男性から付き合ってないのに心配される理由5つ|脈ありの見分け方・仲良くなるコツ

男性から付き合ってないのに心配される理由5つ|脈ありの見分け方・仲良くなるコツ

付き合ってないのに「具合悪そうだけど大丈夫?」「悩みごと?」などと男性から心配されると、男性が自分に対してどんな気持ちを抱いているのか気になりますよね。付き合ってないのに心配されるときの男性心理や脈あり・脈無しの見分け方を解説します。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 男性から付き合ってないのに心配される理由5つ|脈ありの見分け方・仲良くなるコツ

付き合ってないのに心配されるのは何故?男性心理・性格5つ

付き合ってないのに心配されるのは何故?男性心理・性格5つ

付き合っている相手や好意が明らかな相手から「大丈夫?」と声をかけられると、大事にされているなと感じる女性は多いでしょう。しかし付き合ってないうえに好かれているのかどうかもわからない状態なら、どんな心理で心配されているのかがわからなくなってしまいます。 まずは付き合ってない女性のことを心配する男性心理や、心配しがちな生活について解説していきます。

1.他人の気持ちを理解しようと努力している

女性に限らず、他人とコミュニケーションを取るために日々努力している男性は、付き合ってない相手に対しても心配する言葉をかける傾向にあります。体調を心配してあげること、困っている場面で助けてあげることをコミュニケーションの一環として考えているタイプです。 また、そもそも他人の悩みに感づいてあげられなかいと自覚している男性は、女性がどんな気持ちなのかわからないからこそ状態を確認するために「大丈夫?」「どうしたの?」と声をかけます。

2.心配することで気遣いができると思われたい

自尊心が高い性格の男性は、相手から「親切な人」「優しい人」と高評価を得たくて付き合ってない女性のことを心配します。細かいところまで気配りができる男性は女性から人気だろう、という男性なりの考えがあってやっていることです。 現在はその女性のことが特別好きではないとしても、近いうちに相手から自分のことを好きになってくれると思っている確率が高め。また、女性に優しく気遣いをしている様子を周囲に見せてモテることを狙っているので、二人きりの時には優しさを発揮しないケースが多いでしょう。

3.誰かに必要とされたい

心のどこかに寂しさを抱えている男性は、誰かに必要とされたくて気を引くために「大丈夫?」「何か手伝おうか?」などと女性を心配します。普段は気が小さく、駆け引きがあまり得意ではないタイプの男性に多い傾向です。 こうした男性の多くは、他の人への優しさは自分への優しさにとして戻ってくると信じている純粋な性格。モテたいといった恋愛に直結した願望で女性に関わろうとしているのではなく、自分への自身のなさから「なんとかして周囲と馴染まなくては」と考えているのでしょう。迷惑なレベルではありませんが、少しかまってちゃんなところもありますね。

4.困っている人を見ると放っておけない

正義感が強い性格の男性は、付き合っている・付き合っていないに関係なく、気になることがあれば女性に「どうしたの?具合悪い?」などと声をかけます。見返りを求めることはないのですが、男性の頭の中で「助けなければ!」と思えばすぐ行動に移すので、女性からすれば見当違いなタイミングで心配されることも……。 下心がないので頼っても問題はないのですが、一人でゆっくり考え事をしたいときにもすぐさま話しかけてくるケースが多いので、人によっては迷惑に感じるでしょう。ちなみに、「困っている人」というのは女性に限りませんので、男性にも同じように声をかけて回っているはずです。

5.好きだから少しでも頼りにされたい

最後に考えられる男性心理は、完全な恋心です。好きだから女性のことを目で追ってしまいますし、少しでも女性に元気がなさそうであれば心の底から心配になってしまいます。 好きな女性から頼りにされたい一心で、つい「何があったの?」と悩みごとを深掘りしようとしてしまうことも。悪気はなく、女性が嫌そうなそぶりを見せればすぐに気づいて対応を変えます。好きな女性相手ですので、そのぶん女性の反応にも敏感で、嫌われないよう早めに言動を切り替える傾向です。 好意があるから心配しているので、ゆくゆくは「優しい人」と思われて真剣な恋愛関係に発展することを望んでいるでしょう。

付き合ってないのに心配される脈ありパターン

付き合ってないのに心配される脈ありパターン

付き合ってないのに特定の男性から心配される場合、大きく分けて「脈あり」と「脈なし」の状態に分けられます。好みの男性から心配されていて、かつその男性が脈あり状態であれば恋愛関係に進展するチャンス! まずはここで脈ありパターンを5つチェックしましょう。

心配する以外にも好意サインを出されている

脈ありの場合、好きな女性を心配してしまうのは男性としてやや仕方のないこと。つまり、心配をするということ自体が男性からの好きサインかもしれないのです。そしてほかにも好きという気持ちを示すサインは出ています。 例えば「何度も目が合う」「二人きりで遊びに行こうと誘われる」「ちょっとしたプレゼントをくれる」などです。男性の性格によってはわかりにくい小さなサインにとどまってしまうことも多々ありますが、脈ありの場合は何かしらのアクションがほかにも出されているので、男性をよく観察してみましょう。

他の女性とはあまり仲良くしていない

本気で好きな女性に対して好意の表れとして心配するそぶりを見せる男性は、その女性のことだけをよく見ているからこそ心配します。そのため、他の女性にはそれほど関心を持っておらず、パッと見で変な様子がなければ心配する言葉をかけません。 ところが好きな女性に対しては別で、ちょっとした違いにもすぐ気づくので、女性本人が気づかないような不安げな表情などに気づいて「大丈夫?」と声をかけてくるのです。なんだかいつも心配されるな、と思ったら周囲の女性の様子も見てみましょう。自分だけ特別扱いされているなら、それは明らかに脈ありですよ。

心配の仕方がさりげない

真剣な好意を持っている男性ほど、よほどのことがない限り好きな女性の体調不良や悩みを抱えていることを周囲に広めようとはしません。自分にまず相談してほしいと考えていて、内容によって最善となるなら周りにも協力してもらおうと冷静に考えています。 そのため「大丈夫?」「何かあったの?」と声をかける際もそれほど声のボリュームは大きくないのが特徴のひとつ。二人きりに慣れるタイミングや周囲に人がいないタイミングでこそっと話しかけてくることも多いでしょう。 なんでもないにしても、本当に調子が悪いにしても、まずは女性がどうしたいと思っているかを確認しようとする優しさが見えますね。

他の話題も積極的にしてくる

付き合ってないのに心配される女性側としては、本当になんの問題もないときは「大丈夫」としか答えられません。そこで普通であれば会話が終わりそうなものですが、恋愛感情を持っている男性は違います。確かに本当に女性の様子を心配して話しかけてきたのですが、大丈夫だとわかればそこから別の話をして女性と接する時間を長く続けようとするのです。 もし女性が強がりで男性に「大丈夫」と伝えていた場合も、このように他の話をしている間に女性の状態がわかるかもしれませんので、男性にとっては大切なプロセスといえます。

いつも親切にしてくれる

男性は付き合ってないのに女性のことを心配するほど、日ごろから好きな女性のことをしっかりと見ています。そしてただ見るだけでなく、女性のことをさりげなく常にサポートしようと考えているのが、好意を持っている男性の心理です。 男性の親切は「仕事を手伝う」「疲れているときに差し入れをくれる」などだけでなく、「女性の話を優先して聞く」「会話をするときは笑顔」といったはっきりと形になっていないものも含まれます。そうした有形・無形を問わない親切が、恋愛感情を強く持っている男性が示す脈ありのサインです。

付き合ってないのに心配される脈なしパターン

付き合ってないのに心配される脈なしパターン

付き合ってないのに心配される脈ありパターンであれば、男性からほかにもいろいろなアプローチが示されるのが特徴。逆に言えば、それらに該当しないパターンは残念ながら脈なしの確率が高めといえます。 続いて脈なしパターンも紹介していきます。

周りの人が心配し始めたら男性も心配し始める

周囲が女性のことを「顔色悪いよ、大丈夫?」などと心配し始めてから男性も「確かに」と乗っかってくるのは、ほぼ脈なしです。本気で好意を持っていて女性のことを心配する男性なら、まず先に男性が気づき、声をかけます。 好意があるからこそ心配しすぎで勘違い……というケースはありえますが、気づくのが遅いというケースはほとんどありえないでしょう。ましてや、周囲の心配に乗っかると事が大きくなってしまい、女性が悪目立ちしてしまいますよね?それを気にせず、周りにつられて騒ぎ立てる男性は女性への特別な配慮をしていない証拠です。

明らかに具合が悪そうな時だけ心配される

本当に体調が悪いときや仕事が終わらず疲れ切っているとき、社会人であっても顔に疲れや不満、不安などが出てしまいます。そうしたあからさまな不調を見せているときにだけ心配してくる男性は、ほとんどの場合が脈なしです。 よほど他人に関心がない人でなければ、男女問わず辛そうな人を見れば声をかけるはず。つまりその男性は、特に恋愛感情や本気で心配する気持ちを持たずに、状況を見て声をかけただけなのです。 よほどの不調にしか気づかない脈なしの男性は、その場で女性を心配するそぶりを見せても、後日あらためてフォローするなどの配慮がないのも特徴といえます。

「大丈夫」と言っても何度もしつこく話しかけてくる

脈あり男性とは真逆で、脈なし男性は女性が「大丈夫」と言ってもおかまいなしでぐいぐいと話しかけてきます。体調や悩みについて何度も聞いてくる男性が多く、女性からすれば「放っておいてほしい」と引いてしまうことでしょう。 こうしたパターンの男性は、完全な脈なしというわけではなく下心メインで行動に移している可能性が高め。うまくあしらえずにほどほどに相手してしまうと、いつまで経ってもいわゆる“ウザ絡み”をされてしまうので注意が必要です。 あまりにもしつこいようであれば、他の人に話しかけにいって男性への興味のなさを露骨に示す必要がありそうです。深くかかわるだけ損ですよ。

親切にした見返りを欲しがる

純粋な恋愛感情ではなく下心を持っているタイプの脈なし男性は、意外と少なくないものです。下心ばかりで近づいて来ようとする男性は、付き合ってないのに気になる女性を心配するばかりか、心配しただけなのに見返りを求めてきます。 仮に、飲み物を1本差し入れてもらったとします。この飲み物が女性の求めるものではなくて男性が一方的に渡したものでも、男性は「あのとき飲み物あげたじゃないか」と迫ってくるでしょう。このような理不尽な心配の仕方をしてくる男性は、脈なしと判断して距離を置くのが一番です。

心配したかと思えばすぐに自分の話を始める

女性のことを心配したあと、女性が大丈夫そうであれば会話をつなごうとするのは脈あり男性の特徴です。しかし、脈なし男性と脈あり男性とでは会話の内容が全く違います。 心配する声をかけたと思えば、すぐにスイッチが切り替わったかのように自分の話を一方的に話し始めるでしょう。女性の体調を心配するのはただの社交辞令や会話のとっかかりであり、男性にとって本当に女性が辛いかどうかは気になるポイントではないのです。 こうした男性は脈なしというより、脈ありだとしてもなるべく関わらないほうがいいタイプといえます。

付き合ってないのに心配してくれる男性の気持ちに応える方法

付き合ってないのに心配してくれる男性の気持ちに応える方法

付き合ってないのに心配してくれる男性の優しさを受けるうちに、男性のことが好きになる場合もあるでしょう。もともと好きな男性から心配される好意サインを出されることも。 そんなときは、いつもあなたのことを心配してくれている優しい男性の気持ちに応える行動を取ってみてください。最後に、男性からの親切心に対してどんな反応をすればいいのか解説します。

お礼はその場と後日とで二度言う

好きな男性から心配されたときは、まず心配してくれたことに対してお礼を伝えましょう。本当にそのとき具合が悪かったり忙しくてバタバタしていたりすれば、なかなかしっかりと会話することはできません。そのため、まずはその場で簡単にお礼を伝えて、より深いお礼の気持ちを伝えるのは後日で大丈夫です。 むしろ二度に分けてお礼を伝えることで、男性は「すごく気配りができる女性だな」と感じてくれますよ。二度目のお礼の際に、気軽なランチなどに誘うとより距離が縮まりやすくなります。

ささやかなプレゼントをお礼として渡す

心配してくれた男性にわかりやすく好意的な態度を示すなら、ちょっとしたプレゼントを渡すのがおすすめです。お礼を言うだけでは男性がただの社交辞令だと勘違いしてしまうかも、と不安な女性には特におすすめですよ。 プレゼントはあくまでお礼の気持ちとしてのお品物なので、高価なものは避けましょう。ハンカチや文房具など日頃から使えるリーズナブルなプレゼントや、その場で食べられる小さめのお菓子などはお礼にぴったり!男性が遠慮することなく受け取ってくれるようなさりげないプレゼントが効果的なのです。

男性のことも心配してあげる

付き合ってないのに心配されるのは、男性があなたのことを好きでいつも見守ってくれているからです。その優しくて強い愛情に応えるなら、男性のこともちゃんと日頃から見るようにしましょう。 男性がちょっと困っているそぶりを見せたり、体調が悪そうだったりしたら、すぐさま声をかけてあげてください。あまり周囲の人に弱い部分を見せたがらない男性は多いので、さりげなく近寄って声をかけるのがベスト。 コミュニケーションを深めるために、あいさつなどにあわせて「疲れていませんか?」などと心配する声をかけるのもポイントです。

心配してくれてうれしかったことを伝える

男性から心配されるからといって、毎回体調が悪かったり悩みごとがあったりするわけではないでしょう。しかし多少見当違いな心配だからといって、好きな男性に対して塩対応するのはNGです。お礼を言うのと同じく、嬉しい気持ちを伝えることはとても大切。男性に対して「大丈夫だけど心配してくれてうれしかった」と素直に伝えてください。 このとき、駆け引きをしようとあれこれ言葉を考えるのではなく、素直でまっすぐな気持ちを直接伝えるのがポイントです。純粋で好意的なあなたの気持ちに気づいた男性は、よりあなたに優しくしてくれるでしょう。

付き合ってないのに心配されるときはとりあえず優しさを受け止めてあげよう

付き合ってないのに心配されるときはとりあえず優しさを受け止めてあげよう

付き合ってないのに心配されるのは、男性があなたに好意を持っている可能性が高めです。あなたにだけ親切にしてくれたり、心配する言葉のほかにもいろいろな話題を振ってくれたりするなら、ほぼ確実に脈ありといえます。 しかし、心配してくる男性のなかには下心を持って近づこうとしてくる人や、単なる社交辞令で声をかけてくる人も。「付き合ってないのに心配される=愛されている」というわけではないので、少し注意する必要がありますね。 気になる男性から心配してもらえたなら、脈ありか脈なしか態度を見極めたうえで、こちらからもアプローチしましょう。優しさには優しさで返すのが一番ですので、男性のことも精一杯気遣ってあげて「親切で優しい女性」として好印象をゲットしてください!

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧