彼氏に不満を言った結果別れることが多い?!彼氏に不満を伝えるべきケースや伝える方法を解説

彼氏に不満を言った結果別れることが多い?!彼氏に不満を伝えるべきケースや伝える方法を解説

彼氏に不満を言ったら別れることになるのか、不安に思っている人も多いのではないでしょうか。この記事では不満を伝えられた彼氏の心理、彼氏に不満を伝えた方がいいケース、彼氏に不満を言わない方がいいケース、彼氏に不満をうまく伝えるポイントを紹介していきます。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 彼氏に不満を言った結果別れることが多い?!彼氏に不満を伝えるべきケースや伝える方法を解説

彼氏に不満を言った結果、別れるカップルは多い

彼氏に不満を言った結果、別れるカップルは多い

お付き合いを始めると最初は楽しくて幸せなのですが、徐々に「あれ…?」と彼氏と合わないことが出てくることがありますよね。 それはお互い違う人間なので当たり前のことなのですが、彼氏に不満を言おうか迷っている、という人は多いのではないでしょうか。 「彼氏に不満を言いたいけど、別れを切り出されたらどうしよう」 「何を言っても聞く耳を持ってくれなさそうだし、この気持ち、どうしたらいい?」 「不満を伝えて喧嘩になったらめんどくさいな…」 など不安を感じている人も少なくないはず。 先にお伝えしますと、彼氏に不満を言った場合、別れることになる可能性は大いにあります。 どちらかというと不満を伝えて別れない人より別れる人の方が多いです。 ただ、不満の伝え方次第では付き合いたての頃のようにラブラブに戻るということも可能です。 この記事はそんな彼氏への不満を伝えるべきか否かについてや不満を伝えられた彼氏の心理について紹介していきます。 彼氏に不満を持っている人は必見です!

不満を言った結果、彼氏の心理はこうなる!

不満を言った結果、彼氏の心理はこうなる!

まず、不満を伝えら得た彼氏の心理を紹介していきます。 不満を伝えられた彼氏の心理を知ることで伝えた後の想定がつきやすくなり、伝える場合は冷静に対応できるようになるので、心の準備のためにもぜひチェックしてみてくださいね!

そんな不満があったなんて知らなかった

不満を伝えられた彼氏が最も抱く心理は「そんな不満があるなんて知らなかった」ということです。 彼女からしたらちょっとくらいは勘づいていたでしょう、と思う場合もあるでしょうが、彼氏側からしたら全くの寝耳に水状態なのです。 なので別れる云々よりもまず、驚く、という人が多いです。

もっと早く言ってくれればよかったのに

もしあなたが抱えている不満が彼氏の習慣的な部分で付き合った当初から気になっていたようなことなら、彼氏は「もっと早く言ってくれればよかったのに」という心理になる人が多いでしょう。 これは文句の要素も多少はありますが、それよりもシンプルに早く言ってくれれば治したのに、という意味合いも含まれています。

不満を溜めてたってことは信頼されてなかったのか

不満を聞いた彼氏は「不満を溜めていたってことはそんなに自分は信頼されてなかったってことか」と落ち込む、という心理になる場合もあります。 彼氏からしたらお互い嫌なことも言い合えるフラットな関係を築いていたつもりだったのに、彼女からしたら違った、ということになるので、なんだか裏切られたような、でも自分が悪いような、といった複雑な心境になってしまうのです。

彼女のことが好きだから不満を改善できるように頑張ろう

不満を伝えられた彼氏の中には、彼女のことが好きだから不満を改善できるように頑張ろう!と気持ちを新たにする男性もいます。 ただ、基本的に不満を言われたら自分が否定されるような気がして良い気持ちにならない人が多いので、このようにすっぱり切り替えられる人は少ないです。 なのでもし彼氏がこのパターンだったら絶対に逃してはいけないイイ男であるということも言えるでしょう。

自分のことは棚に上げて僕のことは色々言ってくるんだな

彼氏もあなたに対して不満を持っていたり、あなたが伝えた不満と同じようなことをあなたも彼氏にしてしまっていた場合は、自分のことは棚に上げて僕のことは色々言ってくるんだな、とイライラさせてしまうこともあります。 不満というのは自覚をしてやっていることもあれば、無意識にやってしまっていることもあります。 そして「このくらいは大丈夫だろう」ということが相手にとっては「許せない!」ということも。 なのであなたが思っている以上に彼氏が「人のこと言えないじゃん!」と思っている可能性もあります。 そしてこのケースに当てはまってしまうとケンカしてしまう可能性がとても高くなるので要注意です! なので彼氏に不満を伝える前に、自分が彼氏に不満を持たれてないかこれまでを振り返ってみる、というのもおすすめです。

価値観が合わないから別れよう

不満を伝えられた彼氏の中には、価値観が合わないから別れよう、と思う人もいます。 ただ、このケースの場合は彼氏がもう二人の関係について潮時だと感じている場合がほとんどなので、あなたがその時に不満を言ったから、というよりは前々からうっすら考えていた可能性が非常に高いです。 なので不満を言っただけですぐに「別れる!」という心理になる彼氏はほとんどいないので、ご安心ください。

はいはいって頷いとけばいいでしょ

不満を伝えられた彼氏の中には「はいはいって頷いとけばいいんでしょ」という心理になる人もいます。 これは彼女が感情的で良くも悪くも感情をぶつけられてきた彼氏が抱きがちな心理です。 感情的な女性は不満を伝えようか迷う前に伝えてる人がほとんどなので、記事を読んでいるあなたには当てはまらないかもしれませんが、この感情的な女性のように日常的に不満を伝えている場合だと、このように流されてしまう、ということもあるかもしれません。 これは落ち着くまで宥めて謝って、気が済んだらまたいつも通り過ごそうと思っている人の心理なのであなたの不満を根本的には解決しようとは思ってくれていないでしょう。

彼氏に不満を伝えた方がいいケース

彼氏に不満を伝えた方がいいケース

次に彼氏の不満を伝えた方がいいケースについて紹介します。 不満を伝えるべきか迷っている人は参考にしてみてくださいね!

彼氏と結婚を考えている場合

不満を持っている彼氏との結婚を考えている場合は不満を正直に話した方がいいです。 この記事を読んでいるということは相当精神的な負担になる不満であると伺えます。 その不満が結婚後も続くとなると、おそらく結婚生活に対して明るい見通しが立ちづらくなってしまうでしょう。 それに結婚となると今では離婚も珍しくないですが、基本的には人生を共に生きていく覚悟をしてからするものです。 その覚悟は不満があってはなかなかできないはず。 なので彼氏と結婚を考えている場合は正直に打ち明けましょう。 お互い真剣に結婚を考えている関係性なら、彼氏はキレたりせず冷静に話を聞いてくれるはずですよ。

その不満のせいで生活に支障が出ている場合

もし、あなたが今抱えている不満のせいで生活に支障が出ている場合は彼氏にその不満を伝えるべきです。 なぜなら、彼氏への不満があって生活に支障が出ているのに、彼氏にそれを打ち明けなかったっら、ずっと生活に支障が出続けてまともに生活できなくなってしまう可能性だあるからです。 そしてそんなにも悪影響をもたらしているのに、それを知った彼氏が不満の解決に動こうとしないのであれば、彼氏はあなたに対して思いやりを持っていない、ということになります。 そうなると彼氏と一緒にいることがあなたにとっての悪影響になるので、不満を伝えるかどうか、というより付き合いを続けるか、という選択になるはずです。 なので一旦不満について話してみて、彼氏の様子を見た方がいいでしょう。

彼氏は良かれと思ってやっているけど、あなたからしたら不満に感じている場合

彼氏からしたら良かれと思ってやっているけど、あなたからしたらありがた迷惑な気持ちになっている、という場合は直ぐにでも彼氏に伝えるべきです。 なぜかというと彼氏からしたらあなたのためにしていることなので、場合によっては喜んでくれていると思っている可能性もあります。 そうすると時間をおけばおくほど、彼氏がその不満について知ったときのショックも大きくなるはずです。 このショックの大きさが二人の別れに繋がるので、なるべく早く伝えるように検討してみてくださいね!

彼氏が鈍感すぎる場合

彼氏が鈍感すぎて伝えないと伝わらない、というケースもあると思います。 そういう場合は彼氏に不満をすぐに伝えましょう。 鈍感すぎる彼氏でもいつかは気付いてくれるんじゃないかな、と淡い期待を寄せてしまうかもしれませんが、鈍感な人は鈍感なまま、ずっと気付かないことがほとんどです。 なので早めに話した方がいいです。 そして彼氏もあなたにだけではなくこれまで付き合ってきた元カノや周りの家族、友人に対しても鈍感に接しているはずです。 そうなると誰かしら鈍感なことを指摘して、自分は鈍感だと気付いている彼氏も多いです。 なのでこの場合だと、不満を伝えても「気づけなくてごめん」と真摯に謝ってくれるケースが多いです。 こうして不満の解決に向けて一歩前進できますし、彼氏も不満について知ってくれるので、このケースは伝える方がメリットが大きいです。 なので不満を伝えるのは勇気が必要かもしれませんが、早いうちに伝えちゃいましょう。

彼氏との関係性がフェアじゃないと感じている場合

彼氏との関係性がフェアじゃない、と感じている場合は不満を伝えた方がいいです。 これは関係性がフェアじゃない、ということ自体が不満になっている場合もあると思いますが、どれだけお互いの経済状況や社会的ステータスに差があったとしても恋愛において関係性がフェアじゃなくなるとうまくいかなくなるケースがほとんどです。 この場合、不満を伝えたらキレられて喧嘩別れになってしまうリスクもありますが、関係性がフェアじゃない場合は遅かれ早かれその関係性は崩れて別れるかやり直すか、という現実に直面することになるはずです。 どっちにしてもそうなるなら、早い方がいいですよね。 なので不満を伝えて彼氏と向き合う時間を作りましょう。

不満を伝えて別れを切り出されてもいいと思った場合

不満を彼氏に伝えるかどうかを悩んでいる、ということは彼氏と別れたくない、と思っている人が多いと思いますが、中にはもう別れてもいいかな、と考え始めている人もいるのではないでしょうか。 そういう人は彼氏に不満を伝えましょう。 別れてもいいと思ってるし、関係が拗れるくらいなら伝えなくてもいいかな、と思うかもしれませんが、そうすると彼氏は彼女が抱えていた不満を知らずに生きていくことになります。 それだと彼氏のためにはならないですよね。 それに、不満を伝えたら、あっさり解決してくれる可能性もあります。 そうすると別れる必要もなくなっていくかもしれないので、あなたのタイミングで不満を伝えてみてくださいね。

彼氏に不満を言わない方がいいケース

彼氏に不満を言わない方がいいケース

ここからは反対に、彼氏に不満を言わない方がいいケースを紹介します。 基本的に不満は伝えないと相手も気づけないですし、精神衛生上良くない状況が続くのでオススメしないのですが、中には彼氏の性格や状況によって、今がタイミングじゃない、という場合もあります。 そのケースについて細かくお伝えするので参考にしてみてくださいね!

彼氏が忙しく過ごしている場合

彼氏が忙しく過ごしている時に不満は伝えない方がいいです。 忙しい時に自分への不満を伝えられるとストレスですよね。 それに心の余裕がなくていつもよりイライラしてしまうはずです。 そうするとケンカになってそのまま別れる、という結末になってしまう可能性も出てくるので、彼氏の状況が落ち着いてから、もう一度伝えるか、考え直した方がいいですよ。

自分が正しいと思っているタイプの彼氏である場合

自分が正しいと思っているタイプの彼氏である場合は伝えない方がいいでしょう。 特に誰よりも自分のことが好きなタイプの男性には伝えても全く聞く耳を持ってもらえない場合がほとんどです。 なぜかというと自分が世界の中心にいると思っていて、自分に周りが合わせるべき、という考えを持っているからです。 それに不満を伝えた場合、理解できない、と冷静にあなたの不満について否定してくる分にはまだいいと思うのですが、ヒステリックになられたら、あなたに危害が及ぶかもしれません。 なので自分が正しいと思っているタイプの彼氏の場合は伝えないままその不満を我慢するか、伝えないまま別れるか、のどちらかにするのが安心安全ですよ。

キレると手をつけられなくなる彼氏の場合

キレると手をつけられなくなる彼氏の場合は不満を言わない方が絶対にいいです。 なぜなら、もしその不満が彼氏の癪に触ってキレ始めたら大変なことになるからです。 そして不満を伝えられると少なくともいい気分にはならないですよね? それは彼氏も一緒なので、不満を伝えたらキレる可能性が高いです。 なのでこの場合だと彼氏に不満を言っても、その不満を解消してもらう可能性より、キレられて危ない目に遭う可能性の方が高いので、彼氏に不満を言うのはやめておきましょう。 我慢できなくなったら静かに何も言わずに彼氏からフェードアウトしていくのがベターですよ。

何がなんでも別れたくない、と思っている場合

何がなんでも別れたくない、と思っている人は不満を言うのはやめておきましょう。 記事の最初でもお伝えしたとおり、不満を伝えると別れる可能性が高くなります。 これは不満を伝えるとすぐにわかれる、という場合だけではなく、その不満を伝えたことがきっかけで別れるケースが多い、ということでもあります。 つまり、不満についてのお互いのストレスがじわじわと溜まっていって、一緒にいない方がいい、と別れる、という結果もよくあるケースだということです。 なのでもう絶対に別れたくない!という人は不満を伝えることはやめておいた方がいいですよ。

彼氏に不満をうまく伝えるポイント

彼氏に不満をうまく伝えるポイント

最後に彼氏に不満をうまく伝えるポイントを紹介します。 彼氏に不満を伝えても、ケンカになったり気まずい結果にならないように、不満をうまく伝えるポイントを知っておきましょう!

直接伝える

まず、不満を伝えるときは直接伝えるようにしてください。 そうすることで相手の表情や声色が直に伝わってきて心情を察することができます。 その彼氏の感情をうまく汲み取れるかどうかが、今後の二人の関係性を大きく左右するはずです。 それにメールやメッセージを使うと、相手に自分の気持ちがうまく伝わらなかったり、いつみて くれるのかもわからない状況になるので、彼氏がスルーしようと思えばスルーすることもできる環境になってしまいます。 そうすると不満を解消させて欲しいあなたからしたら伝え損ですよね。 なので直接伝えるように心がけましょう。

二人の間に穏やかな空気が流れている時に伝える

二人の間に穏やかな空気が流れっている時に伝える、というもの大事なポイントの一つです。 先に彼氏が忙しい時は不満を伝えない方がいい、という話をしましたが、そのように心に余裕がない状況やイライラしている状況で不満を伝えても、彼氏は素直に受け取ってくれないでしょう。 そんな状況でもあなたの不満を受け止めてくれるなら相当人間力が高いです。 なので、なるべく二人の間に穏やかな空気が流れている時に伝えるのがおすすめです。 具体的には美味しいものを食べている時やベッドの上でダラダラ過ごしている時です。

否定的な言い方にならないように気をつける

不満を伝えるときに忘れないでもらいたいのが、否定的な言い方にならないように気をつける、というポイントです。 不満というのは基本的には耳触りが良くないので、不満を聞く側の人からしたら良い気分にはなりません。 なので言い方としては腰を低くして言うのがベストです。 スタンスとしては「お願い!本当に困ってるの!」といった感じです。 そうすると彼氏も「そんなに困らせちゃったんだな」と不満を言われて否定されたような気持ちを感じていることよりも申し訳ない気持ちの方が優ってくるようになります。 そうするとケンカになる可能性が少なくなります。 そして彼氏としても素直に謝りやすい環境になるので、不満に対して真摯に向き合ってくれるはずですよ。

理解してくれたら感謝の気持ちを伝える

不満を言った結果、彼氏が理解してくれた場合は感謝の気持ちを伝えましょう。 そうすることで一方的に不満をぶちまけられた、という印象ではなく、不満を打ち明けてくれてお互いのために話し合った、という印象になり、今後新たな不満ができてそれを伝えたとしても、うざがらずに向き合ってくれるはずです。 つまり、感謝の気持ちを伝えるのは長期的な目線で見た時に二人にとってとても良いアクションなのです。 なので彼氏が不満について理解してくれたら感謝の気持ちを伝えてくださいね。

まとめ

まとめ

彼氏に不満を伝えることで別れるカップルは多いので、伝えるべきか悩んでいる人は多いと思いますが、かといってそのままにもしておけない事情がある、という人もいるのではないでしょうか。 不満を伝えることは彼氏のためにもなりますし、伝え方次第で良好な関係を維持することができます。 なので彼氏と向き合う良い機会だと捉えて、不満を言ってみるものいいかもしれません。 ただ、彼氏の性格をよく鑑みた上で行動した方がいいので、それは忘れないでくださいね!

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧