好きな人とのラインで返信は遅いけど続く時は脈あり?返事が遅い男性心理6選

好きな人とのラインで返信は遅いけど続く時は脈あり?返事が遅い男性心理6選

この記事では、返事は遅いけどラインが続く男性とのやり取りに不安を感じている女性の為に、連絡が遅い男性心理を解説。また、返事が遅い男性の脈あり・脈なしサイン、彼が思わず返信したくなるラインテク、関係を進展させる方法、彼が冷めるNG行動も紹介。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 好きな人とのラインで返信は遅いけど続く時は脈あり?返事が遅い男性心理6選

好きな人とのライン…続くのは嬉しいけど、返信が遅いと不安になりますよね。 「ゆっくりでも連絡が続いていればいいのかな…」 「連絡は続くけど彼は相槌ばかり…これって脈なし?」 連絡が続くことへの喜びもそこそこに、不安の方が大きくてつらい…という女性も多いでしょう。 たしかに男性は、興味や好意がある女性に対しては、こまめに連絡を返すもの。相手の気を引きたい、知りたい、知ってもらいたい、好きになってもらいたい、相手の反応を知りたい…という気持ちで返信の速度が早くなったり、返信頻度が多くなったりするものです。 ですが、その反面男性は、ラインをただの連絡ツールと思っていることも多く、必要最低限の連絡で満足…という人も少なくありません。また、ライン自体が苦手だったり、忙しくて返事をする余裕がなかったりすることも。 男性はひとつのことに集中しているとき、他のことを考える余裕がありません。どんなに好きでも、返事を後回しにしてしまう男性は意外と多いのです。 たとえ返信速度が遅かったとしても、積極的に話題を振ったり質問をくれたり、デートや電話の誘いがあるようなら、脈ありの可能性は大いにあります。 一方で、返信が遅い上に相槌だけの返信やスタンプばかり送ってくる男性は、脈なしの可能性が高いです。 男性からの連絡は、頻度ではなく、内容やその濃さで本気度をはかった方がいいでしょう。 この記事では、やり取りは続くけど、返信が遅い好きな人とのラインに悩む女性のために、「返信が遅くても続く男性心理」について紹介します。 また、「返信が遅くても続く男性の脈ありサイン&脈なしサイン」「彼が思わず返信したくなるライン」「返信が遅い彼との関係を進展させる方法」「返信が遅い彼へのNG行動」についてもまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね!

ラインの返信が遅くても続く男性心理6選

ラインの返信が遅くても続く男性心理6選

1.好きだからすぐに返信ができない

好きだからすぐに返信ができない…と連絡に慎重になってしまうタイプの男性もいます。「この文章で変じゃないかな…」と何度もメッセージを書き直して、時間がかかっているのかもしれないのです。 普段人とラインをするのに迷ったり困ったりしないタイプの男性でも、相手が好きな人となれば話は別。話を続けたいという思いから内容にこだわったり、返信速度や文章の長さに迷ったりして、結局1日たってしまった…なんてこともあるのです。 また、中には「ガツガツしていると思われたくない」という思いから、わざと連絡を遅くしている駆け引きタイプの男性もいます。このタイプの男性は、あなたが不安に思っていると分かれば、返信速度を変えてくれる可能性が高いでしょう。 返信が遅いからといって、「脈なし」と決めつけるのはもったいないですよ!

2.必要最低限の連絡がとれればいい

1秒間に何度もラリーが続くような内容のない雑談を好む女性に対して、男性はラインをただの連絡ツールのひとつと考え、必要最低限の連絡が取れてさえいればいいと考える傾向が強いです。 男性は、ラインで普段の日常会話をすることを重要だと思っていないので、女性からの連絡に対しても「すぐに返さなきゃ」という意識が働かないのです。 ただしその一方で、好きな人の緊急時や、デートの計画や待ち合わせなど、必要な時には連絡するべきと考えているので、要件がはっきりしていればすぐに返事をしてくれるという面も。 あなたの連絡の内容次第では、すぐに返してくれるのなら、彼はラインの内容で連絡速度を変えているのでしょう。

3.返信内容に困っている

彼からの連絡が遅いのは、返信内容に困っているからかもしれません。 男性が困ってしまうようなラインを送っていませんか?答えづらい…なにが正解なんだろう…と思わせるようなメッセージを送っているとしたら、彼の返信が遅いのはそれが原因でしょう。 たとえば、「なんでそんなに忙しいの?」「元カノってどんな子?」「これとこれどっちがいいと思う?」など。男性は質問によっては、女性からの圧でなんて答えるべきか迷ってしまうそう。 中には、「好きなタイプって?」「今彼女いるの?」と恋愛がらみの質問を立て続けにされると、興味を持ってくれていて嬉しいと感じる反面、答えに困ってしまう…という男性も。 あなたの質問のあと、彼からの連絡が滞るようなら、彼は返信内容に困っているのでしょう。

4.忙しくて余裕がない

彼から連絡がない上に、既読にもならない…と悩む女性も多いでしょう。もしかしたら彼はラインを開く余裕さえないのかもしれません。 20~30代の男性は、仕事に趣味、友人との時間…と、いつも忙しくしている人が多いです。時間的にも精神的にも、余裕がなくなっていると、ラインの未読がどんどん溜まっていってしまう男性は非常に多いです。 あなただけではなく、友人や家族とのラインがたくさん溜まっていると、ますますラインに手をつけるのが面倒になってしまうもの。「後でまとめて見よう…」と思っているうちに時間が経ってしまうことも多々あるでしょう。 そもそも男性はひとつのことに集中すると、周りが見えなくなってしまいます。あなたのことを嫌っているわけではなく、他にやらなければならないことがあって、あなた含め周囲を気にする余裕がないのです。 あまりにも返事がないようなら、共通の友人に探りを入れてみましょう。友人も彼からの返事を待っている一人かもしれませんよ。

5.ラインがもともと苦手

ラインがもともと苦手で、相手に関わらず返信に時間がかかるタイプの男性もいます。 既読や未読がわかる機能やチャット形式のメッセージを好きになれない男性、文章を考えるのが苦手な男性、いつまでもだらだらと続くやり取りに苦手意識がある男性…など、あらゆる理由でラインでのやり取りを嫌煙する男性はいます。 特に相手が女性となるとより慎重になってしまい、メッセージの内容や、既読や未読のタイミングに悩んだり、相手を気遣ったラインを送ることにストレスを感じたりするのです。 このタイプの男性は、ラインのトークでのやり取りよりも、電話やSNSのDMでのやり取りの方が気楽と考えていることも少なくありません。彼と連絡がとれればなんでもいい!と思うのであれば、連絡方法を変えてみるのもいいかもしれませんよ!

6.なんとなく続けているだけ

返信が遅い男性の中には、ラインをただただなんとなく続けているだけの男性も。 いつ終わらせればいいか分からない…返事がくるから返しているだけ…のように、特に理由がなく、女性に合わせてやり取りを続けているのです。 彼からの方から話題を振ったり、質問したりするようなことはなく、ただあなたの会話に相槌をうったり、感想を言ったりするようなメッセージがくるようなら、彼は終わらせ時が分からないのかもしれません。 この場合、だらだらと連絡が続くだけで、一向に仲は深まりません。一度連絡を切って仕切り直したり、彼の好きな話題を振って会話に積極的に入ってもらったりと、何か対策をした方がいいでしょう。

ラインの返信が遅くても続く男性の脈ありサイン

ラインの返信が遅くても続く男性の脈ありサイン

・質問が頻繁にくる

彼の方から質問が頻繁にくるようなら、脈ありの可能性が高いでしょう。 男性は、興味のない相手に自分から質問して、やり取りを長引かせるようなことはしません。彼の方から、何度も頻繁に質問してくれるようなら、彼はあなたに興味や好意を持っている証拠なのです。 特に、「好きな人いるの?」「どんな男がタイプ?」などの恋愛系の質問や「今何してるの?」「今日どんな服着てるの?」のようなリアルタイムのあなたを知ろうとするような質問は、あなたを恋愛対象として見ている可能性が高いです。 なぜなら彼はあなたの恋愛思考を聞いて、自分がいけるのかどうかの判断材料にしたり、あなたの反応を確かめたりしているから。そして男性は、好きな人の「今」を知ることで、あなたのことを想像して会えない寂しさを埋めたり、「今日もかわいいんだろうな~」と思いを馳せたりしているのです。 質問はあなたを知りたいという気持ちの表れ。脈ありの可能性大でしょう。

・連絡が出来なかった理由を説明してくれる

返事が遅かったとしても、連絡が出来なかった理由をしっかり説明してくれるようなら、脈ありと言えるでしょう。 男性は、好きな人には勘違いしてほしくないと思うもの。好きだからこそ、連絡できない理由をちゃんと分かってもらおうとするのです。 「仕事が忙しくて連絡できなかった。ごめんね」「出張で連絡できなかったんだ、不安にさせた?」など、あなたの気持ちを安心させようとするラインがくるようなら、彼はあなたを大事に思っています。 また、「今日は連絡できないかも」「今週は忙しいから返信遅くなるかも」と事前に言ってくれるのも、あなたを不安にさせないための配慮。 隙間時間に連絡くれればいいじゃん!と思ってしまうかもしれませんが、男性は何かをしながら片手間にラインすることはできません。それを言ってしまうと、彼の気持ちが冷める可能性があるので、ぐっと我慢してくださいね。

・メッセージの文章が長い

返事は遅いけど返信の文章が長いタイプの男性もいますよね。こまめな連絡はくれないけれど、ひとつのメッセージの内容が濃いパターンです。 時間がなかったり、余裕がなかったりするタイプの男性は、時間ができたときに一気に返事をしたいと思っていることも少なくありません。1日中こまめにやり取りができない分、ひとつのメッセージに思いを入れ込んでいるため、文章が長く内容が濃厚なものになるのです。 スクロールしないと読めないくらいの文章が来たら「長すぎ!」と引いてしまうかもしれませんが、それは彼の精一杯の愛情かもしれませんよ。

・毎日同じ時間に連絡をくれる

返事が遅くても、毎日同じ時間に連絡をくれるなら、脈ありと考えていいでしょう。 朝起きた時間や仕事が終わる時間、夜寝る前の時間など、毎日同じ時間帯に連絡をくれるのは、あなたへの連絡が習慣化している証拠。その時間になるとあなたを思い出してくれている証拠なのです。 もしかしたら忙しい彼にとっては、ラインは手間かもしれません。でも、時間帯を決めておくことで、返信を忘れないようにし、あなたとのやり取りを一生懸命続けようと思ってくれているのです。 また職業や仕事内容的に、日中スマホを触れないという男性もいます。特定の時間帯にまとめて連絡をチェックしている可能性も。 彼がスマホを触っている時間が分かれば、やり取りがスムーズになるでしょう。

・電話やデートの誘いがある

彼から電話やデートの誘いがあるなら、脈あり確実。不安になる必要はないでしょう。 男性は、自分が興味を持てない相手に対して、時間やお金を割こうと思えません。電話やデートの時間を作ったり、食事やデート代を出してくれたりするのは、あなたに特別な感情があるからなのです。 また中には、「普段あんまり連絡できないから、他で挽回したい!」と思っている男性も。多くを語らない男性も多いので、あなたに本音は言わないかもしれませんが、直接コミュニケーションをとる場面を彼の方から作ってくれるのなら、不安にならずともよいでしょう。

ラインの返信が遅い上に脈なしのサイン

ラインの返信が遅い上に脈なしのサイン

・スタンプだけの返信

ラインの返信が遅い上に、毎回スタンプばかり送られてくるようなら、残念ながら脈なしの可能性が高いでしょう。 スタンプを送れば会話が途切れる可能性があります。本命相手ならば、そんなリスクをおかしたりはしないはず。スタンプのみを送ってくるのは、「会話を切りたい」「文章を考えるのがめんどくさい」という気持ちの表れなのです。 連絡が途切れるタイミング…たとえば寝る前の「おやすみ」「またね」のメッセージに対する返信がスタンプならば違和感はありませんが、会話の途中にスタンプを送ってきたり、スタンプの連投をしてきたりするようなら、彼にとってあなたは恋愛対象ではない可能性が高いです。 ですが、連絡が続いているのは事実。ここから、会話ができるようにもっていければ、関係を深めることもできるので、諦めるのは早いでしょう。

・相槌だけで盛り上がらない

彼からの返信が毎回相槌のみ…それは彼があなたに興味を持っていないのかもしれません。 あなたのメッセージに対して「ふーん」「そうなんだ」「へ~」「わかった」のように、会話が途切れるような相槌の文を送ってくるのは、会話を広げる気がないサイン。 本来好きな人相手ならば、なんとか会話を続けようとしたり、むしろ会話に積極的になったりするもの。 会話が終わることに抵抗がないようならば、彼にとってあなたとのラインは特別なものではないのでしょう。 思い切ってデートや電話に誘って、ライン以外のコミュニケーションを取ってみてもいいかもしれませんね。

・返信まで1週間以上かかる

返信まで1週間以上かかるとしたら、彼にとってあなたの優先順位はそれほど高くないのでしょう。 たしかに20~30代は、男性にとって非常に忙しい時期でもあります。仕事では、昇給や昇進がかかった大きな案件を抱えていたり、後任の育成を任されていたり、転勤や転職などを控えている可能性もあります。 ですが、相手に好意を抱いていれば、1週間以上放っておくことはありません。「誰かに取られたらどうしよう…」「他の男性に目移りしたらどうしよう…」と考えて、できる限りのことはするはずなのです。 返信まで数週間かかるようなら、彼の中のあなたの優先順位を上げる必要があります。仕事で疲れた彼を癒す存在、愚痴をこぼせる相手、自信をつけさせてあげられる相手になれば、風向きは変わるかもしれません。

もっと連絡がほしい!彼が思わず返信したくなるライン

もっと連絡がほしい!彼が思わず返信したくなるライン

・彼の好きな話題を振る

脈ありだったとしても、もっと連絡を取り合いたい!と思うのであれば、彼の好きな話題を振るのがおすすめ。 男性は、承認欲求が強い人が多く、誰かに認められたい、褒めてもらいたいと思う気持ちが強いです。そのため、自分の興味のある話や得意分野の話、自慢話に関しては、「大手を振って話したい」と思うものなのです。 彼が興味を持っている話題、趣味や得意分野に関する話題を振ってみましょう。 「〇〇くんってPC詳しいよね?教えてくれる?」 「〇〇くんプロジェクト成功したんだってね!おめでとう」 「〇〇くんがハマってるアニメ、私も見たよ~」 など。彼が思わず話したくなるように、気持ちをくすぐるのです。 質問を取り入れながら、「めっちゃ詳しいね!」「さすが〇〇くん」など褒め言葉を入れると、会話が盛り上がって、彼はあなたとの会話を居心地よく感じるはずですよ。

・連絡は彼の仕事終わりの時間を狙う

連絡するタイミングも重要です。 朝起きたとき…お昼休憩のとき…「彼に連絡したい!」と思うかもしれませんが、仕事前の時間や仕事中の時間帯は、男性の頭は仕事脳になっており、連絡を返せない可能性が高いです。 返信の確率をあげたいのであれば、仕事終わりの落ち着いた時間を狙うのがおすすめ。連絡内容は、彼を癒すような内容、労うような内容を送りましょう。 たとえば、 「お仕事お疲れさま!寒いから無理しないでね」 「今日もお疲れさま。お仕事順調?」 など。彼がほっとするような連絡、思わず返信したくなるような連絡を心がけましょう。 仕事が落ち着いて気が抜けるタイミングなら、連絡をくれる可能性が高いですよ。

・軽い冗談を言う

男性とのラインをテンポよく続けるコツとして、「冗談を言う」という技もあります。 男性はノリの良い女性を好む人も多く、軽い冗談やユーモアの効いた返しに、ワクワクして思わず返事をしてしまう…という人も少なくありません。 冗談を言い合えるような仲になれば、親しみやすく感じてもらうことができる上に、気軽に連絡ができる相手になることができるのです。 とはいえ、自分から冗談を言うのはハードルが高いですよね。まずは、彼の冗談をスルーせずに軽くツッコミをいれたり、彼のいじりにかわいく返してみたり…冗談を言っても大丈夫だと思わせることから始めるといいでしょう。

・素直に彼を褒める

もっと連絡頻度をあげたい!彼にすぐに返事をしてもらいたい!と思うなら、彼のことを褒める回数を増やしてみましょう。 先にお話ししたように、男性は承認欲求が強く、褒められたい欲が女性に比べて強いです。自分を褒めてくれる相手には居心地の良さを感じ、ずっと傍にいて褒めてもらいたいと思うのです。 「ずっと思ってたけど、〇〇くんって物知りだよね!」 「〇〇くん、仕事頑張ってるよね。無理しすぎないでね」 など。彼を「すごい」と思うことがあれば、素直に口に出して褒めましょう。 ただしあまりにも大げさでわざとらしいと、彼が違和感を感じてしまう可能性もあるので、できるだけ自然に、さらっと褒めるといいですよ。

・一度連絡を切って仕切り直してみる

彼からの返信があまりにも遅い… 返事がスタンプや相槌で盛り上がらない… 内容がないままだらだら連絡をとっているだけ… そんなときは、やり取りを続けずに、一度連絡を切って仕切り直してみるのもひとつの方法です。 連絡を取り続けても、お互い楽しくなければ意味がありません。一度「おやすみ」「また今度ね」と言って、あなたからやり取りを終わらせましょう。 そして1週間程度時間を置いてから、彼が食いつきそうな話題を作って、再度連絡するといいです。 久しぶりの連絡は、思い詰め込んでついつい長文になったり、重たくなったりしがちですが、そうなればまた彼が返信を止めてしまう可能性があるので、内容はライトで短め、彼が返信しやすい内容を心がけてくださいね。

ラインの返信が遅い彼との関係を進展させる方法

ラインの返信が遅い彼との関係を進展させる方法

ラインの返信が遅いと、仲が深まるのにも時間がかかってしまいますよね。 ここからは、「もっと仲良くなりたい」「早く彼と付き合いたい」と願う女性のために、関係を進展させる方法について紹介していきます。

・好意を匂わせてみる

彼との関係を進展させたいのなら、好意を匂わせてみるのも効果的な方法。 好意を向けられていると分かれば、男性は女性を見る目が変わります。彼にも好意があれば、「付き合えるかも…」と気持ちが舞い上がり、たとえ好意がなかったとしても「恋愛対象として見れるかな」「どんな子なんだろう…」と気になる気持ちが生まれます。 また、恋愛経験が少ない男性や奥手な男性は、女性からの好意がきっかけで、関係を進めたいという気持ちに火がつくこともあります。 「〇〇くんともっとラインしたいな」 「〇〇くんの彼女さん羨ましいな~」 「〇〇くんからラインがくるの楽しみなの」 「どんなタイプが好きなの?」 など、彼を特別扱いしたり恋愛系の話をしたりしてみましょう。「もしかして俺のこと好きなのかも…」と彼はドキドキするはずです。

・電話する仲になる

ラインでは、1日のうちにやり取りできるコミュニケーションの量は限られてしまいます。特に返信が遅い彼相手ならなおさら、1日二言三言で終わってしまうこともあるでしょう。 その分電話でのコミュニケーションならば、数分の通話でも、より濃い時間を過ごすことができます。その上電話は、耳元で相手を感じるため、より近い距離でのコミュニケーションがとれるのです。 また、ラインだと「この程度のことで連絡していいのかな…」「返事が来なかったらどうしよう…」と不安になって送るのを断念するようなことでも、電話なら気軽に話をすることができるでしょう。 そして一緒に笑ったり、相手の声色で調子を窺ったり…お互いの反応をリアルタイムで感じることで、一緒に過ごしている感覚が持てます。 ラインで数回やり取りするよりも、一日1回電話する仲を目指した方が、二人の距離は近づきやすいです。二人の関係はどんどん近づいていくはずですよ。

・デートに誘ってみる

顔の見えないやり取りよりも、直接会った方が仲が深まるのは周知の事実ですよね。思い切ってデートに誘ってみるのもいいでしょう。 「今度一緒にご飯食べない?」「一緒にお茶しよ~」と軽い感じで誘うのもありですが、それもハードルが高くて無理!と思うなら、彼の得意分野や彼の趣味に絡めて誘ってみるのがおすすめ。 「〇〇くんがおすすめしてくれた映画見たよ~今度続編やるね!見に行かない?」 「〇〇くんスポーツ観戦好きって言ってたよね?今度一緒に行かない?」 など。好きなものを目的としていると男性は、フットワークが軽くなります。 二人で出かけて、彼に「楽しかった」と思わせることができれば、また次の約束ができるはず。ちょこちょこ二人で出かけるようになれば、恋愛関係に発展するのも時間の問題でしょう。

気持ちが離れるリスクあり!ラインの返信が遅い彼へのNG行動

気持ちが離れるリスクあり!ラインの返信が遅い彼へのNG行動

・遅いことを責める

返信が遅いと、「大丈夫かな?」「なんかあったのかな?」と最初は不安に思っていた気持ちも、だんだんと「なんで?」「既読にくらいできるでしょ」とイライラした気持ちに変わってくることもあります。 ですが、その気持ちをそのまま彼にぶつけるのはNG。 「なんで返事くれないの?」 「もっと早く返事欲しいな~」 気をつけていても、言葉の端々にイラつきが出てしまうこともあるので、送る前に一度冷静になって再度確認することをおすすめします。

・追いラインをして急かす

連絡が来ないと心配になって、ついつい追いラインしてしまう女性も多いですよね。一通くらいならいいはず…心配してるんだからいいよね…と自分に言い聞かせてラインしてしまう女性は非常に多いです。 しかし、忙しいときや余裕がないときに追いラインが来たら、男性はうんざりしてしまいます。「付き合ったらめんどくさそう」「かまってちゃんぽくてやだな」とマイナスイメージを持たれてしまう可能性も。 彼から「忙しい」と言われたり、数日連絡が来なかったりする程度ならば、少しの間様子を見ましょう。連絡がこない時間が1週間をこえたら、彼を心配する連絡を1回だけ送る…など、自分の中で決めておくと、気持ちの整理がつきやすいでしょう。

・なにしてたの?としつこく聞く

やっと連絡がきた!となると、次に気になるのが、今まで彼が何をしていたかですよね。 「今までなにしてたの?」「忙しかったの?」と質問攻めにしたくなる気持ちも分かります。 ですが、ただ単純に彼がなにをしていたのか気になっただけだとしても、彼からすれば「怒ってんのかな…」「責められてんのかな…」と返事しなかったことを批判されているように感じてしまう可能性もあります。 彼がなにをしていたのか気になる気持ちはとってもよく分かります。「暇だったんなら返信しろ~」と言いたくなりますよね。でもここは一旦我慢。返事をくれたことに感謝して、いつも通り連絡を続けましょう。

まとめ

まとめ

いかがでしたか? 好きな人とのラインが続くのは嬉しいけど、返事が遅くて心配になる… 連絡内容もデートもいい感じだけど、返信速度だけ気になる… 不安な気持ちが積み重なると、彼にぶつけたり、脈なしと決めつけて離れたりしてしまう女性も多いですが、男性の返信のスピードだけでは彼の好意を正確に判断することはできません。 恋愛のコミュニケーションにおいてラインを重要視する女性に比べて、男性はラインはただの連絡ツール、必要最低限のやり取りができていれば問題ないと思っている人が多いです。 つまり、どんなに好意があっても、どんなに女性の気を引きたくても、ラインのやり取りに必死にならない男性もいるということなのです。 また、男性は忙しいときには、頭が完全に仕事脳になっており、それ以外のことを考える余裕や隙間はなくなってしまいます。好きな女性がいても、仕事を終えるまでは、「連絡しなきゃ」と思えないのです。 連絡頻度が少なくても、あなたを気遣って話題を出したり質問してくれたり、デートや電話に誘ってくれたり、仕事終わりに連絡をくれたりするようなら、十分彼はあなたと向き合っています。 連絡頻度は高くても、いつまで経っても電話やデートの誘いはなし、自分の話ばかりで質問もしてくれない男性と比べたら一目瞭然。頻度よりも、内容やその濃さに目を向けた方がいいのです。 とはいえ「もっと連絡をとりたい!」「彼との関係を進展させたい!」と思う女性もいますよね。それならば、彼の好きな話題を振って話を盛り上げたり、デートに誘ったりして、距離を縮めるといいでしょう。また、彼を褒めたり、癒したりすることで、彼にとって居心地の良い存在を目指すのも効果的です。 この記事が、好きな人とのラインが続くけど遅いことに悩む女性のためになれば嬉しいです。 ぜひ参考にしてみてくださいね!

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧