好き好き言う彼氏の心理6つ|ストレートすぎる愛情表現に上手く付き合う方法

好き好き言う彼氏の心理6つ|ストレートすぎる愛情表現に上手く付き合う方法

好き好き言う彼氏の心理6つを解説。愛情表現がストレートすぎて困っている彼女性のお悩みに答えます。熱いアピールをしちゃう男性心理が分かるはずです。うるさく感じちゃう彼女さんでも、「好き」を華麗に受け流せる付き合い方をレクチャーします!

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 好き好き言う彼氏の心理6つ|ストレートすぎる愛情表現に上手く付き合う方法

彼氏からの「好き」が多すぎて困惑している女性に読んで欲しい記事です。 一般的には、「彼氏からの愛情表現が足りない。もっと愛されたい!」という悩みが多いところ、贅沢なお悩みですよ! 「好き好き言う彼氏が、本当のところ何を考えているのか分からない…」 「実は浮気してる?」「本当に好きなの?」と疑い深くなってしまう人もいますね。 LINEで好き好き言われても、温度差が違うから上手く返信できなかったり…。なかには、愛情表現が多すぎて冷めてしまう彼女さんもいます。 好き!が多い男性心理を理解して、彼の本心に近づきましょう。 この記事では、 好き好き言う彼氏の心理6つ、 好き好き言う彼氏へ物申したい!彼女の本音、 好き好き言う彼氏との上手な付き合い方 を紹介します。 ぜひ参考にしてみてくださいね。

好き好き言う彼氏の心理6つ

好き好き言う彼氏の心理6つ

1)大好きすぎて、愛情表現がすごい

あなたに夢中で大好きすぎる彼は、「好き〜〜!」と溢れる気持ちを表現したくて「好き」を止められません。 ご主人の前では目いっぱい甘えたくなる犬系男子っぽさが可愛いですよね! 彼女にも「好き好き」言ってほしいから、過剰な愛情表現をしている彼氏もいます。面倒くさいですが、「好き」って言ってくれるまで離せません。 半強制的に「好き」を言わされている彼女もいるのでは?本音がこもっていなくても、あなたの声で「好き」って聞けるだけで満足なのです。照れている顔も可愛いから、わざとしつこくしているかもしれませんよ!

2)見捨てられ不安が強い

あなたから「好き」って言ってほしいから、彼女からの好きで安心したいから好き好き言って愛情を確認している彼氏もいます。 強い愛情表現がないと焦りを感じるくらい見捨てられるんじゃないか?という不安が強いとも言えます。 「好き」と出来るだけ多く言わないと、彼女も不安に思うんじゃないか?好きが伝わらなくて捨てられてしまうのでは?と想像して何度も言っている可能性もあります。あなたが何処か遠くへ行ってしまう気がして、怖いのでしょう。 こういうタイプの男性は「ごめん」の回数も多いです。いち早く罪悪感から逃れたくて「ごめん」をとりあえず言っているだけで、何が悪いのか本質は掴んでいないこともあります。 彼の謝罪で話が終わってしまって、議論の余地もない状態を不満に思う女性も少なくありません。話し合いを避けているように感じられるからです。人の顔色を伺いすぎているクセがあるかもしれません。 「好き好き」可愛いと思っても、過去の人間関係で傷を抱えている可能性があります。

3)彼女の喜ぶ顔が見たい

あなたの喜ぶ顔が見たい、という純粋な理由で何度も好きを伝えている可能性もあります。 「好き好き」攻撃を受けた時、なんて返したら良いか分からなくて笑ってしまう女性もいるでしょう。その笑顔が彼のエネルギーなんです。 愛想笑いでも、本気でも、とりあえず笑った顔が見られれば良くて、彼女が笑っていると元気が出るから、ついつい言っちゃうんですよね。 なかには、あなたが無理して合わせて笑っていても、気づかない鈍感彼氏さんもいるでしょう。

4)カップルらしくありたい

カップルとはこういうもの、と思っていて、躊躇いなく「好き好き」言っている可能性もあります。純粋にあなたにたくさん愛を伝えたいだけなんです!ストレートな愛を受け取ってあげてください。 男性から沢山愛情表現して当然!と自信満々で、好き攻撃をやめるつもりもない、なんて人も。人は家族の様子を無意識に模倣するところがありますから、オープンな愛情表現をするご家族のもとで育ったのかもしれませんね。 気分のムラがないタイプの男性なら、付き合いたてではしゃいでいるわけではないでしょう。未来永劫、「好き好き」アピールが絶えないかもしれません。幸せな悩みですね。

5)「好き」が足りなくて別れた過去がある

彼女から「愛情表現が足りない」「言葉にしてくれないと分からない」と言われて破局した過去のある男性は、別れを恐れて「好き」を何度も言うようになります。自分ルールとして、毎日言う決まりにしていることもあるでしょう。 伝えずに不安にさせるくらいなら、会える時に沢山言っておいた方がいい、と思っているみたいです。ちょっと不器用ですね。そんなに言われても違和感があるってことくらい分かりそうなものですが、あなたのポーカーフェイスが上手すぎるのかもしれません。 しかし、習慣づけておかないと、愛情表現も忘れてしまうものです。付き合って何年も経ってから言う「好き」はハードルが上がります。恥ずかしくならないように、毎日言う習慣にしておいた方が良いのかもしれません。

6)浮気している

実は浮気していて、バレないように過剰な愛情表現で隠そうとしている可能性もあります。妙に優しい、最近「好き」がやたら増えたと思ったら要注意です。 実は身体目的で、身体の関係を経た後にコロッと対応が変わる人もいます。甘い言葉に惑わされないでください。 男性は目的を達成すると頭が切り替わりやすいのです。熱い愛情表現がいつまでも続くとは限りません。 こういう人は、ギャンブルやお酒中毒と一緒です。恋愛するプロセスにはまってしまっているのかもそれませんね。

好き好き言う彼氏へ物申したい!彼女の本音

好き好き言う彼氏へ物申したい!彼女の本音

「好き好きうるさい、重い」

“言わなくても分かってるから言わなくていいよ!と言いたくなってしまう…。見返りを求められてる感じがしちゃって、重いんだよね。 他の子は好きって言ってくれなくて寂しいって話よく聞くけど、私はベタベタしなくても寂しいって思うことなくて…。一緒にいられれば満足だから、甘えられるとどうしたら良いのか分からない。”(21歳・大学生) サバサバ系の女性には、熱い愛情表現が辛いみたいですね。対応に困ります!

「言いすぎて嘘くさいぞ」

“「好き」を軽々しく言えるなんて!この人、恋愛慣れしてるんだな〜って思ってたんです。あんまり言うから嘘くさいし、誰にでも言ってるんじゃないの?って疑っちゃって。でも、聞いてみたらそんな事なくて…笑笑 彼の周りも「好き好き」言うなんて考えられないキャラクターだって言うんですよ。私の前でだけ甘えてるってことかな?”(30歳・公務員) 好き攻撃をそのまま受け入れられるなら、喜んでいいと思います!

「愛情表現が多すぎて冷める」

“1日に1回でいいよっで思っちゃう。愛情表現が多いと、言われて当たり前になってしまって冷めます。 「好き」って言われたら「好き」って返そうとするじゃないですか。初めは嬉しくて、頑張って返そうとしていても、毎日はきついですよ! 義務のように「言わなきゃ」感が強くなってしまって、自分に嘘がつけない私は「今、そういう気分じゃないんだよね」と正直に言ってしまいました!”(24歳・OL)

「気持ち悪い」

“子どもの頃から男の子と遊ぶことが多かったんですけど、彼氏とも友だちの延長みたいな感覚で付き合ってたから「好き好き」言われても引いちゃう。 悪いけど、気持ち悪いと思ってしまった。今までの距離感がちょうど良かったのにな〜” (20歳・専門学生)

「でも、凹んでる時は効く〜!」

“学生の頃は「好き」って言われても普通っていうか、言って当たり前だし自分も言うようにしてたんです。 でも、大学を出て働きはじめて、多忙でボロボロになった時「偉いよ〜頑張ってるね。好きだよ。」と何回も頭を撫でてくれた彼の腕の中で泣きました〜〜涙 「好き」が沁みることはないと思います。メンタルやられてる時って、その場しのぎの「好き」とか「愛してる」でも効くし、ありがたいです。”(27歳・研究職)

好き好き言う彼氏との上手な付き合い方

好き好き言う彼氏との上手な付き合い方

愛情表現に迷っている場合

「ありがとう」と返す

好きって言ったら好きって返してほしいかもしれませんが、「ありがとう」が無難ですね。好きをスルーしている訳でもなく、好きに飽きてきちゃった人にうってつけです。 見返りを求められている感じが嫌な人も使ってみてください。 ファンとアイドルみたいになるかもしれませんが、「ありがとう」と返し続ける違和感に気づいた彼の方から止めてくれるかもしれません。

「好き」って思った時だけ言う

彼から「好き」って言われたら、あなたが「好き」って思った時だけ返しましょう。好き好き言われたら適当な好きしか返せなくなってきます。愛があるのは本当なのに、雑になってると思われても困りますよね。 だから、キュンとした時だけ、「好き」って返しましょう。 彼も「言いすぎた?」と気づいてくれるかもしれません。 好きって返す時と返さない時とのムラがツンデレっぽくてたまらない!ドキドキしちゃう!と、ご機嫌を伺うゲームにハマっちゃう男性もいます。気まぐれな女性って、猫みたいで追いかけたくなっちゃうんです…。彼のタイプに合わせて加減してくださいね!

冷めないように自分磨きに励む

「好き」の言葉に行動でお返しするのはいかがでしょうか?自分磨きに励んで彼をもっと夢中にさせましょう。 年を取っても女性らしくいられるのって素敵ですよね。 「どんどん綺麗になってる!良くなってる!努力してて素晴らしい!」 と彼も隣にいるだけで頑張れるはずです。彼の生きがいになれるのだとしたら、自分磨きくらいカンタンだと思いませんか? 「好き好き」言われても、いつかは冷めちゃう…と恋の終わりを恐れている暇なんてありません。冷めさせないように私たちが輝き続ければ良いのです。

「好き」を控えて欲しい場合

熱が冷める可能性あり、言い過ぎを指摘しても◎

付き合って間もない時期の熱々なムードは、いつかは冷めます。線香花火のように短く散る恋にならないよう、早めに言いすぎを指摘した方が2人のためでしょう。 マンネリ化して、「好き」に気持ちがこもらなくなっていく未来が見えます。「いまは本気で好きって言えるかもしれないけど、言われなくなるのが怖い。寂しい。」と伝えて様子をみてください。

「好きを大事にとっておこうね」と伝える

「好き」が迷惑なわけじゃないと伝わります。相手を傷つけずに遠回しなお断りができるのでオススメです。 「もっと大事にとっておいて!ここぞという時に言おうよ」と勧めてみましょう。軽々しく言っていたら、「好き」の重みが変わっていってしまいます。 「この人はいつも好きって言ってくれるから〜」と安心して、甘えてしまう関係性になるでしょう。 節度を守り、ケジメがついていてちょっと緊張感のある関係の方が長続きする、と伝えてみても説得力があります。 嫌われているか気になっちゃう彼には、この伝え方をすれば安心してもらえるでしょう。

落ち着いた愛情表現を教える

「こっちの方が嬉しいな」と、自分好みの愛情表現を教えてあげることで、上手く誘導できます。「好き」のダイレクトアタックじゃなくても嬉しいよ、と伝われば「言葉で言われなくても分かるんだ」落ち着いてくれるはずです。 ベストな愛情表現は人によって違いますね。無表情でも、内心すごーく好きだと思っている人もいます。 プレゼントやモノで表現する人、スキンシップで表す人、役に立つ事で愛を伝える人など、愛情表現の方法は様々です。 言葉を使って愛を伝えるのは大事なことですが、それがベストとは限りません。 「好きってあんまり言われると照れちゃうから、触ってくれた方が嬉しいな」などと、可愛くやんわり伝えてみましょう。彼氏がシチュエーションによって愛情表現を使い分けられるよう育成できたらいいですね!

まとめ

まとめ

今回は、 ・好き好き言う彼氏の心理6つ ・好き好き言う彼氏へ物申したい!彼女の本音 ・好き好き言う彼氏との上手な付き合い方 を解説しました! 好き好き言う彼氏が考えている事は… 1. 大好きすぎる 2. 見捨てられ不安が強い 3. 彼女の喜ぶ顔が見たい 4. カップルらしくありたい 5. 「好き」が足りなくて別れた過去がある 6. 浮気している と、天然犬系か、メンタル弱々系か、やましい事をしているパターンに分かれています。 感情任せの恋愛は長続きしないものです。数年後も同じように愛せる?なんて聞いても、実際ほんの一握りの男性しか「好き好き」言い続けることはないでしょう。 うるさい!と思ってしまう彼女さんは、不快に思わない範囲で愛情表現してもらえるように話し合ってみてくださいね。 あなたが今よりも幸せな恋愛ができますように…お祈りしています♡

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧