近づいたり離れたりするのはなぜ?男性心理や両思いのサイン、付き合うためにすべきことを解説
意中の彼が近づいてきたり、離れたりするようなタイプだと、どう接したら良いのかわからず、困惑してしまいますよね。この記事では、近づいたり離れたりする男性心理、近づいたり離れたりする男性と両思いの場合の見分け方、近づいたり離れたりする男性と付き合うためにやるべきことを徹底解説していきます。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 近づいたり離れたりするのはなぜ?男性心理や両思いのサイン、付き合うためにすべきことを解説
好きな人と良い感じになれたと思ったら急に距離を置かれた、という経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。 そういう男性との恋愛って、ちょっと前とは全然違う態度を取られたりして、困惑してしまいますよね。 「両思いだと思ってた分、距離を置かれれてショック!」 「なんでコロコロ態度が変わるの?」 「本当は遊ばれているだけなんじゃ…」 なんて不安が募り、中には気持ちが冷めてしまう人もいるでしょう。 しかし、その恋愛を諦めるのはちょっと待ってください。 というのも、この男性の態度は両思いである可能性を秘めているんです。 なので、今ここで諦めてしまったら、せっかくこれまで頑張ってきたのに、もったいないです。 今回は、そんな近づいたり離れたりする男性について、徹底解説していきます。 好きな人の態度が変わって、不安になっている人は参考にしてみてくださいね!
近づいたり離れたりする男性心理
最初に、近づいたり離れたりする男性の心理を紹介します。 男性が近づいたり離れたりするのは、基本的に相手の気持ちを伺っていることがほとんどなので、この行動をする人はプライドが高い人が多いという特徴があります。 それを踏まえた上で男性心理をチェックして、どれがあなたのお相手の心理に当てはなるのか、考えてみてくださいね!
自分に自信がない
近づいたり離れたりする男性の心理の中でも一番多いのが、自分に自信がない、ということです。 自分に自信がない人は、恋愛においても自信がなく、こんな自分でも好きになってくれるのだろうか、という気持ちを持っています。 なので、相手の女性が自分に好意を持ってくれっているように感じると、近づいたり離れたりすることで、相手の気持ちが本物かを伺うような行動に出るのです。 そのため、近づいたり離れたりする人の多くが、自分自身に自信がない、という気持ちを持っていると言えるのです。 そして、何度かそれを繰り返し、男性に両思いの自信がついたら、また距離を縮めて付き合う流れになることが多いでしょう。
過去に恋愛で失敗しているから
過去の恋愛で失敗しているから、近づいたり離れたりして相手の気持ちを伺いたくなる、という男性も多いです。 この過去の恋愛での失敗というのは、両思いだと思ったら勘違いだった、密かに好意を寄せていた人と両思いだったのにそれに気づくのが遅くて付き合うことができなかった、といった、相手の気持ちを見定めることに関する失敗であることが多いです。 この恋愛の失敗がトラウマになっている人もいるので、そのトラウマが深ければ深いほど、何度もあなたの気持ちを伺うような行動をしてくるでしょう。
恋愛以外のことで忙しい
近づいたり、離れたりする男性の中には、恋愛以外のことで忙しいから、という人もいます。 つま、故意に近づいたり、離れたりしているというよりは、仕事が忙しいからやむを得ず、相手の女性との時間を作ることもできないし、気持ち的な余裕も無くなるからそっけない対応をしてしまうことがあり、結果的に近づいたり、離れたり、といった行動をとってしまう、というケースになります。 なので、このケースの場合にくっついたり離れたりすることをやめてほしいと思っているのなら、相手の男性の仕事が落ち着くのを待つか、あなたが身を引くかのどちらかになるでしょう。
相手の女性が高嶺の花すぎるから
相手の女性が高嶺の花すぎて、思わず近づいたり離れたりしてしまう、という心理を持つ男性もいます。 ただ、これはかなり珍しい例です。 なぜなら高嶺の花と良い感じになる機会は誰もが持てるチャンスではないですし、そのチャンスを手にしたら、相手の気持ちを試すことなく真っ直ぐアプローチする人が多いからです。 なのでこの心理の場合は、よっぽど慎重派の男性か、本当に信じられないくらいの格差がある人同士なのか、になります。
キープだから
残念ながら、近づいたり離れたりしている男性の心理の中にはキープだから、という人もいます。 この心理の男性の場合、意図的に近づいたり離れたりしている、というよりも、キープだからそこまで気持ちが高まっていなくて、恋愛したい気持ちが高まった時は近づいて、恋愛へのモチベーションが下がった時は離れて、ということを繰り返しているケースになります。 なので近づいたり離れたりしても、はっきりした態度や言葉がない、というのが特徴です。
近づいたり離れたりする男性が両思いの場合に出すサイン
実は近づいたり離れたりする男性とは両思いである可能性が高いです。 なぜかというと、好きでもない限り、そんなややこしい行動には出ないからです。 そして近づいたり離れたりする行動というのは、裏切られるかもしれないという不安が原因になります。 裏切られる不安というのは好きな人に対してしか出てきません。 なので近づいたり離れたり、という行動が出ている時点でほぼ両思いだと考えても良いと思いますが、それでも冷たい態度を感じてしまうと不安になってしまいますよね。 ここからは、近づいたり、離れたりする男性と両思いの場合のポイントを紹介します。 このポイントをチェックすることで、あなたと相手の男性が両思いなのかがわかってくるでしょう。 チェックして、今後の参考にしてくださいね!
丁寧に接してくれる
近づいたり離れたりする男性でも、接すると丁寧に接してくれる、という場合は量多いのポイントの一つとなります。 なぜかというと、丁寧に接するというのはあなたを大事にしたい、という気持ちの表れだからです。 逆にいうと、キープだったりただの気まぐれだった場合は、あなたに好かれたいと思ってないので、そこまで丁寧に接することはないでしょう。 なので丁寧に接してくれる場合は両思いだと捉えましょう。
機嫌の良し悪しを見せない
近づいたり離れたりする男性が機嫌の良し悪しを見せないで穏やかに接してくれる、という場合も、両思いのポイントになります。 なぜなら、好きな人にはよくみられたいので、機嫌が悪いところなんてかっこ悪くて見せたくないと思うはずですし、そもそも好きな人と会えるのは嬉しいことなので、不機嫌だったとしても自ずと上機嫌になれるでしょう。 なので機嫌の良し悪しは両思いである可動化の良いバロメーターになります。 しかし、中には精神年齢が高く、そもそもいつも穏やかなタイプだというケースもあるので、どういう人なのかを鑑みて見定めるようにしましょう。
気遣ってくれる
近づいたり離れたりしてくるけど、気遣ってくれているように感じる場合は両思いである可能性が高いです。 なぜかというと、気遣うというのは相手のことを意識してないとできないことだからです。 例えば、体調が悪いな、と思った時に「体調大丈夫?」と聞いてくれた人がいた場合、あなたの異変に気づいてくれた人だということが言えますが、一方でいつもあなたのことを意識していないと気づくことはできませんよね。 このように気遣いも誰にでもいつでもできるわけではないので、気遣ってくれるということはそれだけあなたを意識しているということになるのです。 そして、その意識は好意である可能性が高いので、気遣ってくれる男性とは両思いの可能性が高いのです。
あなただけに自慢話をしてくる
近づいたり離れたりしてくる男性が自慢話をしてくる、という場合も両思いのポイントになります。 一見ただの自信家のように見えるかもしれませんが、そもそも自慢話というのは自分が誇れるような話のことですよね。 そうすると本当にすごいと思えることなら、言われた人は「すごい!」と思うはずです。 そんな自慢話をあなただけにしたということは、あなたに良く見られたい、かっこいいと思われたい、と思っているからこそです。 そしてそのように思われたいのはあなたのことが好きだからであるはずです。 なのであなただけに自慢話をしてくる場合は、両思いの可能性が高いのです。
あなたが言ったことを覚えてくれている
あなたがいったことを覚えてくれている、というのも両思いのポイントになります。 人の話って意外と聞き逃してしまいますよね。 なのでちゃんと相手の話を聞く時って、意外と限られてきます。 職場の上司や取引先の人、人によっては両親という人もいるでしょう。 しかし、ほとんどの人が確実に話を聞く相手は好きな人になります。 なので好きな人の話は聞き逃すこともなく、確実に覚えていると言えるでしょう。 そのため、あなたがいったことを覚えてくれている場合は、近づいたり離れたりしている人でも好意を持っていることが言えます。
近づいたり離れたりする男性と付き合うためにやるべきこと
近づいたり離れたりする男性とは両思いの男性とは両思いの可能性が高いので、付き合うまであと一歩、というところの人も多いと思います。 なので最後に、近づいたり離れたりする男性と付き合うためにやるべきことを紹介します。 このやるべきことを実践することで恋愛成就に近づいていけると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
一途なことをアピールする
男性が近づいたり離れたりするのはあなたと本当に両想いなのか不安だからです。 なので親密な時でも距離があるように感じられる時でも、一途なアピールをしましょう。 そうすることで、男性はあなたとの恋愛に自信を持つことができ、恋愛成就に近づくことができるようになっていくはずですよ。 一途なアピールとしておすすめのアクションは、積極的にあなたの方からデートに誘ったり、連絡をしたり、ということです。 それと同時に、他の男性の影を少しでも出さないように注意しましょう。 他の男がいるかも、と思い始めたら一気に恋愛成就が難しくなってしまう可能性が高いです。 なので、そうならないように注意してくださいね!
恋愛の優先順位を一旦下げる
相手の男性が近づいたり離れたり、ふらふらしていることで不安な気持ちになっている人は多いはず。 そうすると精神的にあまり安定していない状態だと言えるので、一旦恋愛の優先順位を下げるのもおすすめです。 そうすることで、今の二人の状況について冷静に考えることができるようになっていきますし、本当に相手の男性のことが好きなのかもわかってくるはずですよ。 ただ、その間もなるべくこれまでと変わらずに相手の男性とは接するようにしましょう。 もし急にあなたの方から距離を置くような行動をしてしまったら、相手の男性はなおさらこの恋愛に自信を持てなくなってしまうはずです。 そうすると恋愛成就から遠ざかってしまうので、そこは忘れないようにしてくださいね!
自分磨きを極める
近づいたり離れたりする男性と付き合うために、自分磨きを極めることも大事です。 なぜなら、あなたがさらに魅力的になることが一番恋愛成就に近づけるからです。 というのも、あなたが自分磨きを極めて今より魅力的になると、男性は他の男に取られたくない、という気持ちになるでしょう。 そうすると「近づいたり、離れたり、している場合じゃない!」と気持ちが焦って、ちゃんとあなたと向き合ってくれるはずです。 なので、自分磨きを極める、というのは恋愛成就につながる大事なアクションの一つだと言えます。
ネガティブな発言はしない
相手の男性が近づいたり、離れたりしているうちはネガティブな発言は絶対にしないようにしてください。 なぜかというと、相手の男性が二人の恋愛に不安に思っている時にネガティブな発言を聞かれてしまうと、全く関係のないことでも、何かと結びつけてさらに二人の恋愛関係に自信を持てなくなってしまう可能性があるからです。 そして、注意していただきたいのが、どこで相手の男性が何の話を聞いているのかわからない、ということです。 なのでしばらくは誰に対してもポジティブモードで接するように心がけましょう。 そうすることで、相手の男性も不安が和らいで、恋愛成就に近づいていくことが可能になっていきますよ。
頼れるところは頼る
好きな女性に頼られたらどんな男性でも喜ぶはずです。 なので頼れるところは頼りましょう。 そうすることで相手の男性と過ごす時間や接点が増えますし、離れていた距離もまた縮まっていくでしょう。 そして頼りにされることで、相手の男性と信頼関係を深めることもできるので、二人の関係性がより強固なものになっていくはずです。 ただ、相手の男性が苦手な分野だったり、知らない分野を頼ってしまうと、逆効果になる可能性もあるので、頼る内容には注意するようにしてくださいね!
まとめ
男性が近づいたり離れたりする行動は気まぐれではなく、意図的にやっていることが多いです。 なので、その行動をする男性の心理を知り、見定めた上で行動をしていくことが大事になります。 ただ中には、都合のいい存在として、あなたを利用しようとしている可能性もゼロではないので、この記事を参考に、相手の心理や今後のアクションについて、よく見直してみてくださいね!
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。