【マッチングアプリ】会った後にラインが減るのは脈なし?│連絡が減る男性心理10選&効果的な対処法を徹底解説
この記事では、マッチングアプリで出会って直接会った後にラインが減って不安になっている女性のために、会った後に連絡が減る男性心理を徹底解説。ラインが減った彼の脈あり&脈なしサイン、対処法、連絡が減った彼と付き合いたいときのNG行動も紹介。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 【マッチングアプリ】会った後にラインが減るのは脈なし?│連絡が減る男性心理10選&効果的な対処法を徹底解説
マッチングアプリで出会った彼。 連絡を取り合って、実際にデートをした直後から連絡が来なくなったり、頻度が極端に減ったり、返信が遅くなったら、脈なしかも…と不安になりますよね。 たしかに、アプリ内の写真と雰囲気が違ったり、実際に直接会ったら話が合わなかったり…イメージと違ったから連絡が疎かになる人もいます。また、マッチングアプリ内にはたくさんの男女がいますよね。他にも連絡をとっている女性がいるから返事をくれないこともあります…。 でも焦って連絡を絶ってしまったり、早々にあきらめてしまうのはもったいないかもしれません。男性は、距離が近づいたり、ある意味手に入ったと思うと、時間と手間をかけなくなる傾向があります。これは意識的に手を抜いているわけではなく、無意識の行動。直接会えてほっとしたり、女性から好意を感じてこれ以上頑張らなくても大丈夫と思ってしまうと、連絡を疎かにしてしまう男性は意外と多いのです。 関係が良好だからこそ、連絡が減ったり、彼が手を抜いているように感じてしまうこともあるので、連絡が減ったからといって、すぐにあきらめてしまうのはもったいないのです。 ただやっかいなのは、男性側は女性を不安にさせているとは微塵も思っていないということ。あなたが不安に思って「なんで連絡くれないの?」「他にも連絡とっている女性がいるの?」と聞いたりすると、男性は「付き合ってないのになに?」「嫉妬とかめんどくさい」と感じて離れてしまう可能性が高いので、アピールの仕方には気をつけましょう。 この記事では、マッチングアプリで出会った彼と直接会った後からラインが減って不安に思う女性のために、会った後にラインが減る男性心理を詳しく解説していきます。 また、 ・会った後にラインが減った彼の脈ありサイン ・会った後にラインが減った彼の脈なしサイン ・会った後にラインが減ったときの対処法 ・会った後にラインが減った彼と付き合いたいときのNG行動 についても紹介していきます。 ぜひ参考にしてくださいね!
マッチングアプリで会った後にラインが減る男性心理10選
1.会えたことで気が抜けた
女性と会えたことで気が抜けて、連絡が減ってしまう男性もいます。 マッチングアプリで出会って、アプリ内で連絡をとって、ラインに移行して…そしてやっと会えた。そんな状況で、ある種のやり切った感、達成感を感じてしまう男性もいます。 マッチングアプリは、マッチングしたり、メッセージを取り合うことは簡単ですが、そこから会うとなると一気にハードルがあがります。女性は厳選した相手とだけ会おうとしますよね。男性からすると会ってもらえるかどうかが大きな山場。 実際に会えたことで目標を一つクリアした気になり、ここまでくれば必要以上に頑張らなくても大丈夫と感じてラインにがっつくような姿勢が無くなるのです。
このパターンは、一見脈なしに思われがちですが、そうとは限りません。連絡の頻度が減っても、彼が今までと同じ態度で接してくれるなら、会えたことでただ気が抜けただけと考えていいでしょう。あなたの方から彼の好きな話題を振ったり、彼が楽しいと思うようなラインをすれば、また連絡頻度は戻るはずです。
2.女性から好意を感じて安心した
実際に会った時に、女性から好意を感じて安心したから、ラインの頻度が減るという男性もいます。 デートしてみたら、女性が自分にべた惚れだった…両思いだと思った…そんな時男性はいい気になってしまうもの。これ以上一生懸命追いかけなくても、付き合うのは難しくないと判断してしまうのです。 女性はデートしたり、相手から好意を感じると、気分が盛り上がって「もっと連絡をとりたい」「早く付き合いたい」と今まで以上に労力をかけようとします。その一方で、男性の狩猟本能は、手に入らないからこそ発揮されるものであって、手に入りそうなものに対しては必要以上に力を出そうとはしません。好意をアピールされて安心したことで、力が抜けてしまうのです。 彼はあなたに好意を持っている可能性が高いです。誰かにとられてしまうんじゃないか…という危機感を与えることで彼からの連絡は増えるはずですよ。
3.好意があるから駆け引きしている
駆け引きを始めたから、連絡が減ったのかもしれません。 会った後の女性の気持ちが知りたい、連絡を減らしたらどんな反応をするか見たいという心理です。女性のことが好きだからこその行動で、駆け引きをしようとしているのでしょう。 連絡を減らしたり、返事の速度を遅くすることで、「なんで連絡くれないの?」と追いかけてもらいたい、自分の存在を求めてほしいと思っているのが本音。女性の気持ちを試そうとしているのです。 自分に自信がなかったり、恋愛経験が少なく女性の気持ちがわからない男性に多い行動。そんな彼のペースに合わせようとすると、女性が振り回されてしまうことも多いです。
4.次に会う約束はあるから連絡しなくてもいいと思っている
次に会う約束をしているから、ラインは減らしてもいいと思っている心理です。 連絡をそんなにとらなくても、次のデートの日がくれば会えるし話もできるから、ラインでわざわざやり取りしなくてもいいと思っているのです。 男性はラインをただの連絡ツールと思っている傾向があり、女性のように雑談をポンポンやり取りするのには苦手意識があったり、必要性を感じていない男性は多いです。 会うまでは一生懸命ラインをしたけれど、次に会う約束もしているから、特段ラインをする理由もないと感じているのでしょう。 そんな彼は、会うこと自体はしっかり楽しみにしているので、会う数日前にデートの場所や待ち合わせについて相談するようなラインはくれるはずです。
5.忙しくて連絡ができない
あなたと会ったこと自体が原因ではない場合も。ただ単に忙しいから連絡ができない…という男性もいるのです。 忙しくてラインをする時間がなくなってしまった…それがたまたま会った直後だったというパターン。仕事が繁忙期に入って忙しくなったり、習い事や趣味、イベントの予定はが立て続いてしまったから返事ができないのです。 女性からすると、このタイミングで!?と思ってしまいますよね。それは彼も一緒。あなたのことが気になっているならなおさら、連絡ができないことにやきもきしているはず。ここであなたが優しい言葉をかけたり、理解を示してあげれば、彼はぐっとあなたに惹かれます。あなたにとってのチャンスでもあるんです。
6.写真と実物が違ってイメージダウン
会ってみたら写真と違って、イメージダウンしてしまったパターンもあります。 写真と実物が全然違って萎えてしまった…これはマッチングアプリでは男女ともによく起こることですよね。加工アプリで盛ってみたり、後ろ姿の写真だけを載せたり…。少しでもいいからよく思われたい、できるだけたくさんの人の目に留まりたいと思うのは自然なことですが、会った後にギャップを感じられて結局上手くいかないことも多いです。 マッチングアプリは、プロフィールの写真で自分の好みか判断しますよね。個人的に写真を交換しない限り、会うまでの間に想像が膨らんで、自分の中で勝手にイメージが美化されていってしまいます。「こうであってほしい」という自分の願望が混ざって、会った時にがっかりしてしまう…なんてこともあるのです。 タイプじゃなかった、イメージと違ったと感じて、これ以上連絡をとらなくてもいいやと思われてしまう脈なしのpターンです。
7.デートが楽しめなかった
デートが楽しめなかったという理由で、連絡を返さない男性もいます。 会う前に連絡をとっていた段階では、楽しいと感じていた男性が、実際に会ってみたら違った時の心理です。 ラインでの連絡だけでは、話し方や声色、テンポやノリ、仕草や表情、価値観などを知るのは無理ですよね。これから関係を進展させていく上で重要なことって実際に会わないとわからないことも多いです。 実際に会ってみたら、話が合わなくてつまらなかった、考え方が違って全然話が盛り上がらなかったなど単純にデートが楽しめなかった場合、この子とはもう連絡をとらなくてもいいと思っているのでしょう。
8.脈なしだと思ってフェードアウト
会ってみたら、女性が自分に興味がないように感じた…そんなとき男性は、恋愛に発展しそうにないと感じて離れてしまうこともあります。 早く恋人がほしいと思っている男性に多い心理で、交際できる可能性がないなら次に行きたいと思っているのです。 たとえば、女性に話を広げる気が全くなかった、手を繋ごうとしたら避けられた、会った瞬間テンションが下がったのが分かった…など、女性側の反応を見て判断しています。 脈なしだと思ったから早々にフェードアウトしてしまおうという男性もいるのです。 あなたも彼に興味や好意があるのなら、さりげないアピールをしておくことのも大事ということ。緊張して全く喋らなかったり、素っ気なくすると、彼は次の相手を探してしまいます…。
9.体の関係が持てて満足した
体の関係が持てたから満足して、ラインの頻度が減る男性もいます。 もともと体目当てだった場合と、会ってみて成り行きでそうなった場合の2パターン、どちらにも起こりうる心理です。 体の関係を持てる相手を探していた「ヤリ目」の男性は、もともと好意はなく、欲求を満たすために連絡をとっていたわけなので、目標を達成して返事をくれなくなったのです。他の相手を探したり、少ししたらまた連絡がきて、次は最初からホテルに誘ってくるでしょう。 その一方で、もともとは恋人を探していた男性が、会った当日に成り行きで関係を持った…その場合は、「この子ヤリ目だったのかも」と嫌煙したり、「恋人にするにはちょっと軽いかも…」とこれ以上の進展を考えられなくなってしまったりして、連絡の必要性がなくなったと考えられます。 アプリで会った相手と1度目のデートで関係を持ってしまうと、それ以上の進展は望めないことが多いので注意してくださいね。
10.他に連絡をとっている相手がいる
他に連絡をとっている女性がいるから、連絡をくれないのかもしれません。 あなたと会ったこと自体が直接の原因で連絡が減ったわけではないかもしれませんが、たくさんいる女性の中であなたの優先順位があがらなかったということでもあります。 マッチングアプリ内にはたくさんの男女がいますよね。また、一つのアプリではなく、複数のアプリを掛け持ちして相手を探している人も少なくありません。他にも連絡をとっている相手がいるのは珍しいことではないのです。 複数の相手と連絡をとったりデートをして比較して、最終的に相手を決める人は多いです。彼に連絡を返してもらいたいのなら、彼の中で優先順位を上げる必要があるのです。
会った後にラインが減った彼の脈ありサイン
・次のデートの約束をしている
次のデートの約束をしているのなら、脈ありでしょう。 ラインが減ったのは、ラインが苦手だったり、あなたと会ったことやデートの約束をしたことで安心していているからです。 「なし」と思った相手と、わざわざもう一度お金と時間をかけてデートする気にはなりませんよね。次のデートの約束をするのは、1度目のデートであなたに好印象を持ったからです。 不安になるよりも、次のデートに向けて準備をしましょう。服装、髪型、メイクなど、どんな格好で行くか…彼の心を掴むために作戦会議する時間にあてた方が交際に近づけますよ!
・1日1通は連絡をくれる
連絡の頻度は減ったけど、1日1通必ず連絡をくれるのなら、脈ありの可能性があります。 男性は自分の時間を興味のない相手には使いません。面倒くさい、興味なしとネガティブな感情がある相手にきっちり1日1通返事をするなんてありえないのです。 彼が毎日ちゃんとラインをくれるのはむしろ、「1日1通はちゃんと返事しなきゃ」という気持ちの表れ。忙しい彼のあなたを思っての行動と考えていいでしょう。
・ラインが減っても電話はくれる
ラインが減っても電話をくれるなら、脈ありと思っていいでしょう。 ラインに苦手意識があったり、忙しくてメッセージを打つ余裕がない男性は、電話を好む傾向があります。 ラインよりも電話の方が、お互いが時間をとってその場にいて話をしているので、密な時間を過ごせますよね。笑い声や相槌など、リアルな反応を感じることができます。ラインよりも電話をくれるのは、あなたの反応を見たい、声が聞きたい、忙しいけど連絡をとりたいというポジティブな理由です。 メッセージのやり取りが減っても電話をくれるなら、脈あり確実と言っていいでしょう。
・連絡ができない理由を説明してくれる
連絡ができない理由をしっかり説明してくれるのは、脈ありサインです。 「忙しくなるから、少しの間連絡できないかも」 「出張に行くから、連絡が遅くなるよ」 と連絡ができない理由を説明してくれるのは、連絡ができない間に「他の男性を探したら嫌だ」「待っていてほしい」という感情から。好意があるからこその言動なのです。 また、「今週は趣味の大事な大会があって連絡できないけど、来週はたくさん連絡するね」というように、連絡ができなくなる期間を教えてくれたり、また自分から連絡する旨を伝えてくれるなら、彼の好意は確実。まるで恋人のようにあなたを特別扱いしていることがわかりますよね。
会った後にラインが減った彼の脈なしサイン
・連絡をくれないのにアプリは常にログオン
連絡をくれないのに、アプリは常にログオン状態の彼は、脈なしかもしれません。 アプリを開いて、他の女性を探している可能性が高いです。マッチングアプリをやっている男性の中には、女性とマッチングすることが楽しくなったり、恋人を探していたはずなのに「もっといいひとがいるかも」といい人がいてもよりよい相手を探そうとしたり、アプリ依存のようになってしまう男性もいます。 ずっとログオンになっていて、あなたのラインは全く見ない…そんな状態が続いたら、脈なしの可能性が高いでしょう。
・次のデートの話をはぐらかす
ラインで次のデートの約束をしようとしても、はぐらかされてしまうのなら、脈なしの可能性が高いでしょう。 ラインが減った上に、予定を聞いても「まだわかんない」、デートに誘っても「また今度予定があったらね」と言われてしまうのは、彼の中で恋愛に発展させる気がないのでしょう。また興味が他の女性にとられていて、あなたがおざなりになっている可能性も。 会わなければ関係が進展しない状況で、次のデートの話を何度もはぐらかされるのは脈なしサインです。
・「写真と違うね」と言ってくる
彼が「写真と違ったね」と言ってきたら、脈なしかもしれません。 「写真と違った」この表現は、ポジティブな意味では使いづらいですよね。イメージと違ってがっかりした、思った感じと違ったというネガティブな言い方です。 彼が会った時や会った後にラインで、写真と実物の違いを指摘してきたら、脈なしだと思った方がいいでしょう。
・デートの約束前日になっても連絡がない
デートの約束前日になっても連絡がこないのは、脈なしのサインです。 デートを楽しみにしているのなら、デートの予定を立てたり、待ち合わせ場所を相談したり、あなたと連絡をとろうとするはず。前日や当日になっても全くラインがこないのなら、彼はデートをドタキャンしようとしている可能性が高いです。 デートを約束した時は行く気だったとしても、デートまでの間に気が変わってしまったり、他に気になる女性が出てきてしまったのでしょう。 2度目のデートの約束は、1か月後、2か月後にするとドタキャンされたり、忘れられる可能性が出てきます。できrだけ近い日程で決めるのがおすすめですよ。
会った後にラインが減ったときの対処法
・次のデートに誘ってみる
次のデートや食事に誘って、彼の反応をみてみましょう。反応次第で連絡をくれない理由を探ることができます。 誘ったラインに対して、彼がまったく返事をくれなかったり、「予定がわかんない」と素っ気なくするようであれば脈なし。反対に彼がすぐに返信をくれたり、忙しくても都合をなんとか合わせてくれるようであれば、彼はあなたに好意を持っている証拠です。 彼が脈ありか脈なしかを知ることで対処法を検討できるので、早い段階で試すことをおすすめします。
・彼を気遣う
彼を気遣うラインを送りましょう。 彼からラインの返信が遅い…そんなとき、「なんで連絡くれないの?」と聞いてしまいたくなりますが、彼を気遣う姿勢を見せた方が効果的。彼との距離を近づける絶好のチャンスかもしれないからです。 「忙しいなら返信大丈夫だからね」「忙しいんだよね?無理しないでね」と彼の体調や仕事を思いやる言葉を送ることで、「わかってくれてる」「優しい子だな」と良い印象を与えることができます。 忙しい彼には、落ち着いた段階で連絡したいと思わせる効果があり、実は他の女性と連絡をとっていて連絡ができなかったという男性にも、優しい子だし惜しいなと思わせる効果があるのです。 また、彼の楽しい話題を振って、あなたとのラインの時間を楽しいものにすることも大事。あなたと連絡をとると「楽しい」「癒される」「どきどきする」というイメージをつけることができれば、彼は自然と返事をしたくなるはずです。
・自分磨きをする
ラインの返信がない彼を振り向かせたいのなら、自分磨きに励みましょう。 彼が他の女性と連絡をとっていたり、あなたの優先順位が下がっていたりする場合、あなたの魅力をアップさせる必要があります。 ダイエットをしたり、ボディメイクをしたり、彼の好みの外見に寄せるのもありです。 ただし彼が「この子だ」といい相手をみつけてしまうまでの時間が勝負なので、かなりの短期戦線。短期間で自分磨き出来るように努力しましょう。メイクや髪型を研究してイメチェンするのは時間を要さないのでおすすめですよ。 自分磨きができたら、新しい外見の写真をマッチングアプリのプロフやラインのアイコンにアップしましょう。彼の目に留まれば、「あれかわいくなってる」「他の男性に取られたくない」と思い慌てて連絡してきます。
・他の男性と同時進行する
彼からラインが来なくてつらいなら、他の男性と同時進行するのもいいです。 彼からの連絡が来ないと、「脈なしかも」「他の子と連絡とっているのかも…」とネガティブなことを考えてしまいがち。その結果、返事が来ないのにラインを連投したり、彼に連絡がほしいと詰め寄ったり…彼があなたから離れたくなるような行動をしてしまうことになりかねません。 あなたも他の男性に目を向けて、連絡をとったりデートをすることで、彼に向っていた気持ちが分散され、彼のこと考える時間が減ります。また他にも連絡をとっている相手がいるという事実で、心に余裕がでてきます。 彼への執着が無くなった途端、不思議と連絡がきたり、デートに誘われることってありますよね。他の男性と同時進行することで、彼との関係が進むこともあるんです。
・切り替えて次の相手を探す
彼から連絡が全く来なくなってしまったら、切り替えて次の相手を探すのもひとつの手です。 彼のことがとにかくタイプだから付き合いたい…そう思っても、連絡が返ってこなければ関係を深めることはできませんよね。彼にこだわっていると時間ばかりが過ぎてしまいます。 もしかしたら、彼よりももっとあなたのタイプの男性との出会いが待っているのかもしれません。そのチャンスを逃さないように、気持ちを切り替えて次の相手を探しましょう。
ラインが減った彼と付き合いたいときのNG行動
・追いラインをする
彼と付き合いたいなら、連絡が来ない彼に追いラインをするのはNGです。 連絡が来ないと、「どうしたんだろう…」「スマホ壊れたのかな」と心配になったり、「他の子と付き合っちゃったのかな」「私のこと眼中にないのかな」と不安になってしまいますよね。でももしかしたら、彼には連絡を返せない事情があるのかもしれません。自分の感情のままに連絡をしてしまうと、「自分勝手」「理解してくれない」「わがまま」「しつこい」のようなネガティブなイメージを与えてしまう可能性が生まれてしまいます。 どうしても連絡したい場合は、「1通だけ」と回数を決めましょう。その1回も思いのたけをぶつけるのではなく、ライトで彼が返したくなる内容がおすすめですよ。
・返事をくれないことを責める
返事をくれないことを責めるのはNGです。 彼の中であなたの優先順位が下がった状態、もしくは他にやることがあって連絡ができないような余裕のない場面で、返事をくれないことを責められると、ストレスを感じてあなたのこと自体が嫌になってしまいます。 他にもたくさんの女性がいて、出会いにあふれているマッチングアプリ。面倒くさいと思われたら、関係を絶たれてしまう可能性が高いので、彼のことが本気で好きなら、彼への接し方は注意が必要です。
・アプリ内のメッセージからも連絡
ラインの返信がないから、アプリ内のメッセージ機能を使って連絡をしたくなる人もいるでしょう。どちらでもいいから連絡を返してほしいと思う気持ちはわかります。 でも、2方向からの連絡はしつこい・怖いと思われるリスクが高いからです。 連絡がないと、「スマホが壊れたのかも」とか「連絡先が消えたのかも」と心配になったりしますが、ほとんどは事情があったり、故意的に連絡をしていないパターンが多いです。もしラインが消えてしまったとしても、アプリからコンタクトをとろうとしてくるはず。 アプリからメッセージを送るのは、最終手段。音信不通になってから長い場合だけ使いましょう。
まとめ
いかがでしたか? マッチングアプリで出会った彼からのラインが直接会った後から減ったとしても、必ずしも脈なしとは限りません。中には好意があっても、会えたことに安心してしまったり、次の約束があるから連絡の必要がないと感じる男性もいるのです。 彼から連絡が来ないのが、脈なしなのか脈ありなのか判断するには、彼との日頃のやり取りの頻度や内容、態度をよく観察しましょう。彼がどんな気持ちであなたへの連絡がおろそかになっているのか突き止めることができれば、効果的な対処をすることができるのです。 脈ありなら、2度目のデートに向けて自分磨きに励んだり、次のデートに誘ったりするのがおすすめ。そして脈なしの場合は、彼にしつこく連絡をするのではなく、彼を気遣ったり、他の男性との関係を同時進行して、心に余裕を持ってくださいね。 あなたの恋愛が上手くいくことを願っています。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。