かまってちゃん男は無視するとどうなる?行動9選|寂しがり男性と上手く付き合う方法
かまってちゃん男性を無視するとめんどくさい事態に。「かまってちゃん男性の性格」「ターゲットになりやすい女性の特徴」「無視するとどうなるのか」を理解すれば、上手に付き合うための対処法を身に付けることができますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > かまってちゃん男は無視するとどうなる?行動9選|寂しがり男性と上手く付き合う方法
世の中に一定数存在する、「かまってちゃん男性」。 「かまってちゃんは無視が一番」なんていう人もいますが、めんどくさいからと言って安易に無視すると、拗ねる、余計にかまってちゃんになるなど、「だからどうして欲しいの?」とイライラさせる行動をとってきます。 中には、病気をアピールしてくる、わざとトラブルを起こすなど、精神的に病んでるの?と思わせるほど激しいかまってちゃん男性や、復讐してくる恐ろしい一面をもつかまってちゃん男性も。 できれば関わりたくないものですが、一度ターゲットにされてしまうとなかなか逃げられなくて悩む女性は多いんです。 この記事では、そんなかまってちゃん男性と上手に付き合うための対処法をお伝えします。 また、めんどくさい事態に巻き込まれるのを避けるために、事前に知っておくべき「かまってちゃん男性の性格や特徴」「かまってちゃん男性のターゲットになりやすい女性の特徴」「かまってちゃん男性を無視するとどうなるのか」についても徹底的に解説しますよ。 職場でかまってちゃんを無視して良いのか悩んでいる人も、恋人がかまってちゃんの人も、ぜひ最後まで読んでかまってちゃん男性の上手な扱い方を身に付けてくださいね。
かまってちゃん男性の性格や特徴とは?
かまってちゃん男性とは、自分に関心を引こうとする行動をやめられない人のこと。 誰かに気にしてもらいたい、親切にされたい、わがままを受け入れてもらいたいといった欲求が非常に強く、かまってもらうことで自分の存在価値を確かめているとも言えます。 周りの人からは、「めんどくさい」「自己中」「関わりたくない」などと避けられることも多いはず。 そんなかまってちゃん男性の性格には、「プライドが高いくせに気が小さい」「寂しがり屋」「嘘つき」などといった共通点があります。 また、かまってちゃん男性になってしまった原因に、性格だけでなく育ちも大きく影響しているという特徴があることもわかっています。 まずは、「かまってちゃん男性の性格や特徴」について詳しく解説しますので、チェックしていきましょう。
寂しがり屋
「かまってちゃん男性」は、寂しがり屋な傾向があります。 人よりも寂しさを感じやすい性格で、孤独を嫌うため、身近な人とのコミュニケーションや関わりを通じて寂しさを和らげようとするでしょう。 寂しがり屋のかまってちゃん男性に多い行動として、自分の存在価値を確かめるために、ターゲットとなる相手に対して頻繁にLINEを送ったり、無視すると相手が電話に出るまで何度もかけたりします。 また、寂しさを解消するために相手に強く依存することも。別れた後もしつこく連絡したり、付きまとったりする男性もいるのも知っておきたいポイントです。 寂しい気持ちや不安を紛らわすためには、友人や恋人の存在が必要不可欠であると感じるのも、かまってちゃん男性の特徴だと言えるでしょう。
我慢が苦手
「かまってちゃん男性」は、我慢が苦手。すぐにLINEの返信が来なかったり数日間放置されたりして不安な気持ちになると、キレたり余計にかまってちゃんになるのは、我慢できない性格が一因だと言えます。 これは、我慢することでストレスを感じやすく、それが長く続くと不満やイライラがたまりやすいのが原因。そのため、自分が「こうしたい」と感じた欲求やをストレートに人にぶつけてしまいます。 「こんなに連絡したら、うざいと思われるかな?」などといった配慮は一切なし。自分の望むことは相手に受け入れてもらえて当然だと思っているんです。 また、かまってちゃん男性には、相手が心地良いと感じる距離感を把握することが難しい一面もあります。相手がかまってちゃん男性を遠ざけようとして無視すると寂しさを感じ、その寂しさを埋めるために相手の気持ちを考えず一方的に近付いてしまうことがあるでしょう。
自己中
かまってちゃん男性は、自分の欲求は一番優先されて当然だというスタンスをもっています。 決して悪意がある訳ではないのですが、無意識に自分の望みを叶えることしか考えないため、相手の立場や気持ちを理解しにくいんです。これが、周囲に自己中心的な印象を与えてしまう原因。 例えば、自分が今話したいと思えば一方的にペラペラ話すので、相手の話に耳を傾けようという姿勢や、相手のことを知ろうとする興味や関心を持ちません。 また、協調性が求められる状況でも、自分の望みさえ叶えばあとはお構いなしといった態度を見せることも。 特に、職場などで毎日のようにかまってちゃん男性と顔を合わせる人にとっては、「自分の望みは何でも通ると思っている」といったネガティブな印象の人になってしまい、「関りが必要な時以外は無視しよう」などと避けられることも多いでしょう。
すぐ拗ねる
かまってちゃん男性は感受性が高い傾向があり、相手の態度や言動に敏感に反応します。 自分の欲求を通したい時には相手の気持ちに配慮しない一方で、自分が粗末に扱われる時には些細なことでも気にするという、やっかいな性格の持ち主。 例えば、自分が寂しいと感じて連絡が欲しい時に連絡がないなど、相手がかまってくれない、かまってちゃん男性が好意を寄せる相手が別の男性と親しくしているなどといった場合に、不機嫌になることがあります。 かまってちゃん男性が拗ねると、わざとコミュニケーションを避けたり、相手を無視するときがあります。中には、怒りっぽい態度や不機嫌な表情を見せるなどわかりやすい態度をとるかまってちゃん男性も。 このように、相手に対して不機嫌さや不満を示すことで、相手が気づいてかまってくれると期待するでしょう。
嘘つき
一部のかまってちゃん男性は、人によく嘘をつくことがあります。 これは、かまってちゃん男性の「自分が注目されていることが当たり前の状況を作りたい」という性格によるもので、自分の気を引くためなら平気で嘘をつくことができるからだと言えるでしょう。 基本的に人に嘘をつくことに抵抗を感じないため、普段から些細な嘘をつくことも。 例えば、人に自分がすごい経験の持ち主だという印象を与えるために自分の過去や経験に関して事実を捻じ曲げて伝えたり、ありもしないエピソードを作り上げて人を驚かせたりして自分に関心を引こうとすることがあります。 また、一般的にはこのような嘘を積み重ねることによって「嘘つき」だと思われたり、人の信用を失うことは避けたいと思うのが普通ですが、かまってちゃん男性はそのようなリスクのことは気にしません。嘘をつくことで誰かにかまってもらえるなら、それで満足なんです。
自慢が多い
かまってちゃん男性には、人よりも自慢が多いという特徴があります。自慢をすることで、逆に相手を引かせることになるかもしれないという考えは持っていません。 これは、自分の魅力をアピールし、相手から注目や称賛を得るための行動。注目を浴びることで、自己満足感や自己価値を認識して安心感を得ることが目的です。 自慢が多いという行動の背景には、自尊心が低いことが考えられます。 自分の強みやポジティブな部分を他者から認められることで、不安な気持ちを和らげたり、自分に自信を持とうとしているのだと言えるでしょう。 また、自慢が多い行動は、孤独感や孤立感からくるものかもしれません。他者の注意を引きつけることで人との繋がりを感じようとしたり、人と仲良くなりたいのだと考えられます。
嫉妬深い
かまってちゃん男性は嫉妬深く、ターゲットとなる相手を独占しようとする傾向があります。この嫉妬深さが、相手の注意を引きつけようとするかまってちゃんの行動に繋がっているとも言えるでしょう。 嫉妬深いかまってちゃん男性は、誰かと比べられることにも敏感。自分が他者よりも劣っていると感じると、嫉妬心が強まることがあります。 人に対して不安や不信感を抱いたり、その不安を相手にぶつけてしまうことも。これが自慢などの気を引くための行動の数々に繋がっているとも考えられます。 また、恋愛に関しても嫉妬深くなりがち。例えば、かまってちゃん男性が好きなタイプで仲良くなりたいと思っている女性が、他の男性と連絡を取っていることを知ったり、親しく話しているところを見かけると、激しく嫉妬します。 恋人と別れた後もいつまでも相手の女性に執着し、しつこく連絡したり嫌がらせをする男性もいるでしょう。
目立ちたがり屋
かまってちゃん男性は、自分を他の人々の注目の的にしたいという欲求が強いため、ことあるごとに自分に気を引くような言動を繰り返します。 その行動の中で、集団の中で目立つような行動や言動をわざと取ることがあるでしょう。 例えば、グループや個人との会話の中で、「すごい!」と褒められたり、「え~?!」と驚かれるような話題を提供して中心になりたがる傾向があります。 特に、自分の経験や考えを大げさに披露することが多いです。 また、冗談やユーモアを駆使して注目を集めようとし、場の雰囲気を明るく保とうとしたり、外見や服装に気を使い、目立つようなスタイルを選ぶことも。 派手な色やデザイン、特徴的なデザインをはじめ、なかなか手に入らないような限定品を好むかまってちゃん男性も多いでしょう。
根に持つ
他者の立場や気持ちを考慮するよりも、自分の求めるかまってを優先させる「かまってちゃん男性」は、思い描いていたかまってを得られなかったり相手が拒絶的な態度を示すと、そのことを根に持ってしまうことがあります。 これは、人に関心を持ってもらうことで得られる安心感を心地よく感じて、相手に依存してしまうことが原因。 一旦依存した相手からかまってを得られないと不安や孤独感を感じやすく、期待や要求がどんどんエスカレートしてしまうこともあるでしょう。 また、かまってちゃん男性は過去に満たされなかった欲求や、自分のことを無視した相手に対して何年も不満を感じ続けていることがあります。 このような解消されない不満が原因で、人に対してより敏感になり、過剰な期待や要求を抱くようになると考えられます。
プライドが高い
かまってちゃん男性はプライドが高く、自分の考えや意見を強く主張することで人に対して優越感を感じます。 これは、自分が大切にされるべき存在だということを感じさせようとする行動。もし誰かがそんなかまってちゃん男性を無視したり突き放すとすると、プライドが傷ついて感情的になり、どんな行動に出るかわかりません。 その他のプライドが高い行動として、自分の失敗や弱さを認めることが難しい、他者に対して完璧で強いイメージを保とうとする、他者の意見やアドバイスを素直に受け入れることが難しいなどがあります。 自分を特別で重要だと感じていたり、自分の考えが優れていると信じているため、他者からのかまってが不足するだけで自尊心に傷がついてしまうというデリケートな一面もあるでしょう。
気が小さい
リアクションに期待して自分の自慢をしたり魅力をアピールしたりする一方で、些細なことでも過敏に反応する気の小ささも、かまってちゃん男性の特徴の一つ。 承認欲求やかまってほしいという願望が非常に強い反面、それが不足したり反論されると傷ついたり、不安やストレスを感じてしまいます。 普段は前向きなアピールが多い中、時に自虐的な発言をすることも。自分に足りない部分をあえて見せることで、「そんなことないよ」「あなたは素晴らしい人間だよ」といった言葉を求めます。 また、かまってちゃん男性が好意を寄せる相手や好きなタイプの女性、恋人などに対しては甘えん坊な一面を見せる傾向があり、かまってもらえないときには不安になったり落ち込んだりすることもあるでしょう。
育ちに原因がある
かまってちゃん男性には、共通する家庭環境も見られます。親が過保護だったり、逆に無視されるような環境で育った場合、その影響がかまってちゃんな性格を形成すると考えられています。 例えば、親が過保護だった場合。何か要望があればすぐに叶えてもらえる、ご機嫌斜めの時はすぐにご機嫌をとってもらえる、身の回りのお世話は全てやってもらえるといったことが当たり前の環境で育ってきたケースでは、大人になっても同じことを周りに求めるようになります。 決してわがままを言っているのではなく、単純にそれが本人にとっては普通のことなんです。 また、過保護とは逆に、子ども時代に両親にかまってもらえなかったり、承認欲求を満たされず寂しい思いをした経験が、かまってちゃんの性格にしてしまうこともあります。 足りない愛情や満たされない不満を埋めてもらおうとして、とにかく様々な手を使って人の気を引こうとすることが癖になってしまうので、大人になっても他人に対して同じような方法でしか親しくなれないのです。
かまってちゃん男性のターゲットになりやすい女性の特徴
かまってちゃん男性は、恋愛や友情に関係なく、ほとんどの場合で女性をターゲットにします。 これは、人々が抱くイメージとして、男性は強さや冷静さが求められる一方で、女性には感受性や思いやりが期待されることが多いから。かまってちゃんの行動は、相手に感情表現を促すものであるため、女性が対象になりやすいと考えられています。 それでは、ターゲットになりやすいとされる、かまってちゃん男性の好きなタイプはどんな女性なのでしょうか。 かまってちゃん男性に付きまとわれることが多いと感じている人は、きっと多くの項目に心当たりがあると感じるはずですよ。 一つずつチェックしていきましょう。
気を遣う
普段からよく人に気を遣う女性は、かまってちゃん男性のターゲットとなりやすいとされています。 なぜなら、気を遣う性格の女性は相手の気持ちや状況に細かく注意を払い、その人に寄り添って思いやりを示す行動ができるから。 また、とにかく承認欲求を満たされたいかまってちゃん男性は、自分の要望に対して疑ったり適当に流すことなく素直に受け入れてくれる相手を求めます。 その点で気を遣う性格の女性は、誰かが寂しそうだと感じると癒してあげなければならないと感じたり、多少大変だと感じても突き放すことなく親身になるため、かまってちゃん男性に好意を持たれやすいと言えるでしょう。
優しい
かまってちゃん男性は、自分の存在を受け入れて欲しい、自分には価値があると感じたいといった思いが強いため、安心感を感じさせてくれる優しい女性をターゲットにします。 優しい性格の女性は他人の感情や立場を理解することが得意。人の悩みや不安を受け入れて優しい対応をとることができるため、かまってちゃん男性は心地よい相手だと感じて依存してしまうことがあるでしょう。 また、自分の要求を叶えてくれる相手を求めるかまってちゃん男性ですが、優しい性格の女性は受け入れの姿勢が強いため、しつこいLINEにもしっかり返信します。 普通であれば無視されたり避けられたりしてしまうようなしつこいアプローチにも嫌な顔をしないので、かまってちゃん男性の本命になりやすいとも言えるでしょう。
サービス精神が旺盛
自分を犠牲にしてでも人を助ける精神がある女性は、自分に注目してもらいたいかまってちゃん男性にとって都合が良い存在になってしまいやすい傾向があります。 サービス精神が旺盛な女性は、人が喜ぶことをすることに喜びや充実感を感じるので、かまってちゃん男性に対してめんどくさいと感じにくいです。 それだけでなく、かまってちゃん男性が求める期待以上の対応をしてくれることも。 どんなにめんどくさい男性に対しても突き放したりせず、欲求をちゃんと満たしてあげるので、かまってちゃん男性が好意を抱いたり本気で好きになってしまうケースもあるでしょう。
自信がない
自信がない女性は、かまってちゃん男性のターゲットになりやすいです。 かまってちゃん男性は自分が人にかまってもらいたい一方で、女性の弱さや不安に対して関心を寄せ、サポートしたいと考えることがあります。 自信がない女性がかまってちゃん男性にとって魅力的なのは、自分が女性から頼りにされることで、男としての魅力や自分の存在感を確認できるから。 また、自信がない女性は相手の気遣いや優しさに敏感なため、寄り添ってくれる人に対して感謝したり喜びを伝えます。 かまってちゃん男性は、自分の気遣いによって相手に好感を持たれることに大きな満足感を感じ、自分の自信に繋げることができるでしょう。
聞き上手
かまってちゃん男性は、自分の感情や悩みに対して共感を求めます。 その点で、共感力が高く聞き上手な女性は、かまってちゃん男性の高いプライドを守り好意を抱かせる存在となりやすいでしょう。 かまってちゃん男性の行動の中で特に多いのが、自分の経験や自慢話。聞き上手な女性は、普通の人ならうんざりしてしまうような話も上手に相槌を打って聞いてくれます。 また、聞き上手な女性は相手の話を乱すことなく、自分のペースで会話を進めることも得意。 かまってちゃん男性は全て話さずとも自分の気持ちを読み取ってもらったり、願望を主導してもらいたいので、聞き上手な女性のペースに従うことが心地良いと感じるでしょう。
自立心が弱い
自立心が弱い女性は、人に依存しやすい傾向があります。かまってちゃん男性は自分の存在を重要視してもらいたいので、自分に依存してくれる可能性のある自立心がが弱い女性が、好きなタイプに該当しやすいでしょう。 また、自立心が弱い女性は、男らしく振舞ってくれたりサポートしようとしてくれる男性に魅力を感じるため、自分を頼りにして欲しいと感じるかまってちゃん男性とはお互いのニーズがマッチします。 頻繁にLINEを送る、嫉妬する、束縛するなど、一般的にはめんどくさいと感じさせてしまうような行動も、このタイプの女性には喜んで受け入れてもらえるでしょう。
自己主張しない
自己主張が少ない、もしくはほとんどない女性は、かまってちゃん男性のターゲットになりやすい傾向があります。 自己主張が少ない女性は、自分の意見や要望をあまりはっきりと述べず、相手の意向に従いがちです。 かまってちゃん男性は、自分の意見や存在を相手に受け入れてもらいたい性格なので、気を遣ったり遠慮してくれる女性が好きなタイプだと言えるでしょう。 また、人に依存されたり頼ってもらいたいと考えるかまってちゃん男性に対して、自己主張が少ない女性は人に依存することが多い傾向があります。 これも、かまってちゃん男性が自分の欲求を満たすために好都合だと感じる理由でしょう。
かまってちゃん男性を無視するとどうなる?行動9選
人に無視されると、誰でも不安や寂しさを感じるもの。その相手との間によほどの確執やトラブルがない限り、傷ついて距離を置こうとするのが一般的です。 しかし、他者の関心を集めたい願望が強いかまってちゃん男性は、高確率でめんどくさい展開を起こします。 かまってちゃん男性を放置したり無視すると、自分の存在意義や価値がわからなくなったり、強い不満や焦りから他の手段で相手の注意を引こうと試みます。 これはすなわち、かまってちゃんがますますエスカレートするということ。中には、女性が「この人病気かも」と疑うほど精神異常な行動をとることもあります。 女性がかまってちゃん男性を無視すると、具体的に一体どんな末路が待っているのでしょうか。 詳しくお伝えしますので、一つずつ見ていきましょう。
1)拗ねる
かまってちゃん男性を無視すると、拗ねることがあります。 相手の関心を引きたいかまってちゃん男性が拗ねるのは、無視されることで自分が寂しい存在であると感じ、その不安や不満を表現したいから。 例えば、ムスッとして話そうとしない、LINEに返信しないなどのわざとらしい行動や、「もういい」「別に連絡しなくていいよ」といった言動で相手に反省の意を抱かせ、かまってもらうことを目的としていると言えるでしょう。
2)かまってちゃんが激しくなる
かまってちゃん男性を無視すると、逆にその行動が彼のかまって欲しさを強め、余計に激しくなる傾向があります。 無視されることに対抗して、さらに積極的なアプローチや行動で相手の注意を引こうとするでしょう。 よくある行動として、「無視してるでしょ?」「そんな寂しいことしないでよ」「無視されても連絡やめないからね」とストレートに気持ちを伝えてくる男性も。 また、「大変」「忙しい」など、心配や激励をして欲しいアピールや、「何してるの?」「暇なんだよね~」とLINEや電話の催促が増えるケースもあります。
3)病気をアピールする
かまってちゃん男性を突き放したり無視するとよく見られる行動の一つに、病気や体調不良を訴えてくることがあります。 冷たい対応をした相手に同情心を抱かせたり心配な状況を作り出すことで自分の存在の大切さをわからせるために、このようなアピールをすると言えるでしょう。 例えば、「熱がある気がする」「頭が痛い」「腰が痛くて動けない」 などと言うことに対して、「大丈夫?」「かわいそうに」「ゆっくり休まなきゃだめだよ」と心配して欲しいという欲求を満たすためだけに、あえて弱っている姿を見せます。 また、かまってちゃんの強者になると、「しんどくて動けないから飲み物買ってきてくれない?」「一緒に病院に行ってくれない?」などと言ってくる男性もいるでしょう。
4)束縛するようになる
一部のかまってちゃん男性は、無視されることで相手が自分から離れていってしまうことに不安や焦りを感じ、相手を繋ぎ止めるために束縛的な行動に出ることがあります。 かまってちゃん男性がする束縛の例として、常に連絡をとりたがり、短時間での返信をしないと不機嫌になる、相手の行動や予定を細かく知りたがり、何をしているかを常に確認してくる、他の人との交流を制限するなどが挙げられます。 元々一人でいることが苦手なので、自分の精神面の安定を人に依存する傾向があることも一因でしょう。
5)めんどくさい行動が増える
かまってちゃん男性を無視すると、かまってちゃんがエスカレートするだけでなく、めんどくさい行動も増えます。 例えば、わざと自分を卑下して同情してもらおうとする、わざと問題を起こして困らせる、嘘をついて注意を引こうとする、職場などでかまってちゃん男性とのコミュニケーションが必要な場面においてわざと無視してくる、他の女性に好意があるようなそぶりを見せて反応を見てくるなど、「もういい加減にして」と感じるような行動をとってくるでしょう。
6)キレる
かまってちゃん男性は常に不満や寂しさを感じているため、日ごろから余ってアピールが通用しないことが続くとストレスが溜まります。 女性に無視された場合、そのストレスが爆発して、キレてくることがあるでしょう。 イライラした態度をとってきたり冷たい態度で接してくるのはまだマシで、本気でキレると大声で怒鳴ったり、壁を殴って威嚇したり、身近にあるものを投げたりと暴力的な行動に出ることもあります。 怒りの感情が冷めると、何事もなかったかのようにまたかまってちゃんに戻る男性もいれば、いつまでもねちねちと拗ねる男性もいるでしょう。
7)開き直る
かまってちゃん男性を無視すると、「私を無視したあなたが悪い」と開き直ることがあります。 開き直るとは、相手の無視や期待に応えないことに対して、逆に自分を正当化して問題行動をエスカレートしていくこと。開き直りの態度は、自尊心を守るための一種の防御反応とも捉えることができます。 そのため、「じゃあ、もういいや」といった開き直りの発言や行動が見られたり、言いたい放題わがままを通そうとしてくるかもしれません。 ただし、これは一時的な行動で、開き直ることによってかまってもらえることを期待して試しているだけなので、しばらくすると再び注意を引く行動に戻ることがあるでしょう。
8)復讐してくる
かまってちゃん男性を無視すると怖いのが、復讐される可能性があるということ。 かまってもらえない悲しみが怒りに変わり、怒りが恨みに変わり、その恨みが復讐心に変わることもあるので注意が必要です。 無視したことで、逆に無視できないレベルで嫌がらせをされてしまうケースは少なくありません。 復讐の例としては、女性の知人に悪口を吹き込んで精神的に追い詰めてくる、ストーカー行為をしてくる、女性と付き合っていると嘘をばらまく、会社に行けないようにしてやると脅す、大切なものを破壊するなど。 中には、SNS上に悪口を書き込んだり、一緒にいる時の写真を投稿する、女性が住んでいるマンションや近所の住人に迷惑行為をするなど、手の込んだ悪質な行動に出る男性もいるでしょう。
9)駆け引きしてくる
無視されると傷ついたり怒ったりして距離を置く人がいる一方で、かまってちゃん男性は相手の注意を引くために駆け引きを仕掛けてくることがあります。 例えば、「別れよう」「もうお別れだね。さよなら」などと言って彼女を試そうとする、突然LINEなどの連絡を音信不通にするといった方法で、女性の「待って」の一言に期待することが多いでしょう。 しかし、自分から離れてもすぐに寂しさや不安に耐えられなくなるため、放置していればまたかまってちゃん男性の方から連絡してくることがほとんどですよ。
かまってちゃん男性と上手く付き合うための対処法とは?
かまってちゃん男性はその性格上、周りの人間を困らせたり、めんどくさいと感じさせてしまいます。そのため、迷惑を被らないためには、特別な対応方法や注意点を知っておくことが必要不可欠。 かまってちゃん男性と上手く付き合うための対処法をお伝えしますので、あなたの近くにかまってちゃん男性がいる場合はぜひ試してみて下さいね。
かまってちゃん男の対処法①:放置してないことを伝える
かまってちゃん男性と上手く付き合うためには、コミュニケーションをマメに取ることと、気持ちを明確に伝えることが重要です。 そのため、しばらく連絡できない状況があるなら、それを事前に伝えましょう。安心感を与えることで、彼のめんどくさい行動が減りますよ。 例えば、具体的な言葉で「今週は仕事が立て込んでるからLINEする時間があまり取れないけど心配しないでね」「あなたを放置しようとしてる訳じゃないよ」と伝えることが、相手に安心感を与える一環となります。 相手が不満を感じて怒ったり不機嫌になったら、「気持ちが落ち着いたら連絡してね」「連絡待ってるね」と伝えることで、あなたが自分からの連絡を求めてくれているという安心感を与えることができますよ。
かまってちゃん男の対処法②:気を遣いすぎない
かまってちゃん男性のターゲットになる人の特徴として、気を遣う性格なのが原因で男性に「指摘しづらい」と感じてしまうことがあります。 男性のかまってちゃんな行動に対しては、言いたいことを我慢したり真剣に何か言おうとするのではなく、「そんなにLINEされたらお風呂に入れないよ~笑」「そんなエピソードあり得るの?笑」「私にも話をさせてよ~笑」「子どもみたいなわがまま言わないの!笑」と笑いながら気持ちを伝えてみましょう。 相手の欲求に毎回応えたり言いなりになっていると、精神的にしんどいと感じたりストレスがたまるだけでなく、相手は調子に乗ります。 このような伝え方をすれば相手を傷つけずに済むのと同時に、かまってちゃん行為を落ち着けることも可能になりますよ。
かまってちゃん男の対処法③:軽く受け流す
かまってちゃん男性と上手く付き合うためには、適度にかまってあげることも重要ですが、柔軟に受け流すことも大切です。 その理由は、かまってちゃん男性に一旦依存されてしまうと、離れたいと思った時になかなかそれを許してもらえなかったり、行動がエスカレートしてしまうから。 かまってちゃんな人は一方的に自分のことばかり喋り、喋り終えればある程度満足します。毎回真剣に耳を傾けるのではなく、慣れてきたら受け流しても問題なさそうな話に対しては軽い返答で受け流したり、スルーしても問題ありません。
かまってちゃん男の対処法④:否定しない
プライドが高いかまってちゃん男性は、自分の話や考えに対して否定的な反応をされると不機嫌になります。 一旦不機嫌モードに入ってしまうと、機嫌をとったりあれこれ気を遣うのは本当にめんどう。かまってちゃん男性と上手く付き合うためには、否定しないよう注意しましょう。 とにかく承認欲求が強い性格なので、彼の話に対しては「うんうん」「そうだね」「すごいね」とポジティブな反応をしておけばトラブルに発展することは避けられます。 しかし、受け入れられない、受け入れたくないこともあるでしょう。そんな時は、 「あなたにはいつも感謝しているし、気にかけてくれることが嬉しいんだけど、今は別の用事があってちょっと忙しいんだ。終わったらまたゆっくり話そうね。」と優しく伝えましょう。
かまってちゃん男の対処法⑤:徹底的にかまってあげる
かまってちゃん男性との間にめんどくさいトラブルやストレスを避けるためには、相手が求めている時に徹底的にかまってあげることも大切です。 とはいえ24時間ずっと対応する必要はなく、かまってあげる時間を特定の時間帯に設定し、それ以外の時間はお互いの活動や自由な時間を確保することで、バランスを保ちやすくなります。 そのためには、許せる範囲であなたの生活のスケジュールを相手に知ってもらっておくとスムーズです。 その中で、「●時~●時はゆっくりスマホを見れる時間だから、その時に返信するね」と伝えると、相手は無駄にあなたからの連絡を待って不安にならなくて済むでしょう。
かまってちゃん男の対処法⑥:突き放す、放置する
かまってちゃん男性に対して、突き放したり放置することは、基本的には注意が必要な行動。相手に不安や寂しさを感じさせ、逆上されたり面倒な問題を起こされたりする可能性が高いです。 しかし、二人の関係性や状況によっては、一時的な距離を置くことが関係に良い影響をもたらすこともあります。また、もう関わりたくない場合の最終手段として放置するのも、何をしても響かないあなたを諦めてもらうために効果的な場合があります。 この対処法をためしても良いのは、かまってちゃん男性がまだ関係の浅い友人の場合です。恋人の場合は逆効果になる可能性の方が高いため、この方法は除外するようにしましょう。
まとめ
かまってちゃん男性について、理解を深めていただけましたか? 今回は、かまってちゃん男性の性格や特徴やターゲットになりやすい女性の特徴を踏まえた上で、上手く付き合うためにどう対処すべきかについてお伝えしてきました。 かまってちゃん男性との関係が浅い、距離感がまだ遠い場合を除き、女性がかまってちゃん男性を無視すると、ほとんどの場合でとんでもなくめんどくさい末路が待っています。 無視することで、良い結果が得られることは絶対にないと考えた方が無難です。 やっかいな性格のかまってちゃん男性ですが、状況や気持ちを明確に伝えたり、気を遣いすぎず時には軽く受け流す、かまってあげるときは徹底的にかまってあげるなど、正しい対応を知っていれば逆鱗に触れることは避けられます。 身近にいるかまってちゃん男性との関係に悩んだら、ぜひこの記事を読み返して上手く対処してくださいね!
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。