男の嫉妬は女の比じゃないって本当?やきもちを焼く理由と落ち着かせ方も解説
女性のほうが心や恋愛感情が動きやすく、嫉妬しやすいと思っている人はいるのではないでしょうか?しかし実際は男性の嫉妬のほうが女性の比ではないくらい強く、理由も細かい傾向にあります。彼氏の強い嫉妬サインや対処法をこの記事で詳しく紹介します。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 男の嫉妬は女の比じゃないって本当?やきもちを焼く理由と落ち着かせ方も解説
どうして男の嫉妬は女の比じゃないの?
男性の嫉妬はなかなか深く、そして突発的に起こりやすい傾向があります。女性がじわじわと嫉妬心を重ねていくのに対し、男性は些細な事でも爆発的な嫉妬をするので、その点で“男の嫉妬は女の比じゃない”と言われることが多いのかもしれませんね。 では、どうして男性はそのような激しい感情の動きをするのでしょうか?まず嫉妬してしまう男性心理・理由をおおまかに解説します。
男性は自尊心が高く地位・立場を気にするから
基本的に、男性は自分自身にプライドを持っています。もちろん女性もプライドをしっかりと持っていますが、男性は地位を気にすることが女性よりも多く、そして他の男性よりも優位に立とうと張り合う特徴があるのです。 そのため、女性であれば「私は私だから」とスルーできる人間関係に対しても、男性は「俺の方がもっと優れているのに」と対抗心むき出しの状態に…。それが彼女や好きな女性の周りに対する他の男性にも向けられるので、嫉妬が女性よりもより強く表れます。
独占欲・所有欲が強い男性も多い
自尊心だけでなく、男性は独占欲も強めです。女性も好きな人・物に対して独占欲を持ちますが、何が何でも自分のものしてやりたいと強く願う女性はそう多くありません。 一方男性は、「好きな女性と付き合っている=自分のものとして手に入れた」と、ステータスのひとつとして捉える傾向があるため、他の男性にせっかく手に入れた自分のものを奪われること自体を非常に嫌がります。 お金や物であれば巡ってくることがあるので手放す男性もいますが、女性となれば話は別。少しでも自分の側を離れるのが許しがたくて、他の男性を警戒するとともに、女性の行動も気にしがちです。
思い通りいかないこと状況を嫌う男性も多い
予想外のハプニングが続くと、誰だって焦ったり、イライラしたりしてしまいます。男性は特に計画的に物事を考えるのが得意で、その分うまくいかなかったときの反動でつい感情的になりがち…。女性へのアプローチや交際についても同じで、「こうやって告白して○年後に同棲、○年後に結婚し子どもを…」などとこまかい計画を立てていることがあります。 そこに他の男性の影が見えると、予想外の展開にイラつくと同時に、激しい嫉妬の感情を爆発させてしまうのです。恋愛の邪魔をされたというのを通り越し、人生設計そのものを邪魔された気持ちになってしまうのでしょう。
男の嫉妬は女の比じゃないから要注意!やきもちの原因・理由
男性が嫉妬心をあらわにするとき、矛先は他の男性ではなく、好きな女性・彼女に対して向けられます。遠回しに他の男性を責めるよりも、疑われる行動をした女性に対して怒りが湧いてしまうのも、男性がする嫉妬の特徴です。 ここでは、女性の比じゃないと言われる男性の嫉妬が、どんなときにあふれてしまうのかを解説していきますね。
他の男性のことを褒める
デート中や何気ないLINE・電話でのやりとりで、彼女が他の男性のことを褒めると、彼氏はすぐに嫉妬します。それがどんな面白いエピソードだったとしても、彼女がその男性に対してどんな気持ちであれ関心を持ったことに腹を立ててしまうのです。 まして褒めるポイントが、彼氏にはできない部分であればなおさらでしょう。「こういうところが優しい」「男らしくて頼りになる」など、彼氏より優位な情報を教えられるのが苦痛なのです。また嫉妬深い彼氏の中には、他の男性を褒める・褒めないに関係なく、彼女が他の男性の話をするだけでやきもちを焼く人もいます。
周囲の男性との距離感が近い
誰にでも分け隔てなく優しさを見せる彼女は、男性であろうと周囲の人に対して積極的に親切な態度を取ります。しかし彼氏としてはそれが気に入りません。女性に対して優しくしたり仲良く遊んだりするならまだしも、他の男性との距離感が近い意味が分からないのでしょう。 ただこの場合、彼女側は無意識に他の男性との距離感を縮めているので、浮気心はありません。彼氏が「あの男とは近づくな」と怒ったところで、彼女は何のことで怒られているのかまったくわからず困ってしまいます。コミュニケーション時の距離感が近い場合も、彼氏にとっては嫉妬の対象となるので注意が必要ですね。
他の男性や元カレと連絡を取っている
彼女が自分以外の男性とよく連絡を取っているのを知るのは、やきもちを焼く原因になります。何を話しているかはそれほど重要ではなく、連絡を取り合っていること自体が嫉妬の対象なのです。 仮にそれが挨拶LINEだったとしても、「彼氏でもない男とこまめに挨拶をするのはおかしい」と彼氏は怒るでしょうし、仕事に関することだとしても「職場で話せばいいだけなのにLINEするのは変だ」と言うことでしょう。 その相手が元カレだった場合、さらに今の彼氏は激怒します。まだ彼女が未練を持っていると勘違いして、なかなかおさまらないレベルの嫉妬をするはずです。
交友関係が広くて心配をかけている
彼女が楽しく友人たちと遊ぶこと自体を嫌がる彼氏ばかりではありませんが、交友関係に関してまったく気にならないと言えば嘘になります。彼氏は口に出さない時も、彼女がどんな友達と遊んでいるのか気になって仕方がありません。 特に遊ぶ友達の中に男性が含まれている場合、完全に嫉妬の対象として見始めます。その男友達が別の女友達の彼氏だとしても、そうした人間関係には関心を持たず、「遊び相手の中に男性が混ざっている」という事実だけを切り抜いてしまうのが嫉妬深い男性の特徴。 浮気の事実が一切なくても、「男がいる場に遊びに行くな」と彼女に命令してしまう彼氏は少なくありません。
他の男性がいる場所で無防備な格好をする
彼氏は彼女のことが当然ながら好きなので、他の男性から見るよりも魅力的に見えています。そのため、いつ他の男性から彼女が言い寄られてしまうかとハラハラしているのです。 そんな彼氏の気持ちを知らず、彼女が「男友達だから」「幼馴染だから」と、他の男性の前で露出の多い服を着ていると彼氏は嫉妬します。他の男性に彼女が好かれてしまうことも心配しますし、それ以上に、彼女が他の男性に対して可愛らしさや色気をアピールしているように見えてしまうからです。 彼女自身は好きな服装をしているだけなのですが、彼氏にとっては心配でなりません。心配を通り越して強い嫉妬や怒りに繋がってしまうのは、避けられないでしょう。
男が激しい嫉妬をしているときに出すサイン5選
彼氏は彼女に対して嫉妬をすると、わかりやすいサインを示すようになります。女性の嫉妬と違い駆け引きらしいことはあまりしないのが特徴的で、直接拗ねている様子をアピールすることがほとんどといえるでしょう。 ここで紹介するサインを彼氏が出すようになったら、なにかやきもちを焼く言動が彼女側にあると考えるべきです。
自分の好きなところや良いところをしつこく聞く
彼女の周りの男性に嫉妬した彼氏は、彼女に対して「俺のどこか好き?」「どういうところが長所だと思う?」などと質問するようになります。これは、他の男性よりも自分が優れているとはっきりさせたいのが理由です。質問は一度では終わらず、やきもちが続く限りは質問も続きます。 しまいには芸能人も含む他の男性と自分とを比較させ、どこか好きなのかを聞くのです。彼女からすれば言うまでもないことでも、彼氏にとっては自分の存在価値を確かめるためにどうしても必要なことなのでしょう。
彼女の話・連絡にそっけない態度を取る
彼女と他の男性との関係に嫉妬した状態だと、彼氏の心からは優しさをはじめとした余裕がなくなっていきます。そのため、彼女が普段通りの態度で接してきても、そっけない態度を取ってしまうのです。 甘えるそぶりを見せられるとついいつも通りに仲良くしたい気持ちが湧きますが、それ以上に嫉妬の感情が強いので、ぐっとこらえてあえて冷淡な態度を貫くでしょう。彼氏からは嫉妬について何も言わないパターンです。 彼女が彼氏の変化に気づき、「何かあった?」「嫌な事しちゃってたらごめんね」と機嫌をうかがう態度を見せない限り、彼氏は彼女にそっぽを向けたまましばらく過ごすでしょう。
他に仲の良い女性がいることを匂わせる
彼女の交友関係に対して嫉妬している場合、彼氏は同じ方法で彼女にも嫉妬させようとサインを出し始めます。実際には仲の良い女性が他にいるわけではないのに、遊びに行く友達グループの中に女性が何名もいると言ってみたり、連絡相手が女性だと嘘をついたりするのです。 ただの見栄ではありますが、彼氏は自分ばかりが嫉妬していることを恥ずかしく思っているのと同時に、彼女からも嫉妬してもらって自尊心を満たしたい気持ちがあるのでしょう。彼女が少しでもやきもちを焼くそぶりを見せれば、満足してすぐに種明かしするケースがほとんどです。
遊びに行くたびに他の男性がいるか確認する
嫉妬するようになると、彼氏はやや彼女に対して束縛ぎみになります。彼女のことを浮気しやすい女性だと思っているわけではありませんが、万が一と言うこともあるので、特に警戒を強めるのです。 彼女が友達と遊びに行くと言うと、誰と行くのか、男性も一緒なのかを必ず確認します。それでも心配が消えない彼氏は、どこに行くのか、何時ごろに帰ってくるのかも質問するでしょう。 また、「集合場所まで送っていく」「迎えに行くから連絡して」などと提案するのも、遊び相手の中に他の男性がいることを警戒しての行動・サインです。
「やきもちを焼いた」と素直に言う
彼女へつらい思いをさせたくない気持ちと嫉妬の感情とがせめぎ合う状態になると、彼氏は素直に「嫉妬している」と彼女に白状します。 彼女の話を軽くスルーしたり、彼女にあえて浮気の心配をさせたりするのが心苦しいので、さっさとやきもちを焼いていること、そしてやきもちの理由が何かを彼女に教えるパターンです。サインと言うよりも、ストレートに彼女と話し合うつもりのある彼氏がとる行動といえます。 先にはっきりと理由を言ってくれた方が彼女としても対処しやすいですし、特にさっぱりした性格の彼女であれば、あれこれと嫉妬のサインを出されるより付き合いやすさを実感することでしょう。
付き合っていない男の嫉妬も女の比じゃない?隠れたやきもちのサイン
ここまで彼氏に激しく嫉妬されるパターンを紹介してきましたが、まだ付き合っていない段階の男性もまた、女性より強い嫉妬心を抱く傾向があります。交際間近の場合も、男性が女性に対して片思いしている場合も、態度や言葉として出しがちな3点を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
完全に女性のことを無視する
付き合っていないうちに嫉妬心が激しく燃え上がってしまった男性は、ストレートに好きな女性に対して「やきもちを焼いている」言えない状況です。そうなると、男性は女性の気を引くために必死になるあまり、女性のことを無視するというややきつい態度に出ます。 男性の片思いの場合は、単純に関わりがなくなるだけなので効果はありませんが、男性も女性も恋愛への進展を意識している場合は多少の効果はあるでしょう。男性に嫌われてしまったかもしれないと考えた女性が、男性に対して積極的に話しかけて距離を詰めてくることを狙っての行動ですね。
わざと嫌がる言葉を投げかける
好きな女性の気持ちを自分だけに向けようとした男性は、他の男性が女性に優しくするなか、あえて女性に厳しい言葉をぶつけたり、女性が嫌がりそうなことを言ったりしてしまいます。 関係が崩れる確率が非常に高い嫉妬のサインなのですが、不器用な男性はどうすれば女性が他の男性ではなく自分の事だけを見てくれるのかがわかっていないのです。 器用な男性であれば、嫌がらせにならない程度のからかいの言葉で女性や周りの空気を盛り上げ、面白さでアピールできます。しかし不器用な男性は加減がわからないので、嫉妬のイライラに飲み込まれてしまって、女性への配慮やその先の関係性を見失ってしまいます。
女性の言動やファッションにいちいち口を出す
嫌味を言うレベルではないとしても、嫉妬している状態の男性は、好きな女性に対して何かと口出しをするようになります。 いつも通りの仕事をこなしているだけの女性に対して、「ここはもっと慎重にチェックしないとミスをするぞ」と小言を言ったり、「もう少し身だしなみに気を遣ったらどうだ」と外見に関して意見したりするというものです。女性からすれば自由を奪われたうえに監視されている気がして、非常に不快な嫉妬サインといえます。 あまり長く続けていると、仮に恋愛へ踏み出し始めている関係の男女とはいえ、関係が壊れるでしょう。付き合っていないというだけで、嫉妬サインをうまく出せない男性が多い証拠ですね。
男の嫉妬を落ち着かせるための対処法
男の嫉妬は怖いものです。ちょっとしたことでも炎のように嫉妬の感情が燃え上がるうえに、なかなか自然に落ち着いてくれません。彼氏がやきもち焼きで困っている女性は、ぜひここで紹介する落ち着かせ方を試してみてください。 続けていくうちに、徐々に彼氏が嫉妬しにくい性格に変わっていく可能性もありますよ。
二人で過ごす時間は彼氏に思いきり甘える
一番即効性があるのは、彼氏と出かけている時やおうちデートしている時などに、思いきり彼氏に甘えることです。この時、彼氏が他の男性からの連絡を気にしないで済むように、スマホの通知音を消したり電源自体を落としたりなど、邪魔が入らない工夫をしておくのもおすすめ! また、会話中は彼氏の話を中心に聞いてあげるようにしましょう。そのうえで、あなたが話す話題として効果的なのは「彼氏と一緒にやりたいこと」「彼氏と一緒に行きたいところ」「彼氏にしてほしいこと」など、とにかく彼氏に関係した話です。 彼氏の事しか眼中にないと強めにアピールしておけば、嫉妬でイライラしていた彼氏の心は落ち着くはずですよ。
言葉やスキンシップで愛情表現をする
彼氏が嫉妬しやすくなってしまう原因として、日ごろのスキンシップ含む愛情表現が少なくなってきていることが挙げられます。彼女は特に意識せず普通に接しているつもりでも、彼氏はもっと付き合い始めのときのようにイチャイチャしたいと考えているかもしれません。 そこでまずは彼氏に愛情表現を積極的にするようにしてみて、喜んでくれるかどうかを確かめるのがおすすめの対処法です。彼氏がそれほど喜んでいないようであれば、別の対処法を取ればいいだけのこと。愛情表現をたくさんしておいて損はありません。 もしすごく喜んでくれている様子なら、彼氏と一緒にいる間もしくは連絡を取り合う間は、「好き」と言葉にして伝える習慣をつけておくといいでしょう。
彼氏の態度にビクビクしないで話し合う
嫉妬心が強くなった人は、男性・女性問わず態度が威圧的になったり、攻撃的になったりします。特にやきもち焼きの彼氏であれば、普段優しくても嫉妬し始めると態度が変わるケースもありえるでしょう。 しかしそこで素直に彼氏の言うことだけを聞いていると、あなたは自分のやりたいことができなくなり、次第に不自由さを感じて交際がうまくいかなくなってしまいます。可愛らしい嫉妬のレベルならまだ見逃せますが、束縛が激しすぎる、怒りをぶつけられるといった嫉妬サインに対しては、毅然とした態度で反論してください。 身の潔白を証明することだけでなく、嫉妬を理由に自由を奪うのはおかしいと主張しましょう。
出かける日時や場所を教えて安心させる
彼氏の嫉妬心をある程度受け入れてあげることで、束縛がゆるくなる場合があります。なんでもかんでも彼氏に見せる必要はありませんので、彼氏が一番心配していることを解消してあげるのが効果的な対処法でしょう。 彼氏が他の男性との関わりを心配するのは、おもに彼女が自分以外の人たちと遊び行くときです。そうとわかれば、出かける場所や時間帯を彼氏に早めに教えてあげるのがおすすめ。隠し事がまったくないとアピールできます。それでも心配されるときは、出かけ先から連絡してあげるとより安心させられますよ。
嫉妬されていることに怒らない
嫉妬されていることで嫌な思いをしたり、疑われて悲しい気持ちになったりするなら、話し合いはどうしても必要です。ただ、そのとき注意してほしいのは、嫉妬心を持つ彼氏に対して怒らないこと! 好きな人のことが心配で嫉妬している相手に対して、頭ごなしに「やめて」「怖い」と声を荒げてしまうと、話し合いどころか彼氏の嫉妬心を逆なでします。 まずは彼氏が嫉妬しているポイントを冷静に聞いてあげて、そのうえでどうしたら悔しい気持ちや怒り、嫉妬心が和らぐか質問しましょう。叶えられることであれば叶えてあげたい、という気持ちを伝えることも大切です。
男の嫉妬心は長引きやすいので要注意!愛情表現を怠らないのが円満のコツ
やきもちと言うと可愛らしい感じすらしますが、男性の嫉妬はとても深く、強さは女性の比ではないと言われるほどです。男性の嫉妬は一度湧き上がるとなかなかおさまらず、他のことで気を紛らわすのは無意味といえます。 彼氏から嫉妬されてしまって困っている女性は、まず普段の愛情表現が薄れていないかを振り返ってみてください。愛情を感じにくくなると、彼氏は不安感から嫉妬心が芽生えやすくなるのです。 円満に付き合い続けるコツは、彼氏がやきもち焼きでもそれを怒らないこと。そして、どうすれば彼氏の気持ちが落ち着くのかを二人で話し合うことです。 付き合っていない男性から過度な嫉妬心を向けられた場合は、距離を置くのが一番の解決策といえます。ただ、これからも付き合い続けたい彼氏相手なら、恋愛感情ゆえの嫉妬心に歩み寄る余裕と、男性の心を包み込む優しさが必要だということを忘れないでくださいね。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。