女性相手に素を出す男性心理の見分け方|恋愛対象として見てもらえるポイント

女性相手に素を出す男性心理の見分け方|恋愛対象として見てもらえるポイント

男性は自尊心が高いタイプが少なくないので、誰彼構わず素を出す人は多くありません。女性相手に素を出す男性心理として気になるのは、好意があるかどうかです。この記事では、脈ありのケースと脈なしのケース、恋愛関係になるためのコツなどを紹介します。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 女性相手に素を出す男性心理の見分け方|恋愛対象として見てもらえるポイント

男性が素を出すときの心理状態6つ

男性が素を出すときの心理状態6つ

男性が素を出すのは、結論から言うと「打ち解けたと感じている状態」か、「もっと打ち解けたいと思っている状態」かの2択です。なかには女性にとって理解しにくい心理も含まれていますが、ほとんどは好意的な男性心理といえるでしょう。 まず、素を出すときの主な男性心理を6つ解説します。

1.対等な関係だと思っている

男性が特定の女性のことを対等な存在だと感じると、素を出すようになります。自分よりも存在感があって立場的にも上にいる女性に対しては、いくら男性と言えどなかなか素を出せません。むしろ劣等感から見栄を張って素の自分を隠すでしょう。 しかしプライドをあえて高く持つ必要がない女性、つまり自分とおおよそ同じ立ち位置にいると感じた女性に対しては、遠慮なく素を出します。いつまでも見栄を張っているのは男性にとってストレスですので、素でいられる関係は男性にとって良いものと感じているはずです。

2.一緒にいてもストレスを感じない

「二人で過ごしているととても落ち着く」「つい気が緩んでしまう」といったように、一緒にいてもまったくストレスを感じない女性相手には、男性は素を出します。むしろ素を出すほうが穏やかな気持ちでいられるので、とりつくろう必要がないのです。 お互いのことをよく知っている友達であったり、すでになんとなく両思いを感じ取ったりしている相手であれば、今さら無理に見栄を張る必要はありません。ストレスフリーな付き合いは、本当の友情か深い愛情かのどちらかの心理状態でおこなわれます。

3.心から信頼している

対等な立場や慣れ親しんでいるわけではなく、相手の女性のことを心から尊敬し、信頼感を持っている場合も男性は素を出す傾向にあります。信頼している女性相手に素を隠して社交辞令的な付き合いをするのは失礼なことだと思っていて、自分のありのままの姿を見せるべきだと考えているのです。 また、心から信頼しているのでやや恥ずかしい素を見せたとしても、相手の女性がそれを周囲に言いふらす心配をしていないというのも重要な心理。完全に女性に心を預けた状態といえます。

4.自分のことを理解してくれるとわかっている

心から信頼しているパターンとはまた別の男性心理として、「きっとこの女性ならわかってくれるだろう」と希望としての気持ちを抱いて素を出す場合があります。女性が優しい人であると感じると、こうした心理になりやすい傾向です。または、男性自身が非常に自分に自信があり「どんな自分でも認めてもらえるはずだ」と思い込んでいるケースも考えられますね。 いずれにしても一方的な希望・考え方でしかないので、本当に女性が素を出した男性に対して好意を持てるかどうかはわかりません。

5.女性のことをちょっと見下している

好意的な気持ちがあるにしろないにしろ、女性のことを自分よりも下の立場として見ているから素を出す男性もいます。格好良い姿を見せる必要もないと考えていて、たとえだらしない一面などの素の自分を見せても女性は黙ってついてくると思い込んでいるのです。 本気で好きな女性に対してはこうした心理にならないでしょうから、どこか下心だけで女性を見ていたり、そもそも関わるべき相手ではないと思っていたりするパターンが多いでしょう。女性もだんだんと「なめられているのでは?」と感じ始めます。

6.もっと打ち解けたいと思っている

女性に対して好意を持っている男性の心理として多いのが、打ち解けて親密な仲になりたくて素を出すというものです。見せかけだけの姿で過ごせば嫌われない安心感はあるものの、それは一時的な関係。本気で女性から好かれたいと思った男性は、「嫌われたらどうしよう」と内心びくびくしながらも、女性に素を出すようになります。 素を出すと決めたはいいものの、素の自分を見せるたびに女性の顔色をうかがうため男性は少し疲れてしまう状態といえるでしょう。女性が早めに男性を受け入れてくれれば、恋愛への進展も早いです。

素を出すのは脈あり?男性が恋愛的な心理を見せてくるケース

素を出すのは脈あり?男性が恋愛的な心理を見せてくるケース

男性が自分にだけ素を出してくれると、脈ありである可能性が高めです。ただ、好意にも種類があり、恋愛ではなく友情の場合もあるのでしっかり判断する必要があります。 ここでは、男性が恋愛的な感情を抱いていて、それによって素を出すパターンをいくつか紹介します。

「素を出している」と教えてくれる

飾らない姿を見せてくれるだけでなく、「今のは本音だから」「二人のときは素を出せる」とはっきり言葉で伝えてくれるのは脈ありです!まだ恋愛への意識がそこまでない段階か、友情としての好意にとどまる程度であれば、わざわざ素を出す自分をアピールしません。 「なんとなく穏やかに過ごせればいいや」程度の気持ちではなく、「素の自分だと気づいた上で仲良くしてほしい」と思うのは、まぎれもない恋心なのです。素を出す男性が好みかどうかは女性次第ですが、男性からの明確なアピールであることは確かでしょう。

お互いにありのままの気持ちで話したいと願ってくれる

男性自身が素を出すだけでなく、男性が女性に対して「俺の前では素を出していいよ」と言うのは脈ありのサインです。本音で話して絆を深めるには、男性から一方的にオープンな状態になるだけではいけません。女性からも本音を自然に引き出せるようになって、初めて二人は恋愛関係へ一歩進めるのです。 女友達としか思っていなければ、あえてこうした発言をして距離を縮めようとすることはないでしょう。お互いに素のままで過ごしたいというアピールを男性がするパターンは、完全に女性への恋心がしっかりと確立されている状態です。

小さなことでも肯定してくれる

お互いに素を出すようになってくると、ちょっとした意見の違いだって出てくるのは当然です。「今のは言わないほうが良かったかな」と女性がはっとする場面で、男性が肯定してくれるようであれば脈ありです。 素の姿を肯定するというのは、本人に強い好意がないとなかなか難しいもの。苦手な相手であれば、素の姿を見れば見るほど嫌になってしまうことだってありえます。ちょっと苦手なことや失敗談など、素の姿をお互いに出し合って楽に関われるなら、男性の片思いで終わらずに両思いに続きそうですね。

好意を示すサインや言葉がほかにも出てくる

「素を出すだけでは男性の好意を確信できない」という女性もいるでしょう。ほかにも、「本当にこれが素なのかがわからない」というケースも十分に考えられます。そのポイントで悩んでいる女性は、素を出しているように見える男性から好意サインが出ているかチェックしてみてください。 素を出すのも立派な好意サインですが、連絡がマメだったり、積極的にデートに誘ってくれたりなど、いろいろなサインがあります。いくつもの好意サインが当てはまるようであれば、男性が素の姿を出すのも本気だとわかるはずですよ。

素を出すけれど脈なし!恋愛対象外として見られているケース

素を出すけれど脈なし!恋愛対象外として見られているケース

とりつくろうことなく素の性格や行動を出す男性のなかには、恋愛的な心理状態ではない人もいます。脈なしで素を出す男性は、やや女性から見て不快感を抱いてしまうタイプの人が多い傾向です。 次は、素を出すけれど脈なしの男性について解説します。

デリカシーのない発言が多い

男性が見せる素の部分が、女性にとって魅力的に思えるものばかりとは限りません。素を出すことで女性が打ち解けてくれると思い込んで、なんでもかんでも思ったことを発言するデリカシーのない男性がいます。 こうした男性は特別な好意を女性に持っているわけではなく、ただ自分がしがらみなく過ごしたいと考えているだけの自分勝手なタイプでしょう。 時には女性を傷つける発言や行動をしますが、それを責めても「これが俺の素だから」と冗談めかして謝ってくれないことも……。思いやりのない素の出し方は、脈ありとはいえません。

恋愛の話に興味をまったく示さない

恋愛的な話題に興味がない、もしくはとても疎い男性はいくら素を出してくれていても脈なしでしょう。男性が自分の話はある程度するものの、交際や結婚に対して冷めた考えを持っている場合は、典型的なこのパターンです。 また、言動が子どもっぽくてあまり恋愛に対しての知識がない男性も、素を出すのが恋愛的な意味ではない可能性が高いといえます。いずれにしても、恋愛に興味がないという状態では彼氏・彼女の関係に進むことは難しいでしょう。

すでに他の女性と恋愛関係になっている

好意的な態度を取ってくれつつ素を出す男性でも、その男性がすでに別の女性と付き合っているなら脈なしです。友好的ではありますが、あくまで女友達としてしか見られていないので、恋愛関係へ進めるわけではありません。 仮に女性側が積極的に男性に素を出し返してアプローチしたとしても、なびいてくれないことがほとんど。もしそこでなびくようであっても、浮気性な男性ということになりますので付き合うのは時間の無駄になってしまいますよ。

そもそも女性との距離感が近い

素を出す男性が脈ありだと判断できるのは、好きな女性に対してだけ素を出すからです。もともと女性との距離感がとても近く、誰に対してもフレンドリーに素を出して接することができる男性にとっては、「素を出す=恋愛感情がある」ではありません。 こうした男性は女性だけではなく同性に対しても同じくフレンドリー。友達が多く初対面の人と打ち解けるのも早いなど、コミュニケーション上手な一面が目立ちます。そのため、素を出す心理もコミュニケーションの一環として考えているだけの確率が高いでしょう。

素を出しにくい男性と恋愛関係になるためのコツ

素を出しにくい男性と恋愛関係になるためのコツ

素を出すことで好意を示す男性もいれば、なかなか素を出すことに慣れてくれない男性もいます。本音をあまり言ってくれないと、どうやってその男性と距離を縮めていけば良いのかわかりにくいですよね。 ここでは、素を出さない男性と彼氏・彼女になるためのコツを5つ紹介します。

まずは男性のペースに合わせる

自分のことをあまり話したがらない男性は、慎重な性格や弱気な性格であるパターンが多めです。控えめな性格の男性に対してぐいぐいアピールしても、余計に警戒されて心の壁を作られてしまいます。まずは男性のペースに寄り添ってあげることが大切。 男性がちょっと素を出し始めたら、テンションを高くせずに穏やかな態度で聞いてあげてください。素を出してもゆっくり会話ができるとわかれば、徐々に男性は心を開いて素を出すようになるでしょう。恋愛的な駆け引きを始めるのはそのあとからで十分です。

自立した行動・発言をこころがける

男性が素を出す女性は、男性が自身の気持ちやありのままの言動を預けても安心だと感じる人です。つまり、男性に甘えてばかりではなく、自立心を持ったしっかりタイプの女性のほうが素を出されやすいといえます。 特に相手の男性が慎重派というよりは堅実派な人であれば、自立心のある女性になる努力をすることで素を引き出せるでしょう。軽率な発言や行動をしないよう習慣づけると、男性は「この女性になら素を出せそうだ」と感じて距離を縮めてくれます。 自立している女性が好みであれば、最初から恋愛感情を持って素を出してくれるはずです。

相談や質問をしてみる

男性があまり素を出そうとしないのは、女性から嫌われたくないと思っているからかもしれません。好意サインは出ているのに素をなかなか出さない男性に対しては、女性側から相談や質問を積極的にするのがおすすめ。 男性に対して関心があることをはっきり示すと、男性は「好かれているなら自分も素を出せるかもしれない」と自信がつきます。男性を自信づけることができ、そのうえで男性の自尊心を守りながら素を引き出せる方法なので、お互いにメリットばかりです。 両思いだと気づきあっている状態からのスタートなので、恋愛への進展は早いでしょう。

家族や過去の話をする

なかなか心を開いてくれない男性に対しては、女性のほうから心を先に開くアピールが効果的です。話題としておすすめなのは、女性の家族や過去の話。親しくない相手に対して家族のことを話す女性は少なく、過去の失敗談や思い出などを話すことも少ない傾向です。これらの話題を出すことによって、男性に特別扱いしていることをアピールできます。 男性も、「そこまで話してくれるのなら……」と自分の話をし始めるでしょう。心を開いて素を出し合えるようになれば、恋愛についての話もしやすくなります。

無理に会話を広げようとしない

男性が素を出し始めると、少しずつ自分の話をするようになります。しかしまだ始めのうちは、恋愛モードで積極性を出すのはやめておきましょう。無理に会話を長く続けようとせず、男性が話し終わったらそのまま静かな時間を過ごすのも大切です。 沈黙があっても気まずくないということを男性に理解してもらえれば、付き合ってからの過ごし方を想像してもらいやすくなります。あくまで自然に話が広がるときだけ会話を足すようにして、男性に無理に話題を引き出させないようにするのが恋愛関係への近道です。

素を出してくれた男性とうまく付き合う方法

素を出してくれた男性とうまく付き合う方法

男性が好意を持って素を出すようになり、仲良くなれたら付き合える確率が非常に高まります。実際に両思いになって付き合い始めたあと、どの程度お互いに素を出せばいいのかを気にしておかないと、思わぬ喧嘩になってしまうので要注意! 最後に素を出し合って付き合うことができた男性と長続きするポイントを紹介します。

男性の会話のテンポや内容の深さに合わせた話し方をする

素の出しあえる恋人同士になったとしても、お互いに居心地のいい距離感やテンポを大切にすることが長続きの秘訣です。仲の良いカップルがぴったりの波長で過ごせるのは、意識的にやっていた相手への思いやりが無意識的にできるようになったから。はじめのうちは意識しなければいけません。 付き合い始めの間は特に、男性の話をさえぎらず、会話のテンポをキープできるように心がけてみてください。興味のある話には素で反応してついつい話過ぎてしまうこともありますが、できれば男性の会話への熱に合わせて、深掘りしすぎないよう意識することもポイントです。

プライベートを勝手に探らない

素を出すのと、何もかもをさらけだすのとは意味が違います。好きな事や考えていることを遠慮なく話して、二人で楽しめるのが理想の付き合い方です。そのためには、必要以上に彼氏のプライベートに入り込まないモラルが重要。 彼氏側からプライベートなことをすべて見せてくるなら見ても構いませんが、許可されていないことを「付き合っているから別にいいだろう」と勝手に判断するのはNG。特にスマホを勝手に見たり、交流関係を調べたりするのは喧嘩の原因になってしまいます。 ほどよい距離感や自由さは、素を見せられる相手でも必要ですよ。

「言わなくてもわかるだろう」思考はNG

素を出しながら交際していると、相手の考えていることがだいたいわかるようになってきます。しかしそれでも、言わなければわからないことや、わかってはいても言葉にして伝えてほしいことはたくさんあります。付き合い始めは居心地が良く、何も言わなくても仲良く付き合えることに満足するでしょう。 しかし付き合いが続くにつれ、「思っていることが伝わっていない」「なんでわかってくれないんだろう?」など、不満が少しずつ出てきます。これは「言わなくてもわかるはず」という甘えのせいです。 素を出すといっても、あくまでもそれは心を開くという意味。深く理解し合うには、言葉が必要不可欠なのです。

素を出す男性は高確率で脈あり!交際後は素の出しすぎに気をつけて

素を出す男性は高確率で脈あり!交際後は素の出しすぎに気をつけて

素を出す男性の多くは、好意的な目で女性のことを見ています。好意の種類は友情から恋愛までさまざまですが、好意サインと素を出す言動のふたつが合わされば、ほぼ脈ありといってもいいでしょう。 お互いに遠慮することなく距離を縮めると、自然体で過ごせる居心地の良さから交際する流れになっていきます。そこで重要なのは、素を出すこととわがまま・自己満足を一緒にしないということです。 常に相手を思いやってこそ、素を出す状態で長く付き合えます。心を開いた状態だからこそモラルやデリカシーのなさで深く傷ついてしまうことがあるので、なんでも言っていいわけではないと理解しながら絆を深めていってくださいね。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧