「一緒に〇〇しよう」と誘う男性心理3つ|本気サインと社交辞令の見分け方
「一緒に〇〇しよう」と言う男性心理を解説!お誘い文句として「〇〇しよう」と言われた女性は、どういうつもり?と彼の本心が気になりますよね。社交辞令なのか、本気サインなのかを見極める方法を紹介します。一言に惑わされず、スマートな恋愛をしましょう!
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 「一緒に〇〇しよう」と誘う男性心理3つ|本気サインと社交辞令の見分け方
この記事を見ている人は、 「一緒に〇〇しよう!と何かと誘ってくれる男性がいて気になる」 「一緒に〜って脈ありサイン?」 と彼の誘い文句に心動かされているのではないでしょうか? 「一緒に〜」と誘ってくる男性は、 ・デートにお誘いしたい ・社交辞令で言っただけ ・「お揃いにしよう」は彼女ポジション と、こんな感じで捉えている可能性があります! 2人きりで誘う=デートかと思われがちですが、人によって脈ありサインは異なるものです。社交辞令を本気と勘違いしたままなのは避けたいですよね…! 本気で脈ありな時の態度・行動を紹介するので、「一緒に〜」と誘う時、どんなふうに声をかけられているのか覚えておいてください。 この記事では、 一緒に〇〇しようと誘う男性心理、 一緒にいたいと思う理由、 一緒にしよう!が本気で脈ありな時の態度・行動、 一緒にしよう!が社交辞令だったパターン4つ を解説します! ぜひ参考にしてくださいね!
一緒に〇〇しようと誘う男性心理3つ
1.デートにお誘いしたい
「一緒にご飯食べに行こう!」「ここ一緒にいこう!」「良かったら〇〇しない?」と誘う男性は、好き寄りな気持ちがあってデートに誘いたいと思っています。好意の表れです。 あなたのことが知りたい、楽しませたい、好意から何かしてあげたい、という気持ちがあって一緒にいる時間を増やしたいと思っているのです。何度も誘われているなら、好きになってもらいたいのかもしれません。自分と一緒にいる未来を想像させたいという狙いでデートに誘っているとも考えられます。 好きすぎると会えない時間を辛く感じます。「一緒に!」の圧が強い男性は、あなたの事をずっと考えてしまって、もっと会いたい!と切望しているなんてことも考えられます。
2.社交辞令で言っただけ
「一緒にしよう!」と誘う男性は、社交辞令で言っただけで本気ではない可能性もあります。その場のノリで「一緒に〇〇しよう」と言うこともありますね。目の前の人の笑いをとりたい時に便利な一言です。 リップサービスとして言っている場合もあります。口約束だけでいつまでも実行されないなら、社交辞令の可能性が高いです。 「今度一緒に行こうね」と言っておかなくては場がもたない時もありますよね。話の区切りをつけたい時、その場から去りたい時の決めの一言にも使われやすいです。 口にしている本人に悪気はありません。社交辞令がうまい人はサービス精神が旺盛でユーモアに溢れています。良い面を見るようにしましょう。
3.「お揃いにしよう」は彼女ポジション確定
一緒に〇〇しようと何度も言われていたり、「お揃いにしよう」と言って実行しているなら脈ありの可能性が高いです! 彼女ポジションに近い人にしかそんなことは言いません。 デートした時にお揃いのコスチュームやキーケースを「買おう!」とすすめられると「付き合ってないのにどういうつもり…?」と困惑しますよね。 告白はしていなくても既に付き合っているつもりの男性もいます。彼女になる予定の人だし、好きな人だし、試したい。そんな気持ちで「オソロにしよ〜」と言っていると考えられます。 冗談で言ってるのか、他の人にもお揃いに〜なんて言ってるのでは?と気になるなら、彼の女性関係を洗い出しましょう。
一緒にいたいと思う理由
好き未満。相性を確かめたい
男性が「一緒に〇〇しよう」と声をかける時、多くは”あなたと一緒にいたいから”誘っているものです。一緒にいたいと思う理由の一つに、”まだ好き未満だから相性を確かめたいという” 思惑もあります。 同じ時間を過ごすことで、お互いを知ってもっと好きになる可能性もあり、手を引こうと思うかもしれません。 様子を見て興味をもてるかどうか試したい時、「一緒に過ごしたい」と思います。 デート中は、チームワークができるかどうかチェックできるので相性を試すのに丁度良いです。 人との組み合わせには好みが出やすいですし、性格によってカップルとして上手くいくかどうか決まります。 「好きかも…?」を「好き確定」にするために一緒にいる時間が欲しくなるのです。
好きだから安心する
あなたを好きな気持ちは決まっていて、一緒にいると安心するから一緒にいたいと思う男性もいます。 好きな人と一緒にいると癒されますよね。特に、男性は女性に対して癒しを求める傾向にあります。 一般的に、好きな人やものに触れた時、癒しホルモンの”オキシトシン”が分泌されます。彼があなたに会いたがるのは、脳が多幸感に包まれるからかもしれません。 好きだから近づきたいのは当たり前ですが、心の底では”安心したい””居場所を見つけたい”という思いがある男性もいるでしょう。そこを満たせるあなただから、「一緒にいよう!」「一緒に〇〇しよう!」と声をかけられるのです。
「ずっと一緒にいたい」のは告白同然
「一緒にいよう」「一緒にしよう」に留まらず、「ずっと一緒にいよう」と言ってくる男性は、結婚を考えていると捉えても良いでしょう。 告白と同等の意味をもった言葉です。プロポーズの言葉として使われる事もありますから、逆に本気じゃなかったらその男性はかなり不誠実ですね。 末永くずっと一緒にいたいと思える相手には、そう簡単には出会えません。「好き」「愛している」という意味はもちろん、一緒に過ごす未来への願望を示すセリフです。 まだ出会って間もない時期に言われたなら、「好き」が強すぎて衝動的になっている可能性もあるので、本心かどうか様子見する必要があります!
一緒にしよう!が本気で脈ありな時の態度・行動
日程が決まっている
「一緒に〇〇しよう!」が口約束で終わらず具体的な日程が決まっているなら、本気で脈ありな可能性が高いです! 口約束なら知らん顔して社交辞令だった事にもできます。自ら日程調整してくれる男性からは誠意を感じますよね。 当日もドタキャンや遅刻などなく、スムーズに会えるなら本気度は高いです。 日程調整が上手くいかなくても「一緒に行きたかった」と惜しい気持ちを伝えてくれているなら、次の約束も近いかもしれません。
「一緒にしよう!」が必ず実現している
「一緒にしよう!」という話になった時に必ず実現しているなら、彼の本気度は高いです!実行率100%だと安心感がありますよね。 言ったこと=本気、なタイプなら、冗談や社交辞令をカンタンには言えません。伝える時のトーンや目の真剣度合いで、「これは本気だな」と伝わってくるはずです。 行動で誠意を示してくれる男性は、付き合ってからも誠実な確率が高いのできっと良い関係が継続できます。
月に何回も会っている
「一緒に〇〇しよう!」と誘ってくれる男性と既に月に何回も会っているなら、あなたに夢中になっているはず。本命の可能性が高いでしょう! 月1では少ないですが、月に3〜4回会っているなら実質彼女に近い存在です。「一緒にこれやろう!」と何度も声をかけてくれるのを「ちょっと引く」「多すぎて煩いなー」と思ってしまう女性もいるでしょう。 あなたへの好意を表すことに精一杯なのです。彼に気があるなら受け止めてあげてください。毎回誘いに乗っていると男性側もその気になってしまいますから、気がないなら毎回遊びに行くのはやめましょう。
仕事・飲み会終わりに「一緒に帰ろう」
帰り道で声をかけるのは、好意があるから。仕事終わりや飲み会の帰りに「一緒に帰ろう」と追いかけてくる人はあなたのことが気になっています。 何とも思っていない人と遭遇して、気まずい雰囲気のまま一緒に帰る時間は苦痛でしかありません。わざわざ声をかけるのは「まだ一緒にいたい」「2人きりでいたい」気持ちがあるからです! 酔った勢いなら知らない人でも話が絶えない場合もありますが…。 帰り道にいつも声をかけてくるなら、好意のサインです。
一緒にしよう!が社交辞令だったパターン4つ
話が流れやすい
「一緒にしよう!」と言われても話が流れやすく、約束してもなかなか実現しないなら本気ではない可能性が高いです。 本気なら日程調整が始まります。会えなくても一回では諦めず、何度か日程調整の連絡があるはずです。 時間を合わせる様子もなく、「いつ会おっか?」と聞いても話を逸らされるなら、冗談で言っている可能性も高いでしょう。目を合わせず気まずそうな顔をされたら「冗談だったんだな」と思ってください。 それにしても、信じてた自分は何なんだろう…とガッカリしちゃいますよね。
「いつか一緒に…しようね」
男性から「いつか一緒に…しようね」と言われていても、社交辞令な可能性が高いです。「いつか」と言った約束が達成される確率は低く、そもそも覚えているかどうかも定かではありません。 帰り際に「いつか…」と言われたら別れの言葉として気持ちよくサヨナラできるように言ったまでだと考えられます。 出会って間もない人と仲良くなるために、お近づきの一言として言う事もあるでしょう。 そんな距離感の人と出かけるのも現実的ではなく、気まずいですよね。 相手の心遣いだけ受け取っておくべきであって、しつこく「いつ?」「まだ?」と日程を聞くのはタブーです。
一緒にいても愚痴ばかり
男性から「一緒に〇〇しよう!」と誘われて行ってみても愚痴ばかりで楽しい話題がなければ、本命ではない確率が高いです。そもそも、愚痴ばかりな相手と仲良くすることはありません。気持ちよく過ごせる男性を選びましょう。 最初から最後まで愚痴しか聞かせてこない人って、一緒にいても疲れてしまいますよね…。愚痴を言える相手を探しているのかもしれません。 「一緒に〜」と誘われても愚痴聞き相手を任されると考えると、次はないな…と思ってしまいます。 社交辞令かどうかはさておき”本気であなたと一緒にいたいのか”どうか考えて付き合う相手を選びましょう。
複数人の遊びで、2人きりになれない
男性から「一緒に〇〇しよう」と言われても2人きりでのデートにならない場合は脈なしサインです。2人きりで約束しても他の人がついてきて複数人での遊びになっていることもありますよね。 基本的には、好きな人とは2人きりで会って話したくなるものです。グループでの遊びになるのは、企画したかった人がいるからではないでしょうか? ただ、奥手な性格の男性の場合、2人きりのデートはハードルが高いためグループで遊ぶことからキッカケをつくろうとすることもあります。相手のキャラクターによって見極める必要があるのでよく見てください。
まとめ
今回は、 ・一緒に〇〇しようと言う男性心理 ・一緒にいたいと思う理由 ・一緒にしよう!が本気で脈ありな時の態度・行動 ・一緒にしよう!が社交辞令だったパターン4つ 一緒に〇〇しようと言う男性は… ・デートにお誘いしたい ・社交辞令で言っただけ ・「お揃いにしよう」は彼女ポジション確定 などと考えている可能性があります。 脈ありか社交辞令か見極めたかったら、まずは誠実に約束を守っているかどうかチェックしましょう。実際に会える人こそ信頼できますよね。 「一緒に〜」と連れ出してくれる先があなただけの特別なスポットなら、脈あり度はアップします♡他の人とは違う特別な関係と感じられるかどうかチェックしましょう! あなたが今よりも幸せな恋愛ができますように…お祈りしています♡
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。