間と表情を見て怪しいところがないかチェックしてください。 収穫なしでも仕方ないです。
SNSの投稿に反応する/別のSNSからアプローチ
彼のSNSをフォローしていたら、投稿に反応してみるのもいいでしょう。 投稿に関する一言なら、彼も返信しやすいはずです! LINEを返してなくても他のSNS更新をする人もいますから、あまり責めないようにしてあげてください…! 投稿しないタイプの人には、DMでアプローチしましょう。 「LINE来ないから連絡しちゃった」と素直に言っていいと思います。 「最近どうしてるの?」と伺うのもありです。 各SNSでやりすぎるとネットストーカーになるのでご注意ください!
彼氏の場合
ここからの対処法は、彼氏でなくても!どうしても音信不通はやめてほしい人に使えます。 徐々にヘビーな攻めになっていくので、相手の様子をみて使い分けましょう!
質問形の文を送信
返信がちょっと面倒、忘れてた!その程度の男性には効果的です! 答えやすいように事務的な質問を送ってみましょう。 「次みんなで遊ぶ計画立ててるんだけど、来月のこの日空いてる?」 「泊まりに行った時に忘れ物したかも…クッションの下にピアスなかった?」 と、YES/NOで答えやすい質問がいいです。具体的な答えを出しやすく、彼がワクワクと期待できそうなことを聞けると返信率が上がります。
「心配してる」と連絡
シンプルに「返信来なくて心配なんだけど」と連絡するのが素直でいいですね。 「何かあった?」 「その後どうしてるの?」 と様子を聞いてみてください。 悪いことしたな!と返信したくなる男性が一般的でしょう。 それでも返信がない場合は、今後の関係が怪しいですね…。気づいていないだけならいいですが、次の方法も試してみてください。
期間を決めて放置
ここまで送信して見てリアクションがなければ、彼に何かあったか、忙しすぎて通知を見る間もないか、避けられているか、この3パターンだと思われます。 期間を決めて何も送らず、放置してみましょう。様子見続けても疲れてしまいます。 あなたの大事な時間を楽しんでください! 彼のために費やすなんて勿体無いですから、好きなことをして過ごしましょう。 返信がきたら反応しよう、と気楽に構えてください。
彼と親しい友達・家族から様子を伺う
彼と親しい友達か、家族の連絡先をもっていて交流があるなら、彼のことを聞いてみるといいでしょう。「返信が返ってこないんです!」というより「元気にしてますか?」と探ってみた方が良さそうです。 本当に何かあったらここで判明するはずです。 「実は返信返ってきてなくて…」と言えそうなタイミングまで待ちましょう。 他の人から彼に「連絡返しな〜」と言ってもらうのもアリです!
電話する
それでも連絡が返ってこなかったら、最終手段です! 電話で呼び出しましょう。 序盤で電話が繋がれば問題ないのですが、ここまで何の音沙汰もなければ電話をかけまくっても誰にも怒られやしません。 責められるべきなのは彼の方です。彼女に対して失礼ですから、電話に出るのも恐ろしく思って出られない男性もいるでしょう…。 電話に出てくれたら、お説教は後にして、彼が何をしているのか冷静に耳を傾けてあげてください。
まとめ
今回は、 ・音信不通にする男の心理6つ【実体験あり】 ・音信不通にする男の特徴 ・音信不通にする男からその後返信がくるLINEテクニック について解説しました! 音信不通にする男性の考えていることは、 ・他のことに夢中 ・忙しくて返信できない ・メンヘラ気質で対人関係に問題がある ・あなたが返信に困ることを送った ・嫌なことをされたから距離を置きたい ・自然消滅させたい と仕方ない事情と、自分勝手な理由もありました。 音信不通にするのがクセになっている人もいて、過去や性格の根深いところに起因しているものなので簡単には変えられません。 忙しさで返信ができない、忘れてしまう男性にも、無理させるわけにはいかないので、音信不通かな?と思ってもある程度は耐える必要があります。 彼と付き合うのには、忍耐力が必要ですね。 それでも、音信不通の理由が一度分かれば、相手の傾向が掴めるはずです。 彼とよき信頼関係を築けるといいですね。あなたの恋を応援しています…♡
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。