カップルLINEで話すことない!話題がない時のネタや対処法を具体的に紹介!
カップルlineの話題についてご紹介します。lineで話題がない時のネタや会話がないカップルに試して欲しい事、恋人とlineで話すことがないと感じた時の対処法、話題がないのにlineしてくる時の対処法もご紹介しますので、参考にしてください!
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > カップルLINEで話すことない!話題がない時のネタや対処法を具体的に紹介!
カップルがLINEで話すことがない時のネタ
2人が関心のあること
2人が関心がある話題は、意識していなくても話し続けることができます。 共通の話題は、信頼関係を深める手助けになったり、お互いを理解し合う手段にもなるでしょう。 話すことがない時こそ、共通の話題を広げましょう。 例えば、一緒に見た映画やよく行く場所、旅行や好きなアーティストについてなど。 興味があるテーマについて、お互いの意見や考えを共有しあってみてください。
話題のニュースについて意見を聞いてみる
最近大きく話題になっているネタについて話してみることもおすすめです。 話題のニュースについて意見を聞くことで、恋人の考え方を知ることが出来ます。 人によって物事の捉え方は様々ですから、自分と全く同じような意見を持っているとは限りません。 しかし、恋人が自分と違う意見を持っていた時に、どうしてそういう風に考えるのかを深掘って聞いてみたりすると、より一層恋人に対する理解が深まることがあります。
恋人が興味のありそうなことを共有する
自分に特に話すことがない時は、相手の興味のあることについて話を広げましょう。 例えば、彼女が好きだと言っていたアーティストが新曲を出していたり、旅行で行きたいと言っていた場所がメディアで特集されているなど。 このようなことは、すでに知っているかもしれませんが、あえて言うことに意味があります。 教えてもらった側は、私が好きと言っていたものを覚えていてくれたんだと嬉しい気持ちになります。 また、そこから話が広がって次のデートの日程をすぐに組めることもあります。
自分の周りで起きた出来事を話す
自分から今日あった出来事を話してみましょう。 例えば、今日食べたランチを写真付きで送ってみたり、友達と出かけた様子を話してみるのです。 自分から話すことで、相手も「そういえば、私も今日はこんなことがあって…」今日の出来事を話してくれるでしょう。 お互いの今日あった出来事に対して、「それは大変だったね」「すごいね!」「運がいいよ」など、相槌を入れるのも忘れずに。 話を聞いてもらえた!と思うと、自然と自分の話をしてくれるようになります。
スタンプを送ってみる
恋人にスタンプを送って見るのも一つのコミュニケーションです。 スタンプに対してスタンプで返して、楽しむことができるのは、気を許している相手だからこそ。 特に意味はないけと、コミュニケーションを取りたい時は、可愛いスタンプを送ってみたり、面白いスタンプを送ってみたり。 時には、好きという気持ちが伝わる。表現のスタンプを送ってみるのも、いいかもしれません。
会話がないカップルに試してほしいこと
旅行の計画やデートの話をする
普段から次のデートでどこに遊びに行くか、旅行へ行くならどんなところに行きたいかという話をするようにしてください。 会話がないカップルは、未来を共有しあうことが足りていない傾向にあります。 会話に困ると、好きな人なはずなのに一緒にいることが辛くなってしまうことも。 次のデートでどこに行くかスケジュールを立てたり、2人でしたいことは何かというリストアップをするだけでも、ワクワクした気持ちになれます。 「一緒に行ったら楽しそうだなと思って」「記念日はこういうところに行きたいんだよね」と、普段から話せていれば一緒に時間を共有することが楽しくなってくるはずです。
子どもの頃の話を振ってみる
付き合ってはいるけど、相手のことよく知らないと思っている人にやってほしいことは、子どもの頃の話を振ってみることです。 例えば「子どもの頃ハマってたテレビ番組なんだった?」「中学生の時、この遊び流行ってなかった?」「文化祭の出し物なんだった?」など、懐かしい話題を振ってみましょう。 自分が体験したことは話しやすいですから、話すのが苦手な人には特におすすめです。 自分と付き合う前の恋人が、自分と出会う前にどんな風に過ごしていたかも分かるので、恋人のことを深く知ることができます。 また「いつもはふざけているけど、悩んだ時期もあったんだな」「昔から変わってないんだな」と恋人の新しい一面に気づくこともできます。
映画の話題を取り入れる
最近はNetflixなどで、映画館に行かなくても家の中でも手軽に好きな映画を見ることができるようになりましたよね。 だからこそ、映画を見ている人も多いはず。 たくさんの種類の映画があるので、映画の話題は自然と盛り上がりやすいです。 お互いに見たことのある映画であれば感想を言い合うことができますし、見たことがないけど面白くておすすめのものがあれば、カップルで一緒に見直してみるのもいいでしょう。
気になることを質問する
会話が途切れないカップルは、気になったことをすぐ質問しています。 日常的な小さなことから、考え方や将来についての大きなことまで、幅広いことを質問し合うのです。 「最近気になっている事って何?」「行ってみたいところある?」「今食べたいものは?」という具合に、シンプルな質問をこまめにすることを心がけましょう。 質問された側は「興味を持ってくれているんだな」と感じますし、質問した側は恋人について詳しくなることができるので、お互いの絆が深まります。
恋人とLINEで話すことがないと感じた時の対処法
LINEの頻度を見直す
頻繁にLINEでコミュニケーションが取れる間柄なのは素晴らしいことです。 しかし、話題に困って苦しくなっているのなら、お互いに自分の時間が少なくなっているサインかもしれません。 どんな些細なことも言い合うが故に、相手の生活リズムを乱してしまうことも。 例えば、彼氏が仕事をしている時間帯に、彼女が返事の催促をしてきたら、彼氏は焦ってしまいます。 そんな時は、相手のスケジュールを考慮したタイミングでLINEをしてみたり、次会う時までLINEをしないようにしてみてください。 LINEの頻度を見直すことで、コミュニケーションの質がグッと上がることも期待できますよ!
実際に会った時のコミュニケーションを大事にする
LINEだけに頼るのではなく、会った時の時間を大切にしてみてください。 チャット上のメッセージは手軽で便利ですが、LINE上のコミュニケーションだけでは、深い信頼関係を築くことはできません。 直接会うことでわかる相手の気持ち、空気感や雰囲気もあります。 話したいことがあったら、メモをしておいてあった時に話したり、伝えたいことがあったら、LINEで済ませるのではなくて直接伝える。 このような行動を繰り返していくうちに、恋人同士の関係はガラッと変わっていきます。 話すことがないと感じている人は試してみてください。
一緒に楽しめそうなものを探す
2人一緒に楽しめるものがあると、仲が深まりやすくなるでしょう。 例えば、一緒にヨガを始めてみたり、美味しいもの巡りをしてみるなど、テーマが決まっていることで、共有する楽しみが増えます。 2人で楽しみながら、取り組む分野にも詳しくなれるので、充実感も得られるでしょう。 話題のタネは意外と身近なところにあったりします。 共通の趣味をきっかけにして、恋人とのコミュニケーションをたのしんでください!
恋人が話題がないのにLINEしてくる時の対処法
自分から積極的に話を広げる
恋人がLINEで話題を振ってこない時は、自分から話題を広げましょう。 話を広げられない時は、疲れていたり、忙しかったりする時です。 そんな時に話題を振ることができたら、彼氏からしてもありがたいはず。 例えば、「今日は仕事でちょっといい事があって、アイス買って帰っちゃった!〇〇くんはどうだった?」「最近悲しいニュース続きだよね、落ち込んじゃう」など、自分の話をきっかけに彼の意見を聞くことで、さらに話が広がっていきます。 また、どれだけ話を振っても、話を終わらせようとする時は、無理にlineをしないほうがいいかもしれません。
相手の話を聞いてあげる
恋人が話を振ってこないけど、LINEをしたい時は相手の話を聞く側に回ってみてください。 相手から話を振られれば、気が乗って話せることもあります。 また、普段から話を聞いてあげるようにしていれば、自然と相手が話してくれることが増えてきます。 それは、あなたなら自分の話をしっかり聞いてくれると思うからです。 ただし、話したくないことを根掘り、葉掘り聞くのは逆効果です。 彼が答えやすいような話題選びを心がけましょう。
テレビ電話をする
LINEで話を振ってくれない時は、思い切ってテレビ電話にしてみるといいかもしれません。 電話だと顔が見えないので、話題が途切れる可能性もありますが、テレビ電話は視覚的な情報も取り入れられるので、電話よりも無言が辛くないはず。 今していることを実況してみたり、今日買い物で買ったものを見せて紹介することもできるでしょ。 チャット上よりも、密接なコミュニケーションが取れるのでおすすめです。
まとめ
付き合っていても LINEで話すことがないなと感じる時はあるでしょう。 そんな時は、LINEの頻度を見直したり、オンライン上のメッセージに注目するのではなく、実際に会った時に話題を取っておきましょう。 また、あった時に一緒に楽しめそうなものを探しておいたり、自分から積極的に話を広げるのも有効です。 相手のことを好きだけど、会話をするのが苦手なカップルは、旅行の計画を立てたり、子供の頃の話を振って、お互いの価値観を理解するところから始めてみるといいかもしれません。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。