好きじゃない人と付き合う別れ方4選│別れるべきサイン&自分の気持ちを判断する方法
この記事では、とりあえず付き合った彼を好きになれずしんどい女性の為に、彼氏との別れ方を徹底解説。彼と別れるべきサイン&別れず様子を見た方がいいサイン、気持ちを判断する方法、様子を見る時の対処法、別れる方法を紹介。ぜひ参考にしてみてください。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 好きじゃない人と付き合う別れ方4選│別れるべきサイン&自分の気持ちを判断する方法
好きじゃなくても、とりあえず付き合ってみることってありますよね。 「押しに負けて付き合ってしまった」 「流れで試しに付き合ってみたけど、好きになれなかった」 「告白を断れなかった…」 彼の説得に負けてしまったり、あなたが押しに弱くて受け入れてしまったり、付き合ってから考えようと思って交際に踏み切ったり…。たしかにそのまま相手を好きになれるパターンも、順調に交際を進めていくパターンもあります。 ですが中には、いくら一緒にいても彼に好意を持てないこともあるでしょう。好きじゃない彼と一緒にいるのは、しんどいもの。結果的に「別れたい」と思うようになるのです。 この記事では、まず【彼と別れるべきサイン】【別れずに様子を見た方がいいサイン】【彼への気持ちを判断する方法】を紹介します。 別れたいと一言で言っても、彼に原因がある場合もあれば、あなた自身に原因があることもあります。別れてから復縁するのは簡単なことではありません。「やっぱり彼のことが好きだったのかも…」と後悔しないように、別れ話を切り出す前にしっかり自分の気持ちと向き合いましょう。 最後に、【別れずにまだ様子を見たいときの対処法】と【好きになれなかった彼との別れ方】についても紹介していきます。 振られる方もつらいですが、振る方もつらいですよね。できるだけ彼を傷つけずにスムーズに別れられる方法を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
好きじゃない人と付き合ってしまった時の別れ方4選
1.デートや連絡の頻度を減らす
彼のことがやっぱり好きになれない…別れる時には、まず彼とのコミュニケーションを減らしていきましょう。ラインや電話の頻度、デートの回数をわかりやすく減らしていくのです。 彼の方から連絡がきても、「今友達といて電話出れないの」「忙しいからちょっとの間連絡できないかも」「仕事が忙しくて、また連絡するね」とやんわり断りましょう。 音信不通にすると、彼は余計にあなたと連絡をとろうと躍起になってしまいます。彼が受け止めざるを得ない理由で断るのがポイントです。 彼が「もしかして俺のこと好きじゃないのかも」「別れたいのかな…」と思い、自分から別れを切り出してくることもあるでしょう。
2.スキンシップをやめる
別れたいと思ったら、スキンシップをやめましょう。 男性は好きな人に触れることで、「自分のことを好きでいてくれている」「自分を受け入れてくれる」と感じて安心感を得ています。手を繋いだり、キスやハグをしたり、体に触れあったりしているあなたが「別れたい」と言ったとしても、彼はなかなか別れを受け入れられなくなってしまうのです。 デートや体の関係、お泊りは断りましょう。甘い雰囲気が流れると断りづらくなってしまうので、デートするなら日中の時間帯で人目の多い場所がおすすめです。 スキンシップをやめることで、彼はあなたからの愛情を感じられなくなります。別れを受け入れやすくなるのです。
3.正直に気持ちを伝える
別れを伝えるときは、正直に気持ちを伝えましょう。 曖昧な態度を取ると、彼は「まだ可能性あるかも」「押せばまだ別れなくて済むかも」と期待を感じてしまいます。彼を傷つけることになるかもしれませんが、長い目でみれば、ずるずると関係を続けるよりも、しっかりと別れた方が彼のためでもあります。別れたい理由や好きじゃない気持ちをストレートに伝えるのが一番です。 ライン、インスタやTwitterなどのSNS、電話で伝えると、あなたの真剣さが伝わらなかったり、彼が返事をしてくれなかったり電話を切ってしまったりして別れ話が最後までできない可能性もあります。 できるだけ直接会って話し合いをするようにしましょう。
4.彼が振りたくなるように仕向ける
自分から振れない、もしくは彼を傷つけたくないから振ってほしい。そんな場合は、彼が振りたくなるように仕向けるのも一つの手です。 彼があなたに対して幻滅するように行動したり、彼が好きだと言った部分を変えたり、嫌われるような態度をとることで、彼があなたとの別れを考えるようにするのです。 あなたは好きになれなかったとしても、彼はあなたのことを好きだったはず。最後くらい彼のことを思って、あなた自身悪者に徹する覚悟を持ちましょう。ラインの返信を素っ気なくしたり、他の男性と仲良くしてみたり、デートをドタキャンしたり、彼の心があなたから離れるようにするのです。
好きじゃない人別れるべきサイン
・彼に割く時間やお金をもったいないと感じる
彼のために使う時間やお金を「もったいない」と感じるのなら、別れた方がいいでしょう。 好きな人のためなら、どんなに忙しくても「会いたい」「声が聞きたい」「一緒にいたい」と思うもの。それが叶わないと寂しくなったり、愛されていないと不安になるものです。 彼とラインや電話、デートしたりするのに時間を使ったり、お金を使って会いに行ったりプレゼントを買ったりするくらいなら、自分のために使いたい!と思うのは、彼よりも自分を優先したいと思っているからです。 自分にとって何が一番大事か考えた時に、彼のことが全く思い浮かばないのなら、別れを考えた方がいいでしょう。
・彼の連絡を返す気になれない
彼から連絡が来ても、返す気が全然起きない…それは彼に興味がない証拠です。 好きな人相手なら、「今何をしているのか知りたい」「今度いつ会えるか予定を立てたい」「愛情表現をしてほしい」と思うもの。 彼から連絡がきても、メッセージの内容さえも気にならずに未読のまま放置したり、緊急かもしれない彼からの電話を無視したり…コミュニケーションを取りたいと思わないのなら、あなたは異性としても人間としても彼に興味がないということです。 ましてや彼の連絡に対して、「めんどう」「うざい」「うっとおしい」と煩わしさを感じるようになったら、彼のことが嫌いなのかもしれません。別れた方がお互いのためでしょう。
・異性として好きと感じたことが一度もない
彼を異性として見たことがない、異性として好きだと感じたことが一度もないのなら、このまま付き合い続けるのは難しいでしょう。 交際して数か月~1年程度たっていても、彼に対して好意を感じるタイミングがないのなら、今後も好きになる可能性は極めて低いです。 この状態のまま交際を続けていくと、情がわいてますます別れられなくなってしまいます。ずるずると関係を続けずに、早めに判断することをおすすめします。
・触れられることが不快
彼に触れられて不快に感じるのは、別れた方がいいサインです。 女性は男性ほど欲が強いわけではありませんが、好きな人には本能的に触れられたいと思うもの。手を繋いだりハグをしたり…触られると安心したり癒されたり、幸せな気持ちになれるからです。 彼の手が触れたりキスをしようと近づいてきたり、体を触ってきた時に、「無理!!」と思う気持ちがあったら、それは本能的に彼を拒んでいるということ。あなたが心身ともに彼のことを求めていない、好きではないということなのです。 彼に触れられそうになると避けたり、触れられないように距離をとったりしているのなら、彼とは別れを考えた方がいいでしょう。
・すでに他に気になる男性がいる
彼の他に気になる男性がいるのなら、彼とは別れましょう。 ・彼からの連絡はほっとくけど、気になる男性からの連絡はなんて返信しようか迷ったり、うきうきした気持ちで待っている ・無意識に彼と気になる男性を比べている ・気になる男性との未来を想像している こんな気持ちがあるのなら、あなたの気持ちはすでに新しい男性に向いています。彼氏との関係をこのままにしておくと、自然と浮気していることになってしまいます。あなたも彼氏も傷つくことになるので、できるだけ早めに別れを切り出した方がいいでしょう。
好きじゃない人と別れずに様子を見た方がいいサイン
・友達としては好き
彼のことを友達として、人間としては好き…そんな気持ちが残っているのなら、別れずに様子を見た方がいいかもしれません。 どんなに仲が良かった二人でも、交際して別れた後、交際前のような友達関係を続けていくのは簡単なことではありません。振られた彼も振ったあなたもいろいろな感情を背負っていきます。元に戻ろうと思っても戻れないことが多いのです。 「友達としての彼を失いたくない」と強く思うのなら、本当に別れてもいいのかどうか、慎重に考えましょう。彼を失っても平気かどうか自分に問いかけてみるのです。
・一緒に出かければ楽しい
ラインしたり電話したりするのはめんどくさいけど、一緒に出かけているときはなんとなく楽しいと感じるのなら、まだ様子を見た方がいいでしょう。 ラインや電話が面倒に感じても、彼と相談の上解決できる可能性は大いにあります。交際する上で一番大事なのは、「一緒にいて楽しいこと」です。一緒にいて楽しいと感じる彼のことを手放したら、後々後悔することになりかねません。 一緒に出かけること以外にも、 ・趣味の話ができて嬉しい ・一緒に飲みに付き合ってくれる ・気を遣わずに一緒にいられる など、少しでも彼との交際に楽しい部分を見いだせているのなら、今すぐに別れるのはもったいないです。期間を決めて様子を見てみましょう。
・今自分に余裕がない
あなたが今自分に余裕がないのなら、決断を早まらない方がいいでしょう。 仕事で大事なタイミングを迎えていたり、趣味や習い事がとにかく忙しいときは、他のことをじっくり考えることはできません。彼の扱いが適当になったり、彼への好意が全く感じられなくなったり…。それは、恋愛にのめり込む余裕があなたにないからです。 そんな状況で彼との別れを選択すると、仕事や趣味が落ち着いて日常を取り戻したとき、ふと寂しくなったり、心にぽっかり穴が開いたような喪失感に苛まれたり、後悔する可能性が高いです。 別れるかどうか考えるのなら、余裕が生まれてからにしましょう。
・過去の恋愛を引きずっている
彼を好きになれないのは、過去の恋愛を引きずっているからかもしれません。 元彼のことを引きずったまま今の彼との交際をスタートさせたり、過去に恋愛のトラウマがあるのに押されるがまま彼と付き合ってしまったなど、彼に原因がない場合は、一旦別れるかどうかについては置いておいて、自分自身と向き合ってみましょう。 自分のトラウマや元彼への未練を断ち切ることができれば、彼との交際を前向きに考えられるときがくるかもしれません。彼に事実を話して、少し時間をもらってみてもいいでしょう。
・迷う気持ちが1ミリでもある
彼と別れるにあたって迷う気持ちが1ミリでもあるのなら、すぐに別れず様子を見た方がいいでしょう。 迷う気持ちがあるということは、あなたが気づいていないだけで、彼に対して好意がある可能性もあります。どこかしら好きな部分や尊敬できる部分あったり、手放したくない理由があるはずです。自分がなぜ迷うのかをじっくり考えて、理由を突き止めましょう。 その理由次第で、今後も彼との交際を続けていくか考えてみても遅くはないでしょう。
彼への気持ちを判断する方法
・彼の好きな所嫌いな所を書き出す
自分の気持ちがはっきりしないのなら、彼への気持ちを整理してみましょう。彼の好きな所や嫌いな所を書き出してみるのです。 ネガティブな感情でいっぱいのときは、彼の悪い部分ばかりに目が行きがち。いい部分をすっかり忘れて、付き合っていることへのデメリットばかりが浮かんできてしまいます。 彼の見た目や性格、彼に言われて嬉しかったこと、一緒にデートして楽しかったこと、助けてくれたことや寄り添ってくれたことなどを書き出しましょう。また、悪い部分や別れたいと思ったきっかけについても思いつく限り書き出すといいです。 彼の良い部分、彼と付き合っているメリットの方が多ければ、別れをとどまってみてもいいかもしれません。
・彼が他の女性と交際するのを想像してみる
彼が他の女性と交際するのを想像してみましょう。 好きな人には自分のことだけを見てほしいと思うもの。少しでも好意があれば、他の女性と交際しているのを想像するとつらくなったり、嫌な気持ちになるはずです。 彼が他の女性と付き合って、その女性を大事にしている姿を想像してみたり、彼が今浮気していたとしても平気かどうか考えてみましょう。 「何も感じない」「別に平気」だと思うのなら、あなたは彼に対して完全に興味がない証拠。別れを選んでも後悔しないでしょう。
・過去の恋愛を思い出してみる
自分の過去の恋愛について考えてみましょう。 彼を好きになれないのは、彼に原因がある場合だけではありません。あなたが過去につらい経験をしていたり、恋愛に嫌なイメージを持っていたり…あなた自身が恋愛に前向きになれないのかもしれません。 過去の自分の恋愛を紐解いて、自分が彼を好きになれない理由を考えてみましょう。 元彼に浮気ばかりされて男性を信じられない、大失恋をして傷が癒えていない、恋愛経験が少なくて付き合うことを負担に感じてしまう…など、彼が悪いわけではなくあなたの心が彼を受け入れられていないのかもしれません。 あなた自身の問題が解決できれば、彼との交際に対して前向きになれる可能性もあります。別れを早まらずにゆっくりと向き合ってみてください。
・彼との未来を想像してみる
彼との未来を想像してみましょう。 大好きな彼氏との未来は、ついつい飛躍して想像してしまうもの。考えるだけで楽しくなったり、彼を大切にしようという気持ちがわいてきたりします。 彼の顔を思い浮かべたら、一緒に行きたいところややりたいことが浮かんできたり、失いたくない気持ちになったりしたら、彼はあなたにとって特別な存在です。反対に、一緒にいるイメージが全くわかない、自分が思い描いている未来に彼はいないのなら、別れを選択した方がいいでしょう。
・恋愛が必要かどうか考えてみる
今のあなたに、恋愛が必要かどうか考えてみるのもいいでしょう。 自分に恋愛が必要ないときは、彼がどんなに素敵な男性だとしても、一向に好きになれないこともあります。恋愛以外に、他にやりたいことがあったり、集中したいことがあったりすると、恋愛に割く時間やお金をもったいなく感じてしまうのです。 彼がどうこうではなく、自分が彼氏という存在を必要としているのか、恋愛をしている余裕があるのか、恋したいと思っているのかどうかを考えてみましょう。ここで自分の気持ちや軸をはっきりさせることで、次の恋愛に進むべきかどうか判断することもできますよ。
好きじゃない人と別れずにまだ様子を見たいときの対処法
・距離を置く
判断がつかない場合は、距離を置いてみるといいでしょう。 「好きじゃない」と思っているときに、彼と一緒にいたらしんどい気持ちが増すばかり。勢いで別れを選択してしまうことになりかねません。一旦彼から離れることで、冷静な判断ができるようになるのです。 また、彼と連絡をとらない、会わない時間を作ることで、彼への気持ちに気づくこともあります。寂しさを感じたり、物足りなさを感じるようなら、別れずに彼との交際を続けてみましょう。
・自分時間を楽しむ
彼のことは置いておいて、自分時間を楽しむのもいいでしょう。 彼とのことを悩んでいる時…自分の感情や友達からのアドバイスなどで頭がパンクしそうになる時ってありますよね。投げやりな気持ちになることもあります。そんな状態のまま彼との今後を決めるのはおすすめしません。 やりたかったけどできていなかったことに時間を使ったり、趣味や習い事に打ち込んだり、自分のペースを取り戻しましょう。 平静を取り戻したとき、彼のことをどう思うのかもう一度よく考えてみるのです。
・他の男性に目を向けてみる
他の男性に目を向けてみるのも一つの手です。 彼とは別れずに、彼以外の男性にときめくのかどうか、また恋愛したいと思えるのかどうか考えてみるのです。 実際に浮気してしまうと、彼と別れたいと思っても別れにくくなってしまいます。男友達と遊んだり、複数の男女が参加する飲み会にいったり、今までも気にしていなかった同僚を真剣に男性として意識してみたり…自分が他の男性に対してどんな感情を抱くのか、試してみるのです。 他の男性に目を向けることで、彼への気持ちに気がついたり、逆に彼と別れて新しい彼氏を作りたいと思ったり、なにかしら自分の感情を紐解くヒントが見つけられるはずですよ。
・不満があるなら伝えてみる
あなたが彼を好きになれない、彼と別れたいと思う原因が彼自身にあるのなら、一度正直に伝えた方がいいでしょう。 不満をため込んでいると、ストレスが蓄積されていきます。知らず知らずのうちに我慢を繰り返しているから、彼のことを好きになれないのかもしれません。 私自身、付き合ってもなかなか彼氏のことを好きになれなかった経験があります。周りから見ると小さなことかもしれませんが、彼の派手な私服がどうしても好きになれなくて、彼と歩くのが恥ずかしかったんです。意を決して彼に伝えてみたら、次のデートから彼は淡色でシンプルな服装をしてくれるようになりました。私のことを思っての行動…と思ったらだんだんと好きな気持ちが生まれてきたことがあります。 彼が直してくれたら、うまく交際していける可能性もあります。試してみる価値はあるでしょう。
・彼の良いところに目を向けてみる
彼と接する上で、悪いところばかりに目がついてしまうのなら、彼の良いところを探す努力をしてみましょう。 一緒にいるとき、もしかしたら彼はすごく気を遣ってくれているかもしれないし、あなたのことを思ってしてくれている行動がたくさんあるかもしれません。一度自分が彼を好きかどうかは置いておいて、彼の行動だけを客観的に見てみるのです。 焦る必要はありません。それでも彼の良いところが見つけられないのなら、別れるかどうか考えてみればいいのです。
まとめ
いかがでしたか? 「好きになれるかも」と期待を持って付き合ってみたり、「告白されて嬉しかったから」とそのまま交際を受け入れたりしたけど、やっぱり好きになれない…そんなこともあります。 そのまま交際を続けていけば、いつか好きになれる可能性もゼロではありませんが、ずるずると付き合ってもお互いに時間を無駄にしてしまう可能性の方が高いです。 ただし、別れてから後悔しても、復縁するのは簡単なことではありません。「好きじゃない」と思ってしんどかったとしても、本当に別れていいのかどうか、じっくり考えることをおすすめします。 この記事が、好きになれない彼氏との別れを考える女性のためになれば嬉しいです。 好きではない人との交際は、本当に好きになれる相手との出会いを逃すことにもなりかねません。自分自身としっかり向き合って、答えを出してくださいね。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。