お前のこと分かってるアピールする男性心理8つ!うざい勘違い男を黙らす対処法
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > お前のこと分かってるアピールする男性心理8つ!うざい勘違い男を黙らす対処法
お前のこと分かってるアピールする男って何のつもり? と、正直うざい!一言にイラッときている女性に読んでほしい記事です。 「こう見えて〇〇なんですよ〜」 「昔はこんな一面もあった」 などと周りに人がいる所であえて知ってるアピールする男性もいますね。 的外れな一言に違和感を覚えたあなたのセンスは間違いありません! 本物の洞察力をもっている人は少ないです。あなたに好意があるから言いたくなるものですが、実際は知ったかぶり男か、気を引きたいだけか、ただ威張りたいだけの場合もあります。 アピールがうざい人も、ちょっとドキッとしちゃった人も、 彼の心理を理解してほど良い距離感を保ちましょう。 この記事では、 お前のこと分かってるアピールをする男性の狙いは…?、 お前のこと分かってるアピールをする男性心理8つ、 お前のこと分かってるアピールがうざい!時の対処法 を紹介します。 ぜひ参考にしてみてくださいね!
お前のこと分かってるアピールをする男性の狙いは…?
脈あり!本命サイン
人は、本当の自分を分かってくれる人に好意を抱いてしまうものです。 「何でも分かってるからな」「よく見てるんだから」 たったその一言だけで本当に理解されている気がしてコロっといってしまう女性がいるのも事実。 あなたへの口説き文句として言っている可能性があります。 本命の前でこんなベタな一言、言う人いる?と疑問に思いますよね。作品のセリフみたいですし…しかし近年の若者は結構平然と言うみたいです。 彼氏ヅラしたくて、あえて周りに人がいる状況で言う人もいます。俺の女!と主張したいんですね。 彼氏とはほど遠い存在であっても彼氏ヅラし続けることで、なんか彼氏っぽいと思ってもらえることを期待しているのかもしれません。
有能で頼れる男でありたい願望
頼れる男でありたい願望から「お前のこと分かってる」アピールする場合もあります。観察力があり、察しがいい。そんな自分の有能さをアピールできればモテる!と単純に考えている男性も。 自分の空っぽさを補うために大きなことを言っているだけで、実際は中身のない未熟な男性である場合もあります。女性から強く見られて信頼されることで、後から自信がついてくるものです。自信がほしくて分かった風のことを言っているのかもしれません。 人前、ライバルがいる場面でアピールするのは、牽制の意味もあり。自己満足のためにアピールされてもうざい困りますよね…。もしかしたら、他の女の子からもウザがられているかも?
あわよくば…軽く狙われている
本気で好き、気持ちに気づいてほしい、というわけではなく身体の付き合いができる遊び相手として狙われている可能性もあります。知り合って日が浅い人からアピールされた場合、何か企んでいると思ってください。 大げさな素振り、わざとらしい強い喋り方をする男性は、言葉で武装してるだけです。「私の何を分かってるっていうの?」「失礼じゃない?」と言いたくなりますよね。 誘い文句として色々言ってみて、軽く乗ってくれればラッキー!と思っていることも。 薄っぺらいことばかり言う男性と付き合っても得るものはありません。
お前のこと分かってるアピールをする男性心理8つ
1.理解者ポジションから恋に発展させたい
ジョークでもなく「分かってる」アピールをしてくる男性は、あなたの理解者でいたい思いが強く、同時に自分を理解してほしい、共感してほしいと思っている場合もあります。 誰しも、自分を理解してくれる人、共感してくれる人には好意を抱くものです。理解者ポジションにつくことで恋愛に発展しやすくなります。 「なんか、分かってくれそうだし…」「頼ってみようかな」と思わせたら男性側の勝ち!恋のチャンスをゲットできます。 単純に励ましたいだけの良い人なのか、恋愛感情があるのか、見分けがつきくいですよね。熱い視線を感じるかどうか、チェックしてください!
2.浮気防止。他の男にとられたくない
独占欲の強さから、あなたを他の男性にとられたくなくて「コイツのことを1番分かっているのはオレだ」と主張することもあります。付き合ってなくても彼氏ヅラして、浮気させまいと考えたり、嫉妬でやきもきしたり…勝手に想像ばかりしている夢見がちボーイかも? 周りにライバル男性がいるところで、 ・自分たちにしか分からない話をする ・過去を知っているアピール ・本性を分かってるアピール をされたなら、独占欲が前に出ていますね。周りの人からすると訳がわからない話だと分かっていて話しているのがちょっとイタイです…。 「昔はこうだったもんね」 「クールにみえるけど、結構かわいいところもあるんだよ」 と言う必要もないことを紹介しはじめます。 あなたと仲が良いことを周りに自慢したい、と思っている器が小さい男性も…。あなたと仲が良いことがステータスとなり、自分も強くなった気になっているのかもしれません。
3.関心をもってもらいたい
あなたから関心をもってもらいたくて「お前のこと分かってる」アピールをする男性もいます。 ちょっと変なことをあえて言うと一時的に気を引くことはできますね。「何!?この人」とびっくりさせて、一目置かれたいのかもしれません。 「何考えてるのか分からない」「勘違い男」のイメージがついたとしても、その後の言動次第では本気の恋が芽生える可能性があります! もしかしたら、本当にあなたのことをよく見ている男性なのかも。会話のきっかけが欲しかったんですね。
4.主導権を握りたい
この男女関係で主導権を握りたくて「お前のこと分かってる」アピールがやめられないのかもしれません。対等な関係でいられるのがベストですが、上下関係をつくることで安心する人もいます。 「やろうとしてる事はだいたい分かる」 「絶対にこっち選ぶと思ってた」 などと、見透かすような口ぶり。上から目線で予測して、「ほら、言ったとおり」「だと思った」とお見通しだと言いたいご様子です。承認欲求の強さが伺えます。 予測が当たることが気持ちよくて「俺は分かってる」アピールがやめられなくれなる人も。「すごいですね」「さすが!」と女性から認められることで”従えてる””慕われてる”と勘違いしちゃう男性はいるものです。 満たされない欲求のために女性を使うとは、腹が立ちます。しかし、誰にでもそんな時期はあるはずです。
5.マウントをとりたい
「お前のこと分かってる」アピールで、あなたへのマウントをとりたいパターンか、周囲へのマウントをとりたいパターンがあり得ます。 他の男性と比べて上位にいるアピールをして、あなたとの仲の良さを自慢したいんですね。2人だけのテリトリーがあって誰も入って来れないような雰囲気を作ることも。集団内でのステータスを上げたいのかもしれません。 あなたへのマウントをとりたい男性は、 マーキング行動をとる場合があります。主導権を握りたい男性と同じ心理です。上下関係で上位に立ちたいと思っているので、強い口調で「分かってるんだからな」「いつも見ている」と威圧してきます。
6.洞察力をアピールしたい
“察しのいいオレ”を見せて、あなたを落とそうとしている可能性もあり!洞察力をアピールしたいんですね。 本当に察しがよく困っている時に気がついてくれる頼り甲斐のある男性もいます。しかし、自慢げに口走っているだけなら、薄っぺらい男です。本物の洞察力はなさそう…。 「何様?私の何を分かってるの?」と言いたくなりますよね。イラッとくるアピールには、必ず承認欲求が滲み出ているはずです。
7.身体の関係を狙っている
「お前のこと分かってる」アピールで、コロッといってくれるはず!と身体の関係を狙っている可能性もあります。 口先だけで、言葉と行動が一致していない男性は要注意です。ただやりたくて軽く落とせる女の子に近づく脳みそ下半身男かもしれません。 「あれ?こないだと言ってること違くない?」と違和感を覚えたあなた!鋭いですよ。どこが違うか整理してから問い詰めるとボロが出るかも…? 理想論ばかり語り、プライベートな実態は隠そうとする人は信用できません。矛盾を指摘したらしれっと逃げ出す可能性があります。
8.親友・相棒として“分かってる”つもり
分かってくれる人の存在に励まされた経験、ありますよね。「お前のこと分かってる」のは、何の下心もなく親友として「分かってる」と言いたかっただけかもしれません。 長年一緒にいる人、過去を見てきた人からのひとことには説得力がありますよね。もはやパートナーといえる人もいるのでは? 本当に付き合いが長く理解されている安心感があるなら、うざったく思っても許してあげてください!自分にしか分からないと思い込んでいたことを理解してもらえて勇気づけられる時がくるかもしれません。
お前のこと分かってるアピールがうざい!時の対処法
嬉しかったら「よく見てますね」と褒める
うざい勘違い男に「分かってる」アピールされて嬉しさが勝ったら「よく見てますね」と褒めてもいいでしょう。 その一言で満足してアピールが落ち着くパターンもあるので…。 ただし、一度でも褒めを与えれば、何度も褒めを求めてくる人もいます。 「この人は認めてくれる」と勘違いしてアピールが加速するのです。 本当に分かってもらえた感が嬉しい!気持ちを隠すのはもったいないと思う人はどうぞ!
「分かってるんだ〜」と受け流す
ちょっと煽ってみるのもアリです。アピールされるたびに「分かってるんだ〜」と受け流してみましょう。クッション言葉で受け止めつつ、真正面から相手の感情は受け取らずに済む便利な相槌です。 うざいアピールが徐々になくなっていくかもしれません。 どれだけ分かってるアピールをしても「へえ〜分かってるんだ」と単調な返しを続けることで、効いてない感が伝わります。 とにかく表情を変えることなく、相手の一言に動じないのがポイントです。 聞いているようで流してるだけ。話し甲斐のない態度に気づいて、会話を諦めてくれるでしょう。
「じゃあ、今何考えてるか分かる?」
大して本質を見抜いてもいないのに人のことを見えているかのような目をして、むかつく!うざー!と堪らぬ思いのあなたは、「じゃあ、今何考えてるか分かる?」とすかさず反論してください。 「お前のことは何でも分かってるからな」と言う人、人間ではありません。他人のことを完全になんでも理解するのは不可能です。 「分かるんだ〜じゃあ今何考えてるでしょう?え?分かるんでしょ?」と煽ってみて。黙って何も言ってこなくなるかもしれません。
「他人を理解するのは簡単じゃない」と反論
分かった気になっているだけの勘違い男には、予想を外した時に反論してみてください。「他人を理解するのは簡単なことじゃない」とズバリ言ってほしいです。 伝わっていなくても、何度でも言い続けていいセリフだと思います。 彼は、もしかしたら自分を理解してもらえて嬉しかった経験があってずっと言っているのかもしれないけれど、みんなが理解や共感を求めているわけではありません。 自分の物差しや色眼鏡で、勝手に分かったような気にならないようにしてほしいですよね。
まとめ
今回は、 ・お前のこと分かってるアピールをする男性の狙いは…? ・お前のこと分かってるアピールをする男性心理8つ ・お前のこと分かってるアピールがうざい!時の対処法 を解説しました! 承認欲求の強さからアピールしている場合が多かったですね。 分かっている風のことを言う男性は、 ・脈あり、好意がある ・有能アピールしたい ・マウントとりたい ・親友として本気で言っている ・身体目的 といった本心があると考えられます。 中身のない軽い男か、本当に分かってる男か、それとも気を引きたいのか…彼の態度や行動から推測してください! あなたが今よりも幸せな恋愛ができますように…お祈りしています♡
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。