遠距離恋愛で気持ちが離れていく理由6つ|自分や彼の気持ちが冷めたときの対処法
この記事では、遠距離恋愛で気持ちが離れる理由を解説!自分や彼の気持ちが冷めた時の対処法や遠距離恋愛を長続きさせるコツを実体験をもとに詳しく紹介していきます。今現在つらい思いをしている女性やこれから遠距離恋愛を始める女性にも役立つ内容です。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 遠距離恋愛で気持ちが離れていく理由6つ|自分や彼の気持ちが冷めたときの対処法
遠距離恋愛は、乗り越えなければいけないことがたくさんあります。 「会いたいときに会えない…」 「彼のことを信じられなくてつらい…」 「彼の気持ちが冷めてしまったかも」 つらさに耐えられなくなって、気持ちが離れてしまうこともあるでしょう。 遠距離恋愛で気持ちが冷めてくると、物理的な距離があるゆえに「対処法なんてない」「もうできることはない」と決めつけて、別れを選択してしまう人も少なくありません。 ですが、遠距離恋愛を長続きさせるコツさえおさえていれば、彼の気持ちや自分の気持ちをキープし続けるのは難しいことではありません。 私自身、数年の遠距離恋愛を経て、今の夫と結婚しました。遠距離恋愛はつらいことがたくさんあります。でも遠距離が終わったときには、会いたいときに会えることや彼と隣を歩くことなど、何気ない毎日のひとつひとつの出来事に幸せを感じることができ、恋人がいてくれることは当たり前ではないと実感できます。二人でいて感じる幸せは計り知れないものに…。お互いの信頼や絆も強くなって、将来を考えられる関係になります。 今は辛いかもしれませんが、乗り越えた先には、彼との将来が待っているかもしれませんよ。 この記事では、遠距離恋愛で気持ちが離れる理由、遠距離恋愛中の男性の本音を紹介、彼の気持ちが冷めてきたサインを紹介。また、彼の気持ちが冷めてきたときの対処法&自分の気持ちが冷めてきたときの対処法、遠距離恋愛を長続きさせるコツを私の実体験をまじえながら解説するので、実践してみてくださいね。
遠距離恋愛で気持ちが離れる理由6つ
1.恋人がいないことに慣れてしまう
遠距離恋愛は、会いたいと思ったときに会えませんよね。デートの回数も、近距離のカップルに比べて、とても少ないです。 最初は、「寂しい」「つらい」「会いたい」とつらい気持ちが募っていきますが、そんな状況が長く続くと、恋人が近くにいないことに慣れを感じてしまいます。そのうち、恋人がいなくても平気になってしまうのです。 会うこともできない上に連絡もない…つらい時に支えてくれない…そんな不満も相まって、付き合っている意味を感じられなくなると、気持ちが冷めてしまうでしょう。
2.お互いの価値観の違い
遠距離で普段なかなか会えない二人にとって、連絡の頻度やデートの回数って大事ですよね。そこに価値観の違いがあると、カップルはすれ違ってしまいます。 たとえば、彼女が「もっと連絡がほしい」と思っている一方、彼は「大事なことだけでいい」と思っていたり…彼が「もっと会いたい」と思う一方、彼女は「そんなに会いに行けない」と思っていたり…。 二人の考え方にあまりにも大きな違いがあると、「合わない」「温度差がある」と感じて気持ちが冷める原因になってしまうのです。 遠距離恋愛は、価値観の違いが大きく影響します。お互いがお互いの価値観を尊重したり、歩み寄ったりしないと関係は崩れてしまうでしょう。
3.忙しくて恋愛に割く時間がない
お互いが忙しくしていると、恋愛の優先順位が下がっていきます。 近距離の恋愛でも、「忙しさ」は別れの大きな原因。遠距離恋愛だとなおさら、別れやすくなってしまいます。 近距離恋愛の場合、隙間時間に会う約束をしたり、直接お互いの家を行き来したりして、なんとか会う時間を捻出することができます。 ですが遠距離恋愛の場合は、お互いがまとまった休みをとらないと会えません。多忙すぎるカップルは、恋人に連絡する時間や会う時間を作ることができず、だんだん気持ちが離れてしまうのです。 仕事や趣味など、他にやらなければならないことがある場合は、恋人に割く時間やお金をもったいないと感じるようになり、別れを選択してしまうでしょう。
4.遠距離のつらさに耐えられない
遠距離恋愛のつらさに耐えられなくなってしまうカップルも多いです。 すぐに会えない距離にいる恋人…どんなに連絡をとっていても、直接会えないことが続くと、寂しくなったり不安を感じたりしてしまいます。 身近にいる異性と恋人を比べて、「近くにいる人の方がいいかも…」と感じて、身近な異性に心が惹かれてしまうこともあります。 中には、浮気に走ったり、身近な異性と体の関係を持ったりして、気持ちを埋めようとする人も。 遠距離恋愛のつらさに耐えられなくなって、結果的に恋人との関係をないがしろにして、他の異性に目移りしてしまう人も少なくありません。
5.相手のことを信じられない
相手のことを信じられず、気持ちが冷めてしまうカップルも多いです。 遠距離恋愛は、相手がどんな生活をしているのか、どんな環境にいるのか、よく見えません。一緒にいる時間も短いので、お互いの信頼感が大事になってくるのです。 「もしかしたら浮気してるかも…」「誰か遊んでいる相手がいるんじゃないかな…」と不安を感じると、どんどん不安の沼にハマってしまいます。浮気を疑ってばかりいることに疲れて、そのまま気持ちが冷めてしまうでしょう。 また、自分が疑われる立場になった場合も、何度言っても信じてくれない恋人に疲弊してしまいます。理由もなく疑ってくる恋人に対して「そんなに疑うんだったらいいよ…」と気持ちが離れていってしまうでしょう。
6.身近に気になる異性ができた
遠距離恋愛は、寂しくなってしまうことも多いです。身近にいる異性に目を向けてしまう人も多いです。 最初は、体の関係だけ…都合のいい相手…と思っていても、一緒にいる時間が長くなって本気で惚れてしまうこともあります。 遠距離恋愛は、心の負担も、時間や金銭面の負担も大きいです。身近にいる異性と遠距離にいる恋人を比べて、身近な異性との恋を選んでしまう人も少なくありません。自然消滅を狙ったり、別れを切り出せずに二股をかけたりする人もいるでしょう。
遠距離恋愛中の男性の本音
・会えなくて寂しい
遠距離恋愛中、会えなくて寂しいのは女性だけではありません。男性だって、好きな人に会えないのは寂しいもの。会えない寂しさを我慢しているのです。 彼が頻繁に連絡をくれたり、会いに来てくれたりするのは、内心会いたくてたまらないからでしょう。あなたのことを本気で好きな証拠です。 彼女が多忙そうにしていたり、彼女との生活時間が合わなかったりすると、男性は余計孤独を感じてしまいます。寂しさが募りすぎると、浮気に走ったり気持ちが冷めたりする可能性もあるので、注意が必要でしょう。
・距離があっても気持ちは変わらない
遠距離になっても、変わらず愛してくれる一途な男性もいます。 彼女への気持ちが強く信頼感を持っている男性は、遠距離になろうとも気持ちがぶれることはありません。むしろ会えないことで気持ちが募り、愛情が増すことも。 彼女が不安にならないように、できるだけ連絡をくれたり、ちょっとでも時間ができれば会いに来てくれたり…安心できるように立ち回ってくれます。 距離があっても彼女への気持ちはずっと変わらないので、遠距離恋愛が終わった後の将来についてもしっかり考えてくれるでしょう。 彼の優しさに甘えるのではなく、彼女の方からも彼に会いに行ったり、積極的に連絡したりすることで、二人の愛はもっと深まりますよ。
・彼女が浮気しないか心配
彼女が浮気しないか心配になっている男性もいるでしょう。 彼女との関係が短かったり、付き合ってすぐ遠距離恋愛になったりしたら、彼女が他の男性に目移りしないか不安になってしまう男性も多いです。 特に、奥手な男性や恋愛経験が少ない男性、自分に自信がない男性にとって、遠距離恋愛は心配だらけ。彼女を繋ぎとめておく自信がなくて、不安で不安でたまらなくなってしまうでしょう。 彼が急に会いにきたり、常に電話したがったりするのなら、あなたの浮気を不安に思っている証拠です。連絡頻度を増やしたり、愛情表現をしたりして、彼を安心させてあげましょう。
・会いに行くのが負担
会いに行くのを負担に感じている男性も少なくありません。 遠距離の度合いにもよりますが、恋人に会いに行ってデートもして…と考えると、時間や金銭面の負担はかなり大きいです。彼ばかりが会いに来てくれているのなら、負担がストレスになっている可能性もあります。 特に彼女が会いに来てくれなかったり、自分が会いに行くのが当たり前になっていたりすると、男性は不公平感を感じてしまいます。彼女に愛されている実感がなくなって、気持ちが冷めてしまうことも。 遠距離の負担はできるだけ二人で分け合うのが大切です。彼が会いに来てくれたら「ありがとう」と感謝することを忘れずに。
・別れや自然消滅を考えている
遠距離恋愛が上手くいかず、別れを考える男性もいます。 遠距離恋愛は近距離恋愛に比べて、障壁がたくさんあります。価値観の違いですれ違いが起きたり、寂しさから身近な異性に手を出したり、浮気を疑われてうんざりしたりして、気持ちが冷めてしまうことは珍しくありません。 彼が素っ気なくなったり、会いに来てくれなくなったりして、恋人らしい振る舞いがなくなってきたら、彼は別れを考えているのかもしれません。そのまま放置すると自然消滅してしまう可能性もあるので、別れの危機を感じたらしっかり話し合いましょう。
遠距離恋愛の彼の気持ちが冷めてきたサイン
・全く連絡がない
彼から連絡が来なくなったら、気持ちが冷めてきた可能性が高いでしょう。 男性は興味関心がなくなってくると、自分の時間を割くことに抵抗を感じるようになります。自分の時間を使ってまで、電話したり連絡をとったりしようとは思わなくなってしまうのです。 また、彼女の優先順位が下がって、彼女を後回しにしてしまう男性もいます。返事が遅くなったり、未読無視や既読スルーが目立つようになったら、彼にはあなたよりも優先したいものや優先したい人がいるのかもしれません。
・会いに来てくれなくなった
遠距離恋愛は、気軽に会えませんよね。たまにしか会ったりデートしたりできないのに、彼が会いに来てくれなくなったら、気持ちに変化があった可能性が高いです。 会いに来てくれないだけでなく、あなたが会いに行こうとするのを断ってきたり、デートをドタキャンすることが続いたりしたら、気持ちが冷めたと考えた方がいいでしょう。 遠距離恋愛のカップルにとって、デートはお互いの気持ちを確かめ合う大事な時間。会う回数が明らかに減っているのに、理由を聞いても説明してくれずにはぐらかすなら、なにか隠し事があるのかも…。浮気の可能性もあるので、注意が必要です。
・会っても楽しくなさそう
彼が会っても楽しくなさそうな態度をとるのは、気持ちが冷めてきたサインです。 遠距離恋愛の恋人に久しぶりに会えたら、嬉しいはずですよね。なのに彼が、会っても目を合わせてくれなかったり、スマホをいじってばかりで話を聞いてくれなかったりするなら、彼はあなたに興味がないか、もしくは後ろめたいことがあるのかもしれません。 中には、デートを途中で切り上げて帰ろうとしたり、デートにお金をかけることを渋ったりする男性もいます。 彼があからさまに機嫌が悪いなら、別れたいと思っていることを「察してほしい」「彼女から切り出してほしい」と思っているのかも…。態度に明らかな異変を感じたら放置せずに彼と向き合った方がいいでしょう。
・別れたい雰囲気を出してくる
別れたいと思っても、「悪者になりたくない…」「もめたくない…」「正直面倒くさい」と、自分から別れを切り出すのを避けようとする男性は多く、雰囲気で匂わせてきます。 「遠距離って別れやすいって聞いた」「付き合ってる感じしないね」と、あなたとの交際に対してネガティブな発言をしてきたり、結婚願望がないことをアピールしてきたり…別れたいオーラを出してあなたに察してほしいと思っているのです。 あなたが「好き」と愛情表現をしても彼は何も言ってくれなかったり、キスやハグのようなスキンシップを拒んできたりするのも、別れたいことをアピールしている可能性が高いです。気持ちが冷めたサインでしょう。
・記念日を忘れる
彼が大事な記念日を忘れるようになったら、気持ちに変化があったサイン…気持ちが冷めてしまったのかもしれません。 二人が大事にしていた記念日だけでなく、あなたの誕生日まで忘れるようになったら、彼の気持ちはあなたから離れてしまったと考えた方がいいでしょう。 本来であれば、記念日や誕生日は彼女を喜ばせる絶好のチャンスです。彼女のことが好きならば、前々からお祝いするための準備をしたり、プレゼントを用意したりデートプランを立てたりして、心待ちにするはず。 その日一日、彼から何も連絡がなかったり、デートの誘いや埋め合わせの連絡もないようなら、彼にとってあなたは特別な存在ではなくなってしまったということでしょう。
遠距離恋愛の彼の気持ちが冷めてきたときの対処法
・彼を気遣うラインをする
彼の気持ちが冷めてきたと感じたら、彼を気遣うラインをしましょう。 彼が冷めた態度をとってきたら、感情的になってしまいますよね。彼を責めたり、問い詰めたくなるでしょう。でも、感情に任せて彼に連絡をするのは逆効果。余計に彼が冷めて逃げてしまうことになりかねません。 連絡をするなら、彼を気遣うラインをしましょう。たとえば、「最近忙しくない?大丈夫?」「寒くなってきたから気をつけてね」など。あなたを見ているとアピールするのです。 また、男性は承認欲求が強く、常に自分を認めてもらいたい、褒めてもらいたいと思う気持ちがあります。自分のことを認めてくれる女性のことを、男性は手放したくないと感じるもの。 彼を気遣いつつ、「さすが!○○くんのそういうところ尊敬してるよ」「いつも頑張ってるね、無理しないでね」と彼を褒めましょう。
・彼の悩みや愚痴を積極的に聞く
彼の悩みや愚痴を積極的に聞くようにしましょう。 遠距離恋愛…彼があなたの元から遠方に行ってしまったのなら、彼は新しい環境で奮闘しているはず。そんなときにあなたが寂しさやつらさをぶつけてしまうと、彼はキャパオーバーになってしまいます。 彼の気持ちを取り戻したいのなら、彼に寄り添いましょう。仕事の悩みや愚痴を積極的に聞いて、彼を癒すのです。自分のことを理解して支えてくれる女性は、男性にとって特別な存在。 彼が「やっぱり彼女が一番分かってくれる…」と感じれば、あなたを手放すことを考え直すでしょう。
・会ったときは精一杯楽しませる
会ったときは、精一杯彼を楽しませましょう。 交際を続けるには、一緒にいて楽しいことが前提ですよね。気持ちが冷めてきた彼は、あなたに冷たくするかもしれませんが、あなたも同じように素っ気ない態度をとっていると、二人の溝は広がるばかりです。 不安や不満があるかもしれませんが、彼と会う機会があるなら精一杯楽しんだ方がいいのです。 また、いつも彼がデートに誘ってくれるのなら、あなたから誘うのも効果的です。彼が行きたいと言った場所や食べたいと言ったもの、やりたいと言ったことを計画に入れてデートに誘ってみましょう。
・彼の気持ちをストレートに聞いてみる
彼の気持ちをストレートに聞いてみるのもひとつの手です。 気持ちが冷めてしまったように感じても、仕事が忙しかったり、新しい環境で余裕がなかったりする可能性もあります。 彼がどんな気持ちでいるのかは、彼にしか分かりません。まったく見当がつかないのなら、彼に直接聞いてみましょう。 ラインや電話だと彼の表情が見えず、本心が隠されてしまう可能性もあります。できれば、直接会って聞いた方がいいです。 彼を責めるのではなく、まずは「最近なんかあった?」「いつもと違う気がして心配してたよ」とさりげなく聞いてみましょう。彼が話しやすい雰囲気をつくるのがコツですよ。
・自分磨きをする
彼にまた好きになってもらいたいのなら、自分磨きを欠かさないようにしましょう。 彼の気持ちが冷めてきたのは、遠距離が原因とは限りません。たとえば、マンネリ化であなたがいることが当たり前になったり、彼があなたを異性として見られなくなったり、交際当初のあなたとは違っていたりして、彼の気持ちが冷めてしまった可能性もあります。 彼にずっと愛される女性であるためには、あなた自身を磨くことも大事なのです。自分に自信を持てるようにダイエットをしたり、メイクやファッションにこだわったり、彼好みにイメチェンするのもおすすめです。 彼女が見違えるほどかわいくなっていたり、周りの男性にモテていたりすると、男性は「俺の彼女かわいいな…」「手放すのもったいないな」と感じるもの。自分磨きをして、彼をもう一度惚れさせましょう。
遠距離恋愛で自分の気持ちが離れてきたときの対処法
・距離を置く
自分の気持ちが離れたように感じたら、一旦距離を置いてみましょう。 自分だけが一生懸命連絡をとったり会いに行ったりしていると、遠距離恋愛は疲れてしまいます。また彼の浮気を心配したり、一人でいることに慣れてしまって気持ちが離れていることも。 自分がなぜ彼から気持ちが離れてしまったのか…よく考えるために、彼から一旦離れてみるのです。彼と一切連絡をとらず、もちろん会ったりもせずに生活してみましょう。彼がいない生活を送ってみて、本当に平気かどうか試してみるのです。 距離を置くときには、正直に気持ちが冷めたことを伝えてもいいですし、「忙しい」と理由付けしてもいいです。ただし、自然消滅を防ぐために、期間だけはしっかり伝えておきましょう。距離を置いたあと話し合うために、事前に会う約束をしておくのもいいですよ。
・彼に正直に気持ちを伝えてみる
いつまでも、もやもやしながら遠距離恋愛を続けていると、ますます気持ちが離れてしまいます。 男性は鈍感な人も多いので、あなたが不安に思っていることに気がついていない可能性も高いです。まだ少しでも迷う気持ちがあるのなら、「寂しくて、気持ちが離れてきちゃったの」「なんか付き合ってる実感がなくなっちゃって…」と彼に気持ちを伝えてみましょう。 交際は二人でしていくもの。あなた一人では解決できないことも、二人でなら方法を見つけられることもあります。 彼があなたの悩みに寄り添って一緒に解決しようとしてくれれば、そんな彼の献身的な姿に、あなたはまた彼と一緒にいたいと思うかもしれませんよ。
・自分の気持ちをじっくり考える
自分の気持ちをじっくり考えるのも大事なことです。 冷めたかも…と思ってもすぐに別れに結び付けるのではなく、自分の気持ちを確かめましょう。後悔しないように納得できるまでじっくり考えた方がいいです。 彼がいなくなった後の生活を想像してみたり、彼とのラインのやり取りや、二人の写真や彼からのプレゼントなどの思い出を振り返ったりしてみましょう。 彼がいなくなったら、つらいときに頼ることもできなくなるし、悩んだときに無条件にあなたに寄り添ってくれなくなります。会いたいと思っても気軽に会えない間柄になってしまっても平気なのか…細かく考えてみてください。 気持ちが冷めているときは、別れたあとの自分に関してポジティブなことばかり考えてしまうもの。遠距離から解放されれば、つらい思いをすることもなくなるし新しい出会いもあるかも…といいことばかりを想像してしまうのです。 ですが、彼がいなくなることで寂しい思いをするかもしれません。じっくり考えて納得にいく答えを出してください。別れの決断をするのは、それからでも遅くはありませんよ。
・遠距離と彼どちらに原因があるか考える
あなたが冷めてしまったのは、「遠距離」と「彼」どちらにあるのか考えてみてもいいでしょう。 彼の浮気癖や価値観の違いなど、彼への不満が原因で気持ちが冷めてきた場合は、別れることを考えた方がいいです。 でも、彼と遠距離じゃなかったら付き合い続けたいと思う気持ちがあるのなら、あなたの気持ちはまだ彼に残っているということ。すぐに別れるのではなく、様子を見た方がいいです。 実際に私の友人は、遠距離恋愛が続くと思って別れたら、その1年後に彼が帰ってきたそう…。友人は、彼のことは好きだったけれど遠距離に耐えられなくなって別れを決断したので、「あと1年なら頑張れたかもしれない」と深く後悔していました。 遠距離恋愛は、会社の都合によっては急に終わりを迎えることもあります。彼のことが好きならすぐに別れない方がいいかもしれません。
遠距離恋愛を長続きさせるためのコツ
・お互いが会いに行く
遠距離を長続きさせるには、お互いが会いに行く努力をしましょう。 遠距離恋愛のカップルは、負担が大きすぎて別れてしまうことも少なくありません。最初からどちらか一方だけが頑張ってしまうと、温度差が生まれてつらくなってしまいます。 私自身、遠距離恋愛中は彼に会いにきてもらうことの方が多かったですが、私自身もできるだけ会いにいく努力をしていました。実際自分が会いに行くと、彼の負担や大変さを身をもって知ることになります。彼への感謝の気持ちや愛情も深まるのです。 彼ばかり、彼女ばかりが会いに行くのではなく、お互いが会いに行ったり、真ん中集合にしてデートしたり、現地集合で旅行に行ったりするといいです。特に旅行は非日常を味わえるので、仲が深まりやすいです。ぜひ試してみてくださいね。
・連絡や会う頻度を二人で決める
遠距離恋愛で、すれ違いは大敵。二人の間に溝がどんどんできて、取り返しのつかないことになってしまいます。 不安や不満を減らすために、連絡や会う頻度を二人で決めておきましょう。「1日1回は連絡する」「忙しい時はスタンプだけでも送る」「1ヶ月に1回は会う努力をする」など。私は彼と、「1日1分でも電話をする」と決めていました。 遠距離恋愛が始まる前が理想的ですが、遠距離になってから「不安にならないように話しよ?」と直接会ったときに話し合ってもいいです。お互いの価値観を尊重しながら、二人で決めましょう。どちらかが無理をするような独りよがりにのルールにしないようにすることがポイントです。
・電話での連絡をメインにする
気持ちを冷まさず遠距離恋愛を長続きするには、電話での連絡をメインにするのがおすすめ。 ラインは時間を選ばずに連絡をできますが、いつ返事がくるか分からないデメリットもあります。それに比べて電話は時間を合わせる必要はありますが、数分でより濃いコミュニケーションがとれるのがメリット。お互いの感情を読み取りやすく、勘違いやすれ違いが起きることもありません。 社会人カップルの場合、ラインのやり取りは「後からでいっか…」と思ったり、時間ができたときに返事がきていなくてがっかりしてしまいがち。連絡がおろそかになってしまいます。 ラインができなくても、「寝る前の5分だけ」「移動時間の間だけ」と決めて電話をしましょう。私自身、彼と通勤時間がかぶっていたので、その間だけ毎日電話するようにしていました。日中連絡がとれなくても、また明日電話できると思えば、寂しい思いを軽減することができますよ。
・自分一人の時間を楽しむ
遠距離恋愛を乗り切るには、自分一人の時間を最大限楽しみましょう。 彼のことを考えれば考えるほど、寂しい気持ちや不安感が募ってどんどんつらくなってしまうもの。物理的な距離だけでなく心の距離も開いていってしまいます。 彼のことを考えたり、余計な不安を感じたりしないように、隙間を作らないようにしましょう。 たとえば、趣味や習い事などの打ち込めるものを見つけたり、推し活にのめり込んだり、友人や家族と過ごす時間を増やしたり…一人の時間を寂しいものにしない工夫をするといいです。二人で同じ趣味を持てば、共通の話題になるので話も盛り上がりますよ。 好きな気持ちがありながらも、「彼が近くにいなくても大丈夫」「自分一人でも楽しめる」と思えるくらいのメンタルでいられれば、遠距離恋愛は難なく続けることができます。 自分一人の時間を楽しめれば、気持ちも前向きになるので試してみてくださいね。
・デートで彼を虜にする
遠距離恋愛のカップルにとって、会える時間はとても貴重。たまにしか会えないその時間をフル活用して、彼の心を掴みましょう。 滅多に会えないのに、会えたとき彼女が「寂しい」「つらい」と感情的になったり、喧嘩が絶えなかったりすると、彼の気持ちは萎えてしまいます。「もう別れた方がいいかも」「付き合い続けられないかも」と遠距離の限界を感じてしまいかねません。 そう思わせないためにも、デートのときは「会えてうれしい」「一緒にいて楽しい」と思っていることを懸命にアピールしましょう。いつも笑顔で明るく、それでいて彼を楽しませる努力をするのです。 デートプランを考えたり、彼を自分のおすすめの場所に連れていったり、積極的にスキンシップをはかったり…。彼の好みの髪型やファッションをして待ち合わせ場所にいくのも効果的です。 帰るときに彼が「もっと一緒にいたい」「名残惜しい…」と感じるようなデートやお泊りにできれば、彼はもっとあなたに夢中になるはずです。 悩みなどネガティブなことを話すときは、タイミングが大事。夜二人でいるとき、感情的にならずに冷静に話しましょう。
まとめ
遠距離恋愛は、近距離恋愛に比べて、気持ちが冷める原因が生まれやすいです。会いたくても会えない寂しさや、一緒にいてほしいときにいないつらさ、恋人の浮気への心配…中にはそのすべてが原因で気持ちが離れてしまうこともあります。 ですが、彼への気持ちが冷めたかもしれない…彼の気持ちが冷めたかもしれない…と思っても、すぐに「好きじゃなくなった」と結論付けて、別れを選択するのはおすすめできません。なぜなら、あなたの気持ちも彼の気持ちも一時的なものかもしれないからです。 自分の気持ちが冷めたように感じたら、本当に彼と別れても平気か、距離を置いて考えましょう。また、彼の気持ちが離れたように感じたら、彼の気持ちを確かめたるとともに、彼の気持ちを取り戻すための方法を試してみましょう。 別れるかどうか決めるのは、それからでも遅くはありません。 大好きだったのに、物理的距離が原因で気持ちが離れてしまうのはもったいないです。これから遠距離恋愛を始める方も、今現在遠距離恋愛でつらい思いをしている方も、長続きさせるためのコツをおさえて彼と接してみてください。 遠距離を乗り越えると、彼との絆はより一層強くなります。つらい思いはいつか実を結ぶはず。自分時間を楽しんで、前向きに交際を続けてくださいね。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。