浮気した男を後悔させる言葉と別れ方|未然に浮気を防ぐ言葉と浮気を促してしまう言葉
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 浮気した男を後悔させる言葉と別れ方|未然に浮気を防ぐ言葉と浮気を促してしまう言葉
浮気した男性を後悔させる言葉
「もう信じることができない」
彼女がいるのに浮気をする男性を後悔させるには、彼氏が裏切り行為をしたという事実をはっきりと言葉で伝えるのが効果的です。 「あなたのこと信じていたけど、もう信じることができません」「言っている言葉全てが信用できないよ」といった具合です。 「信用できない」という言葉は、人間性を否定されているのと同じです。 この言葉には、恋愛対象という以前に人として信用できないという意味が含まれているので、信頼を失ってしまったという状況を飲み込まざるを得なくなります。 浮気をしてもなんとかなると思っていた男性からしてみれば、後悔する結果になるでしょう。
「知ってたよ、準備もしてた」
彼が浮気をしていたことを後悔させるには、あなたが彼よりも一枚上手である発言を心がけてみて。 彼が浮気をしていたことを知ってたとしても知らなかったとしても「知ってたよ?」と言ってみてください。 「知ってたよ」という言葉はとても意味深な言葉で、彼女がどこまでを知っていて、何を企んでいるのかを考えさせる言葉です。 彼は、自分はうまくやっていたはずなのに、いつの間にか彼女に泳がされていたことに気づきゾッとするのです。 あなたが余裕を見せることで、彼は気が気でなくなるでしょう。
浮気男を後悔させる別れ方
復縁は絶対にないよ
浮気男は「浮気をしても許してもらえる」という浅はかな考えで浮気をするケースが多いです。 浮気をしても謝れば許してもらえるだろう、というスタンスなので、きっぱりと「復縁はありません」と伝えて別れることで、彼は後悔するはずです。 反対に、引き際があっさりとしている男性は、あなたに対しての本気度が低かった可能性もあるので、このまま関係を続けてもあなたがキープになってしまうでしょう。
周りの人にも相談してた、別れよ
浮気した彼氏に対して、後悔させて別れたいと思う女性も多いでしょう。 彼氏に対して後悔させたい気持ちが強いなら、彼への復讐を考えるよりも、すでに見切っていたというような態度を取りましょう。 彼が浮気をしていたことを既に周りにも相談していた上に、すでに別れる準備もできている、そんな態度を受けて、状況は一変するはず。 浮気をしていることが彼女の友達にまで知れ渡っているという事実と、何も知らずに騙されていたと思っていた彼女が実は全て知っていたという自体に、彼は驚きを隠せるはずがありません。 まさかの事態に浮気を後悔し、反省するでしょう。
今までありがとう
彼に浮気をされたけれど、女としてのプライドだけは守りたい! そんな風に思うなら、あっさり彼から離れましょう。 もちろん思うところはあるけれど、ぐっとこらえて、今まで過ごした時間に対して感謝の気持ちを伝えるのです。 責められたり、目の前で泣かれると思っていた彼氏からすれば意表を突かれることでしょう。 「今までありがとう、それじゃ」と、彼の前から姿を消すだけで、彼は時間が経った時にあなたのことを思い出すはずです。
浮気性の男性に釘を打つ言葉
ありがとう
「いつもありがとう」という言葉は、浮気をしている男性にとってはとても後ろめたい気持ちにさせられる言葉です。 浮気男に感謝の言葉を言うことで、「彼女は全く気づいていないんだな」という優越感を与えてしまうのも事実。 もちろん、浮気を楽しめているうちは、従順な彼女の態度にあぐらをかくかもしれません。 しかし、浮気相手の女性の嫌なところが見えた時に、自分に対して感謝をしてくれたり、頼ってくれる女性の方が魅力的であることに気づきます。 そうなった時は、浮気をしてしまった彼と軌道修正できる可能性も出てくるでしょう。
信じてる
「信じてる」という言葉は、ありがとうという言葉と同じくらい、彼に罪悪感を与えます。 信じているという言葉を彼に投げかけることで、彼女は無条件に自分のことを信頼してくれているという事実が残ります。 浮気をしている男性が「これ以上の行いは人として心が痛む...」と思うタイミングが来た時に、自分でブレーキを踏んでくれる可能性があります。 けれど、「信じてる」という言葉は「ありがとう」という言葉と違って、言葉を乱用するのは逆効果です。 言葉の重みがなくなって、騙されやすすぎる人というイメージすらついてしまうので、気をつけましょう。
あなただけ
男性には、自分のことを求めてくれている人の気持ちに答えたいという心理が働きます。 彼女にとって自分は必要な存在なのだということを意識すると、責任感が芽生えるのです。 「私にとって、この話ができるのはあなただけだよ」「こんなに好きになったのは、あなたがはじめてだよ」など、気持ちを伝える時は彼が一番であることを意識して伝えましょう。 他の男性よりも優っている自分を味わうことができるので、居心地の良さを感じるでしょう。 もし彼に浮気のチャンスが訪れても、自分のことを必要としてくれる彼女がよぎって、踏みとどまってくれることがあります。
一途な人って素敵だよね
「一途な人って素敵だよね」という言葉は、浮気男にとって釘を刺す言葉です。 もし彼がすでに浮気をしている場合、あなたの発言に内心ドキッとしています。 自分のことを浮気症だと思っている男性は、この一言を聞いて、「一途な面を評価して付き合ってくれているから、浮気をしたら嫌われてしまうかもしれない」と考えるはず。 浮気男を寄せ付けないためにも、付き合う前から恋人に対して「一途であること」を重要視しているということは発信した方が良いでしょう。
浮気されたら悲しい
浮気をしている男性からすれば、自分は楽しいわけですから、彼女がどう感じるかを具体的にイメージできないこともあります。 彼女がはっきりと言葉で「もし自分が浮気されたらすごい悲しいな」「仕事が行けないぐらい立ち直れなくなっちゃうかもしれない」と、どんな状態になるのかを伝えておきましょう。 本当に大切にしている女性であれば、悲しんでいる姿を見たくないと思うはずです。 彼女を悲しませないために、浮気に踏み込めなくなるのです。 しかし、遊び人の男性にはあまり効果がないかもしれません。
浮気したくなったら別れてね
世の中には、男性が浮気をしても女性が許して付き合い続ける人もいます。 しかし、それは女性が望んだ結果だったのでしょうか? もしかしたら、惰性で関係を続けているのかもしれません。 そうなると、心から相手のことが信用できないので、喧嘩も増えて、日常生活に支障が出てくることもあるでしょう。 だからこそ、初めから「浮気したくなったら、別れてね」と言っておくのです。 すると、彼の頭に浮気という文字が浮かんだ時に、「浮気=別れる」というイメージが焼き付きます。 本命の彼女であれば、浮気をして別れることになると思うと踏みとどまるはず。
浮気心を促してしまう注意すべき言葉
信じてたのに
「信じている」という言葉が浮気男に釘を刺すのに対して、「信じてたのに」という言葉は浮気を促してしまうのです。 なぜなら、過去形の言葉だからです。 「前までは信用してたけど、今は信用していない」「今は好きではない」というように、彼に対して「もう好きじゃない」と言っているのと同じなのです。 それだけ「信じてたのに」という言葉は幻滅したイメージを与えます。 「もう俺じゃなくても良くなったんだ」「どうせ俺なんか信用されない」と思い、あなたと恋愛モードどころではなくなってしまいます。 ネガティブな発言をすることで、さらに状況を悪化させてしまうので、ネガティブな発言に気をつけましょう。
浮気したら私も浮気するよ
浮気をされた側は深く傷つき、怒りの感情が湧いてきますよね。 しかし、やられたらやり返すスタンスを取るのはお勧めしません。 浮気男に「浮気されたら私も浮気し返す」と伝えることで、逆に浮気を促してしまうから。 「彼女も浮気するなら、自分もしていいんだ」と思うようになることも。 「浮気したら浮気するよ」と言った時はスッキリするかもしれませんが、本命降格は確実でしょう。 売り言葉に買い言葉だったとしても、彼からは勝手に「浮気する女」として認定され、あらぬ疑いをかけらることも出てくるでしょう。 仕返しをしたくなるかもしれませんが、あなた自身の「悲しい」「辛い」という正直な感情を伝えることにフォーカスしてくださいね。
付き合っても毎回浮気されるんだ
過去に何度か浮気をされた経験があったとしても、わざわざ自分から主張しない方がいいでしょう。 元々浮気性な男性なら、あなたのことを「チョロそう」と思うはず。 もし、伝えるなら浮気されたことがあって、その時どんな気持ちだったのかを話すようにしてください。 浮気を何度か経験したことがあるという発言は、男性に「もし浮気がバレても許してくれそう」と見下される可能性もあるのです。 浮気された状況を深堀して聞いてくる男性は、自分が浮気をするときに参考にしようと考えている可能性が高いので注意してください。 浮気男がしつこい場合は「なんでそんなこと聞くの?辛いから思い出したくない」ときっぱり断ることも大切です。
まとめ
お付き合いしている彼が浮気...。許せないですよね。 浮気を許してしまえば、彼から「チョロいな」と思われて何度も浮気を繰り返されてしまいます。 どれだけ好きでも、はっきりと意見しましょう。 自分の主張をするのが苦手な人は、周りの人にも相談しているなど、彼の信用度が脅かされるような言葉を含むと、強気な相手をヒヤッとさせることができるはず。 とはいえ、女性にとって浮気は嫌ですよね。 浮気性な男性が浮気をするのを未然に防ぐため、日頃から「ありがとう」や「信じてる」と彼の存在を認める言葉をかけるように心がけましょう。 「あなたが浮気をしたら私もやり返す」と言った言葉は、返って浮気を助長するので注意しましょう。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。