LINEを終わらせようとしてるのに続けてくる理由|だらだら続ける男性心理7選

LINEを終わらせようとしてるのに続けてくる理由|だらだら続ける男性心理7選

LINEを終わらせようとしているのに続けてくる男性がいると困惑してしまいますよね。今回は、LINEをだらだら続ける男性心理、LINEを終わらせようとしても続けてくる男性は脈ありか脈なしかの判断ポイントについて、そして、だらだら続くLINEを終わらせたい場合を紹介します。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > LINEを終わらせようとしてるのに続けてくる理由|だらだら続ける男性心理7選

LINEを終わらせるtタイミングを見計らうのって難しいですよね。 そんな中で終わらせようとそれとなくメッセージで匂わせているのに、続けてくる男性がいたら 「どういうつもり?」 「もっと私と話したいってこと?」 「すごく思わせぶりな態度に感じるんだけど、自意識過剰なだけ?」 などなど続けようとする男性の気持ちが気になってしまいますよね。 結論を先にお伝えしますと、LINEを続けようとする男性は、あなたに脈ありの可能性が高いです。 なぜなら、理由もないのにLINEをだらだら続けようとする男性はなかなかいないですし、恋愛ならLINEを続けるメリットは大きいからです。 この記事では、LINEを終わらせようとしているのに続けてくる男性について紹介します。 LINEを続けようとしている男性に困っている人は必見です!

LINEをだらだら続ける男性心理7選

LINEをだらだら続ける男性心理7選

まずはLINEをダラダラ続ける男性の心理を解説します。 LINEを続けたがる男性の心理を知ることで、あなたがこれからどう行動していったら良いのか、先の見通しを立てやすくなると思うので、ぜひ読んでみてくださいね!

1.あなたの気持ちを伺っているから

まず、だらだらLINEを続ける男性の中でもよくあるのが、あなたの気持ちを伺っている、という心理です。 自分のことをどう思っているのか、LINEを続けたらずっと付き合ってくれるのか、脈ありなのか、といった疑問を晴らそうと、だらだらLINEを続けているのです。 なので、この場合だとあなたがはっきりした態度を示すか、相手の男性があなたの気持ちに勘付くまで続くことになるでしょう。 そのため、脈なしの場合ははっきり伝えた方がいいかもしれません。

2.寂しがり屋だから

LINEをだらだら続ける男性の中には寂しがりやな性格が影響している場合もあります。 これは性格から来る心理なので、一度LINEをやめても、またLINEが始まると、だらだらとLINEが続いていくようになるでしょう。 なのでLINEをだらだら続けたくない、という人ははっきり終わらせる姿勢を見せた方が良いでしょう。

3.好意があるから

好意があるから、LINEを続けようとしている男性も結構多いです。 この場合は先に紹介した、あなたの気持ちを伺っている面もあると思いますが、単にLINEのやり取りができるだけで幸せだと思っている場合も多いので、なるべくずっとLINEを続けたいと考えているでしょう。 そしてLINEのやり取りを通じて、距離を縮められないかと考えている人もいます。

4.メッセージのやり取りが楽しいから

単にメッセージのやり取りが楽しいから、だらだらと続けてしまう、という男性もいます。 これは珍しい例で、恋愛の場合というよりも友達として思っている人が多いです。 なぜ珍しのかというと、やめようと思っているのに続けてくる、というのは相手の男性にもやめたい気持ちが伝わっているけど、あえてその気持ちをスルーして続けている、というケースがほとんどだからです。 なので、楽しいというだけでLINEのやり取りを続けている場合、相手から終わりを匂わせたら素直に従う人が多いはず。 こういったことから、楽しい気持ちだけでメッセージのやり取りを続けようとするのは珍しいのです。 そしてこの場合、ただ楽しいという気持ちだけでLINEを続けているので、はっきり言えばだらだらLINEするのはやめてくれることも多いです。

5.存在感をアピールしたいから

存在感をアピールしたいから、LINEをだらだら続ける、という男性もいます。 このケースは恋愛の場合もありますが、職場の人間関係的なメリットを求めてやっている男性もいます。 具体的にいうと、あなたがその男性と先輩後輩の間柄で、先輩であるあなたに可愛がられようと、LINEを続けようとする、というケースです。 ただ、基本的に目上の人への連絡は気疲れしますし、相手に迷惑かも、としない人の方が多いので、これも珍しいパターンになります。

6.暇だったから

暇だった、という心理でだらだらLINEを続けてくる、という男性もいます。 この場合は友達か同僚という立場の人が当てはまる傾向があります。 なので、恋愛としては考えていないことがほとんどです。 そして、この心理の男性に終わらせようとしているのに続けてくる場合は、相手の男性はかなり空気が読めないタイプだと言えるでしょう。 なぜなら理由もなく暇あからLINEをしているのに、あなたにこだわってLINEを続ける必要はないからです。

7.終わらせるタイミング見失ったから

LINEをおwらせようとしているのにだらだら続けてくる男性の中には終わらせるタイミングを見失っている、という場合もあります。 終わらせようとしているのに、そんな人いる?と思う人も多いと思いますが、「終わらせようとする匂わせ行為はあくまであなたが思っている行為なので、相手の男性には伝わっていない可能性もあるのです。 なので、同じ気持ちでLINEを続けていたと、後になって知るケースもあります。

LINEを終わらせようとしても続けてくる男性は脈あり?脈なし?

LINEを終わらせようとしても続けてくる男性は脈あり?脈なし?

LINEを終わらせようとしても続けてくる男性は脈ありなのか、脈なしなのか、見極めるポイントについて紹介します。 脈ありと脈なしに分けて紹介していくので、脈ありなのかどうかの参考に活用してみてくださいね! 相手の男性のことが気になっている人は、今後の二人の関係の発展にも活かせると思いますよ。

脈ありの場合

あなたが言ったことを覚えてくれている

脈ありの場合は、あなたが言ったことを覚えてくれている、という特徴があります。 LINEを続けていると、相手のことにつてよく知るようになっていきますよね。 そんな中で、行きつけのお店や好きな映画など、あなたの趣味や好みについて覚えていて、「これ好きだったよね?」と言ってくれる、ということです。 なぜこれが脈ありなのかというと、意外と相手の話って聞いていない人が多いからです。 そして、相手の些細な情報でも覚えている場合は、相手に好かれたい、もっと仲を深めたい、と思っているからこそです。 なので、あなたが言ったことを覚えてくれている場合は脈ありだと言えるのです。

返信が早い

返信が早い場合も脈ありの特徴になります。 なぜかというと、LINEだと後ででいいか、と思う人は多いですし、そもそも気づかない、ということも多いです。 それなのに、すぐに気づいて返信してくれる、ということは相手の重要度が高く、常に意識していないと難しいです。 相手の重要度が高く、頭お腹でよく思い出してしまう人といえば、好きな人ですよね。 なので、返信が早い場合は脈ありだと言えるのです。

朝の挨拶から毎日LINEが続く

LINEが続いている、ということは何日も続けてLINEをしていると思いますが、その中でも「おはよう」から始まる毎日LINEが続いている場合は、脈ありの可能性が高いでしょう。 なぜかというと、朝の挨拶からLINEを始めるサイクルを作るとその先もまた朝になればLINEを再開させやすいですし、「おはよう」と毎朝言う行為は恋人同士がよくやることですよね。 そのため、相手の女性に付き合っているかのような感覚を味わってもらうことができます。 そうすると、相手の女性に少しでもその男性に対して好意がある場合は徐々に、意識をしていくようになるケースもあります。 そうすると恋愛成就に発展しやすくなります。 こういうメリットがあるので、朝の挨拶から毎日LINEが続いている場合は、脈ありだと言えるのです。

パーソナルな質問をよくされる

パーソナルな質問をよくされる、というのも脈ありになります。 なぜかと言うと、男女に関係なく、相手のパーソナルな質問はその人のことを好きじゃないとしないからです。 興味がない人のことについて知りたいとは思いませんよね? 特にLINEずっと続いていて、話すネタもなくなりそうなものなのに、質問を続ける、というのは難易度が高く、相手に好意がないとできないことです。 なのでよく質問される場合は脈ありだと言えるのです。

脈なしの場合

返信が遅い

脈なしの場合は、返信が遅い、と言う特徴があります。 LINEは続けたがるのに、と思うかもしれませんが、脈なしの場合は相手の男性にとってLINEが続いているだけでよかったり、暇なだけで送っている場合もあるので、そういうスタイルになるのです。 そして何よりも、脈なしの場合だと、相手の女性によく思われたいと言う気持ちがないので、気ままにLINEのやり取りができます。 そのため、返信が遅くなることも出てくるのです。

迷惑な時間に連絡が来る

脈なしの場合、LINEを続けたがる割に、迷惑な行為を平然としてくる、ということがよくあります。 中でも、迷惑な時間帯に送ってくる、というケースは結構多いです。 例えば、深夜や真っ昼間と言った時間帯です。 深夜は寝ていますし、真っ昼間は大事な会議があったり、仕事に集中したかったりするので、どちらも頻繁にLINEが来ると迷惑ですよね。 しかし、脈なしの男性は普通にLINEを送ってきます。 女性のことが恋愛として好きなわけではないので気を遣うことがないのです。

だらだら続くLINEを終わらせる対処法

だらだら続くLINEを終わらせる対処法

最後にだらだら続くLINEを終わらせる対処法を紹介します。 だらだらLINEを続けてくる男性のことが好きな場合と、好意を持っていない場合に分けて紹介するので、今後に活用してくださいね!

男性のことが好きな場合

理由をつけて終わらせる

男性のことが好きな場合は理由をつけて終わらせるようにしましょう。 具体的には「明日は大事なクライアントとのミーティングがあるから」「明日はハードワークだから」などの理由です。 なぜ雌雄をつけると良いのかというと、理由をつけることで相手の男性を不快にさせずい終わらせることができますし、理由があるとあなたも言いやすいでしょう。 なので、理由をつけて終わらせるようにしてみてくださいね!

忙しい場合ははっきり説明しておく

忙し時期が決まっている場合は、はっきりと先に伝えておきましょう。 そうすることで、相手の男性があなたが脈なしだと勘違いするリスクを減らすことができますし、お互い気兼ねなく過ごすことができます。 それに忙しくなるとあらかじめ伝えておけば、デートをするタイミングも見計らってくれるでしょう。 なので忙しい場合ははっきり説明しておくのがおすすめです。

挨拶をして終わらせる

挨拶は始まりと終わりの合図として有効に使えます。 なので挨拶をして終わらせる、と言うのもおすすめです。 もちろんいきなり挨拶をしたら失礼かもしれませんが、「明日も早いし、もう寝るね」と言った言葉と一緒に「おやすみ」と送れば、相手の男性も無理にLINEを続けようとは思わないでしょう。 これは一例ですが、このように挨拶を有効活用することで、会話にメリハリがつくはずですよ。

楽しかった、と素直に伝える

LINEのやり取りが楽しかった、と素直に伝えるのもおすすめの対処法です。 なぜなら、「楽しかった!」と過去形で言われると、「あ、もう終わりなんだな」と感じる人が多いからです。 一方で「楽しかった」と言うことは脈ありアピールにもなり得るので、良好な関係性を保つことができるはずですよ。 そして、この一言を言っておくことで、お互いLINEを再開しやすくなります。 なので、これっきりではなく、今後の二人の関係を深めていくのに有効な対処法だと言えるでしょう。

好意を持っていない場合

スタンプだけ送る

好意を持っていない場合は、スタンプだけ送る、という対処法がおすすめです。 スタンプだけ送る、という対処法は冷たい態度な気がして、やるのは気が引ける、という人もいると思いますが、LINEを続けてくるということは、相手の男性はあなたに脈ありである可能性が高いです。 その中で曖昧な態度をとり続けると、相手の男性を振り回してしまうかもしれません。 そうなると男性が逆上して、必要以上に付き纏われてしまったり、嫌がらせをしてきたり、トラブルに発展する可能性もあります。 なので早いうちにはっきりと態度で示しておいた方がいいです。 ただ、流石に職場の上司や取引先の人など、丁重に接する必要がある人にはスタンプだけだと、失礼に当たってしまうかもしれないので、そういう場合は他の対処法を検討してみてくださいね。

最近忙しい、とそれとなくLINEを続けないように促す

最近忙しい、と伝えて、それとなく「LINEををしてこないで…」という気持ちを匂わす、というのもおすすめの方法です。 これは1回やっただけでは、効果はあまり感じられないと思うので、何度も繰り返し伝えるのがおすすめです。 そうすると男性も察するか、「そんなに忙しいの?大丈夫?」と気にかけてくれるようになるでしょう。 そうしたら「ごめん、疲れすぎてこれからはLINEの返信できないかも」と伝えると、相手の男性もLINEを続けるのを控えるようにしてくれるでしょう。

返信しない

職場や仕事が一緒じゃなかったり、会おうと思わなければ会わなくて済む相手なら、返信をしない、という対処法もおすすめです。 なぜなら、返信するのは地味に時間と手間がかかりますし、精神的な負担を考えたら、そこまでしてやることでもないからです。 返信しないと可哀想だと思っている人もいると思いますが、返信しなかった場合、相手の男性は最初の数日はモヤモヤしたりショックを受けるかもしれませんが、あとは普段通り過ごしているはずです。 つまり、あなたが気にかけなくても元気にやっていける、ということです。 なので、何のしがらみもない関係なら、返信をしない、という選択もおすすめですよ。

まとめ

まとめ

LINEを終わらせようとしているのに続けてくる男性は、対処法に困ることもあると思いますが、はっきりした態度を示すことがお互いのためになります。 なので、相手の男性が好きな場合でも好意を持っていない場合でも、はっきりとわかりやすい態度を取るように心がけましょう。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧