付き合って1年以内での結婚は早い?スピード婚のメリット・デメリット

付き合って1年以内での結婚は早い?スピード婚のメリット・デメリット

この記事では、交際1年以内で結婚することに不安を感じる女性のために、スピード婚のメリット・デメリット、交際1年後の彼の心理、交際1年以内で結婚を意識する男性心理、後悔しない結婚相手の見極め方、プロポーズしてくれない彼の背中を押す方法を紹介。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 付き合って1年以内での結婚は早い?スピード婚のメリット・デメリット

20~30代は、結婚式に招かれたり、親しい友人が結婚したりして、結婚を意識し始めるタイミング。中には、家族や親戚に急かされて焦ったりプレッシャーを感じたりしている女性もいるかもしれませんね。 あなたに付き合ってそろそろ1年の彼氏がいるとなれば、「彼と結婚したらどうなるかな」「彼は結婚を考えているのかな」と気になってしまうでしょう。 しかし、交際1年以内での結婚は、世間では一般的に「スピード婚」と言われ、早すぎると感じる人がいるのも事実。結婚したい気持ちはあるものの、周りの目や今後の二人の関係を考えると、一緒になるのには早いかも…と思い悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。 ですが、スピード婚は必ずしも早すぎるとは限りません。出会って早い段階で結婚をすると、結婚のタイミングを逃してずるずる関係を続けずに済んだり、結婚後お互い新鮮な関係を続けられたり…メリットはたくさんあります。 この記事では、交際1年で結婚するメリット・デメリットを解説。 また、交際1年の男性心理、交際1年で結婚を考える男性心理、スピード婚でも後悔しない相手選びのコツ、彼に結婚を意識させる方法について紹介します。 彼にプロポーズされたり、彼との結婚を迷ったりしているのなら、付き合って1年で結婚するメリット・デメリットを見比べてじっくり考えてみてください。彼のことが好きならば、「早すぎる」とすぐに判断せずに、自分の気持ちとも向き合うことが大事ですよ。

付き合って1年経った頃の男性心理

付き合って1年経った頃の男性心理

・結婚を考えている

交際して1年経った段階で、結婚を考え始める男性も少なくありません。 交際1年後は、一つの節目。このまま交際し続けるか、結婚して将来を共にするか…これからの交際を考えるタイミングなのです。 特に、20代後半~30代になると結婚を考え始める男性も増えます。交際が長くなってくると、情や愛着も湧いて、自然と結婚を考える気持ちが生まれるのです。 彼が両親や友人に会わせたり、同棲を提案したりするような行動が見えたら、彼は結婚を考え始めているサイン。指輪を見に行ったり、記念日に特別なデートを計画したり…プロポーズを考えている可能性も十分にあるでしょう。

・現状維持したい

今の関係を続けていきたいと思っている男性も多いです。 男性は女性と比べて、結婚への意識はそこまで強くありません。「いつかできればいいな」とぼんやり考えていることが多く、明確な時期まで考えていないことも。中には、そもそも結婚願望さえない男性もいます。 連絡を取り合ったり、デートしたり…カップルとしての関係が落ち着いてきても、結婚話が出てこないケースもあります。 関係は良好だけど、将来に関する話が全く出てこないのなら、彼は現状に満足しているのかも。このままの関係をある程度続けていくつもりなのでしょう。

・結婚は早いと思っている

彼が交際1年では、結婚は早いと考えている可能性もあります。 20~30代の女性は人生の主軸として、結婚や出産に重きを置く傾向が強いですが、その一方で20~30代の男性は、仕事や趣味に重きを置いています。結婚願望よりも、出世欲や野心、夢を追う気持ちが勝るのです。 「20~30代前半までは仕事に集中したい」「貯金できてから結婚したい」と自分の人生設計を持っている場合、彼女との関係や交際期間に関わらず、自分にとって結婚はまだ早いと考えている可能性が高いです。 彼があなたよりも、仕事や趣味の優先順位を高くしているようなら、「結婚はまだまだ先の話」と思っているのかもしれませんね。

・仕事が忙しくて余裕がない

20代後半~30代、男性にとって仕事が忙しくなるタイミングでもあります。仕事に忙しくしている毎日の中で、結婚について考える余裕がないという男性も多いです。 毎日残業続き…休みの日も勉強や資料作りで忙しくしている男性にとっては、彼女との交際を真剣に考えるには時間不足。交際に対しても「もう1年経ったのか…」とあっという間に感じて驚いていることも多く、交際後1年経った「今」このタイミングを、結婚を考える節目だと捉えていないこともあります。 彼が仕事に忙しくしている上に記念日にうといタイプなら、もしかしたら交際から1年経ったということさえ気がついていない可能性も…。結婚したいなら、あなたからアプローチした方がいいかもしれません。

・別れも考えている

交際から1年経ったタイミングは、倦怠期を迎えやすい時期でもあります。彼女と一緒にいることにありがたみを感じられなくなって、関係がマンネリ化していくこともあるのです。 このまま付き合い続けることに意味を見出せなくなって別れが頭をよぎるようになったり、気持ちが冷めてきて他の女性に目移りしたりしてしまうことも。 特に、普段一緒にいる時間があまりにも長かったり、彼が熱しやすく冷めやすいタイプの男性だったりすると、気持ちが冷めてネガティブな感情が出てきている可能性は高いです。刺激が感じられなくなって、結婚どころが交際を続けることさえ悩んでいる可能性もあるのです。

付き合って1年以内で結婚を考える男性心理

付き合って1年以内で結婚を考える男性心理

・もともと結婚願望が強い

付き合って1年以内で結婚を考える男性は、もともと結婚願望が強いのかもしれません。 基本的には、男性よりも女性の方が先に結婚願望を持つもの。ですが、稀に男性の方が積極的に将来の話をしてくることもあります。 このタイプの男性は、子供が大好きで早く子供が欲しいと思っていたり、家庭への憧れが強かったり、早く結婚して落ち着きたいと思っていることが多いです。 彼女のことを好きな気持ちはもちろんのこと、「次の人と結婚したい」と交際前から決めているパターンもあり、交際してみて大きな違和感がなければすぐに結婚を考え始めることも。 ただし、男性があまりにも結婚願望が強すぎると、彼女とすれ違いが起こることも少なくありません。ぐいぐいくる彼氏に不信感を持ったり、「本当にこれでいいのかな…」と不安感を抱いたりすることもあるでしょう。

・結婚に焦っている

交際1年以内に結婚を考える男性は、焦っている可能性も。 結婚に焦りを感じるのは、女性だけではありません。男性も環境やきっかけ次第では、結婚を焦る気持ちが出てくるのです。 たとえば、周りの友人が続々と結婚し始めたり、子供が生まれて家庭を築いている友人が増えたり、中には「今の彼女と結婚の予定ってあるの?」「結婚願望ってあるの?」と家族や親戚に質問攻めにされたり、「早く孫の顔を見たい」「安心させてほしい」と両親に頼まれたり。 独り身の状況にプレッシャーを感じたり、早くした方がいいのかも…と焦ったりする気持ちが出てきて、今交際中の彼女との交際をリアルに考え始めるのです。 今まで彼が結婚について何も言わなかったのに、急に話題に出してきたのなら、彼に何か結婚を焦らせるきっかけがあったのかもしれませんね。

・運命を感じた

ビビビッときたなんて言われるような感覚で、運命を感じて結婚を意識しだす男性もいます。その場合、交際期間の長さには関係なく、強く惹かれたことで直観的に将来を考えるようになるのです。 たとえば、彼女が自分の”ど”タイプだったり趣味や好みが全く一緒だったり、…彼女が「この人以外いない!」と思えるような女性だったとき、男性は運命を感じやすいです。 また、、初めて会った気がしなかったり、価値観が今まで出会った誰よりも似ていたりして、スピリチュアル的な繋がりを感じる男性も。 男性はもともとロマンチストな人が多いです。一度運命を感じるとそのまま結婚に向けて突っ走ってしまうこともあるでしょう。

・誰かにとられたくない

誰かにとられたくない…彼女のことが好きすぎて、結婚して自分のものにしたいと思っている男性は、交際の長さを気にせず結婚を意識しだすでしょう。 男性は独占欲が強く、好きな女性に対しては「早く自分のものにしたい」と思うもの。彼女のことを「かわいい」「めちゃくちゃタイプ」と思っていたり、彼女がモテるタイプで「誰かに取られる前に自分のものにしたい」「他の男性にいい寄られないか心配…」と思い焦っていたりすると、交際数か月でも結婚願望が出てくるでしょう。 逆に言えば、彼が「誰かにとられたくない」と思うような特別な存在になれば、彼にプロポーズしてもらうことができるはずですよ。

・子供ができたから責任をとる

彼女との間に子供ができたことで、しっかり責任をとろうと思い、結婚に踏み切る男性もいます。想定外の妊娠だったとしても、子供ができたことで真剣に将来を考えはじめる心理です。 女性に比べて男性は、好意があったとしても、結婚に対して臆病になったり、迷ったりしてしまう人が多いです。なぜなら、男性は女性を養う立場になることが多いから。「貯金がないから…」「まだ覚悟ができてない…」としり込みしてしまいがちなのです。 結婚や同棲など具体的な将来について考えていなかったとしても、子供ができたタイミングが1年以内だったとしても、二人の間の子供の存在が彼の背中を押すことになるのです。

付き合って1年以内のスピード婚のメリット

付き合って1年以内のスピード婚のメリット

・結婚のタイミングを逃さない

付き合って1年以内に結婚を決断すれば、タイミングを逃さずにすむでしょう。 交際が長くなれば、良い部分だけでなく嫌な部分が見えてくるのは当然のこと。許せない部分や欠点を見つける度に、結婚してもいいものかと思い悩んでしまいます。 また、交際が長引けばその間に、仕事の転勤や転職などで環境が変わったり、年齢を重ねて仕事や趣味に生きがいを見出したりして、結婚願望がなくなってしまうことも。これは男女ともに起こりうること。お互いにタイミングが合わず、お別れしてしまう可能性が大きくなるのです。 付き合ってさほど時間が経たないうちに結婚を決断すれば、迷う要素がないため、勢いで結婚に踏み切ることができるでしょう。

・新鮮な結婚生活が送れる

交際から結婚までの期間が短かったカップルは、結婚生活に新鮮味を感じながら結婚生活を送ることができます。 飽きや慣れなどのマンネリ化を感じる前に、籍を入れて結婚生活を始めるため、お互い気持ちのピークを迎えたタイミングで結婚生活に入ることができます。一緒に生活する中で、お互いに初めて知ることがまだ残されているため、「こんな一面あるんだ」とギャップを感じたり、尊敬できる面を見つけたりして、愛情がより深まっていく効果もあります。 愛情が高まれば、「愛してる」「大好き」のような愛の言葉やハグやキスのようなスキンシップは増えていくもの。ラブラブな新婚生活を送ることができるでしょう。

・決断してくれた彼に愛情が深まる

結婚を決断してくれた彼に対して、愛情が深まるメリットもあります。 あなたに早く結婚したいという思いがある場合や、早く子供が欲しいと思う気持ちがある場合、あなたのために彼が結婚を決断してくれたら素直に嬉しいですよね。迷う気持ちに折り合いをつけて、大きな決断をしてくれたわけですから、彼への愛情はより深いものになるでしょう。 また彼は、大事なときに自分でちゃんと決断することができる「決断力」を持っているということ。将来を共にするパートナーとして、安心感や頼りがいを感じることができ、将来への不安感が軽減されるメリットもあるでしょう。

・子供を早く授かれる可能性がある

結婚1年以内に籍を入れることになれば、交際期間が長いカップルに比べて、子供を早く授かれる可能性がうまれます。 20代後半~40代の女性は、妊活や出産のタイミングが気になるという人も多いでしょう。交際1年以内のスピード婚であれば、彼との妊活をすぐに始められるので、子供を授かるという夢を早く叶えることができるかもしれません。 体力面への心配や持病の関係など様々な理由で、子供を「早く生みたい」という気持ちがある女性は多いです。交際1年以内に入籍…その後順調にいけば、1年以内には家庭を築いている可能性もあるのです。

・時間の無駄にならない

交際期間が短ければ、時間の無駄を作らずにすむというメリットも。 交際期間が数年単位になると、別れたときに時間の無駄だったと感じてしまう女性も多いでしょう。結婚すると思って、素の自分を出さずに我慢していたり、彼の欠点に目をつぶって交際したりしていた場合、別れた途端、それまでの数年が無駄に思えてしまうのです。 また、交際期間が長くなると、様々な環境の変化が起きる可能性があります。「結婚を意識して仕事量をセーブするために役職を断ったら、結局別れることになってしまったた」「彼と一緒にいたくて海外勤務を諦めたのに、振られちゃった」など、結婚を意識するあまり、彼を優先して自分の人生の選択をした結果、後悔してしまう女性も多いです。彼との交際自体が無駄だったように感じてしまうことも少なくないのです。

付き合って1年以内のスピード婚のデメリット

付き合って1年以内のスピード婚のデメリット

・周りに理解してもらえないこともある

交際期間が短いと、周りに理解してもらえない可能性もあることを覚えておきましょう。 世間の考え方の中には、十分に交際期間をとって相手を見極めてから結婚した方がいい…と考える、言わば「スピード婚反対派」もいます。数か月~1年以内のスピード婚に対して、根拠がないにも関わらず、「すぐ別れる」「彼は思ったような人じゃないかも」と不安を煽られる可能性も。 結婚後も、家族や友人との付き合いは続いていきます。良好な関係を築いていきたいなら、彼と両親が会う機会をたくさん作ったり、理解のある友人に先に紹介して周りを固めたり…納得してもらえるように、努力することも大事です。

・結婚後に彼の本性に気がつくかもしれない

交際期間が短いと、相手の良い部分しか見れていないこともあります。そのまま結婚となれば、結婚生活をする中で彼の本性に気がつく可能性もあるでしょう。 付き合って間もないときは、自分をよく見せようとするものですよね。欠点を隠した状態で交際しているので、「欠点がなくて素敵」と思うのは当然のことなのです。 結婚後に、許せない欠点を見つけたり、価値観の違いに驚いたり…がっかりしてしまうこともあるでしょう。 あなたが彼に落胆する可能性があるということは、また反対もあり得るということ。結婚後に、彼があなたに幻滅して冷めてしまう可能性もあるのです。 スピード婚するなら、できるだけお互いにいろんな面を見せあって接することができるように、様々なシチュエーションでデートをするといいです。たとえば、お泊りや海外旅行、同僚や友人を交えた飲み会など、彼の本性を様々な角度から探ってみましょう。

・本当によかったのか迷いが生まれる

スピード婚には、「本当にこれでよかったのかな…」と迷いが生じるデメリットもあります。 交際1年以内に彼からのプロポーズされた場合、素直に嬉しいと思う反面、「早いかも…」「大丈夫かな…」と不安に感じてしまう女性も多いです。彼に「イエス」の返事をしたとしても、婚姻届けや指輪選び、両家の挨拶などの結婚準備が具体的に進んでいくうちに、不安感が増してしまうことも少なくありません。 「本当にこの人でよかったのかな」「もっと考えた方がよかったかも」とマリッジブルーのような状況に陥りやすく、交際期間が短かったことが不安の原因だと感じてしまうことも。彼との意見が食い違うたびに、結婚を迷う気持ちが生まれてしまうでしょう。 スピード婚するなら、「彼でいいんだ!」と覚悟を決めましょう。相手を知るのに、時間はさほど重要ではありません。過ごした時間の濃さや二人の関係性が一番大事。交際期間の長さに重きを置くのではなく、彼と積み上げてきた関係性を信じることも大事ですよ。

・今後のプランが立っていない

勢いで結婚を決めれば、今後のプランニングができていないこともあるでしょう。 結婚後に二人でどんな人生を歩んでいくのか…妊娠や出産、お互いの仕事の仕方や住む場所、貯金などの話し合いが十分にできていないと、結婚後にすれ違いが起きてしまうのです。 極端かもしれませんが、「子供が欲しかったのに、彼は子供嫌いだった」「お互い貯金がなくて、引っ越しができない」なんてことが起こりうる可能性も。 お互いの考えや人生設計についての話題は、「出しづらい…」「気が引ける…」と思う人も多いかもしれませんが、後回しにするのではなく、食い違いが起きないように事前に話し合っておきましょう。

・急に気持ちが冷める可能性もある

勢いのままに結婚を決断すると、結婚後に急に気持ちが冷めてしまう可能性もゼロではありません。 大好きな人と結婚することになれば、誰だって嬉しいもの。でも、あなたが熱しやすく冷めやすいタイプ、結婚生活に憧れが強いタイプなら、結婚するタイミングが気持ちのピークで、その後は下降の一途かもしれないからです。 熱しやすく冷めやすいタイプは、気持ちが燃えやすい一方で、燃え尽きるのも早いです。ちょうど気持ちが最高潮に達したときに結婚してしまえば、結婚生活を送る中で、彼への気持ちは薄れていく可能性があります。 あなたがこのタイプなら、スピード婚ではなく、ある程度時間をかけて自分の気持ちを確かめた方がいいでしょう。 また、結婚に憧れが強いタイプは、新婚生活に夢を抱きすぎて、現実を目の当たりにした時に、夢から覚めるとともに彼への気持ちも一緒に冷めていってしまう可能性もあります。 スピード離婚になってしまうこともあるので、夢見がちな女性は、親しい友人に結婚生活について聞いてみたり、子供がいる家庭にお邪魔したりして現実を見てから結婚した方がいいでしょう。

交際1年以内でも後悔しない!結婚相手を選ぶコツ

交際1年以内でも後悔しない!結婚相手を選ぶコツ

・価値観の違いを埋められるか考える

結婚するなら、お互いの価値観についてチェックするのは必須。人それぞれ育ってきた環境は異なるので価値観が違うのは当たり前ですが、違う価値観を持った二人が歩み寄る努力ができるかどうかが大事なポイントです。 まずは彼がどんな金銭感覚、仕事観、家族に対する考え方などの価値観を持っているのか確認しましょう。そして彼があなたとの考えの違いをどう対処してくれるかもしっかり見ましょう。もちろん、あなたにとって彼の価値観が許容範囲内なのかも考えてみてください。 結婚相手は、この先ずっと一緒に歩んでいくパートナー。お互いができるだけストレスなく、ぶつかることなく、協力して生活していく必要があります。考え方の違いを一緒に埋めていける相手は、あなたにとってかけがえのない存在。そんな相手を見つけることができれば、スピード結婚しても後悔しづらいでしょう。

・ずっと一緒にいられるか冷静に見極める

スピード婚で失敗しないためには、彼とずっと一緒に過ごしていけるか冷静に考えましょう。 彼と一緒にいて楽しいと感じているか、性格が合っているか、居心地いいか、様々な場面で自分の気持ちを試してみるといいでしょう。 人間の本性は、何日も一緒にいないと見えてこなかったりします。お互いの自宅にお泊りをしあったり、県外や海外に遠出旅行したりして、数日間一緒にいてみるのがおすすめです。 また、人生つらいときもありますよね。結婚すれば、彼があなたの一番の相談相手になります。悩んだときに彼にアドバイスを求めてみたり、つらいときにどんな寄り添い方をしてくれるか見てみたり…あなたがピンチのときに彼がどう対応してくれるかもしっかり見た方がいいです。 実際一緒に住んでみないとわからないこともあります。不安があるなら、お互いの家を行き来するような半同棲をして見極めることをおすすめします。

・彼の友人や家族に会ってみる

後悔したくないのなら、彼の友人や家族に会ってみるのも大事なこと。彼の本性が見えづらかったとしても、彼の周りの人を見ることで、彼がどんな人間か知ることができるからです。 特に友人は自分を映す鏡と言われることもあるように、付き合っている友人のキャラクターで、ある程度彼がどんなカテゴリの人なのか見極めることができます。彼が友人の中でどんなポジティブなのか、どんな扱いを受けているのかをしっかり見てみてください。 結婚すると、彼とあなたは家族ぐるみで付き合っていくことになります。両親と彼との関係性も大事なチェックポイントです。特に、彼と母親との関係がマザコンぽかったり、甘やかされて育った雰囲気があったり、二人に強い繋がりを感じたりするようなら、結婚後に苦労する可能性もあります。 結婚に踏み切っていいものか、判断するのに欠かせないポイントです。

早く結婚したい!なかなかプロポーズしてくれない彼に結婚を意識させる方法

早く結婚したい!なかなかプロポーズしてくれない彼に結婚を意識させる方法

・結婚している共通の友人と会う

結婚している友人に会ったとき、結婚を意識し始める男性は多いです。彼に結婚の良さを伝えてくれるような友人に協力を仰いで、会う機会を作ってもらいましょう。 共通の友人夫婦と彼と4人で会って、食事をしたり、キャンプやスポーツ観戦に出かけたり…一緒に過ごす時間を付くてもらいましょう。 自分たち二人より先に、結婚を決断した二人を見て、彼が「結婚ていいな」「夫婦って素敵だな」と思ってもらうことが大事。夫婦お二人に協力してもらい、結婚の魅力を話してもらったり、勢いやスピードが大事だと背中を押してもらったり、彼を焚きつけてもらいましょう。 子供好きな彼には、友人のお子さんに会う機会をもらって、「子供ほしい」と思う気持ちを高めるのがおすすめ。 男性は意外と単純な人も多いので、家庭的な場面に触発されれば、結婚を意識し始める可能性が高いです。

・献身的に看病する

体調不良の彼を支えることで、結婚を意識してもらえることもあります。 男性は普段、弱みを見せないように虚勢を張っています。プライドがあるので、好きな人にかっこ悪いと思われたくないのです。 彼が弱ったタイミングは、あなたが彼の支えになることをアピールする絶好のチャンス。彼が今後、あなたのことを弱みが見せられる相手だと思ってもらえるように、献身的に看病しましょう。 彼の体調不良のときに、体調が落ち着くまでそばにいたり、身の回りの世話を手伝ってあげたりするのはもちろん、彼のメンタルを支えるために愚痴を聞いてあげたりするのも効果的です。 「この子がいないとだめかも」「ずっと一緒にいてほしい」と思ってもらえれば、結婚を意識してもらえるでしょう。

・胃袋をつかむ

男性は、結婚相手が料理上手だったら嬉しいと感じる人が多く、家庭的な女性を求めている傾向が強いです。 男性の一人暮らしは、コンビニ弁当やお惣菜、外食やデリバリーなどが多く、手料理が恋しくなるもの。そんな彼に、彼の好物や家庭的な料理を作ることで、彼に結婚相手にふさわしいことをアピールすることができるのです。 料理上手の彼女といると、結婚したら毎日おいしくて温かい食事を振舞ってもらえると期待する気持ちが、男性には少なからずあります。彼においしい食事を振舞うことで、彼が結婚を考えるきっかけを作ることができるでしょう。

・両親や友人に会わせる

彼女に「両親に会ってほしい」と言われれば、どんなに鈍感な彼でも「結婚を意識してるのかな」と感付くはず。直接的な方法ですが、彼に結婚を意識してもらうには一番効果的な方法です。 ただし、交際期間が短すぎると、彼が重たく感じて離れてしまう可能性もあるので、彼がどう思うか心配なのであれば、両親ではなく兄弟や姉妹、友人から会ってもらうといいかもしれません。 結婚適齢期を迎えたタイミングで、あなたのお願いを承諾して彼が両親に会ってくれるようなら、彼が結婚を意識しているサインです。彼の緊張をほぐしたり、彼と両親の仲を取り持ったりして、関係を築いていきましょう。もっと彼に結婚を意識させることができるはずですよ。

・将来の話をしてみる

彼氏彼女の関係性だと、将来の話を切り出すのは少しハードルが高いですよね。そんなときは、彼の人生設計について聞いてみるのが良い方法。それを皮切りに、二人で将来の話をすることができます。 「今の仕事ってずっと続けたいの?」「夢とかある?」「将来都会と田舎どっちに住みたい?」と一般的な質問をして話が盛り上がってきたら、「将来何歳で結婚したい?」「子どもってほしい?」と結婚観について聞いてみましょう。 ちょっとお酒が入った状態なら、聞きづらいことも聞きやすいですし、彼も気持ちが大きくなっているので勢いのまま答えてくれる可能性が高いです。 二人の人生プランを話すことで、お互いの将来への興味が湧き、全く結婚を意識していなかった彼に将来を考えさせるきっかけを作ることができます。

まとめ

まとめ

いかがでしたか? 付き合って1年以内のスピード婚は、悩むことも多いですよね。早すぎると後悔するんじゃないかと心配になったり、周りの目が気になったり、家族の理解を得られるか不安に思ったり…「好き」という感情だけでは飛び込めないこともあるでしょう。 しかし、交際1年以内でスピード婚することは悪いことばかりではありません。確かに不安に思ってしまうこともあるかもしれませんが、結婚を早く決断できるカップルはだらだら悩むことがないので、妊娠や出産、家を建てるなどの人生プランを二人でどんどん進めていけるメリットもあります。 結婚前は不安でいっぱいかもしれませんが、決断力と頼りがいのある彼との結婚生活は、不安の少ない穏やかなものになるはずです。 ただし、結婚に焦ったり、周りのプレッシャーに折れて妥協したりして彼との結婚を選ぶとしたら、あなたの中にいつか後悔の気持ちが出てきてしまう可能性もあります。 結婚は、基本的に一生一緒にいるという約束。彼とスピード離婚…なんてことになってあなたが傷つくことがないように、結婚前に価値観や性格、彼の両親や友人があなたと合うかどうか、しっかり見極めておけば安心して籍を入れることができるでしょう。 付き合って1年で結婚は早い…と思っても、一番大事なのはあなたの気持ち。じっくり考えて、悔いのない答えを出してくださいね!

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧