好きな人にもういいや!と思う原因6つ|好きな気持ちを諦めたくなった時の対処法
片思いをしていると、「もういいや!」と思ってしまう時もありますよね。この記事では、好きだけど、もういいや、と思う原因や、好きだけど、もういいや、と思わせる男性の特徴、好きだけど、もういいや、と思った時の対処法を紹介します。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 好きな人にもういいや!と思う原因6つ|好きな気持ちを諦めたくなった時の対処法
片思いをしていると、心が折れかけてしまうこともあるでしょう。 特に全く手応えを感じられない場合だと、「もういいや!」と諦める気持ちが出てくる人も少なくないはず。 片思い中は嬉しかったり幸せな気持ちになることがある反面、辛くてしんどい気持ちになることも多いので、それは自然なことです。 そして、どんなにアプローチしても相手の男性の気持ちが変わらないのであれば、諦める、という選択もあります。 世の中に男性は一人ではないですし、この先もっと素敵な男性との出会いがあるかもしれないので、諦めるのも悪くない選択でしょう。 今回は、今の恋愛に対して「もういいや」と思っている人に向けて、原因や気持ちを諦めさせがちな男性の特徴、そして「もういいや」と思った時の対処法を紹介します。
好きな人に「もういいや」と思う原因6つ
まず最初に、好きだけどもういいや、と思う原因について紹介します。 この原因を一つ一つ読んでいくことで、あなたの場合に近い原因が見つかるでしょう。 そうすると、今のあなたが何を求めているのか、がよくわかってくると思うので、ぜひチェックしてみてくださいね!
1.押しても引いても全く恋愛が進展しない
片思い中に「もういいや」と思ってしまう原因の中で一番よくあるのが、押しても引いても全く恋愛が進展しない場合です。 片思いというと、その恋愛によって様々なスタイルがありますが、受け身ならともかく、積極的にアプローチしているのに、相手の男性が無反応だと虚しい気持ちになってしまいますよね。 もちろん、相手の男性が好意を持っていないのなら、それも自然なことなのですが、やっぱり努力してきた女性からしたら、精神的に大きなダメージになっていきます。 そして場合によっては、それが男性からの脈なしアピールだったりもします。 なので、押しても引いても全くれないが発展しない場合は、「もういいや!」と思う原因になりがちなのです。
2.ライバルが多すぎる
ライバルが多すぎることが原因で、「もういいや」と思ってしまう場合もあります。 これは相手の男性に人気がありすぎて起こる原因なのですが、自信がない人は特にライバルが多いと早々に諦めてしまう人も珍しくありません。 「私なんて選んでもらえるわけない」と落ち込んでしまう人も少なくないでしょう。 それに例え自分に自信があって相手の男性に積極的にアプローチできても、それは他の人もやっていることなので、手応えは感じられにくい可能性が高いです。 なので、ライバルが多いことも、「もういいや」と思う原因になります。
3.相手の男性がマッチングアプリに登録してた
せっかく努力してアプローチしているのに、その間に相手の男性がマッチングアプリに登録していたと知ると、ショックですよね。 特に普段は受け身の女性が頑張ってアプローチしていたり、好かれようと本気で努力をしていた人からしたら、もうしばらくはその男性だけではなく、恋愛からも距離を置きたい、という気持ちになってしまうでしょう。 中には自分の気持ちを蔑ろにされている気がして憤る人もいるはず。 気軽に利用できるようになったからこその原因ですが、片思い中の男性のマッチングアプリ登録も「もういいや」と思わせることになりがちです。
4.好きな人の前で大失敗をした
好きな人の前で大失敗をした、という場合も「もういいや」と思う原因の一つです。 具体的には仕事で大きなミスをしてしまったり、上司に叱られているところを見られてしまった、といったことです。 これは他の原因とは違い、見られたくないものを見られてしまった恥ずかしさから来る原因になります。 相手の男性由来ではなくても「もういいや」と諦めの気持ちが芽生えることもよくある話なのです。
5.女を捨ててる瞬間を見せてしまった
女を捨ててる瞬間を見せてしまった、というのも「もういいや」と諦めモードになる原因です。 女を捨ててる瞬間、というのは、汚部屋を見せてしまったり、だらしない格好でお尻をかいているところを見られてしまう、といったことです。 やはり恋愛なので、男性は女性に女性らしさを、そして女性は男性に男性らしさを求めることがほとんどです。 そのため、女を捨ててる瞬間を見せてしまった時は 「もう終わった」 「絶対幻滅させた」 と思って諦めモードに入ってしまうのです。
6.相手が既婚者
相手が既婚者の場合も「もう嫌」と諦めモードになることが多いです。 この原因は2パターンあります。 それは既婚者だと知った時に「もういいや」と思うパターンと、既婚者だと知ってていい感じになったけど、結局相手の男性が覚悟を決めてくれなくて「もういいや」と思うパターンです。 どちらにしても不倫は経済的にも精神的にもあなたを苦しめることになると思うので、「もういいや」と思って正解でしょう。
好きだけど、もういいや、と思わせる男性の特徴
次に、「好きだけどもういいや」と思わせる男性の特徴を紹介します。 この特徴に当てはまる男性は、これから気持ちを持ち直したとしても、また「もういいや」と思わせる可能性が大きいので注意しましょう。
愛情表現が少ない
愛情表現が少ない男性は自分に片思いしている女性に「もういいや」と思わせがちです。 なぜかというと、態度で脈ありなのか脈なしなのかがわからず、女性をヤキモキさせてしまうからです。 そしてそのヤキモキした気持ちが募ると女性は「もういいや」と諦めモードに入ります。 特に、女性慣れしていなかったり、奥手なタイプの男性ならまだその態度にも説明がつくので、女性もそんなにすぐには諦めないとは思うのですが、女性から見て原因不明な場合はフラストレーションが溜まり、割と早い段階で「もういいや」となる可能性が大です。
モテすぎる
モテすぎる男性も「もういいや」と女性に思われるタイプです。 先に説明した通り、女性にとってライバルが多すぎる、というのもネックですが、モテる男性はモテるがゆえに心の余裕があるので、女性を選ぶのにも、愛情表現をするのにもマイペースだという傾向があります。 なので、女性の中には「せっかく選ばれて付き合う寸前だと思うけど、これ以上相手の男性のペースに合わせられない!」と思い「もういいや」となってしまう人も結構います。 こういったことからもモテる男性は女性に「もういいや」と思わせがちです。
誰にでも優しすぎる
誰にでも優しい男性は「もういいや」と女性を思わせがちです。 なぜかというと、関係が進展しても他の人と比べて特別感を感じられないし、他の女性にも優しくするからライバルが増えるのではないか、と女性を不安にさせてしまうことがい多いからです。 そして誰にでも優しい、ということは悪いことではないので、仮にその後付き合っても指摘しずらいのが難点です。 こういったことから付き合った後も不安に苛まれそう、と思う女性も結構いるので、「もういいや」と諦めモードにさせがちなのです。
喜怒哀楽が激しい
喜怒哀楽が激しい男性も「もういいや」と思われがちです。 なぜかというと、喜怒哀楽が激しいということは、機嫌がいい時は良いのですが、不機嫌な時は扱いに困る人が多いからです。 そのため、そんな様子を見た女性が早々に「もういいや」という気持ちになってしまうのです。 そして、喜怒哀楽が激しいと、その感情を片思い中の女性が受け止めることもよく出てくるので、精神的な負担が大きくなります。 そういったしんどさも「もういいや」と思わせる原因になっています。
プライドが高すぎる
プライドが高すぎる男性も「もういいや」と思わせることが多いです。 なぜかというと、ありとあらゆる面でプライドに触れる部分があるので、接しずらいからです。 そしてプライドが高すぎるので、機嫌を損ねる機会も自ずと多くなります。 片思い中の女性でも最初は頑張って機嫌取りをしようと思うかもしれませんが、それが続いていくと精神的に辛くなります。 なのでプライドが高すぎる男性も、「もういいや」と女性によく思わせているのです。
好きな人に「もういいや」と思った時の対処法
最後に「好きだけど、もういいや」と思った時の対処法を紹介します。 この対処法は片思い中の男性を振り向かせる恋愛テクニックではなく、あなた自身の気持ちを穏やかにするのにおすすめの方法なので、精神的にしんどくなった時は試してみてくださいね!
自分へのご褒美時間を作る
まずお勧めしたいのが、自分へのご褒美時間を作る、ということです。 恋愛の中でも片思い中となると、ダイエットしたり食べるものに気をつけたり、何かと自分自身に制限をしている人も多いのではないでしょうか。 そういった努力を続けられる人はなかなかいないので、すごいことだと思いますが、そんな生活が続くと、ストレスが蓄積されてしまいます。 なので、時期を決めて、食べたいものを食べ、好きに過ごせるご褒美時間を設けてみてください。 そうすることでストレスが発散され、また前向きな気持ちで恋愛ができるようになるはずですよ。
旅行に行く
旅行に行くのも、「もういいや」と思った時におすすめの対処法です。 これは一人でも友達とでもいいのですが、旅行に行くことで、みたことがない景色を見て、食べたことがないものを食べ、いろんな経験をすることができます。 そうすると、物理的にも気持ち的にも片思いの男性から離れることができるので、良い気分転換になります。 そして改めて、これまでの恋愛について冷静な頭で考え直すことができ、これからあなたがどうしていきたいのか、本当に片思いの相手との恋愛成就を望んでいるのかがよくわかってくるでしょう。 旅行が終わる頃には自分の気持ちが落ち着いて、また新たな気持ちで過ごしていけるようになるはずです。 なので、経済的にも時間的にも余裕のあるタイミングを見て、旅行に行ってみてはいかがでしょうか。
これまで出会ったことがない人と交流してみる
社会人になって毎日同じことの繰り返しになった、という人は多いです。 そのため、友達も増えず、出会ったことがない人と出会う機会も少なくなっていく人も珍しくないでしょう。 そのままだと居心地はいいかもしれませんが、視野が狭まったままになってしまう可能性があります。 そしてその視野の狭さが今の恋愛にこだわらせている、なんてケースもよくあります。 なので、人との出会いを求めに、食事会や飲み会、趣味のオフ会に参加してみましょう。 そうすることで、自分の視野が広がり、片思い中の相手とどう接したらいいのか、本当にその人じゃないとダメなのか、がよくわかってくると思いますよ。
恋愛以外の時間を大事にする
「好きだけどもういいや」と思ったら、恋愛のことは一旦忘れましょう。 そして恋愛以外のことを優先して過ごすようにするのがおすすめです。 なぜかというと、恋愛についてモヤモヤ考えていても、相手がいてこその恋愛なので、そう簡単には解決しません。 一方で、恋愛以外のことなら自分の思い通りに過ごせることもいっぱいあります。 例えば、趣味や仕事は自分次第でどうにでもなりますよね。 なので、これまで恋愛に注いできた労力を他のことに注ぐようにしましょう。 そうした方が、自分への自信にもつながりますし、今よりも充実感を感じられる生活ができるようになるはずですよ。
まとめ
片思い中に「好きだけど、もういいや」と思ったら、無理に相手のことを追いかけ続けない方が良いです。 諦めない気持ちは大事ですが、諦めた方がうまくいくこともあります。 片思い中の男性も熱心にアプローチしてきたあなたからなんの音沙汰もなくなったら寂しくなって連絡してくるかもしれません。 なので、一旦恋愛から離れてリフレッシュ期間を作るようにしてみてくださいね。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。