告白してこない男に冷めるのは当たり前!見切りをつける方法・告白しない男の本音

告白してこない男に冷めるのは当たり前!見切りをつける方法・告白しない男の本音

告白してこない男に見切りをつける方法を解説。告白しない男性の本音が分かります。何度も会っているのに告白してこない男性をみると、女性側は冷めてしまって当然です…。せっかく仲良くなれたのに冷めていくのが勿体ないと思うなら見切りをつける前に、この記事を参考に気持ちを整理しましょう。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 告白してこない男に冷めるのは当たり前!見切りをつける方法・告白しない男の本音

この記事を見ている人は、 「告白してこない男性に冷めちゃうのは私だけ?」 「何回デートしても告白してこなくて、彼の本音が分からない」 と、脈があり/なしなのか分からず悶々としているのではないでしょうか? 何の進展もなく、彼への気持ちが冷めていくことにちょっと寂しさを感じることもありますよね。 告白してこない男に見切りをつけるなら… ・「私たちってどういう関係?」 ・「いい感じの男性がいる」匂わせ ・フェードアウトする ・一旦距離を置く ・本当に好きなら自分から告白する 思い切ってジャブを打つか、引いてみて様子をみるのもいいでしょう。 「せっかくいい人に出会えたのになあ…」と後引く思いがある人は、見切りをつける前に気持ちを整理しましょう。 この記事では、 告白してこない男に冷めるのは当たり、前!本当に付き合っていいのか?、 告白してこない男に冷める理由3つ、 告白してこない男の本音4つ、 告白してこない男に見切りをつける方法 を解説します。 ぜひ参考にしてみてくださいね!

告白してこない男に冷めるのは当たり前!本当に付き合っていいのか?

告白してこない男に冷めるのは当たり前!本当に付き合っていいのか?

嫌いにはならないけど気持ちがなくなる

何度もデートしてるのに告白してこない男性に冷めるのは当たり前です! 女性から幸せを掴みにいく時代にはなりましたが、基本的に男性から告白する文化は健在です。 女性は、一度好きになった人に急に冷めることはありません。嫌いにもなりません。 が、脈ありだと期待していたのに何も起こらなければ強い気持ちはなくなります。熱量が落ちてしまうのです。 鉄は熱いうちに打つべし…。上手くいく恋愛は、大抵トントン拍子で事が運びます。 ズルズルと友だちから次に進めなければ、「この恋愛へのモチベーションって…?」と何処へ向かっているのか分からなくなって当然です。 しかし、恋愛で女性は受け身になるものだという時代でもありません。いつまでも告白待ちしていたら彼を取り逃します。

探り合いより本音を言える関係がベスト

付き合う前の恋愛では、脈を探り合うものです。 しかし、正直にオープンに開示できる2人の方が安定した交際関係を築くことができます。 探り合うドキドキ感=恋愛といってもおかしくはありませんが、交際前から気持ちよく本音を言い合えるカップルがいることを知っておいてください。 付き合う前から本音を言い交わした2人なら、付き合ったあとも遠慮なく本音が言えることでしょう。透明性の高い関係でいられると2人のメンタルも将来像も安定します。 ジリジリとした戦いが交際中にも続くと考えると… それは幸せなのでしょうか?? 告白しない男性が一歩踏み出せないのは、何か本音を口にできない理由があるのかもしれません。

告白してこない男に冷める理由3つ

告白してこない男に冷める理由3つ

1.追い続ける恋愛に疲れた

追い続ける恋愛に疲れてしまったら…告白してこない男に冷めてしまう時です。 告白されなくても一緒にいたいと思ってしまうのは、やっぱり好きだから。でも大きなリターンのない関係に、なんか損してる?と違和感を覚えてしまいますよね。 好きな気持ちから追いかけるのがやめられないのか、執着して追っているのか分からなくなるはずです。 「せっかくここまで仲良くなれたのに」 「この愛され方をしたことがないから手放し難い」 と、彼にしがみついている感覚が強ければ、それは「好き」ではなくて「執着」でしょう。 また、恋に盲目なら他のことが疎かになりますね。恋愛をしている時、脳のエネルギーの多くが恋愛のあれこれに奪われていきます。 自分のためを思った時に、実らない恋愛に時間も労力もさくものではないと冷めていく女性は少なくありません。

2.もっと想ってくれる男性がいる

告白してこない男性に冷めてしまうのは、「もしかして、もっと想ってくれる男性がいるからでは?」と気づいた時です。 告白しない=愛情表現が乏しいということになります。もっとあなたの気にいる愛情表現をしてくれて、大切にしてくれる人はいるはずです。 デートできるのは嬉しいけど、何もなさすぎると「友だちなのかな〜」と思ってしまいますよね。 出かけるのが楽しい女友だちで、趣味があって、話したい内容があって、面白いから一緒にいるということもあるでしょう。 異性として思ってるのは自分だけ?かな?と気にして恥ずかしくなってしまい、そんな自分にさえ冷めてきます。 「彼じゃなかったら他に誰がいるんだろう」と考えた時に、思いあたる人がいるなら「この人じゃなくてもいいか!」と切り替えた方が早いかもしれません。

3.白黒ハッキリしない男性に冷めてしまう

告白してこない男性に冷めてしまうのは、彼の白黒ハッキリしない態度に冷めざめとしてしまうからです。 男ならハッキリして!というと時代に沿わないですが… 「明確に伝えてもらえないと分からない」、「雑に扱われている気がして嫌だ」と思ってしまいますよね。 ご自分の性格的にハッキリものを言う人、決断力のある人の方が、告白待ちでイライラしやすいです。自分は気をつかってハッキリ返事をしているのに、それを人にされたら「結局どっちなの?」と疑ってしまいます。 最初はキラキラして見えた彼でも、そういう気持ちが膨らんでしまったらクスんで見えてきます。

告白してこない男の本音4つ

告白してこない男の本音4つ

1.付き合うほど好きじゃない

告白してこない男性は、あなたに好意があっても付き合うほど好きじゃないという微妙な気持ちを抱えています。ハッキリせず「なんなの?」とお怒りの女性もいるとは思いますが、落ち着いて聞いてください。 好きだけど、すごい好きなわけじゃない。パッとしない印象の時、告白しようとは思えないものです。 この人とお付き合いしたら… と想像したときに、未来が見える人に告白するものですよね。なんの考えもなしに「ただ好きだから」告白する大人は少ないでしょう。 付き合った後、今ほど好きでいられるのか?ずっと好きでいられるのか?彼氏彼女ならこれがしたい!けど実現できのか? など、計算した結果、付き合うほど好きとは言い切れないな…というぼんやりした思いがあったのかもしれません。 恋人未満のデートする相手が欲しいだけ、心地いいと思っているのかもしれません。

2.フラれるかもしれないと思っている 両思いを確信できない

告白してこない男性は、フラれるかもしれないと怖がって「好き」の一言がいえない可能性があります。 あなたとの両思いを確信できないから足踏みしてしまうのです。 草食系、受け身男子、プライドが高く、恋愛経験の少ない男性などに多いパターンです。そうでなくても自分に自信がなく、あなたと不釣り合いだと思っている男性はフラれるイメージしかできなくて現状維持に甘んじてしまうことも。 小声で「好き」と言ってくる男性に会ったことがあります。 「え?何か言った?」と聞き返さないと分からないトーンでした。 フラれるのが怖いんですね…。あなたも既に分かりにくい方法で告白されているかもしれません。

3.キープしたい・今の関係のままが心地いい

告白してこない男性は、あなたを他の女性と比べていることもあります。 付き合ってしまえば他の女性との関係に制限が生じますから、自由に遊べるのは今だけです。 あなたをキープしていられる限り、他の男性にとられることはないと思われている可能性があります。この場合ちょっと舐められてますね。 また、この距離感が心地よくて恋人になる気はない男性もいます。女友だちとしての「好き」であって異性としては見られていないことも。気が小さい男性なら、告白することで今の関係が崩れてしまうので、怖いと思っている場合があります。 どちらにせよ、2人でいられる愛おしい時間を大事に思っていることでしょう。それでも計算した上で、今の関係のままがいいとジャッジする人もいます。

4.既に彼女や既婚者がいる

告白してこない男性は、既に彼女や既婚者がいてあなたと付き合うわけにはいかない場合もあります。 隠すのが上手い人はほかの女性と会っている影さえ見せません。 あなたが彼を信じきっているのを良いことに、遊び相手として今の関係をキープしようとしている可能性があります。 あなたが彼の言動にドキッとした瞬間に、他の女性の影を探る質問をしてみましょう。 「え?そういうことしてると色んな人寄ってくるよ」 「これやったら、女の子はドキッとしちゃうと思うからダメだよ」 こんな感じでモテ度を指摘すると「実は…」と彼女の存在を教えてもらえるはずです。筆者は1回では聞き出せなかった経験があります。 手応えがなければで次のデートで、その次で、何回か指摘してみましょう。答えてくれるはずです。

告白してこない男に見切りをつける方法

告白してこない男に見切りをつける方法

告白してこない男に見切りをつける時、勇気がいりますよね。彼がいなくなっても揺らがない自分でいられる自信も必要です。 今後、気まずい2人にならないように気をつけながら…上手く見切りをつけて次に進むにはどうしたらいいか見ていきましょう!

「私たちってどういう関係?」

告白してこない男に見切りをつける一言「私たちってどういう関係?」を初めに提案します。 このまま、告白シーンに入る可能性があるからです。 「言わせてしまってごめんね、俺は…」と気持ちを伝えてもらえたらいいですね! しかし、完全に友だちだと思われていた場合の恥ずかしさはピカイチなセリフなので、恋愛モードの2人で関係が熟してきているな…と思えるなら伝えてみてください。 「え?どういうって…」という表情をされるなど、困惑しているなら、見切りをつける時です。一方的にあなたの思いが強かったと解釈してください。

「いい感じの男性がいる」匂わせ

告白してこない男には「いい感じの男性がいる」ことを匂わせて、ちょっと様子をみましょう。焦っているようなら表情や態度に出ます。こういう時の男性は正直です。 「最近この人とよく遊びに行くんだよね」 とインスタのアカウントを見せたりしてもいいでしょう。 「今攻めないと他の男にとられる!」と焦った彼が告白してくるかもしれません。 匂わせても動じず、何の抵抗も見せないなら…見切りをつける時です。 ただし、自己肯定感が低かったり自信のない男性に匂わせをすると、「嫌われたってことか」「なんで他に男がいるの…」とネガティブに捉えてしまう場合があり、厄介です。めんどうかと思いますが、そういう彼を含めて好きなら、あなたから気持ちを伝えないと進展はないでしょう。

フェードアウトする・距離を置く

告白してこない男に見切りをつけたくなったら、何の連絡もなくフェードアウトするのが負担が少なくてオススメです。 恋心からも逃げましょう。「この恋は終わっている」と言い聞かせて、別の場所へ歩みを進めるのです。 フェードアウトしようにも彼のことが気になって「礼儀とかあるだろ!」という気持ちになる人は、「この関係よくわからない」と伝えてからがいいと思います。 その一言さえ勇気が出ずにめんどうと思ってしまうならフェードアウトが1番です。 計算してみてください。実らない恋にかける時間やお金を他のことに費やせば自分のためになると思いませんか?大事にすべきものを見失って、恋の熱も冷めた時に残っているのは何でしょうか…? 一旦距離を置いて自分の気持ちを確かめるのもいいと思います。相手もあなたの存在を再認識する良い機会となります。告白のきっかけにもなるかもしれません。 連絡がない、会っていないことへの違和感があったら、また関係をもとに戻せば良いわけです。「彼がいなかったら〜」の世界を体験してみましょう。

本当に好きなら自分から告白する

告白してこない男に見切りをつける前に、本当に好きだと思ったら自分から告白するといいでしょう。 案外、スムーズに交際できることもあります。相手が受け身だったり自分に自信がないなら、告白待ちしているはずです。 好きな気持ちがありながらも、見切りをつけてサッと去るのが難しい人もいますよね。折り合いをつけるのは難しいです。「好き」とひとこと伝えるだけで状況は一変するかもしれません。 もし答えがNOだったとしてもあなたの気持ちが片付けば、いつかは次の恋に進めるはずです。焦っても仕方ないですが、告白されないのを気にし続けるよりもハッキリさせたほうが良いでしょう。

まとめ

まとめ

今回は、 ・告白してこない男に冷めるのは当たり前!本当に付き合っていいのか? ・告白してこない男に冷める理由3つ ・告白してこない男の本音4つ ・告白してこない男に見切りをつける方法 を解説しました! 告白してこない男に見切りをつけるなら… ・「私たちってどういう関係?」 ・「いい感じの男性がいる」匂わせ ・フェードアウトする ・一旦距離を置く ・本当に好きなら自分から告白する と、思い切ってジャブを打ったり、引いてみたりすると良いでしょう。 冷めていく気持ちに「待って!」と叫びたくなる時もあり、今までのことを思い返すとちょっと離れ難く寂しくなると思います。 見切りをつける前に告白されたとしても、待ちに待って冷めた気持ちを戻すのは難しい女性もいるでしょう。 見切りをつけたら相手は態度や返信の差に気づくものです。 後引かずにサッと離れる覚悟をもって!ズルズルと好意に期待しないようにしましょう。 あなたが今よりも幸せな恋愛ができますように…お祈りしています♡

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧