付き合ってくれない男の心理9つ|好きだけど付き合わない男性の落とし方と注意点
付き合ってくれない男は脈あり脈なしどちらなのか、男性心理と付き合う気がない男の特徴を詳しく説明しています。そして、付き合ってくれない男を落としたい時の対処法と注意点についても具体的に解説しています。曖昧な関係に悩んでいる女性にとって最適な内容となっています。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 付き合ってくれない男の心理9つ|好きだけど付き合わない男性の落とし方と注意点
会ってくれるのに付き合ってくれない男のことを好きになった時、なかなか進展しない関係にモヤモヤして苦しくなったことはありませんか。 ・付き合う気がないのに会う男は何を考えてるの? ・1年も会ってるのに付き合ってくれないから諦めるしかない ・付き合ってないけどお互い好きってあり得るの? ・好きって言ってくれるのに付き合ってくれないのは本命じゃないから? このように、相手の男性がいつまで経っても付き合ってくれないとなると、本命じゃないんだ、遊びなんだとついネガティブに考えてしまいますよね。 特に、付き合ってくれない男と体の関係がある場合は、もしかしたら体目的かもしれないと悩むことになるでしょう。 ですが、会ってくれるのに付き合ってくれない男は必ずしも脈なしとは言い切れず、中には脈ありで本気だけど付き合わないケースもあるのだそうです。 好きだけど付き合わない男性心理、とても気になりますよね。 そこで今回は、付き合ってくれない男の心理と特徴、そして具体的な対処法について解説していきます。 付き合う気がない男を落とす、または縁を切る方法についても紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
付き合ってくれない男の心理9つ
順調にデートを重ねているにも関わらず、なかなか付き合おうという話にならない時、脈ありなのか脈なしなのか判断できず、相手の気持ちがわからなくて困ってしまうことがありますよね。 一般的に、告白しない、付き合わないという状況は脈なしだと解釈するのが妥当なのですが、そもそも脈なしならデートをしないはずなので、脈あり脈なしどちらにも感じて悩ましいところでしょう。 何度も会うという脈あり行動をしているのに、それと同時に付き合わないという脈なし行動をしている男性の真意は一体どこにあるのか、付き合ってくれない男の心理を深掘りしていきます。
1)自信がなくて告白できない
付き合ってくれない男は好意がないから付き合わないとは限らず、好きだけど自信がなくて積極的なアプローチができない、振られるのが怖くて告白できない、というケースもあるようです。 付き合う前の、相手の気持ちが不確かな状況で告白をするのは、確かにとても勇気がいることですよね。 こういった状況は、男性側の自己肯定感が低く、もともと自分に自信が持てないタイプが陥る可能性が高いのですが、これまでの関わりを通して女性側が上手く好意を表出できていないとなると、それが原因で自信が持てなくなることもあるようです。 女性としては、男らしく告白して欲しいと思うところですが、それができる男性ばかりではないということですね。
2)今の関係で満足している
今の関係に満足している男性は現状を変えようという気にならないため、わざわざ告白して付き合おうとは考えず、結果的に会ってくれるけど付き合ってくれない男になります。 たとえば、付き合ってないけど恋人のようにマメに連絡を取り合い、毎週末のようにデートして体の関係もあるのなら、他に何も望まない、現状で満足だと考える男性が多いのも頷けますよね。 関係性をハッキリさせたいタイプの男性は、こういった状況でも告白してくると思いますが、そこにこだわりがなく、現状カップルのように過ごせているならそれで構わないという価値観の男性は、改めて付き合おうと言い出す可能性は低いでしょう。
3)恋愛に対する関心が薄い
好意があって一緒に過ごす時間が楽しい、また会いたいと思っているけれど、それなら付き合うかどうかと聞かれると前向きになれない、そんな男性も一定数存在しています。 彼らは決して相手の女性に好意を持っていないわけではないのですが、そもそも恋愛に対する関心が薄いため、あまり時間やエネルギーをかけたくないと思っているようです。 確かに告白して正式に付き合うとなると、毎日連絡を取り合う、毎週末デートする、というような密接な関係を望む女性が多いので、彼女に割く時間がどうしても多くなりますよね。 仲間や友達との関係、仕事や趣味など、他にも充実させたいことが沢山あり、恋愛への関心がそこまで強くない男性は、それらを後回しにしてまで恋愛したい、付き合いたいと思えないのでしょう。
4)忙しくて余裕がない
仕事が忙しくて休日も出勤することが多い、または平日忙しすぎて休日はとにかく休む時間を確保したい、というような多忙な男性は、時間的にも精神的にも余裕がなく、正式に付き合うのが難しい状況といえます。 どんなに好意があって付き合いたいと思っていても、忙しすぎて自分に余裕がなく、もし付き合ってもデートはおろか連絡すらまともに取り合えない状況だと思うと、これでは付き合えないと感じるのは当然ですよね。 忙しい最中に付き合い始めたけど、仕事の影響で丸1ヵ月も会えなかった、なんてことになったら目も当てられません。 気持ちの強さは関係なく、状況的な問題で付き合ってくれない男になってしまうこともあるということですね。
5)遠距離がネックになっている
会ってくれるのに付き合ってくれない男性との居住地が離れている場合、好意はあるけど遠距離がネックになっていて、付き合うという決断ができないこともあります。 男性は女性と付き合うにあたって物理的な距離を重視する傾向にあるため、会いたい時に会える距離がいい、気軽に会って触れ合える距離で付き合いたいと考えている人が多いです。 そうなると、気持ちとしては好きで付き合いたいと思っていても、遠距離だとなかなか会えないしんどい状況になることが簡単に予想できるので、好きだけど付き合わないという結論になるでしょう。 特に婚活中で結婚願望が強い男性は、真剣に将来を考えているからこそ、こういった物理的な距離を気にする可能性が高いといえます。
6)元カノに未練がある
女性は意外と気持ちの切り替えが早く、別れた後でも新しい恋をすることで過去を乗り越えられる人が多いのですが、男性は逆に過去を引きずりやすい傾向にあります。 女性の恋愛は上書き保存、男性の恋愛は名前を付けて保存、と言われているように、女性は新しい恋をすると上書きするので、元彼を思い出すことが極端に少なくなるものです。 ですが男性は名前を付けて保存しているので、新たに気になる女性が現れたとしても過去の思い出が薄れるのに時間がかかり、なかなか新しい恋に踏み出すことができません。 いくらあなたに好意を持っていて、女性として魅力を感じていたとしても、忘れられない元カノがいるのなら、なかなか付き合うという気にはなれないということですね。
7)キープしたい
付き合う気がないのに会う男は、あなたに好意を持っているけど他にも気になる女性がいて、気持ちが定まるまでキープしようとしている可能性もあります。 最近はマッチングアプリを利用する人が多く、家にいても気軽に出会える時代になったため、複数人の女性と同時進行で関係を進めている男性も少なくありません。 つまり、あなたに対する好意はあって、付き合いたくないわけではないけれど、他の女性も気になっていてまだ悩んでいるため、現状ではまだ一人を選んで付き合うのが難しいということですね。 好意があるのは嬉しいことですが、誰か他の女性と天秤にかけられていると思うと、正直なところ複雑な心境ですよね。
8)セフレは欲しいけど恋人はいらない
好きって言ってくれるのに付き合ってくれない男性とすでに体の関係がある、または求められている場合は、そもそも真剣な恋愛をするつもりがなく、セフレは欲しいけど恋人はいらないと思っている可能性もあります。 こういった男性は、今後もセフレとして関係を続けていきたいと思っているので好意的に接しますし、もちろん会ってくれるので、女性としてはどうしてなかなか告白してくれないのかモヤモヤするところでしょう。 告白しないで付き合うカップルも一定数いるので、体の関係があるからといって真剣じゃないとは言い切れませんが、セフレ目的との見極めは難しいと言わざるを得ないところです。
9)既婚者・彼女持ちを隠している
付き合ってくれない男は、実は既婚者、もしくは本命彼女がいることを隠している可能性もあります。 つまり、好意がないから付き合ってくれないのではなく、すでに相手がいるので真剣に付き合えない状況ということですね。 付き合ってくれない彼と職場が同じ、または共通の友達がいるなど、近しい間柄の二人なら既婚者か彼女持ちかわかるので心配は要りませんが、婚活パーティーやマッチングアプリなど、まったく知らない状況で出会ったのなら、こういった重要なことを隠しているケースもあるでしょう。 二人の間に共通の知人や友人が居ないとなると、プライベートに関して調べることが難しく、真実がわからないため尚更モヤモヤしやすい状況になります。
付き合ってくれない男が見せる脈なしサイン
何度も食事やデートを重ねて会っているのに付き合ってくれない時、もちろん遊びだから付き合わない男性もいますが、実は本気の好意があって進展を望んでいるけれど、何らかの理由で付き合えない状況ということもあります。 つまり、付き合ってくれないのに会う男は脈あり脈なしどちらの可能性も考えられるので、実際のところ付き合う気があるのかないのか、そこを見極めていく必要があるでしょう。 それではあなたが気になっている彼が、付き合う気がないのに会う男なのか、それとも真剣な好意があって本当は付き合いたいのかを判断するために、付き合ってくれない男が見せる脈なしサインを解説していきます。
連絡にムラがある
付き合ってくれない男性からのLINEにムラがあって未読無視や既読無視されることもある場合は、残念ながら脈なしで、付き合う気がないのに会う男といえるでしょう。 いくら彼なりの事情があって付き合えなかったとしても、そこに真剣な好意があるのなら、好きな人とのLINEを蔑ろにすることはありませんよね。 一般的に男性はあまりLINEをしないと言われていますが、相手が好きな女性となれば話は別で、日常のタスクの中のLINEの優先順位が上がるため、後回しになって返信にムラが出ることはないでしょう。
人目に付く場所に行きたがらない
付き合ってくれない男が休日のショッピングモールやデートスポットなど、人目に付く場所に行きたがらない時は、実は彼女持ち、もしくは既婚者だから友人や知人に見られたら困ると考えて警戒している可能性が高いです。 もちろん本当に人混みが苦手で行きたがらない男性も中にはいますが、デートはいつも夜で、食事をしてホテルに行く流れが決まっている、またはいつもあなたの家でおうちデートしているのなら、それは人に見られたらまずい事情を抱えているとしか思えませんよね。 他にも、SNSを教えたがらない、写真を撮らせてくれないといった行動も、彼女持ちや既婚男性に多い行動といえるでしょう。
プライベートの話をしない
会ってくれるのに付き合ってくれない男との出会いから半年以上経っていて、その間に何度もデートを重ねているのにプライベートの話をしたがらない時は、残念ながらあなたに話せない事情を抱えている訳ありの可能性が高いです。 それは先ほど解説したような、彼女持ちや既婚者というケースもあれば、単純に遊びのつもりで長く付き合おうと思っていないから、できるだけ個人情報を教えたくないこともあるでしょう。 将来を真剣に考えている女性にプライベートの話を全くしない、友達にも家族にも会わせない、という行動をとるとは考えにくいですよね。
先のことを決めたがらない
次のデートの提案をした時に、「また今後連絡する」「まだ先のことなんてわからない」などと理由をつけてあやふやにするのは、付き合う気がない男の典型例です。 長期的な関係を望んでいないからこそ、彼の中であなたとのデートの優先順位が低く、他の予定を優先したいがためにあなたと会う日を先に決めないようにしているのでしょう。 とても失礼な話ですが、他の予定がなく暇な日があれば、その日にあなたと会おうと思っているのですね。
女性から誘った時は会えない
彼から連絡が来た時は会えるのに、こちらからデートの誘いをした時は決まって断られるという場合は、とても軽く扱われていて真剣に付き合う気がないと考えられます。 相手の男性はあなたのことを都合のいい女として見ていて、真剣な気持ちで向き合っていないからこそ、気まぐれに自分の都合だけを優先して勝手な行動をしているということですね。 男性は好きな女性のためならどんなに忙しくても時間をつくって会おうとするものなので、二人の関係を真剣に考えているのなら、あなたから誘われた時にもなんとかして予定を調整する、リスケするなどの前向きな対応をするはすです。
真剣な話を避ける
二人の将来の話など、真剣な話題を持ちかけた時にその話から逃げようとする男性は、残念ながら遊びのつもりで会っている可能性が高いです。 長期的な付き合いをするつもりがなく、将来について何も考えていないからこそ話し合いに応じられないということですね。 こういった男性は、都合の悪い話題は話をすり替えてはぐらかす、不機嫌な素振りをして会話を終わらせる、という逃げ方をする傾向にあります。 逆にもし、告白なしで付き合うような流れになっていて不安だったとしても、将来について話した時に彼の口から具体的な内容が出てくるのなら、それは言葉がないだけで気持ちはあると言えるでしょう。
付き合ってくれない男との関係で気を付けるポイント
男性がはっきり付き合うという形をとらない時は、気持ちは真剣だけど何らかの理由があってそのような形に落ち着いていることもあれば、単純に遊びだから、既婚者や彼女持ちだからという理由で付き合うことを避けていることもあります。 つまり遊びと本気どちらの可能性もあるので、もしあなたが付き合ってくれない男との関係を続けていきたいと思うのなら、その点は理解しておく必要があるしょう。 それでは付き合ってくれない男との関係を続ける時に気を付けたいポイントを解説していきます。
1)自分の気持ちを整理する
付き合ってくれない男があなたを真剣に愛しているのか、それとも遊びのつもりなのかは気になるところですが、何よりも大切なのは自分の気持ちです。 大好きな人と一緒にいられるなら付き合ってくれなくてもそれだけで満足だ、という人もいれば、付き合うという形にこだわりたい人もいるでしょう。 このあたりは人それぞれの価値観次第で求めるものが変わってくるため、正解が一つではありません。 恋愛は一人でするものではなく二人でするものだからこそ、相手の意向も大いに関係ありますが、まずは付き合ってくれない彼との関係を今後どうしていきたいのか、相手任せにせず自分自身の意思をハッキリさせておきましょう。
2)既婚者・彼女持ちか確認する
付き合ってくれない男の中には、既婚者であること、実は本命彼女がいることを隠しているケースもあります。 そうなると、知らないうちに浮気相手になっていた、不倫していたという望まない展開になっている可能性もあるため、付き合うかどうかはさておき、婚姻状況と彼女の有無は確認しておいた方が良いでしょう。 都合が悪いことは誤魔化す、隠す男性も中にはいるので素直に話してくれるとは限りませんが、嘘をついているかどうかは相手の態度である程度察することができるはずです。 既婚者かどうか、彼女持ちかどうかを確認したことでもしも相手が離れていくのなら、たとえ口では「そんなことないよ」と言っていたとしても、実はそうなんだと言っているようなものですよね。
3)素直な気持ちを自分から先に伝える
付き合ってくれない男はなにも本気じゃないから付き合わないわけではなく、告白する必要がないと思っている、自信がなくて告白できないなどの理由があって、悪気なく付き合うという形をとっていないこともあります。 そのためあなたがどうしても告白してほしい、付き合っているのかはっきりさせたいと思うのなら、その気持ちを素直に伝える必要があるでしょう。 相手がどういうつもりなのか想像することも大切ですが、結局のところ言葉で伝え合わない限りハッキリさせることは難しく、探り合っても不安を抱えたままだらだら今の関係が続くだけで、仲が深まる可能性は低いですよね。
4)恋愛観や結婚観を確認する
告白して欲しい、付き合ってるかどうかハッキリさせたい、という思いを素直に伝えるのが難しい時は、ストレートに聞くのではなく、恋愛観や結婚観の話を通して相手の気持ちを確認するのも有効です。 その中で、実は恋愛に自信がないと分かれば、告白できない彼を理解してあげることができますし、今まで話してこなかっただけで結婚について真剣に考えていたとわかることもあるでしょう。 恋愛観や結婚観について話すのは少し照れくさいところもありますが、だからこそ話すことでお互いを理解し合えてより深いつながりになれるものです。 好きな女性の恋愛観や結婚観は男性にとっても知りたい事なので、あなたへの本気度が高いのなら、こういった話題を避けずに話してくれるでしょう。
5)体の関係はできるだけ持たない
会ってくれるけど付き合ってくれない男とまだ体の関係を持っていないのなら、そこに踏み込むタイミングが相手の本気度を量るポイントにもなります。 それというのも、遊びの男性にとって一番の目的はやはり体の関係を持つことなので、簡単には体を許さない状況をつくれば、本気じゃない男性は面倒だと感じて離れていくことになるのです。 付き合ってるのか付き合ってないのか不確かなまま体の関係を持ってしまうと、本当なら好きな人から求められて嬉しいはずなのに、本気かどうかわからなくて不安が大きくなってしまいますよね。 そうなると、デートの度に求められることに猜疑心を覚え、大好きな彼を信用できなくて苦しくなってしまうので、なるべくなら関係性をはっきりさせてから体の関係を持った方が良いでしょう。
付き合ってくれない男への対処法
付き合ってくれない男との曖昧な関係をどうしていきたいのか自分自身に問いかけた時、なんとか頑張って落としたいという結論に至った女性もいれば、一喜一憂して振り回されるのが苦しいから離れたい、潔く諦めたいという女性もいるでしょう。 相手の男性とのこれまでの関係性や状況が人それぞれ違うので、どちらを選ぶのが正解ということはありませんし、自分の心がしっくりくる選択ができればそれが一番ですよね。 ここでは、付き合ってくれない男を落としたい時と諦めたい時の、状況別の対処法を解説していきます。
落としたい時
まずは付き合ってくれない男を落としたい時の対処法から解説していきます。 会ってくれるけど付き合ってくれない状況が続いている場合、これまで通りの関わり方では同じ状況が続く可能性が高いので、女性側が積極的なアクションを起こさない限り、落とすことは難しいと言わざるを得ません。 いつか告白してくれないかな、などと受け身で願っていても状況は変わりにくいので、ぜひ前向きに一歩踏み出してみてくださいね。
自分磨きを徹底する
男性は女性に比べて異性の外見を重視する傾向にあり、見た目が好みじゃない女性とは、遊べるけど付き合う対象にならないという人が意外と多いです。 そのため、外見の自分磨きを徹底して彼の好みに寄せていくことができれば、相手の心をがっちり掴んで追いかけさせることも大いに可能です。 内面の自分磨きも勿論有効ですが、やはり男性には視覚に訴えかけるのが一番効果的なので、彼のSNSをリサーチする、普段の会話から好みを聞き出すなどの工夫をして、自分磨きを徹底しましょう。
精神的に自立する
付き合ってくれない男を落としたい時は、彼が追いかけたくなるような、精神的に自立した女性になるのも効果的です。 付き合ってくれない男を落とすということは、相手に「付き合いたい」と思わせることが何より大切なので、彼に依存や執着することなく自立した女性になって、追わせる恋愛にもっていきましょう。 また、好意は本物だけど、仕事が忙しくて恋愛に集中できない、付き合っても彼女に寂しい思いをさせるから付き合えないという理由で曖昧な関係を続ける男性もいるので、自立していて一人の時間が充実しているところを見せられれば、この子となら上手く付き合っていけるかもしれないと前向きな心境の変化が起こる可能性もありますよ。
積極的に褒める
自信がなくて振られるのが怖い、今の関係性を崩したくない、という理由で付き合ってくれない男もいるので、積極的に褒めて自己肯定感を上げること、自信が持てるように関わることも大切です。 まめに連絡を取り合い、定期的にデートを重ねているなら両想いだと感じるのが一般的な感覚ですが、男女問わず自信がない人は、その自信のなさから自分が愛されることを許可できていないケースが多く、たとえ状況が良くてもネガティブに考えがちです。 自信がない男性は、こんな自分は愛されるわけがないとネガティブな思い込みをしているので、その部分を変えていけるよう、積極的に声を掛けて褒めていけると良いですね。
一方的に合わせない
付き合ってくれない男との関係性を振り返った時、これまであなたが一方的に合わせてきた場合は、関わり方を変えていく必要があります。 それはきっとあなたの優しさゆえの行動だと思うのですが、彼の都合になんでも合わせている状況が続くと、相手にとっては何も頑張らなくても会える状態になるので、それに甘えてこれまで以上に自分勝手になる可能性があります。 そしてあなたのことを、いつでも会える都合のいい女性、という軽い見方をすることにもなりかねません。 いつでも相手の都合を最優先するのではなく、時には自分を優先する姿を見せて、頑張ってアプローチしなければ離れてしまうかもしれないと思わせることも大切ですね。
体の関係を持たない
女性よりもスキンシップを重視する傾向にある男性にとって、好きな女性と体の関係を持つことは最大の目的になります。 つまり、付き合う前に体の関係をもつことによって目標達成してしまうと、付き合うことへのモチベーションが下がり、エッチできるなら付き合わなくてもこのままでいいやと思われてしまう可能性が高いのです。 恋人同士になったからこそ体の関係を持つことができる、という流れに持っていった方が明らかに落とせる確率が上がるので、まだ体の関係になっていない場合はそのままのプラトニックを貫き、すでに関係を持っている場合は、今後は恋人になったらするという意思表示ができると良いですね。
諦めたい時
付き合ってくれない男との関係性を振り返った時に、相手が既婚者もしくは彼女持ちのような気がする、遊びだと感じるなど、まだ好きだけど諦めようと思うこともありますよね。 そんな時は無理矢理忘れようとしてもなかなか難しく、相手から会いたいと言われるとその気持ちに応えたくなってしまうこともあるでしょう。 ここでは、付き合ってくれない男との関係を諦める時、なるべくスムーズに気持ちを切り替えられるような対処法を解説していきますね。
はっきり気持ちを聞く
なんとなく付き合えない予感がしているからといって、相手の気持ちを確認せずに曖昧なまま関係を終わらせると、後悔と共に彼の存在が頭から離れなくなる可能性が高いです。 そのため、振られに行くくらいの気持ちで勇気を出して気持ちを聞いておいた方が、その時はショックを受けたとしても、後々引きずることは少ないでしょう。 恋愛において失恋はもちろんとても辛いことですが、相手の気持ちがわからないまま疎遠になる不完全燃焼は、時として失恋以上に未練が募るようです。
連絡を絶つ
もうこの恋は諦めると決めたのなら、潔く連絡先を消す、ブロックするなど、物理的に連絡が取れないようにすることも大切です。 いくらこちらがもう諦めようと連絡をやめていたとしても、相手から連絡が来れば好きな気持ちが蘇ってきて決心が揺らいでしまいますよね。 そのような状況になれば、付き合ってくれないとわかっているのに会いたくなってしまい、また元通りの曖昧な関係に戻るという流れになりかねませんので、思い切って連絡が取れないように対処することはとても重要といえるでしょう。
目の前のことに丁寧に取り組む
付き合ってくれない男を忘れようとしても忘れられない時は、やはり相手のことを考えている時間が長い女性がとても多いです。 相手のことを考えれば考えるほど思いが募るのは確実なので、意識して恋愛以外のことを考える時間を増やしていきましょう。 そのためには、仕事にいつも以上に集中して取り組む、日々の生活を丁寧に生きるなど、まずは目の前のことにフォーカスできると良いですね。 その他にも、友達と楽しい時間を過ごす、熱中できる趣味を見つけるなど、自分の意識を恋愛以外に逸らす工夫が必要となります。
新しい出会いに目を向ける
付き合ってくれない男との関係が長く続いている場合、なかなか忘れることが難しいとは思いますが、恋愛の傷は恋愛で癒すのが一番なので、新たな出会いに目を向けることをおすすめします。 特に女性の恋愛は上書き保存と言われていて、どれだけ未練のある恋愛を引きずっていたとしても、新たな恋をすると自分でもびっくりするくらい昔の男性のことを忘れられるものです。 今が辛い最中の方は、とても忘れられる気がしないと思うところではありますが、はじめは気乗りしなくても、一歩踏み出すことで世界が大きく変わる可能性が高いです。 後ろ向きな過去に囚われず、ぜひ他の男性にも目を向けてみてくださいね。
相手の幸せを祈る
付き合ってくれない男にいつまでも執着していると、その間ずっと過去に思を馳せていることになってしまうので、それは単に恋愛が上手くいかないだけでなく、あなた自身の精神的な成長を妨げることにつながります。 そのため、今後あなたがより幸せを感じられる未来に進んでいけるよう、そして過去への執着がなくなるよう、相手の男性の幸せを祈ることもおすすめです。 執着している相手の幸せを祈ることは、その男性を許すことになるで、それは即ち過去に囚われている自分自身を許すことにもなるのです。 そうして相手を許すことでお互いの幸せを心から願えるようになると、不思議なものであなたに適していない彼とは離れるのが正解だと感じられるようになるのだそうです。 今は辛くても今後前向きな人生を歩んでいくために、はじめは心がこもっていなくても大丈夫なので、ぜひ口に出して相手の幸せを祈ってみてくださいね。
まとめ
会ってくれるのに付き合ってくれない男性は、付き合わないからといって必ずしも遊びとは言い切れず、真剣な好意があっても状況によって付き合う選択ができないこともあります。 曖昧な関係を続ける男性は、本気と遊びどちらの可能性もあるので、日々の彼の態度や行動をしっかり観察して、相手の気持ちを探ってみてくださいね。 そしてもし二人の関係性をハッキリさせたい、曖昧な状況は嫌だと思っているのなら、受け身で相手任せにするのではなく、この記事を参考に前向きなアクションを起こしていきましょう。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。