告白してくれない男性に疲れた時の対処法|告白してこない男性に告白してもらう方法

告白してくれない男性に疲れた時の対処法|告白してこない男性に告白してもらう方法

告白してくれない男性を思い続けることに疲れてしまったあなたへ。良い雰囲気なのにいつまで経っても進展しない恋。男性は何を考えているのでしょうか。告白する勇気がないのか、それとも他に理由があるのか詳しく解説していきます。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 告白してくれない男性に疲れた時の対処法|告白してこない男性に告白してもらう方法

お互い両思いな気がするのにいつになっても告白されないとモヤモヤしている女性は多いことでしょう。 よく3回目のデートが告白のタイミングだと言ったりしますが、それを過ぎてしまうと告白されることはないのでしょうか? 今回は良い雰囲気なのに告白をしてくる気配のない男性心理をご紹介していきます。 また、告白してこない男性はどのタイミングで見切るべきなのか、 どうにかして告白させるテクニックも解説していきます。

いつまでも告白してこない男性心理

いつまでも告白してこない男性心理

今まで何度もチャンスがあったのにいくら待っても告白してくれない男性は何を考えているのでしょうか? 男性自身の問題なのか、それともあなたに問題があるのか、 正直な男性の心理を見ていきましょう。

振られるのが怖い

絶対に両思いなのになかなか告白してこない男性は、振られることが怖いと弱気になっていることが原因です。 誰しもが好きな人に振られてしまうかもと考えると、告白することを躊躇してしまうものです。 過去に振られたトラウマがあったり、自分に自信のない男性は告白して断られることに恐怖を感じているのです。 誰もが男らしい勇気ある行動を取れるわけではありません。 不安と戦いながら気がつけば告白できずにズルズルと時間だけが過ぎていってしまうのです。

告白のタイミングや仕方がわからない

告白をしてこないのは、男性が告白の仕方を知らないからかもしれません。 恋愛経験がない男性は、いくら良い雰囲気だったとしてもなんて告白したら良いのかわからなかったり、 タイミングを逃していつまで経っても進展しない状況が続くことがあります。 むしろ、恋愛経験が少ないため2人がいい雰囲気だと言うことにも気付いていないかもしれません。 告白の仕方やタイミングは誰かが教えてくれるものではないので、 女性側が上手に誘導してあげることも必要なのかもしれません。

恋愛に慎重すぎる

恋愛に慎重な男性の場合、いつまで待っても告白してくれないということが起きるでしょう。 あなたがそろそろ告白してほしいと考えていても、男性は「まだ告白は早い」と恋愛のペースが合わないことがあります。 慎重な男性は、絶対に大丈夫だと確信が持てるまで大きな行動に出ません。 そうなると人によっては、何ヶ月もときには数年単位でじっくり恋愛を進めようとするのです。 いくらでも片思いができてしまう男性であれば、びっくりするぐらい行動してくれず、 結果的に女性が待てずに見切りをつけて離れてしまうことも多いでしょう。

相手任せで受け身

告白は男性からするということに抵抗がある人もいるでしょう。 両思いであればそれでいいと考えていて、付き合いたいなら女性から言ってくれと受け身になっているのかもしれません。 恋愛で付き合うという契約を交わしたいのは女性の方が多く、男性は一緒にいて恋人っぽいことができていれば、 告白をするしないはどうでもいいと考える人もいます。 そのような男性がお相手だと、いつになっても告白してくれずに女性のストレスが溜まっていくことでしょう。

付き合いたいと思っていない

そもそも「両思いなのになんで告白してくれないの?」と言うのがあなたの勘違いかもしれません。 良い雰囲気だったとしても、男性が付き合いたいと思っていない場合は告白をしてくることはないでしょう。 男性があなたに恋愛感情がない可能性もありますし、好きだけど付き合いたいほど気持ちが盛り上がっていないこともあります。 恋愛の価値観は人それぞれなので付き合う気がない男性がいてもおかしくありません。 そんな男性からの告白をいつまでも待っていては、時間の無駄になってしまいます。

他の女性と比べている

告白してくれないのは、もしかすると他の女性とあなたを比べているからかもしれません。 あなたのことは好きだけれども、他にも気になる女性がいる場合は男性側から告白してくることはないでしょう。 所謂キープ女子にされてしまっているのかもしれません。 あなたが2人の関係を両思いだと感じると言うことは、男性からするとあなたは、もう既に手に入ってしまっている女性だと考えることもできます。 そんな関係性であれば、男性もわざわざ告白する必要がないのです。 目の前にある安定よりも他の手に入らない女性を追いかけたいと思ってしまうのでしょう。

本気ではなく遊び

あなたとの恋愛が本気ではなく遊びだと思っているのであれば、男性からの告白は残念ながらないでしょう。 2人が良い雰囲気だったのは、両思いなのではなくただあなたが遊ばれていただけなのかもしれません。 本気であなたのことが好きで大切にしているのであれば、普通は好きだと思ったタイミングで告白しようと思うはずです。 しかし、数ヶ月待てど、一年待てど告白をしてこないと言うのは、あなたが本命ではないからなのです。 どのくらい待っているかはわかりませんが、年単位になっても告白がないのであれば遊ばれていると疑っても良いかもしれません。

自分の気持ちがよくわからない

告白してこない男性は、自分の気持ちがわからないという人もいるでしょう。 好きや付き合いたいと言う気持ちがわからなかったり、そもそも恋愛の好きなのか人として好きなのかなど、 色んなことを考えてしまい自分がどうしたいのかわからないのです。 その他にも仕事のことや趣味のこと、未来のことなど恋愛以外にも考えることがあると、 自分の考えや気持ちがまとまらずに何を選択すれば良いのか迷ってしまうこともあります。 もちろんそんな状況では、告白しようと決断することは難しいでしょう。

もう見切りをつけた方がいい男性の特徴

もう見切りをつけた方がいい男性の特徴

中には告白してほしいと伝えたにも関わらず、いつになっても告白してくれない男性もいるでしょう。 動いてくれないのであれば、見切りをつけることも必要です。 いい加減見切りをつけるべきな男性の特徴を見ていきましょう。

告白してほしいと伝えてもしてくれない

あなたから告白して欲しいと思い切って伝えているのに行動に移してくれないのであれば、 見切りをつけるべきでしょう。 両思いでも片思いだったとしても、告白して欲しいなとチャンスを与えているのにしてこないのは、 何か理由があるのでしょう。 あなたが本命ではなかったり、他の女性と比べていたり、都合の良い関係性でいたいという理由かもしれません。 本当にあなたのことを好きなのであれば、そこまでチャンスを与えていて告白してくれないことの方がおかしいのです。 いつまでも告白を待っていないで、次に進むことをお勧めします。

何十回デートしても進展しない

基本的にデートを重ねてから、3回目のデートで告白するのがいいと言いますよね。 これは、3回目のデートで気持ちが盛り上がって付き合うことにならないのであれば、それ以降進展を望めないという意味でもあるでしょう。 それなのに、もう何十回とデートをしているのに告白されないと悩んでいるのであれば、 それはもう見切りをつけましょう。 とっくの昔に3回目の1番気持ちが盛り上がるデートを過ぎてしまっているので、 今後お相手の気持ちが変わる可能性が低いです。 タイミングを逃してしまっているか、恋愛感情でなく友達としてみられているかのどちらかでしょう。

他の女の影がある

仲が良くて両思いだと思っていても、相手の男性に他の女性の影がある場合は見切りをつけてもいいかもしれません。 あなたのことも好きだけど、他の女性のことも気になっていたり、 とにかくモテたい、色んな女性と仲良くなりたいという欲求があるといつまで経っても告白をしてくれないのです。 告白して彼女ができてしまうと、他の女性と仲良くできないですもんね。 それを恐れているのでしょう。 このような男性は、どこかしらに他の女性の影があります。 いつも女性と連絡を取り合っていたり、あなたと同じように頻繁に遊んでいる女性がいたりするので、 その違和感をスルーしないようにしたいですね。

何かと言い訳がましい

いくら待っても告白してくれず言い訳がましい男性も見切りをつけましょう。 例えば、今は恋人はいらないと言ってきたり、 仕事が忙しいから恋愛は考えられないなどと告白しない理由を言い訳してくる人です。 本来、仕事が忙しくてもなんでも恋愛ができないことはないのです。 それなのに言い訳してくるのは、何かとめんどくさい男性です。 中には、「自分からは告白しないけれど、女性から告白してくれば付き合うよ。」なんて言う考えの人もいるかもしれません。 このような人は、性格が捻くれていていつまで待っても告白をしてくれません。 そんな人に思い寄せて待っていても時間の無駄です。 もし自分から告白して付き合えたとしても、捻くれた性格なので付き合ってからも苦労するでしょう。

思わせぶりな態度をする

いつまでも告白をしてこないのに、思わせぶりな態度をしてくる男性にも早めに見切りをつけた方がいいでしょう。 思わせぶりな態度をしてくるのは、あなたのことを遊び相手だと思っていたり、 都合のいい女性だと思っている可能性があります。 あなたが男性と両思いだと思っているのも、男性が思わせぶりな態度をしてくるからでしょう。 本心は何を考えているのかわかりません。 告白をしてこなかったり、断ったりするのにいつまでも恋人っぽい雰囲気を出してくる人は、 あなたを都合よく扱うずるい男性なのです。

告白してこない男性に告白させる方法5つ

告白してこない男性に告白させる方法5つ

告白してこない男性のことをずっと考えていても疲れてしまいますよね。 見切りをつけたいけれど、でも、やっぱり好きだし気になってしまう。 それなら諦める前に、告白させるテクニックを試してみてください。 何も行動せずに待っているだけでは幸せは掴み取れません。 ぜひ、参考にしてみてくださいね!

1.男性から告白してほしいと言う

この際はっきりとあなたから告白して欲しいと伝えましょう。 お互いが空気の読み合いをして、受け身になっていては恋愛の進展はありません。 男性も振られることが怖く告白できない人もいるでしょう。 しかし、女性が告白して欲しいと伝えればその不安もなくなるのではないでしょうか。 男性から告白して欲しい気持ちはわかりますが、 自分から告白ができない男性もいます。 そんな男性には、何かきっかけが必要です。 何事も自ら行動を起こす人が幸せを手に入れられのです。 勇気を出して告白して欲しいと伝えてみましょう。

2.他の男性の話をして気を引いてみる

いつまで経っても告白してこない男性には、他の男性の話をして気を引いてみましょう。 あなたがお相手のことを好きだとバレているのであれば、その状況に甘えて告白を蔑ろにしている可能性があります。 あなたが自分のことを好きだと安心している状態です。 ですので、あなたが他の男性とも仲がいいことを話せば、男性は焦って告白してくるかもしれません。 あなたがいつまでも告白してこないなら、他の男性のところに言ってしまうよと言う雰囲気を出すのです。 このような駆け引きは、男性には効果的です。 上手い具合にテクニックとして使ってみてください。

3.一度距離を置いてみる

告白させるために、お相手の男性と一度距離を置くことも必要かもしれません。 関係性に刺激がなくマンネリ状態になっていると、告白をしようと考えなくなってしまうものです。 また、今の関係性がそれなりに上手くいっているのであれば、その関係性を壊したくないと現状維持を選択することもあるでしょう。 そのマンネリや現状維持を打破するのに効果的なのが一度距離を置くことです。 距離を置くことで改めてお互いの大切さや自分の気持ちを向き合うことができるでしょう。 距離を置いている期間に、あなたのことを考える時間が多くなれば、 それがきっかけとなり、告白を決心してくれることがあるかもしれません。

4.わかりやすく好き好きアピールをする

あなたは2人の関係がいい雰囲気だと思っていても、 意外と男性にはあなたの気持ちが伝わっていないのかもしれません。 どうしても告白されたいと思っているのであれば、しっかり好き好きアピールをして男性が気持ちよく告白できる状況を作り上げてください。 あなたが男性のことを大好きで、告白しても絶対に失敗しないと確信を持つことができれば、 男性は告白をしてくれるものなのです。

5.友達にさりげなく背中を押してもらう

お相手の友達や知人に彼の背中を押してもらうことも告白のきっかけになります。 あなたが直接告白して欲しいと言うよりも、友達に「告白しちゃいなよ!絶対大丈夫だよ!」と背中を押される方が、男性は動きやすいです。 お相手と共通の友人がいる場合は、その友人に頼んで告白を後押ししてもらいましょう。 友達に言われたことで告白することを意識したり、後に引けなくなって行動に起こすことがあるかもしれません。 いつまでも告白してくれないお相手には、多少の根回しも必要なのです。

告白してこない男性にいつまでも時間を使わないで!

告白してこない男性にいつまでも時間を使わないで!

いかがでしたか? いい雰囲気なのにいつまで経っても告白してこない男性は、何かしらの理由があります。 それが恋愛に対する不安であればいいのですが、中にはズルい理由で告白をしてこないこともあるでしょう。 出会ってから期間が長かったり、デートを何十回もしているような仲であれば、 どこかで見切りをつけることも大切です。 中途半端な関係で時間だけが過ぎてしまうことは、いつか後悔することになるでしょう。 また、告白してくれるのを待っているだけのあなたにも問題があります。 自分から勇気を出して告白したり、お相手が告白しやすいように接してみたりと、 自分でできることを試してみてくださいね。 皆さんの恋が上手くいくよう応援しております!

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧