男のマーキング行動は片思いしてる証拠!付き合う前に独占欲を見せる男性心理と対処法
片思いしてる男のマーキング行動6つと、付き合う前の女性にマーキングする男性心理について詳しく説明しています。そして、男性が独占欲を掻き立てられる女性の特徴や、実際にマーキング行動された時の対処法についても解説しています。男性のマーキング行動に興味がある、付き合ってない男性からマーキング行動されて悩んでいるという女性にとって、最適な内容となっています。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 男のマーキング行動は片思いしてる証拠!付き合う前に独占欲を見せる男性心理と対処法
付き合ってない男のマーキング行動が何度も見られる時、それは片思いしている証拠です。 マーキング行動とは、主に動物が自分の縄張りを主張するために行うものなのですが、実は人間の男性も、恋愛においてそのような行動をとる事があると言われています。 つまり、マーキングは独占欲や所有欲を刺激する女性に対してすることで、男が夢中な女にしかしない行動ということになります。 そしてそれは、付き合ってるカップルに限った話ではなく、付き合う前の段階でも見られる行動なので、特定の男性が何度もマーキング行動をする場合は、あなたに片思いしている、脈ありの可能性が高いと言えるでしょう。 付き合ってない男性にマーキング行動されるなんてちょっとドキドキしますし、相手の真意が気になりますよね。 ・付き合う前の男のマーキング行動が知りたい ・職場でも男のマーキング行動ってわかるもの? ・付き合う前の男性が独占欲を感じるのはどんな時? 今回は、このような悩みを抱えている女性に向けて、付き合ってない男性のマーキング行動とその理由、付き合う前でも独占欲を感じやすい女の特徴、具体的な対処法について解説していきます。
片思いしてる男のマーキング行動6つ
男がマーキング行動をするのは、主に付き合ってるカップルの関係性で、「彼女は自分のものだ」「手を出すな」と周囲に主張するために行うものです。 ですが、まだ付き合ってない状況で、これから自分のものにしたい時にする事でもあるので、「男のマーキング行動=片思い中の脈ありサイン」でもあるということになります。 それでは、マーキング行動とはいったいどのような行動を言うのか、詳しく解説していきましょう。
1)いつも側にいる
付き合ってない男性がするマーキングの一つに、いつも側に居るという行動があります。 ・いつも近くの席で食事している ・気付けば隣にいる ・特に用事がないのに側にいて話しかけてくる ・複数人でいる時も何故かいつも側にいる このような行動が見られる時は、他の男性が近付いて来ないよう、悪い虫がつかないように、マーキングとして側に居ると考えられます。 特定の男性がいつも側に居れば、他の男性は当然近寄り難くなりますよね。
2)他の男性と話していると割って入る
あなたが他の異性と話している時に、必ずと言っていいほど頻回に割り込んでくる男性がいる場合、それはマーキング行動と考えられます。 片思いしてる女性が他の男性にとられることのないよう、割って入って二人きりになることを阻止しているのですね。 もし他の男性があなたに好意を持っていたとしても、さすがに複数人でいる時にわかりやすくアプローチしてくる事はまずありませんので、割って入ることでアプローチする機会を与えないようにしているのでしょう。
3)二人にしかわからない話を人前でする
常に側に居る、割って入るなど、直接壁となってブロックする以外にも、親密さをアピールするという手段で他の男性が近づかないようにすることもあります。 たとえば、二人にしかわからない話題をあえて複数人でいる時にして、親密さや特別感を演出する、近くの人に聞こえるよう、わざと大きめの声で盛り上がる話をして仲良しアピールをする、などの行動ですね。 周りの人が、「あの二人、仲が良さそうだな」「付き合ってるのかな」などと感じたら、マーキング成功といえるでしょう。
4)特別な呼び方で名前を呼ぶ
相手の男性が、他の女性のことは名字で呼んでいるにも関わらず、あなたのことだけファーストネームで呼ぶ、またはあだ名で呼ぶなどの呼称を区別している場合も、立派なマーキング行動です。 他の女性とあなたへの態度に差をつけて、二人は特別な関係だ、仲良しだとアピールしているのですね。 このような行動は、他にも異性がいる状況、つまり職場で多く見られ、呼び方を変えるという角が立たない程度の特別扱いをすることで仲の良さをアピールする、実はすでに親密な関係かもしれないと周囲に思わせる、という狙いがあるでしょう。
5)頼まれてないのに送り迎えする
頼まれてもいないのに、自分から進んで飲み会などの送迎を買って出るのも、片思いしてる男のマーキング行動の一種です。 他の男性を近付けさせない、自分が守るという気持ちでマーキングしているのでしょう。 それに、飲み会の送迎をすることができれば、勇気を出して食事やデートに誘わなくても、ごく自然に、そして簡単に二人きりで過ごす時間をつくることもできます。 女性側も、送迎してくれて助かるのは間違いないので、断られるリスクも少なくて済むでしょう。
6)他の人にはしない気遣いや気配りをする
女性と違って他人を気遣ったり察したりすることが苦手な男性が、積極的にあなたを気遣ってくる時は、それもマーキング行動と考えられます。 自ら進んで気遣いをすることで、他の男性が付け入る隙を与えない、つまり牽制することができますよね。 それに、気遣いや気配りをされて嬉しくない女性はまずいませんので、マーキングできると共に、意中の女性には好印象を与えることができて一石二鳥といえるでしょう。
付き合う前にマーキング行動をする男性心理
付き合う前の男性がマーキング行動をするのは、マーキングという名前の通り、縄張りを主張するため、つまり「彼女は自分のものだ」とアピールするのが主な目的になります。 まだ付き合ってないけれど、いずれは恋人同士になりたい、付き合うつもりだから手を出されたくないということですね。 それではここで、付き合う前の女性に対してマーキング行動をする男性心理に注目していきましょう。
他の男性を牽制したい
縄張りを主張するのがマーキング行動なので、やはり他の異性を牽制したい、彼女は自分のものだと示したいという思いで行動する男性がほとんどです。 たとえまだ付き合っていなくても、これからアプローチしていくにあたって横やりを入れられて邪魔が入るのは避けたいですよね。 今後じっくりアプローチして距離を縮めていこうと本気で思っているからこそ、マーキング行動で他の男性を牽制しているのでしょう。
好きすぎて独占欲が出てしまう
付き合う前の男がするマーキング行動は、「マーキングしよう」と、必ずしも自覚して意図的にやっているとは限りません。 片思いが長くなり、好きな気持ちがどんどん募っていき、まだ付き合っていないのにまるで相手が自分のもののような気持ちになり、独占欲から無自覚にマーキングしてしまう男性もいるようです。 人間には理性がありますが、本能的な部分も持ち合わせていますので、無意識にマーキング行動する男性が居てもおかしくはないでしょう。
アプローチしたい
マーキング行動は周囲への牽制だけでなく、相手の女性本人へのアプローチとして行う場合もあるようです。 基本的にマーキングをする時は、二人の仲の良さをアピールする、親密そうな雰囲気をつくるなどの行動を通して周りを牽制しているので、自然と相手との距離は縮まっていきます。 何度も近い距離感で接すれば、女性としても相手の男性を意識せずにはいられませんし、女性は直観力に優れている人が多いので、好意を肌で感じる人も少なくないでしょう。
離れないよう依存させたいから
片思いしている相手にマーキング行動をする男性の中には、いつも側にいること、気遣いやフォローすることを通して日常的に彼女と関わり続け、居ないことに違和感を覚えるくらい、自然な流れで相手を依存させて付き合おうとする人もいるようです。 付き合う前の場合、マーキングをして他の異性を牽制し、彼女は自分のものだと主張しているだけで自動的に付き合えるわけではないので、最終的な目標はやはり両思いになることですよね。 そのため、マーキング行動を通して日常的に彼女と関わり続け、自覚なく依存させようとしているのでしょう。 依存させた後でスッと引けば喪失感を抱かない女性はいないので、彼女の心を掴める可能性が高くなりますよね。
すでに両思いだと思っている
付き合う前にマーキング行動をしてくる男性は、告白なしですでに付き合っているつもりの可能性もあります。 男女が付き合う時、必ずしも「付き合ってください」とはっきり告白をして関係が始まるとは限りませんよね。 いつの間にか一緒に居る時間が増えていい雰囲気になり、告白なしで徐々に進展して結婚までしたカップルも珍しくありません。 つまり、相手の男性は自分のマーキング行動を否定されない、嫌がられていないという状況から、勝手に両思いだと思い込んでいる可能性もあるでしょう。
付き合う前の男性が独占欲を感じやすい女性の特徴
男性は、まだ付き合う前の関係性でも周囲を牽制し、この女性は自分のものだと主張するためにマーキング行動をする事があるのですが、それはどの男性でもする、そしてどの女性に対してもする、というわけではありません。 つまり、片思いの段階でマーキング行動をするかどうかは、男性側の独占欲や支配欲の強さ、そして女性側にそれらを駆り立てる要素があるかどうかがポイントとなります。 それでは、付き合う前の男性が独占欲を感じやすい女性の特徴を解説していきましょう。
1)異性から人気がある
男性から人気のある女性、平たく言うとモテる女性を好きになった男性は、マーキング行動をしやすい傾向にあります。 モテるということは、それだけ多くの異性が常に周りにいる状況なので、それらの人々に対して「彼女は自分のものだ」と主張せずにはいられないということですね。 片思いで付き合ってない関係性だからこそ、ライバルが多ければ不安を感じやすく、それに比例して独占欲も強くなるでしょう。
2)交友関係が広くて人脈がある
異性から特別モテているわけじゃなくても、交友関係が広ければ異性と接する機会は自然と増えるので、そのような女性に片思いしている男性も、マーキング行動をする可能性が高いです。 たとえ恋愛感情がなかったとしても、交友関係が広いぶん異性との接点が多くなるのは間違いないですし、友達関係から恋愛が始まるパターンもないとは言い切れませんよね。 モテるモテない以前に、そもそも異性との接点が多いことが、男性の独占欲や支配欲を刺激するということでしょう。
3)フットワークが軽い
フットワークが軽く、一人でも抵抗なく色々なところに出掛けられる女性は男性にとってとても魅力的ですが、その反面、心配だから近くに置いておきたいとも感じるので、マーキング行動につながりやすくなります。 自由にのびのびと過ごしている、自立している彼女を見守っていたいと思いつつも、他の男性にアプローチされるのではないかと不安が募り、支配欲が駆り立てられるということですね。 付き合ってない二人だからこそ、他の男性のところに行ってしまうかもしれないという不安はとても大きく、捕まえておきたい、自分ものだと主張したいと思うのでしょう。
4)自分の世界を持っている
男性が独占欲や支配欲を駆り立てられてマーキング行動をするのは、なにも直接的に異性が関わっている状況だけではありません。 他にも、たとえば趣味に熱中していて自分の世界を持っている女性はとても魅力的ですが、趣味優先で彼のことはまったく眼中にないとなると、マーキング行動を通して自分の存在をアピールしたいという衝動が湧き上がってきます。 マーキング行動は、他の異性への牽制だけでなく、相手の女性へのアプローチとして行う場合もあるので、こういったケースでも珍しくないようです。
5)プライベートが謎に包まれている
職場や学校など、同じコミュニティに所属している二人の場合、プライベートがよくわからない、普段の生活が謎に包まれている女性に対してマーキング行動をしやすい傾向にあります。 謎が多くミステリアスだからこそ、一歩踏み込みたい、自分のテリトリーに彼女を引き入れたいという欲が出てくるのですね。 付き合う前のまだよく知らない段階だからこそ、もっと知りたい、知らない部分を知って独占したいという思いが大きくなるのでしょう。 独占欲や支配欲が強い男性にとって、謎多き女性は管理したい対象になるようです。
6)天然で抜けているところがある
天然でどこか抜けている女性は隙があるように見えるため、そのような女性を好きになった男性も、マーキング行動をする傾向にあります。 隙があるということは、他の異性が付け入る隙があるということになるので、放っておけば他の男性にとられるかもしれない、そうならないようにマーキングしておかなければ、という思考になるようですね。 また、天然で感覚がズレている、行動が読めないところも、男性の不安を煽り、支配欲を掻き立てると考えられます。
付き合ってない男性がマーキング行動する時の対処法
付き合ってない男性からマーキング行動をされた時、相手のことをあなたも気になっている場合は、関係を進展させる大きなチャンスと言えますが、興味のない男性の場合は困ってしまうこともありますよね。 つまり、あなたが相手の男性のことをどう思っているのか、今後二人の関係をどうしていきたいかによって、取るべき行動が変わってくるでしょう。 ここでは、相手との進展を望んでいる場合と、そうではない場合に分けて、対処法を解説していきます。
好意があって進展させたい時
マーキングしてくる彼に対して少なからず好意があり、恋愛に発展させていきたい場合は、駆け引きをせず態度や行動で好意を匂わせることが大切です。 相手の男性がいつまであなたを思ってくれるのか、いつ片思いを諦めてしまうかはわかりませんので、つれない態度をとることなく、素直な行動を心がけましょう。
・意識して笑顔を多くする
相手の男性にわかりやすく好意を伝えるためには、意識して彼に対してだけ笑顔を多くするのが効果的です。 男性は誰でも、明るくて笑顔が素敵な女性が大好きなので、いつも自分に笑顔を見せてくれる女性に対しては、好感度がどんどん上がっていきます。 彼が恋心を自覚していても無自覚だとしても、マーキング行動をするくらいあなたのことを思っているのは確かなので、こちらもわかりやすい態度で応じられると良いですね。
・素直な気持ちを言葉で伝える
相手の男性がマーキング行動をしてくるのは、周囲への牽制といった縄張り意識だけでなく、それ自体がアプローチの可能性もあります。 そのため笑顔を多くするだけでなく、彼が見せるマーキング行動に好意的な言葉で対応することも重要です。 たとえば飲み会の送迎をしてくれる場合は、「気にかけてくれて嬉しい、ありがとう」というように、お礼の言葉だけでなく、嬉しいという感情を表す言葉をセットで伝えられると良いですね。
・積極的に褒める
女性から男性に好意を伝える手段として有効なのは、とにかく積極的に褒めることです。 男性は素直なので、褒め言葉を疑くことなく素直に受け取ってくれますし、女性に比べてプライドが高いため、褒められた時の快感は女性以上に大きいものです。 些細な事でも「すごいね」「さすが」「頼りになるね」などと言われたら天にも昇る勢いで嬉しくなり、もっとあなたの期待に応えようと頑張ってくれますので、ぜひ積極的に褒めていきましょう。
・相談事を通して秘密を共有する
マーキングしてくる男性との恋を進展させたい時は、相談事を持ちかけて一歩踏み込んだ特別な関係になるのもオススメです。 人は秘密を共有すると、相手と自分は特別な関係なんだと認識する心理効果が働くため、もともとの距離感や仲の良さは関係なく、秘密を共有することで確実に距離は縮まります。 そしてその際は、解決不能な重い相談事ではなく、ちょっとした工夫で解決できそうな話題の方が良いでしょう。 男性は、自分のアドバイスが相手の役に立つとプライドが満たされて嬉しくなる人が多いので、アドバイスできる余地があった方が、彼のプライドを上手に刺激できますよ。
マーキング行動を控えて欲しい時
あなたが好意を持っていない、進展を望まない相手からマーキング行動をされている場合は、正直なところ迷惑だと感じることもありますよね。 本当は仲が良いわけではないのに仲良しアピールをされる、付き合ってないのに自分のものだと主張される、といった行動を放っておくと、周囲に誤解される可能性が高くなります。 相手も悪気があってしていることではないので、なるべく自然な形で距離をとっていけると良いですよね。
・さり気なく離れる
マーキング行動をする男性の中には、仕事の休憩中や飲み会の時に近くの席に座る、複数人で話す時に隣に来るなど、さり気なく近付いてくるパターンがとても多いです。 そんな時は、同じようにさり気なく距離をとり、自然に離れていくのがおすすめです。 近付いてきたら離れる、というラリーを何度も繰り返していけば、そのうちに彼も避けられていることに気付くはずです。 角を立てない、男のプライドを折らない形で拒絶の意思を伝えるには、まずはこの方法が良いでしょう。
・他の人と一緒にいる時間を増やす
マーキング行動をしてくる男性は、好意があってそのような行動をしているので、そのまま放置しておくとあなたへの好意がどんどん大きくなり、直接的なアプローチが増えていくリスクがあります。 そうなってくると、二人きりになることを狙って、あなたが一人のタイミングに接触してくる可能性が高くなるため、なるべく一人にならないよう、他の人と一緒にいる時間を増やしましょう。 特に女性同士で過ごしていれば、男性は少し近寄り難く感じますし、相手の独占欲を煽ることなく、アプローチされるリスクを減らすことができますよ。
・必要最低限の挨拶や相槌で対応する
たとえあなたには特別な好意がなく、社交辞令で会話していたとしても、彼は「今日もたくさん話してくれた」「好意的に接してくれた」と前向きに解釈し、気持ちがどんどん高まっていくことも考えられます。 曖昧な態度は相手の受け取り方次第でどうとでも解釈できてしまうため、なるべく距離を置きたい、マーキング行動を控えて欲しいと思っているのなら、必要最低限の挨拶と相槌のみの対応を徹底していきましょう。 コミュニケーションは、お互いにそれなりのリアクションがないと成り立ちにくく、一方的に会話するのは意外と難しいものです。 そのため、無視はしないけれど相槌しかしない、という対応は、脈なしを伝えるにあたってとても有効な方法と言えるでしょう。
・やめてほしいと言葉で伝える
マーキング行動を迷惑だと感じていて距離を置きたい時、態度や行動で示しても全く伝わらない、相手の行動が変わらないという場合は、覚悟を決めてハッキリ言葉で伝えることも大切です。 態度で示す方が角が立たないのは確かですが、それでは相手の察する能力や解釈の仕方に委ねる形になってしまうので、こちらの意図が伝わらない可能性も充分にあります。 その際は、相手の行動を否定するのではなく、「誤解を招きたくないから、みんなと同じように接してほしい」といったニュアンスで伝えられると良いですね。
まとめ
片思いしてる男のマーキング行動と男性心理、そして男性が独占欲を感じやすい女性の特徴や、実際にマーキング行動をされた時の対処法について解説してきましたが、いかがでしたか。 付き合う前の男性がマーキングをするのは、アプローチの一環や、他の男性への牽制の意味合いがあり、あなたに片思いしているからこその行動といえます。 そのため、マーキング行動をしてくる彼のことをあなたも気になっているのなら、対応次第で関係が進展する可能性はとても高いので、ぜひこの記事を参考に、好意的な行動を返してみてくださいね。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。