信じてくれる女性を求める男性心理5つ|2人の信頼感を高める方法と信じていい男性とは
信じてくれる女性を好きになる男性心理5つを解説!信じてもらえると好きになる人も、好きだから信じてほしい!人もいます。2人でお互いへの信頼感を高めることで恋愛が長続きするメリットもあり!彼からの「信じてほしい」期待に応えたい女性に見てほしい記事です。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 信じてくれる女性を求める男性心理5つ|2人の信頼感を高める方法と信じていい男性とは
この記事を見ている人は、 「信じてくれる女性を好きになるのはなぜ?」と男性心理が分からなくなっているのではないでしょうか? そもそも自分を信じてくれる人に対して好意を抱くのは自然なことです。 男性が「信じてほしい!」と思う理由は… ・自分は信じてるから、同じように信じてほしい ・浮気なんて絶対ないから ・自分以上に自分のことを信じてくれると嬉しい・運命を感じる ・相手の本心を知りたい ・自由に自己表現したい などの理由が考えられます。 トラブルがあって信頼関係が揺らいでいるお2人もいるのではないでしょうか? 狙いや要求があって「信じてほしい」とお願いしている場合もありますが、“無条件に信じてもらえると嬉しい”という純粋な思いがあるのも確かなことです。 “信じてくれる女性”でいてもらえることで自信がつくのです。 とはいえ、彼を信じられなくなっている女性もいますよね。 お互いへの信頼感を高めて関係継続させる方法を考えていきましょう! この記事では、 恋愛で自分を信じてほしい!と思う理由5つ、 信じてくれる女性を求める男性心理5つ、 彼を信じたい!彼への信頼感を高める方法、 男性から「信じてほしい」と言われた時の対処法 を紹介します。 ぜひ、参考にしてみてくださいね!
恋愛で自分を信じてほしい!と思う理由5つ
信じてるから信じてほしい
自分を「信じてほしい!」と思う人は、そもそも他人への信頼感が強いです。人から頼られ、そして困った時は頼り…安定した人間関係を築いてきたはず。 信じているから、あなたを俺を信じてほしい、疑う必要なんてない、と思っているのです。 一般的に、自ら相手を信用して心を開くことで、2人にとっても周りにとっても良い関係を築き、良い結果を招くことができると言われています。 逆に、信じられない人と一緒にいるとストレスを感じます。疑い合えば気を休める隙がなくなるからです。 “あなたを信じている”という前提があり、その安心感は揺るぎなきものだから、あなたにも「信じてほしい!」と思うのです。
浮気なんて絶対ないから
男性が「信じてほしい」と思うのは、ズバリ女性から浮気を疑われた時です。 疑われているままなのは嫌ですよね。 女性側は不安になったり、ちょっとしたきっかけで悪い未来を想像してしまうこともありますが、本当に浮気しない人だとしたら疑うこと自体失礼に思えます。 何もないのに最初から疑いの目で見られると「信じてくれてないんだ…」とガッカリしてしまうことも。 ある程度仲が良いのに信じられないって、過去の人間関係で何かあったってこと?と勝手な想像のもと、気をつかってしまう人もいます。 ご縁も愛も、証拠が目に見えないから不安になるんですよね。裏切られるのが怖くても、信じることからはじめましょう。
自分以上に自分のことを信じてくれると運命を感じる…!
自分以上に自分のことを信じてくれる人に出会えると運命を感じますよね!「自分の力を信じてほしい」と頼まれた経験はありませんか? 人生を左右する重大な決断ををする時やトラブルにあった時、 「きっと上手くいく」 「自分の選んだ方を信じて」 「君は上手くやれるよ」 と、迷いなく信じてもらえると自信につながりますよね。どっしりとした構えに安心します。 相談した自分よりも、この人は自分のことを信じてくれていて…何やってんだろ自分!と背筋が伸びます。 迷った時に味方でいてほしいから「信じてほしい」と先に言っておくのでしょう。
相手の本心を知りたい
あなたの本心が知りたい時に「俺を信じて!」と言う場合もあります。 相手を信用できれば、素直に本音が話せるようになるものです。 あなたが何を考えているか気になっている彼は、信用させようとアレコレ模索しているはず…。自分から個人情報を開示すると、相手に同等の情報を共有しなきゃ!と思う心理が働きます。彼から色々と自己開示してくるなら、引き換えにあなたの情報を知ろうとしています。 あなたが人見知りさんだったり、人を信じるのに時間がかかるタイプなら、先に「信じて!」宣言で警戒心を解こうとしている可能性が高いでしょう。
自由に自己表現したい
自分を信じてもらえる状況なら、ありのままの自分を表現できます!自己表現は自己実現の達成やアイデンティティの確立を助ける重要なツールのひとつです。 のびのび自由に自己表現するためには、その様子をあたたかな眼差しで見つめてくれる人が必要です。信頼関係の上に彼らしさが成り立つものですから、「信じてほしい!」と思うのです。 自分の好きな人には「本当の自分を認めて!」と要求したくなるもの。無視せず、スルーせず、心からリアクションしたいところです。 リアクションが薄い塩対応な人に、心根を見せようとは思いませんよね…。 全てを受け止めるのは無理ですが、出来る限りあたたかい視線で見守りましょう。
信じてくれる女性を求める男性心理5つ
疑いのない安心感がある
信じてくれる女性と付き合っていると、背中合わせで戦っている感覚になります。お互いに疑いようのない安心感があると、今やるべきことに集中できて充実した毎日が過ごせるのです。 嫉妬や虚栄心、不安、恐怖心に引っ張られている女性は、彼も巻き込み不幸に引きずり落とします。浮気や不倫を疑いはじめると、相手の顔色ひとつ気になってしまって一喜一憂する人もいるかと思います。一度疑いはじめると止まらなくなるのも厄介なところです。 せっかく好き同士で付き合っていても、ネガティブな感情に引っ張られてしまっては長く安定した関係は望めません。 先に相手を信じることからはじめた方が、「信頼を裏切らない関係にしよう」と思えます。
期待されている=信頼の証
信じてくれる女性の期待に応えるやりがいがあるから、「信じてほしい」と口にするのです。頼りにされていると、もっと期待に応えようと思うもの。期待は信頼の証なのです。 仕事や学業に限らず、ちょっとした家事やデート中のサービスまで、期待されていると張り切っちゃいます! 「いつもありがとう」 「上手だよね」「毎週頼んでもいい?」 と感心した様子で伝えると、もっと応えたくて気合いが入ります。 「信じて!」と言って頷いてもらえたら、“いつも彼女の希望にこたえられる自分”への信頼感が増してドヤ顔になる男性も!信じてくれるという条件付きで女性を好きになるというよりも、”好きだから信じたい”のが一般的なのではないでしょうか?
無条件に信じてくれる
信じてくれる女性を好きになるのは、ありのままを受け入れてもらっている感覚になるからです。無条件の肯定・承認が得られると落ち着きます。 恋愛では、幼児期の親との関係をやり直すものだと言われています。ですから、基本的には子どもと大人の関係と同じように、恋人には本当の自分を認めてほしいと思うのです。 自分のことを信じて託してくれる大人のことを信用して、ついていこうと思うものですよね。 ありのままを受け止められれば、次に進むエネルギーになります。そんな体験を、恋愛対象である女性にも無意識のうちに求めてしまうものなのです。
弱点さえ愛してほしい
人はだれしも弱点をもっているものですが、男性としては弱みを人に見せたくないもの…。弱点さえ真っ直ぐ受け止めてそんな俺さえ愛してくれる女性は、貴重な存在です。 未熟であるほど弱点を受け入れるのが難しく葛藤します。 信じてくれる女性は、男性が葛藤していたとしても毅然としたブレない態度で対応できます。自分がブレていても、どれだけ動揺しても、しっかりした態度を貫き通す彼女…心強いです!!強い信頼を感じます。 弱さを見せるなんて情けない、けど一生連れ添える女性かもしれない、と自覚する瞬間です。
挑戦を応援してほしい
自分の挑戦を応援してほしい状況の時、たった1人でも信じてくれる彼女がいたら…とても心強く自信がもてます。自分の大切な人にこそ理解してもらいたいものです。 逆に、何かと自分がやる事なす事に口を突っ込んでくる彼女がいたら…ゾッとしますよね。逃げたくなるに決まっています。 “口出しする=信用していない”ということです。子育てはもちろん、あらゆる人間関係において共通するのですが、本人を信用しているから1人でも判断を任せられるのです。 自分が決めたこと、やりはじめたことを信じて応援してくれる彼女とは、一緒にいるだけでパワーがもらえます。
彼を信じたい!彼への信頼感を高める方法
過去の信用を考慮する
彼をイマイチ信じられない原因として、過去にトラウマになるような事をされたり、失望してしまった経験があるからでしょう。まずは過去を振り返り、経緯、事実と原因、修復のために何をしてくれたか、思い起こしてください。 彼との過去が悪いことばかりでは無かったでしょう?あなたに大事な何かを与えてくれたから一緒にいたいと思えたはずです。その時のことを思い出して、「本当に信用できないのか?」検討しましょう。トラブル時に信用を回復するためにしてくれたことや、いつもの行いを含めて、彼への再評価をしてみてください。 段階的に彼を信じられるようになっていけば良いと思います。ブレそうになったら信用できる嬉しかったエピソードを思い出しましょう! 時には過去のイヤな思い出を水に流して、目を瞑り先に進む必要もあります。良い方を見て、良い方向へ向かえるよう穏やかさを目指した感情コントロールをしましょう。彼への信頼感がいつのまにか高まっているはずです。
事実と相手の言葉を照らし合わせる
相手の説明を聞いたときは、事実と相手の口からでる言葉を照らし合わせて整合性があるかどうかチェックしましょう。言葉に嘘偽りなく、事実に基づいたことをスムーズに言える人は信用に値します。 やたらと疑心暗鬼になる前に、彼の口から事実をあきらかにしてもらいましょう。彼の言葉に対して細心の注意を払って聞いてみてください。話の流れを覚えられる自信がなければ録音するのもいいでしょう。 彼の言葉とやっている事、事実に矛盾がないかチェックします。不自然な点があれば、冷静に「〇〇ってなんのこと?」「いつの話?」と事実を追求する質問をしていきましょう。
証拠を確認してみる
どうしても浮気や不倫が気になるなら証拠がないか確認して、現実を目の当たりにすると良いでしょう。何もなければ信頼して良いんだ!と安心できますね。 彼が何か隠している?と勘づいたら、どこか近くに証拠があるはず。女の勘は鋭いですから、アンテナが赴くままにリサーチしましょう。 彼の部屋のもの、スマホのメッセージ、SNSの履歴、財布の中身(レシートやカード)などに女性関係の証拠が出やすいです。 「勝手に見られた!」と咎められるリスクがあることには注意してください。彼にもプライバシーがあります。 証拠を探るなら、本人にバレないように配慮するところまでがマナーです。
信じる決意が必要!
最終的には、あなたが彼を信じる決意をする必要があります!彼がどんな様子であれ、受け入れる懐の大きさをもてれば怖いものはありません。自ら信じることで、相手もあなたへの信頼感が高まり関係が強化される可能性があります。 疑って証拠を探してもやましい事が無かったなら、疑われる彼がかわいそうです…。最善策は先に信じることだと思って、裏切られる恐怖を乗り越えてください! 信じる決意をする前に、ひとつチェックしてほしいポイントがあります。 “本人がいない所で悪く言うかどうか”です。いない所で悪口を言う人は、どこかで自分のことも言ってるんだろうな〜と思ってください。本人がいなくても褒め言葉を口にできる人は信じられる存在。信用に値します!
男性から「信じてほしい」と言われた時の対処法
どうしても「信じてほしい!」と言われて困った経験はありませんか? 「この人、信用して良いのかな?」 「今の自分ならなんて返事したら良かったんだろう…」と悶々としますよね。 信じて良い男性の見分け方〜あなたに合った返事の仕方まで、チェックしていきましょう!
信じて良い男性の見分け方
説得力があるか
信用できる男性は、自分の言動に根拠を持っている場合が多いです。ハッキリしているので、質問されても明確に回答できます。 例えば、仕事など物事を選択した時の動機をよく聞いてみましょう。人生哲学が現れるところです。 物事の経緯、興味をもったきっかけや、今に至るまでのエピソードを聞いていると、彼の行動は根拠に基づいていることが分かるはずです。 なぜ?と反論されることも想定済みの上、何度も説明している人は説得力があります。それだけ手慣れた人なら信用できるでしょう。
言葉と行動が一致しているか
信用できる男性は、言葉と行動が一致しています。言ったことは必ずやってくれるので心配になる瞬間が少ないです。本人も達成できるように努めている場合が多いので、様子から伝わってくることかと思います。 同時に、過去の言葉と行動に一貫性があるかどうかもチェックしてみましょう。一貫性のない人は、次に会った時に以前とは別人のような言動・反応をしていることもあります。様子がおかしいな?と思ったら離れておくのが吉でしょう。 ずっと一貫性のある性格で、メンタルや行動も安定している人は信頼できます。一緒にいても相手に振り回されることなく平穏な日々が過ごせることでしょう。
約束を守れるか
基本的ですが、約束を守れる誠実さをもった人は信頼できます。言ったことは守ってくれるかどうかチェックしてください。 約束を破ってしまう人は何度も繰り返し、申し訳ない気持ちも薄れていきます。だらしない人とはお付き合いしたくないですよね。誠実に約束を守ってもらえなければ不安になってしまう人もいるでしょう。 期待通りにならない場合でも、必ず謝罪と埋め合わせをしてくれるかどうか、見ておきましょう。自分で言ったことに責任をもてる人は、信頼できます!
返事の仕方
「信じたいと思ってるよ」
男性から「信じてほしい」と言われたら「信じたいと思ってるよ」と素直に気持ちを告げて、信頼関係を築こうとする姿勢を示すことが大切です。 「それは信じるよ」 「信じてるので」 と断定口調で伝えるといいでしょう。あなたの揺るぎない姿勢に相手も安心してくれるはずです。無条件の肯定を忘れずに心に留めておきましょう!
「どうしたの?」と傾聴する
「信じてほしい」と言われる時、どちらかといえば相手の焦りの方が強いかもしれません。 ミスをした、あなたから疑われた、信用を取り返せない、そんな思いで切羽詰まっている可能性があります。 彼が不利な状況で「信じてほしい」と懇願されたら「どうしたの?信じてほしいって?信じてるよ!」と伺いましょう。 責め立てるのはNGです。何があったか想像しながら耳を傾けてみましょう。トラブルがあったとしても相手視点を心がければ、円満に解決しやすくなります。
「心開くのが苦手なんだ」「時間がかかると思う」
信じる/信じない問題に発展するということは、もともと人間に心開くのが苦手な人も多いのでは?と思います。「心開くのが苦手なんだ」だから「時間はかかると思う」と事実・本心を正直に告げた方が上手くいくのでオススメです。 隠していても違和感があったから「信じてほしい」とお願いされているわけです。 一度でも信用できない事件があると心の扉をシャットアウトしてしまう人もいますね。「信じてほしい」はその時の男性の紛れもない本心です。ただ、誰しも気が緩む日はありますよね。魔が刺して失敗することもあるでしょう。 徐々に彼と信頼関係を回復できるように方向転換させてください。 時間に身を任せて警戒心を解いていくのもアリです。 「少し時間をください」 「少しずつでもいい?」 と、心を開く姿勢を見せることで、丸く収まります。
まとめ
今回は、 ・恋愛で自分を信じてほしい!と思う理由5つ ・信じてくれる女性を求める男性心理5つ ・彼を信じたい!彼への信頼感を高める方法 ・男性から「信じてほしい」と言われた時の対処法 を解説しました! 男性が女性に信じてほしい!と思う理由は… ・自分は信じてるから、同じように信じてほしい ・浮気なんて絶対ないから ・自分以上に自分のことを信じてくれると嬉しい・運命を感じる ・相手の本心を知りたい ・自由に自己表現したい などの理由が考えられます。 信じてくれる女性と一緒にいると承認欲求が満たされるものです。 ここにいていい安心感と肯定感に包まれます。 「〇〇な彼だから好き!」「こんな彼女だから一緒にいる」という条件付きの愛情では心もとないですよね…。無条件に受け入れられている感覚こそ”信頼感“です。 自分を信じてくれる人と一緒にいたいと思うのは男性のみではありません。女性だってそうでしょう。信頼を維持するために努力していきたいですね! あなたが今よりも幸せな恋愛ができますように…お祈りしています♡
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。