彼氏がめんどくさい!付き合いたての彼氏に疲れた時の対処法4選

彼氏がめんどくさい!付き合いたての彼氏に疲れた時の対処法4選

付き合いたての彼氏がめんどくさいと感じる女性へ。めんどくさい行動の例や女性心理について詳しく解説しています。また、困った時の対処法のほか、彼氏がめんどくさい男かどうかを確かめるための診断も。記事を参考にして彼との関係を見直しましょう!

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 彼氏がめんどくさい!付き合いたての彼氏に疲れた時の対処法4選

付き合いたてなのに彼氏がめんどくさいと感じて悩む女性は意外と多く、そのほとんどが付き合って数か月以内に「冷めた」「別れたい」と感じる傾向があります。 一部の男性は、彼女が手に入った満足感や安心感から態度がコロッと豹変することがあるため、付き合った途端めんどくさいと感じる女性も。 付き合いたての彼氏に対して「会うのめんどくさい」と感じてしまっているなら、すでに恋愛感情がないと思われるため、別れた方が良い場合もあるでしょう。 この記事では、そんな付き合いたて彼氏のめんどくさい行動や女性心理をはじめ、対処法について詳しく解説しています。 また、記事の最後では「めんどくさい彼氏診断」もご用意。 あなたが彼氏に対して「もしかしてこの人めんどくさい?!」と感じ始めていたり、この先めんどくさい男になりそうな予感がしている場合は診断してみることをおすすめします。 ぜひ最後まで読んで、めんどくさい彼氏との関係を見直すきっかけとして役立ててくださいね。

付き合いたて彼氏のめんどくさい行動11個

付き合いたて彼氏のめんどくさい行動11個

女性が付き合いたての彼氏に対して「めんどくさい」と感じる、代表的な行動をまとめました。 付き合いたてで倦怠期でもないのに彼氏がめんどくさいなんて、私って冷めた人間なのかな...と悩んでしまうかもしれませんが、そう感じてしまう原因の一つに彼氏のあり得ない行動があるのも事実。 これは、付き合いたてでまだ1ヶ月も経たないカップルをはじめ、本来ならラブラブ絶好調で一番楽しい時期と言われる付き合って1~3ヶ月のカップルにも起きる悩みなので、心配は無用です。 世の女性たちは、付き合いたて彼氏のどんな行動にめんどくさいと感じているのでしょうか?一つずつ見ていきましょう。

1. 一方的なLINEが多い

女性が付き合った途端めんどくさいと感じてしまう男性の行動に、一方的なLINEが多いことが挙げられます。 例えば、返事しないと「おーい」「え、無視?」などと一方的に何度もLINEしてくるなどといった行動にはうんざりしてしまいますよね。スマホを見たら十数件も通知が...!なんてことも。 仕事中や用事などで返信できないだけなのに、彼氏の配慮がない行動にめんどくさいと感じてしまう女性は多いでしょう。 また、こちらが疲れて眠たいのにいつまでもLINEを終わらせようとしなかったり、「もう寝ようかな」などと言えば「え、寝るの?」とプレッシャーをかけるような言い方をする男性も。 このようなことが毎日続くと、女性はたとえ付き合いたての彼氏でもめんどくさいと感じてしまうでしょう。

2. 何でもすぐに聞いてくる

何でもすぐに頼ってくる男性っていますよね。 例えば服装を決める時に、毎回「今日寒いと思う?」と天気を聞いてきたり、「どっちの方が良いと思う?」と判断を委ねてきたくせに、結局答えた意見とは違う方を選ぶといったことが繰り返されると、女性は付き合いたてでも彼氏がめんどくさいと感じます。 また、付き合いたての愛情を深めたい時期は、彼氏が頻繁に泊まりに来ることが多いというカップルもいるでしょう。 そんな時、忘れ物が多くて「今度会う時に持って来て!」と言われることが多かったり、「●●あったっけ?」「●●買っといて」と生活用品の管理や買い足しなどを委ねてくる姿勢に「めんどくさい」と感じる女性も多いですよ。

3. 無駄なこだわりがある

無駄なこだわりがある彼氏に対して、気持ちが盛り上がるべき付き合いたての時期にめんどくさいと感じてしまう女性もいます。 女性からすると「それ、無駄じゃない?」と感じるようなところにいつまでもこだわっていたり、変なところで頑固な一面がある男性も存在するんです。 例えば、髪形や服装の見え方のバランスなど、人から見れば全く気にならないようなところに対して、いつまでもこだわって時間をかけて女性を待たせるといったケース。 重要な根拠もないのに「これはこうあるべき」という頑固な考え方を曲げなかったり、人の意見を跳ねのけるケースもあります。 また、このようなタイプの男性には、こだわりが強いと思えば「そこは気にならないの?!」「そこはこだわるべきでしょ!」と思わせる一面も。 そのギャップを受け入れられず、更にめんどくささを感じてしまう女性は多いでしょう。

4. 優柔不断

約束を守らない、計画を立てることが苦手など、安定感のない彼氏の行動は、付き合いたての女性にめんどくさいと感じさせてしまいます。 男性の中にはこのように、付き合う前は誠実な男性を演じていたのに、付き合った途端に優柔不断な本性を見せ始める人も存在するんです。 例えば、休日を有意義に過ごしたいと思う女性に対して、なかなか積極的に意見を出さなかったり、当日になって急にドタキャンしてくることが多い場合、そんな男性の優柔不断さにめんどくさいと感じたりイライラしてしまいますよね。 その他にも、飲食店で注文をする時に、一度オーダーした後で必ず「あ、やっぱり」と変更する男性も。 女性としては、男性にはできるだけ男らしく引っ張って欲しいところ。一度でパパっと物事を判断したり決めたりできない態度には、めんどくささを感じるでしょう。

5. 言わないとわからない

想像力や共感力の乏しい男性に多く見られるのが、「言わないとわからない」という一面。物事に対する理解力の高い女性は、このような男性にはめんどくさいと感じてしまうでしょう。 例えば、普段から行動で愛情表現をしているのに、毎日のように「俺のこと好き?」と聞いてきたり、「何で好きって言ってくれないの?嫌いなの?」と言葉で伝えることを求めてくる男性。 一緒にいて困っている時や協力して欲しい時に、女性が求めている行動を読み取れない彼氏に対しても、付き合いたての時期にめんどくさいと感じる女性は多いです。 また、映画を見ている最中に、理解できないことがあるたびに説明を求めてくる、「何で怒ってるの?」と毎回聞いてくるなど、人の気持ちを読み取れない鈍感さに対してイライラしてしまい、めんどくさいと感じるケースもあるでしょう。

6. モラハラな一面がある

女性が「付き合ってから急に性格が変わった」と感じる男性は、自己中心的で女性の立場や気持ちに配慮しない傾向があります。 そのため、付き合う前には知らなかったモラハラ彼氏の一面を知り、付き合いたてですぐに「めんどくさい」と感じるケースは少なくありません。 例えば、体調が悪い時に心配したり気遣うことなく「今日行って良い?」と平気で聞いてきたり、忙しくて連絡ができないことに対して「LINEしたくないんでしょ」と思いやりのない言葉を吐いたり。 ストレスが溜まっている時に関係ないのにイライラをぶつけてきたり、けんかの際に威圧的、暴力的な言葉や話し方をするといった態度も、モラハラと呼べる行動です。 また、モラハラを感じさせる男性は感情的になりやすく、中には一度スイッチが入ってしまうと、気が済むまで相手を責め続ける男性も。 相手の気持ちや状況にお構いなしで一方的に怒り続ける姿には、めんどくさいと感じて呆れてしまいます。 些細なことでイライラする、感情のコントロールが効かないといった部分があると、急激な感情の変化や怒りっぽい態度に振り回されて、疲れてしまう女性も多いでしょう。

7. 毎日泊まりに来る

付き合いたての関係で毎日泊まりに来る彼氏に対して、「めんどくさい」と感じる女性もいます。 特に独立心が強い女性の場合は、自分の時間やプライベートな空間が減ったり、日常のルーティンが乱されることで、毎日彼氏が来ることを負担に感じるでしょう。 また、付き合いたての段階では、お互いのコミュニケーションの取り方や、過ごす時間の長さの理想、心地良い距離感などを知らないため、どちらか一方が相手に合わせようとしたり我慢することでストレスを生むことも。 さらに、男性が繊細な気遣いができない人だったり、だらしない性格だった場合、人の家なのに自分の家のように堂々とくつろいだり、勝手に私物を使ったり、ダラダラとベッドに居座ったりする姿に「めんどくさい」と感じる女性は多いでしょう。

8. 愚痴が多い

付き合いたての時期は、カップルが最もドキドキしたり気持ちの盛り上がりが大きい時。そんな楽しい期間に彼氏の愚痴が多いと、ポジティブで楽しい雰囲気が保てなくなり、彼氏と付き合うことがめんどくさいと感じられることがあります。 また、愚痴を聞くことは、その内容によってはエネルギーを消耗することにもなるため、毎日続くと精神的にダメージを受けて彼氏がめんどくさいと感じる原因になるでしょう。 そもそも男性は女性に比べて、人に愚痴を言うことは少ない傾向があります。グチグチと文句を言う男性には、人としての信頼をもてないだけでなく頼りなさすら感じてしまいますよね。 女性だって、仕事や人間関係など疲れて癒しを求めます。そんな時に愚痴ばかり聞かせてくる彼氏には、めんどくさいと感じて気持ちが冷めたとしても仕方ないと言えるでしょう。

9. 束縛してくる

束縛されるのも、女性が付き合いたての彼氏に対してめんどくさいと感じてしまう原因の一つ。 特に元々さっぱりとしていたり、ドライな性格の女性や、自由を好む女性、自分の目標やスタンスの軸をしっかりと持つ独立した女性は、彼氏の束縛を嫌う傾向があります。 彼氏の束縛の代表的な例として、LINEの頻度や会うタイミングに対して自分のペースを押し付けてくる、女性の行動を確かめるために仕事後や夜中に突然電話をかけてくる、会わない時は常に「今何しているの?」「今どこ?」と行動の報告や写真を求めるといったことが挙げられます。 中には、LINEが少しでも既読にならないと出るまで電話をかけてくるという強者も。 付き合ったことで自分の趣味や友達との交流など、個人的な充実感が損なわれる場合も「めんどくさい」と感じる要因になるでしょう。

10. あれこれと口うるさい

小言が多かったり、行動をあれこれと指図してくる彼氏に対して、女性は付き合いたてでも「めんどくさい」と感じてしまいます。 これは、彼氏からの過剰な干渉が自由を奪ったり存在価値を実感できなくさせることで、ストレスや不快感を引き起こすのが原因です。 例えば、「その服露出多くない?」「仕事が終わったらすぐ連絡して」といった発言。毎日のように言われていると、かなりのストレスに繋がります。 仕事の帰り道など夜に一人で歩く際に「危ないから絶対電話してよ」と指示し、電話しなかったら後から怒るというケースも。 このタイプの男性は、女性が口答えすると不機嫌になったり、論破しようとしてくることが多く、それが余計にめんどくさいキャラを後押しすることになると言えるでしょう。

11. 真剣な場面でふざけてくる

付き合いたての頃はラブラブで幸せの絶頂を感じられる一方で、お互いの価値観が衝突して小さなけんかが増える時期でもあります。 そんな真剣な場面で誠実に耳を傾けてくれない態度は、関係の重要性や女性の気持ちを軽視しているように受けとることができてしまいますよね。 もし、彼氏に対して「こうあって欲しい」「これは受け入れられない」と訴えている時に、冗談を言ってふざけたり話を逸らす行為は女性を不快にさせ、めんどくさいと感じさせるでしょう。 ただ、物事の感じ方や捉え方、コミュニケーション方法は人によって異なるもの。 問題に対して冗談を交えた方が解決しやすいと考える人がいる一方で、相手がそれを好まない場合は性格の不一致を感じてしまうため、相手に理解してもらうために努力したり関係を続けることにめんどくささを感じるでしょう。

付き合いたてで彼氏がめんどくさいと感じる女性心理

付き合いたてで彼氏がめんどくさいと感じる女性心理

付き合いたての彼氏がめんどくさいと感じる原因は、男性の行動だけにある訳ではありません。 例えば、彼のことがまだあまり好きじゃないのに付き合ってしまったケース。 とりあえず付き合ってみようという軽い気持ちでカップルになった場合、彼氏に対する愛情が薄いことで許容範囲が狭くなり、「めんどくさい」「許せない」と感じるきっかけを増やしてしまいます。 彼氏ができることによって、これまで自分が努力して築いてきた生活のペースや時間の使い方に対するこだわりを、壊されたり変えることを余儀なくされてしまうことも、初期段階でめんどくさいと感じるストレスの原因となっていることも。 また、一言で「めんどくさい」と言っても、その言葉の裏には様々な心理が隠されており、息苦しさや後悔などマイナスな心理がいくつも重なった時に、「彼氏と会うより休みたい」「重い」「冷めた」などと感じることになってしまいます。 付き合いたて彼氏がめんどくさいと感じる女性心理を、もう少し詳しく見ていきましょう。

一人になりたい

付き合いたての段階で、すぐに彼氏がいる生活に心地よさを感じることができる女性は少なく、通常は相手の習慣や自分の生活ペースの変化に慣れるまでに時間がかかります。 そのため、あなたの行動や生活に頻繁に干渉してくる男性が相手の場合は、一人になりたいと感じるのは当たり前。 付き合いたての時期は、相手の価値観に対して考えを巡らせたり相手に合わせてみたりする中で、多少なりともストレスや気持ちの混乱を感じるもの。 そのためこの適応期間には、疲れを消化したり考えを整理するために、付き合う前の生活に未練を感じたり一人の時間が必要だと感じる瞬間があるでしょう。

付き合ったことを後悔している

付き合いたての彼氏がめんどくさいと感じる女性の心理として、付き合ったことを後悔することがあります。 このケースでは、好きじゃないのに付き合ってしまった、とりあえず付き合ってみたという恋愛のパターンが多い傾向があり、恋愛感情がないことが原因で相手の欠点に目が行きがちになったり、男性の行動を受け入れることができなくなると言えるでしょう。 彼氏の行動や態度が急に変わり、付き合った途端めんどくさいと感じる場合、それが後悔の理由になることも。 また、男性が深い関係を求めているのに対してあなたが軽い付き合いを望んでいる場合、彼氏がめんどくさい、重いと感じて後悔に繋がるケースもあります。

一緒にいるのが恥ずかしい

付き合いたての段階で彼氏の行動や態度に不安定なところがある場合、女性が恥ずかしいと感じることがあります。 例えば、公共の場で他人に心配されたり迷惑をかけるようなめんどくさい行動があるケース。 外出先でちょっとした口論になった際、一旦怒りの感情を抱くと自分をコントロールできず、人前で平気で彼女に怒鳴る男性も存在します。また、店員さんに対する態度が悪い短気な性格の男性も。 このように、女性が周囲の目を気にしざるを得ないことがあると、彼氏との関係や自分が人にどう思われているかに敏感になり、恥ずかしいと感じることに繋がるでしょう。

理想と現実のギャップに落ち込む

付き合いたての時期に彼氏がめんどくさいと感じる女性は、同時に理想と現実のギャップに落ち込むことがあります。 付き合いたては、彼氏に対する期待や理想が高まりがち。しかし、実際の彼の行動や状況がそれと異なる場合、ギャップが感じられ、がっかりや不安を引き起こすことになります。 本当は付き合う相手に対して「めんどくさい」なんて思いたくない、そんな風に思わせるような態度をとって欲しくないといった残念な気持ちが大きくなると、付き合う相手を間違えたのかな?とさえ思えてくることもあるでしょう。

イライラする

付き合いたての彼氏がとるめんどくさい行動の数々に嫌気がさすと、一緒にいるだけでイライラしてくることもあります。 例えば、彼氏があなたにべったりな場合。頻繁にLINEしないと怒る、毎日のように泊まりに来る、何でもすぐに頼ってくる、気持ちに寄り添ってくれない、感謝の言葉を言わないなど、些細なめんどくささでも積み重なるとストレスが溜まってイライラしてしまうのは当たり前です。 また、彼のいる新しい生活やペースの乱れに慣れたり、彼氏の価値観を理解できるようになるまではある程度時間がかかるため、これがストレスやイライラの原因となることもあるでしょう。

息苦しい

付き合いたての段階で自分を独り占めしようとする彼氏のめんどくさい行動に対して、自由を奪われている感覚になる女性も多いです。 あまりにも束縛が激しかったり、あなたの行動に対していちいち口出しされたりすると、大切に思ってくれているからこその彼の気持ちが嬉しいと思えなくなってしまいます。 また、彼氏ができると必然的に一緒に過ごす時間が増えますよね。もし彼が「付き合っているんだから毎日会いたいのは当たり前」というスタンスの一方で、あなたがそれに共感できない場合、付き合っていることが息苦しく感じられることがあるでしょう。

笑って楽しく過ごしたい

付き合いたての時期は、新鮮な気持ちでドキドキを楽しみたいもの。しかし、彼氏がめんどくさいと感じることで、そんな理想は叶わないという現実を突きつけられてしまいます。 何度もめんどくさいと感じてマイナスな感情を抱くことが増えてしまうと、「本当は一緒に笑って楽しく過ごしたいのに...」と感じる女性は多いです。 また、新しい恋愛には緊張感や不安を伴うもの。「こんな事をしたら嫌われるかな?」と相手の反応を探ったり、彼の気持ちが離れてしまわないように気を遣って努力しますよね。 それなのに、彼氏が自分にそんな気を遣うことなく自分勝手な行動をとっていると、女性が笑えなくなるのは当然だと言えるでしょう。

相手の顔色を伺うのが辛い

付き合いたてなのに「彼氏に会うのめんどくさい...」と感じてしまう女性が、相手の顔色を伺う毎日が辛いという思いを抱えているケースも少なくありません。 例えば、彼氏がネガティブな性格の場合や、悩みを抱えて落ち込んでいたり不機嫌な場合、毎朝「今日はどうかな?」と相手の機嫌を探ってかける言葉を選んだり、テンションを合わせたりと気を遣うことになります。 また、束縛が激しい彼氏には「これをしたら怒るかもしれない」とハラハラしながら過ごすことになるため、辛い、めんどくさいと感じてしまうでしょう。

価値観が合わない

付き合ってから度々彼との価値観の違いを感じることがあると、知らず知らずのうちにストレスをため込んでしまっている可能性があります。 これが続くと、付き合いたての段階でも彼氏との付き合いがめんどくさいものに変わっていくでしょう。 また、反対に自分の価値観を受け入れてもらえないことに対しても不満や不安が募ります。 「この先付き合っていても結婚はない」「この人とは長く付き合えないかも」などと関係の進展がないことが前提の付き合いになってしまうと、関係を良くしようとする意欲がなくなってしまうため、些細な出来事に対してもめんどくさいと思ってしまうでしょう。

別れたい

付き合いたての彼氏に対してめんどくさいと感じる心理の裏に、実はすでに気持ちが冷めたり「別れたい」と思っているケースもあります。 通常、大好きな人に対しては、彼氏の気持ちが重い、会うのがめんどくさい、彼氏と合うより休みたいなどと感じることはないはず。 もしかすると、彼氏のめんどくさい行動が続いたことで精神的に疲れ果ててしまっていたり、不満の解消は不可能だと諦めの気持ちが強くなり、彼との関係を修復することが難しい段階にいるのかもしれません。 また、めんどくさい彼氏の影響で自己肯定感や幸福感が減少した場合、自分や自分の生活を守るために関係を終わらせたいと感じることもあるでしょう。

付き合いたての彼氏がめんどくさい時の対処法4選

付き合いたての彼氏がめんどくさい時の対処法4選

付き合いたての彼氏とLINEするのがめんどくさい、会うのがめんどくさいなどと感じていても、この先付き合っていくうちに好きになる可能性も0ではありません。 もし、今すぐに別れるべきだと確信が持てない場合は、もうしばらく付き合いながら気持ちの変化を待ってみるのもありです。 しかし、基本的には「大好き」「付き合いたい」と思って付き合っているなら、彼氏に対して「めんどくさい」と感じることはないはず。 恋愛においては、「早く会いたい」「もっと一緒にいたい」「彼を喜ばせてあげたい」といった愛情に基づく心理を抱くのが一般的で、特に付き合いたての時期にはどんな彼の姿も一旦は受け入れることができる場合がほとんどでしょう。 もし、付き合いたての彼氏に対して会うのがめんどくさいと感じたり、事あるごとにめんどくさいと感じてイライラしたりする場合は、最初から彼のことがあまり好きでなかったか、すでに彼への愛情が冷めた可能性が高いため、別れることをおすすめします。 いくつかお伝えする対処法の中から、あなたの気持ちに会う対処法を試してみて下さいね。

1.期待しすぎず関係を続けてみる

付き合いたての段階で相手に期待しすぎていたと感じるならば、期待することを一旦やめて様子を見てみましょう。 彼に対してめんどくさいと感じる機会を減らしていくことで、現実的な範囲で関係を続けていくことが大切です。 また、今は彼のめんどくさい面にばかり目が行ってしまう癖がついていることも考えられるため、彼の良い面や楽しい瞬間を意識的に見つけることを心がけましょう。 付き合って間もないのに過度な期待をかけることは、相手にとってもプレッシャーとなります。 もしかすると彼は、あなたの期待を感じて一生懸命になりすぎていたり、ストレスがおかしな行動に表れている可能性も。相手の気持ちやペースに合わせることも時には必要です。

2.彼の行動の理由を探ってみる

付き合いたての関係で彼氏がめんどくさいと感じる場合、彼の行動の背後にある理由を理解し、対処することも大切です。 まずは、あなたが彼に対して嫌だと感じることについて伝え、素直に話し合うことを試してみましょう。お互いの考えを理解し合うことで、誤解が解けて問題が改善される可能性があります。 また、めんどくさいと感じる彼氏の行動や発言の裏には、仕事やプライベートな問題、ストレスなどが影響していることも。 もし彼がストレスや悩みを抱えている場合は、できる範囲で味方になり、話を聞いたりサポートをしてみましょう。彼の負担が軽減された場合、めんどくさい行動が減るかもしれません。

3.彼との距離感を見直してみる

付き合いたてですでに半同棲状態になっているカップルも少なからずいるでしょう。 もしかすると、あなたを大切に思うあまり、男性側の「付き合った=一緒にいたいのが当たり前」という勝手な思い込みであなたの家で過ごすことが当たり前になってしまっているのかもしれません。 また、彼氏ができると時間やプライベートな空間の使い方も変化します。一人暮らしの時に心地良いと感じていた自分の生活環境やペースが崩されてしまうことで、知らず知らずのうちに不満や不快な感情が溜まってしまっていることも。 このような様々な状況によって、彼氏に対して「めんどくさい」と感じるきっかけが増えてしまっている可能性も考えられます。 付き合いたての時期は、お互いの理想の距離感など深い話をしないまま気持ちや行動だけが先走ってしまいがちなので、正直に理想の距離感を伝えて一旦お互いが冷静になれる時間を確保することも大切ですよ。

4.別れる

対処法を試しても改善が見られずめんどくさい状態が続く場合は、冷静に関係を終わらせることも検討すべきです。 お互いが幸せを感じられる円満な関係を築くためにはコミュニケーションや理解が必要ですが、これが不可能な時には別れた方が良いでしょう。 特に、好きじゃないのに付き合ってしまった場合や彼に対する恋愛感情が足りなかった場合は、めんどくさいと感じないようにすることや冷めた気持ちを盛り上げることは非常に難しいです。 また、モラハラ彼氏の場合は、その性格を直してもらうことはほぼ不可能と言って良いでしょう。 そして一番大切なのは、あなたが彼を愛しているか、今抱えている不満よりも失うことの方が辛いかどうかです。 恋愛感情に自信がなく、今の関係がストレスや不満をもたらしている場合は、潔く次の恋愛に踏み切る方が賢明ですよ。

あなたの彼は大丈夫?めんどくさい彼氏診断

あなたの彼は大丈夫?めんどくさい彼氏診断

彼氏に対して「めんどくさい」と感じることが増えてきていたり、彼氏に対して「もしかしてこの人めんどくさい?!」と疑い始めていませんか? また、今はまだ我慢できていたとしても、この先めんどくさい男になりそうな予感がしている場合は「めんどくさい彼氏診断」を試してみることをおすすめします。 方法はとっても簡単。当てはまる項目にチェックを入れるだけです。チェックの合計数で、診断結果を見てみて下さいね。

□約束や時間にルーズ □自分の意思を通そうとする傾向がある □友人や家族に対する態度に疑問を感じる □協力して問題を解決しようとしない □精神的に弱く病みやすい □生活や部屋がだらしない □感情のコントロールが効かないところがある □感謝の気持ちを表現しない □些細なことでイライラする □人の意見を受け入れない □人助けの精神が感じられない □自分の非を認めない □成長意欲がない □ストレスを上手く発散できない □自分の殻に閉じこもりがち □冷静な判断力に欠ける □独立心がなく一人で過ごせない □物事に優先度をつけて行動するのが苦手 □男らしさを感じられない

【診断結果】

チェックの数【1~5個】:要注意度★☆☆☆☆

あなたが「めんどくさい」と感じる彼の行動は、彼の気分やストレス状況による一時的なものの可能性大。 心配しすぎず、気になることは直接やめて欲しいと優しく伝えてみると改善できるかもしれません。

チェックの数【6~10個】:要注意度★★★☆☆

今感じている彼のめんどくさい行動は、あなたの愛情による助言やサポートで改善できる場合があります。 しかし、人としての信頼に欠けるような部分が、将来的に別れるきっかけになる可能性があることを心にとめておきましょう。

チェックの数【11~15個】:要注意度★★★★☆

彼氏のめんどくささはかなりレベルが高いです。あなたのストレスが爆発する前に、別れを検討すべき段階。 一時的に我慢できたとしても、この先高確率であなたから別れることになるでしょう。

チェックの数【16~20個】:要注意度★★★★★

残念ですが、彼氏のめんどくささは元々の性格によるものなので、改善は見込めないでしょう。 この先付き合っていても上手くいく可能性は0に限りなく近いので、別れを選択することをおすすめします。

まとめ

まとめ

本来ラブラブであるべき付き合いたての時期。彼氏に対して「めんどくさい」と感じてしまう原因のほとんどが、彼氏の行動にあることがわかりましたね。 しかも、許せない、理解できないと感じるような行動ばかりなので、付き合い続けていくにはかなりの覚悟が必要だと言えます。 また、女性が彼氏に「めんどくさい」と感じる時、それと同時に彼氏に対して不満や複雑な感情を抱いている場合が多いため、総合的に改善を試みる必要があります。 彼氏に対する今の気持ちを冷静に見つめ直しながら、この記事を参考にして関係の今後を判断してみて下さいね。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧