付き合いたてで落ち着いているカップルは長続きする?|安定感の理由と仲良しの秘訣
付き合いたてで落ち着いているカップルについて徹底調査。テンションが上がりがちな付き合いたて期間に落ち着いている理由や、長続きしやすいと言われる理由について紹介します。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 付き合いたてで落ち着いているカップルは長続きする?|安定感の理由と仲良しの秘訣
「付き合いたてで落ち着いているカップルは長続きする?」 「落ち着いた付き合いをするにはどうしたらいいの?」 「落ち着いているカップルが長続きする理由が知りたい」 「落ち着いていると言われるけど、刺激がなくて物足りない」 付き合いたては、多くの人が浮かれるものですよね?ずっと好きだった男性と両想いになれて、晴れて恋人同士になれたのに落ち着いているほうが無理な話かもしれません。 この記事では、付き合いたてで落ち着いているカップルが落ち着いている理由や、落ち着いているカップルが長続きしやすいと言われる理由について紹介します。 また、落ち着いていると言われるけど、刺激が足りなくてつまらないという女性向けに、ふたりの関係を変えるためのベストな対処法についても紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
付き合いたてっていつまで?
付き合いたてで落ち着いているカップルの話をする前に、そもそも「付き合いたて」とはいつまでの期間を指すのかわからないという女性も多いのではないでしょうか? 付き合いたてとは、付き合ってから3ヶ月以内を指すことが多いようです。付き合って3ヶ月経つ頃に、最初の別れの危機がきます。最初の危機を乗り越える3ヶ月以降からが、安定した付き合いと呼ばれるのかもしれませんね。
付き合いたてで落ち着いているカップルは長続きする?
落ち着いているカップルは長続きしやすいと言われているようですが、付き合いたてで落ち着いているカップルは長続きするのでしょうか? 最初から落ち着いていると、「そのまま自然消滅しちゃうんじゃないの?」と思う女性もいるかもしれません。 しかし、付き合いたてで落ち着いているカップルの多くは長続きします。付き合いたては不安も多いものですが、最初に落ち着いてお互いのことを理解し合うと絆が深まります。 信頼関係を築けているふたりが、そう簡単に別れることはないのです。 ただし、信頼関係を築こうとせず、相手に興味がなくて落ち着いているように見える場合もあります。そういう場合は、お互いに関係を続けていこうという気持ちが薄いため、自然消滅してしまうのです。
付き合いたてで落ち着いている理由
大好きな男性と両想いになって付き合えたら、誰だって気持ちが舞い上がってしまいますよね?落ち着きたいと思っても、付き合えた喜びが勝ってしまうという女性も多いはず。 付き合いたてで落ち着いているカップルには、落ち着いている理由があるのです。
友達期間が長かった
何年も前から友達で、お互いによく知っている相手なら、付き合いたての新鮮さはあまりありません。彼がどういう男性かを知っているため、「彼のことをもっと知りたい」という気持ちにはなりにくいのです。しかし、友達期間が長いということは既に信頼関係を築けているということ。付き合い始めに起こりがちな、不安になってのケンカやすれ違いなどはありません。 例えば、彼から連絡がこなくても、「また寝落ちしてるんだろうな」と何をしているのか予想できるような関係になっているのです。
お互いに自立している
「彼に嫌われたくない」と強く思っていたり、「彼がいないと生きていけない」と思っていたりすると、相手に依存してしまいます。依存は愛情とは異なり、彼の負担になります。依存で成り立つ関係は、自分も相手も苦しめてしまうため長続きしません。 付き合いたてで落ち着いているカップルは、お互いに自立しているため相手に依存しません。必要以上に嫌われることを恐れていないから、付き合っていく中で自分らしさを失うことがないのです。
相手のことを理解している
付き合いたては楽しい時期でもありますが、まだまだ相手のことを知らない不安定な時期でもあります。付き合いたてで彼に振り回されてしまう女性は、全てのことを主観で考える傾向があります。例えば、彼から連絡がこないときに「冷められた」と不安になるのは主観で考えているからです。 落ち着いているカップルは、相手のことをよく見ています。連絡がこなかったとき、「最近忙しそうにしてたから、ゆっくり寝てるのかな」と相手の立場に寄り添って考えることができるのです。
本音を言えている
付き合いたては、彼に少しでもよく見られたいと思って、本音を隠していい子でいようとしてしまいがちですよね?しかし、付き合いたてこそ本音を伝えることが大切です。 あなたが本音を隠していると、彼も本音を言えません。なんでも自分の言う通りにしてくれる女性は、男性にとって「素敵な彼女」ではなく、「都合のいい女」か「つまらない女」です。 最初にあまり無理をしてしまうと、付き合いが長くなるにつれてボロが出たり、一緒にいることが辛くなったりします。ありのままのあなたを知ってもらうことが、信頼関係を築く第一歩なのです。
恋に恋していない
付き合いたては恋に恋しがちな時期です。彼のことが好きで気持ちが舞い上がっているのか、彼氏がいる状況に気持ちが舞い上がっているのか区別がつかないという女性も多くいます。 恋に恋している状態のときに怖いのが、「自分の願いが全て叶う」と錯覚してしまうこと。素敵な彼と付き合えたという事実だけを見てしまっていると、彼の欠点を見たときに受け入れられません。無意識のうちに自分の理想を彼に押しつけて、理想と違う部分を見つけると気持ちが冷めてしまうのです。
付き合いたてで落ち着いていることがマイナスなパターン
落ち着いた付き合いは、ふたりの関係を長続きさせるうえで大切です。しかし、落ち着いた関係のカップルが全て長続きするかというと、そんなことはありません。 ここでは、付き合いたてで落ち着いていることがマイナスなパターンを紹介します。
なんとなく付き合った
「告白されたから付き合った」「恋人がいなかったから付き合った」など、彼のことが好きだったわけではないけれど、なんとなく付き合ったという場合は、付き合いたてでも気持ちが舞い上がることはありません。 周りから見たら落ち着いているように見えるかもしれませんが、それは落ち着いているのではなく、付き合っているという事実に気持ちが追いついていないだけ。付き合っている実感や喜びがないからこそ、不安にもならないし相手のことをもっと知りたいとも思わないのかもしれません。
他に好きな人がいるのに付き合った
「男を忘れるには男」と言いますが、失恋した相手の代わりや、叶わない恋を諦めるために好きじゃない相手と付き合った場合は、落ち着いた関係になるのは当然です。他に好きな人がいる状態で誰かと付き合っても、相手を忘れることはできません。それどころか、本当に好きな人と目の前の彼氏を比べてしまって、好きな人への気持ちが大きくなることのほうが多いのです。 他の男性への気持ちに自分の中でケジメをつけてから次の恋に進まなければ、幸せな恋愛をすることはできません。
忙しい時期に付き合った
男性や女性のどちらかが、恋愛をする暇もないくらい忙しい時期に付き合ったふたりは、ケンカをする暇もありません。デートする時間もなかなかとれないため、付き合った実感もわきにくいもの。「私って彼女なんだよね?」と不安に思っても、彼と話し合う時間を取ることができないのです。 相手のことが好きで、他の人に取られたくないから付き合いたいという気持ちはわかりますが、無理して付き合っても、関係を続けることができなければ意味がないのです。
落ち着いた付き合いに物足りなさを感じたときのベストな対処法
付き合いたてで落ち着いていると長続きしやすいと言われていますが、せっかく好きな男性と付き合えたのだから、もう少しお互いの気分を盛り上げたいと思っている女性もいるのではないでしょうか? ここでは、落ち着いた付き合いに物足りなさを感じたときのベストな対処法を紹介します。
記念日を祝う
付き合って間もない頃は、付き合っているという自覚を持つことも目的に、記念日を祝ってみてもいいかもしれません。男性はなかなか記念日を覚えてくれないので期待せず、あなたから彼に日頃の感謝を伝える日にしましょう。 感謝されて嫌な気持ちになる人はいませんし、「⚪︎⚪︎くんと付き合えて幸せ」と伝えることで、「この子をもっと幸せにしたい」と思ってくれるようになるかもしれません。
イベントを楽しむ
バレンタインやクリスマスなど、カップルのイベントは好きですか?人混みが苦手で、イベントはめんどくさいと思っている人もいるかもしれませんが、カップルの気持ちを盛り上げるのにイベントを活用することは有効な手段です。 無理して人混みに行ったりしなくても、家で一緒に料理したり、いつもより長く一緒にいたりするだけで、気持ちは盛り上がるものですよ。
彼の趣味に付き合う
「彼が趣味にばかり時間を使って全然かまってくれない」なんてことありませんか?もしあっても、彼の趣味を制限することはできませんよね?だからと言って、あなたばかりが我慢をしなければならないのもおかしな話です。 いっそ、彼の趣味に付き合ってふたりの時間を増やしてみるのもひとつの手段です。今まで興味がないと思っていたことでも、いざやってみると意外とハマるなんてこともあるかもしれません。
ふたりで新しいことを始める
あなたにも彼にも時間があるのなら、ふたりで新しいことを始めてみてもいいかもしれません。共通の話題が増えれば増えるほど、ふたりの時間が楽しくなります。異性として意識しすぎてしんどくなる恋愛よりも、親友のように趣味やノリがあって共通の話題がたくさんあるカップルのほうが長続きします。カップルとしては落ち着いて見えても、一緒にいる時間は楽しいものになるはずですよ。
ふたりの関係について話し合う
特にケンカもなければドキドキもしない、付き合ってる意味があるのか不安になるような関係なら、早い段階で彼と話し合いをするべきです。あなたが物足りなさを感じていることは、彼に伝えなければ彼もわかりません。なんとなく気まずい空気になって自然消滅してしまうくらいなら、あなたの気持ちを正直に彼に話して、ふたりで今後のことを考えたほうがいいのです。
付き合いたてで落ち着いているカップルは長続きしやすい。ふたりの愛をゆっくり深めていこう
付き合いたてで落ち着いているカップルは、お互いのことを冷静に見れているため長続きしやすい傾向があります。恋に盲目になっていないふたりだからこそ、ゆっくり信頼関係を築いていくことができるのかもしれません。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。