「距離を置く」と言われて相手から連絡がこない...男性心理7選|返信がくるコツ

「距離を置く」と言われて相手から連絡がこない...男性心理7選|返信がくるコツ

この記事は、距離を置いた後彼氏から連絡がこなくてつらい女性の為に、連絡をくれない男性心理を解説。また距離を置いた後連絡するタイミング&連絡内容、距離を置いている間にすべきこと、距離を置いている間に注意したいことについても紹介していきます。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 「距離を置く」と言われて相手から連絡がこない...男性心理7選|返信がくるコツ

彼氏と距離を置いてから、全く連絡が来ない… 「なんで連絡くれないのかな…」 「このまま別れちゃうのかな…」 「私のこと忘れちゃったのかな」 と心配になってしまいますよね。 距離を置こうと言ったのが、彼だったとしてもあなただったとしても、距離を置いたあとの連絡は悩むもの。あなたが「なんて送ったらいいんだろう」「無視されないかな」と悩むように、彼もまたあなたへの連絡に迷っているのかもしれません。 距離を置いた彼が連絡をくれない主な理由は、自分が言い出した手前連絡がしづらくなっていたり、どんなラインを送ったらいいかわからなかったりするから。また中には、自然消滅を狙っていたり、すでに別れたと勘違いしていたりすることもあります。 どちらにせよ、そのまま放置していても彼から連絡が来ない可能性が高いです。あなたから連絡をしなければ状況は変わらないのです。 距離を置く期間が決まっているのなら、その期間が過ぎてから、距離を置く期間が決まっていないのなら1ヶ月後を目安に連絡しましょう。 彼から連絡がないと感情的になってしまうかもしれませんが、連絡する時は冷静に。短文で彼が返信しやすい内容がおすすめです。 この記事では、距離を置いたあと連絡をくれない男性心理について徹底解説。 また、 ・距離を置いたあとに連絡するベストタイミング&彼が返事をしたくなる連絡内容 ・距離を置いている間にすべきこと5選 ・距離を置いている間に気をつけたいこと5選 についても紹介していきます。 ぜひこの記事を参考に、彼に連絡を入れてみてくださいね。

距離を置いたあと連絡をくれない男性心理7選

距離を置いたあと連絡をくれない男性心理7選

1.連絡しづらい

距離を置く期間が終わったとしても、「連絡しづらい」と思う男性は多いです。 男性はプライドが高い傾向が強いです。彼から「距離を置きたい」と言った場合、自分が言った手前「元に戻りたい」とは言いづらいのです。 彼が「自分の気持ちが冷めた」「別れたい」という理由で距離を置きたいと言ったのならなおさら。自分から言ったのに別れたくないとは言いたくない…すぐに意見を変えるなんてかっこ悪い…と引っ込みがつかなくなってしまう心理です。

2.なんて連絡したらいいかわからない

なんて連絡したらいいかわからない…迷ってしまって連絡してこないのかもしれません。 数週間~数か月距離を置いてから1発目の連絡。どんな内容で送ったらいいか悩んでしまいますよね。それは男性も同じ気持ちです。 自分から言ったとしても、彼女に言われたとしても、どんな切り口で連絡したらいいのかわからないという男性は非常に多いです。 もしかしたら、ラインしようと思ってはやめて…を何度も繰り返しているのかもしれません。この心理の彼は、彼女から連絡がきたら喜んで返事をくれます。あなたからの連絡を待っているのです。

3.彼女の気持ちを聞くのが不安

彼女の気持ちと向き合うのを不安に思っている男性も少なくありません。 距離を置いている数週間~数か月の間、気持ちが変化することもありますよね。 「別れたくない」「距離を置きたくない」と引き留めてくれた彼女が、充実した毎日を過ごしていることをSNSで知ったり、他の男性と仲良くしていることを噂で聞いたり…そんなとき彼は、「もしかして彼女は冷めてしまったのかも…」と不安になるのです。 また、彼女から距離を置くことを提案された場合も、連絡して別れることになったらどうしよう、振られたくないという心理が働きます。自分から連絡をしてこないのは、あなたの気持ちを知りたくないからなのです。

4.連絡が来るのを待っている

彼はあなたからの連絡を待っているのかもしれません。 この心理は彼女の方から距離を置こうと言われた場合に多く、「全然連絡来ないな…」「いつ連絡来るんだろう…」と思っていることも。 あなたがどうしているのかかなり気になっているときの心理。あなたのSNSを頻繁にチェックしたり、共通の友人にあなたのことを聞いたりする行動がみられることもあります。 連絡が来るのを今か今かと待っているのです。

5.すっかり忘れている

彼が連絡するのをすっかり忘れている可能性もあります。 距離を置く期間を決めた場合は、その期間を終えたことに気づいていないのかもしれません。 仕事が忙しい彼だったり、やらなければならないことがあって距離を置くことになった場合に多い心理で、恋愛に重きを置けない状況です。あなたのことが嫌いなのではなく、彼の中で恋愛や彼女の優先順位が低くなっているのでしょう。 あなたが連絡をしても、忙しくて返事をくれない可能性もあります。連絡するなら、できるだけ短文で、軽い内容にするのがおすすめです。

6.もう別れたと思っている

距離を置くことになってから数か月たっている場合、すでに彼はあなたと別れたと思っている可能性もあります。 「距離を置く=別れる」と受け取ってしまう男性も少なくありません。別れようとストレートに言えないという理由で、別れるための口実として距離を置く人もいるのです。 また何か月も連絡を取り合わないでいると、自然消滅したと結論付けてしまう男性もいます。距離を置いている間は、お互いの気持ちを整理するためにも連絡をとらない方がいいですが、その期間があまりにも長くなると「別れた」と判断されてしまいます。放置のしすぎには注意しましょう。

7.このまま別れるつもり

彼が連絡してこないのは、このまま別れようと思っているからかもしれません。 「距離を置こう」と言ってくる男性の中には、距離を置いたまま自然消滅を狙っている男性もいます。連絡もとらず、何も告げずに、彼女に自分の気持ちを察してほしいと思っているのです。 彼女に別れ話をしたくない理由は様々ですが、主に、彼女に別れ話をしたら「気持ちが揺らいでしまうかも」「話し合いがこじれるかも」「彼女と揉めてしまうかも」と考えていることが多いです。 このまま放置しておけば、自然消滅してしまうでしょう。あなたから連絡することで状況を変えられる可能性は残っていますよ。

距離を置いたあとの連絡方法

距離を置いたあとの連絡方法

【連絡するベストタイミング】

・期間が過ぎたら連絡する

距離を置く期間が決まっている場合は、期間が過ぎたら連絡をしましょう。 約束の期間よりも早く連絡をしてしまうと、「約束守れないんだな」「忙しいって言ってるのに」と彼にマイナスのイメージを持たれてしまうリスクもあります。また、距離を置いて解決したかったことが結局解決できないままになってしまうかもしれません。長い目で見ると、その後の関係が上手くいかなくなる可能性が高いのです。 二人で決めた期間は必ず守りましょう。 決めた日を過ぎても連絡がなければ、あなたの方から連絡を入れてOKです。

・期間が決まっていないなら1ヶ月後に連絡

距離を置く期間が具体的に決まっていない場合は、距離を置き始めてから1ヶ月後を目安に連絡してみましょう。 距離を置いた直後~1週間の間は、彼もあなたも気持ちの整理がついておらず、連絡をしたところで結局揉めてしまったり、また振り出しに戻ったり、状況が悪化してしまいます。 また、距離を置いてから1~2週間後の男性は、1人の時間や友達との時間を楽しんでいることが多く、彼女がいなくても平気と感じていることもあります。 連絡をするのなら、彼が寂しさや喪失感を感じる1ヶ月後が効果的なのです。あなたの存在の大きさを実感しているタイミングでの連絡、彼も返事をしたくなるはず。すぐに連絡したくなる気持ちもわかりますが、ぐっとこらえてくださいね。

【彼から返信がくる効果的な連絡内容】

・「元気?」と聞く

連絡するのなら、軽めのラインがおすすめ。言いたいことはたくさんあるかもしれませんが、ラインの通知を見た瞬間に「なが!」と思われるような長文はNG。彼が重たく感じないように、短文で返信しやすい内容がいいでしょう。 「げんき?」「落ち着いたかな?」など、無難で彼が答えやすい質問形式がおすすめ。 最初から「これからどうするか話し合おう」「気持ち固まった?」など、二人の関係の答えを求めるような連絡をすると、スルーされてしまうかもしれません。 連絡1通目は、体調を気遣ったり近況を聞くような連絡を入れましょう。

・「直接会いたい」と伝える

彼から返信がきたら、「直接会いたい」と伝えましょう。 彼とあなたが交際を続けたいと思っている場合、お互いの気持ちをしっかり確かめあって不安を払しょくするためにも、直接顔を見て話をした方がいいです。 また、彼があなたと別れたいと思っていたり、すでに別れたと思っている場合も、ラインで済ませてしまうと、あなたの気持ちを伝える前に彼が一方的に別れを決断してしまうことになりかねません。 彼があなたとの未来をどう考えていたとしても、ラインで話を済ませるのは避けた方がいいのです。 話し合いをするのなら、しっかり会って話をした方がいいです。

・「1ヶ月たったから連絡した」と伝える

彼と期間を決めずに距離を置いた場合は、1ヶ月たったから連絡してみたと連絡してみましょう。 特に彼から「距離を置こう」と言われた場合、連絡するきっかけって難しいですよね。 1ヶ月の区切りで連絡をした…と、連絡しようと思った理由を入れることで、感情的になって連絡したわけではないことを伝えることができます。 「1ヶ月たったから、一度連絡してみました」「そろそろ1ヶ月になるけど一度話す?」など、冷静に連絡を入れていることをアピールしましょう。彼からの返事をもらいやすくなるはずです。

・謝罪の気持ちを伝える

自分から距離を置いたのなら、待ってくれた彼に対して謝罪の気持ちを伝えましょう。 「自分勝手に時間貰ってごめんね」「距離を置く間不安にさせたよね。ごめんね」など。また「待ってくれてありがとう」「一人でちゃんと考えられたよ。時間をくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えるのもおすすめ。 距離を置いた結果、彼と交際を続けていこうと決心したのなら、ぬるっと曖昧に二人の日常に戻るのではなく、しっかりと彼と向き合った方がいいです。 ラインで感謝や謝罪の気持ちを伝えて、交際を続けていきたいと思っていることや距離を置いている間に考えたことは直接会って伝えましょう。

・別れたい場合は素直に気持ちを伝える

距離を置いた結果彼と別れたいと思ったのなら、素直に気持ちを伝えましょう。 自分から距離をおいて冷めた場合も、彼から言われて連絡を待っている間に冷めてしまった場合も、何も言わずに察してもらおうとするのはおすすめしません。 別れ話をしないままにしておくと、あなたが自然消滅したと思っていたとしても、彼はまだ付き合っていると思っているかもしれません。あなたが別れたと思って他の男性と関係を持ったら、彼に浮気していると思われて揉めてしまう可能性も。 別れ際こそしっかり彼と向き合った方がいいのです。

距離を置いている間にすべきこと5選

距離を置いている間にすべきこと5選

・自分磨きをする

彼と距離を置いている間、自分磨きをして彼を驚かせましょう。 男性は、女性の外見を重視する人が多いです。ダイエットをしたり、メイクや髪型・ファッションを変えてイメチェンをしたり…距離を置く前よりもかわいくなったあなたに、彼は魅力を感じるはずです。 また自分磨きというと外見ばかりに意識が行きがちですが、内面を磨くのも忘れないように。苦手だったものに挑戦したり、本を読んで知識をつけたり、色々な場に出向いて交友関係を広げたりしてみましょう。

・彼との関係を改めて考える

距離を置いている間、彼との関係について改めて考えましょう。 彼のことをどう思っているのかがはっきりしなければ、彼との連絡を再開したとしても結論が出せません。彼との出会いから、交際を振り返ってみましょう。彼とこれからも付き合っていきたいのか、彼と別れて彼を失っても平気なのか…よく考えてみるのです。 距離を置いている段階から関係を修復することはできても、一度別れてしまった後に復縁するのは簡単なことではありません。別れを考えている場合は、より慎重になってくださいね。

・自分の悪かったところを直す

距離を置いている間、気づくと彼のことばかり考えてしまってはいませんか?彼のことだけではなく、自分自身についても考えてみましょう。 彼と交際を続けていきたい、長期的に付き合っていきたいと思うなら、自分の悪い部分と向き合うことも大事です。彼があなたに直してほしいと言った部分を直したり、彼と喧嘩になる原因を探ったり、距離を置くことになった理由と向き合いましょう。 距離を置く期間が終わって彼と会った時、あなたが何も変わっていなければ、彼は「やっぱり別れた方がいいかも…」と交際を考え直してしまいます。距離を置いている間がチャンス。自分と向き合って悪い部分を直す努力をしましょう。

・自分の時間を楽しむ

あなたにとって彼との交際は、なによりも大事なことでしょう。ですが距離を置いている間あまりに考え込みすぎると、「別れることになるかも…」「このまま自然消滅かも」と不安な気持ちでいっぱいになってしまいます。 感情的になってネガティブな考えが止められなくなったり、今すぐ彼の気持ちを聞きたいと思って連絡したりすると、後悔することになりかねません。 自分の時間を楽しむことで、彼のことを考える時間を少し減らすのがおすすめ。趣味に没頭したり、ずっとやりたかったことを始めたり、あなたが夢中になれることを探しましょう。外に出たり人に会ったりすれば、前向きな気持ちになれるはずですよ。

・彼に伝えたいことを考えておく

距離を置く期間が終わったら、彼になんて伝えるのか考えておきましょう。 いざ話をするとなると、上手く伝えられないことも多いです。もっと伝えたいことがあったのに…と後悔しないように、自分がどんな気持ちなのか、彼に対してどう思っているのか、紙に書き出すと整理しやすいのでおすすめです。 また、どのタイミングでどんなラインをするのかも考えておくと、気持ちが楽になりますよ。 焦って決断すると上手くいきません。事前に準備しておきましょう。

距離を置いている間に気をつけたいこと5選

距離を置いている間に気をつけたいこと5選

・期間がくるまで連絡は我慢する

二人で距離を置く期限を決めているのなら、それまで連絡するのは我慢しましょう。 寂しくなったり彼のことが気になったりして、連絡したくなる気持ちはとってもわかります。でも期限が来る前の連絡は返事がない可能性が高く、ますます不安になってしまう種でを作るだけ。後悔してしまうはずです…。 彼との約束を守るという意味でも、期間がくるまでは気持ちを抑えて連絡しないようにした方がいいでしょう。

・彼から連絡がきたら返信する

距離を置く期限が来る前に彼から連絡がきた…!どうしようか迷ってしまいますよね。 でも彼から連絡がきた場合は、返事をしてOKです。むしろ無視したり未読スルーしたりすると、悪印象。「なんで無視すんの?」と彼をいらつかせたり、「もう別れたってことか」と勘違いされたりしてしまいます。 彼への返事は、できるだけシンプルに。長文にならないように気をつけましょう。

・感情的になって連絡しない

感情的になると、彼のことが浮かんでしまう人もいるでしょう。 つらいことがあったり、寂しさがつのったり。いつもだったら彼にすぐ連絡できるのに、今は距離を置いているから連絡できない…わかっているのにどうしても連絡したくなる時ってありますよね。 ほかにも、夜中に孤独を感じたり、酔っぱらって彼が恋しくなったりすることもあるでしょう。 でも感情的な連絡は、彼に「めんどくさい」「重たい」と思われる可能性が高く、彼が別れを考える原因になることもあります。感情的になったときに話せる人を探しておいたり、何か発散できるものを探しておくといいです。

・直接会おうとしない

距離を置いている間に、彼に直接会いにいくのはやめましょう。 毎日会っていた二人が、距離を置く1ヶ月の間全く会えないとなると、会いたい気持ちを我慢できなくなる人もいますよね。どうしても会いたい、会えばなにか変わるかもしれない…と気持ちが高まってしまうこともあるでしょう。 でも、距離を置いている間に彼に会いに行くのはおすすめしません。なぜなら男性は、追いかけられれば追いかけられるほど逃げたくなる生き物だから。彼女が追いかけてくれることに安心して、焦る気持ちもなく、あぐらをかいてしまうからです。 あなたからは連絡をとらない、会いに行かないと行動を徹底すれば、彼はあなたのことが気になるはずですよ。

他の男性と関係を持たない

距離を置いている間に、他の男性にアプローチされた…「距離置いてるしいっか!」と思う気持ちがあるかもしれませんが、彼と関係を持つのはNGです。 「距離を置く=冷却期間」と思っている人もいれば、「距離を置く=別れ」に直結する人もいます。まだ彼としっかり話をしていないうちに他の男性と出かけたり交際を始めたりすると、あなたが浮気していることになってしまいます。 彼を傷つけたり、周りに変な噂が広がってしまうリスクもあります。他の男性と交際したいと思うのなら、ちゃんと彼に別れ話をしてからにしましょう。

まとめ

まとめ

いかがでしたか? 大好きな彼と距離を置くだけでもつらいのに、連絡がこなかったらもっとつらくなってしまいますよね。このまま連絡がないかも、別れることになるかもと考えて、彼の気持ちを疑いたくなることもあるでしょう。 ですが連絡をしてこないからといって、必ずしもあなたと別れたいと思っているとは限りません。もちろん中には別れや自然消滅を考える男性もいるのが事実ですが、あなたへの連絡を迷っていたり、気持ちを知るのが怖くて逃げていたり、あなたからの連絡を待っている男性もいるのです。 あなたの方から連絡をしないと、このままの状況が続く可能性が高いです。十分に冷却期間を置くことができたら、ぜひ彼に連絡してみてください。 忙しかったり、喧嘩や言い争いが絶えなかったり、気持ちが分からなくなったり、二人の関係を考え直す時間がほしかったり…距離を置く理由は様々ですよね。距離を置いている間は、恋人から連絡が来なくて寂しくなったり不安な日々を過ごすことも多いでしょう。 でも距離を置くことは悪いことではありません。距離を置いたことで二人の関係がもより親密になることもあります。彼に連絡するまで、前向きに過ごしてくださいね。 この記事が、距離を置いたあと彼から連絡が来なくてつらいという女性の役に立ったら嬉しいです。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧