彼氏に嘘つかれた!信用できない!嘘つく彼氏と別れた方が良い時と対処法

彼氏に嘘つかれた!信用できない!嘘つく彼氏と別れた方が良い時と対処法

この記事では、彼氏に嘘をつかれてショックを受けている女性、疲れたり冷めたりしてきた女性のために、彼氏を信用できなくなったときの対処法を詳しく紹介。また、嘘をつく彼氏の心理、別れるべきとき、別れず様子を見るべきときについても解説します。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 彼氏に嘘つかれた!信用できない!嘘つく彼氏と別れた方が良い時と対処法

信用していた彼氏に嘘をつかれたらショックですよね。 嘘をつかれた事実と、嘘をつかれたことで発覚した事柄、両方に傷ついて立ち直れなくなってしまう人もいるでしょう。 自分の味方であり、いつもそばで守ってくれていたはずの彼が、あなたを傷つける側に回ったら、つらいのは当然のこと。彼を許せなくなったり、信用できなくなったりするのも当たり前です。 嘘には、「相手を想ってついた嘘」と「自分を守るための嘘」の2種類がありますが、彼がついた嘘が後者の場合…たとえば、彼の浮気や裏切り、見栄を張るための嘘などは、許せるものではありません。別れを考えてしまう女性もいるはずです。 気持ちはとっても分かりますが、勢いのままに別れてしまうと、時間がたって後悔することになりかねません。あなた自身のためにも勢いで別れを決断するのではなく、なぜ嘘をついたのか、彼の嘘の背景に何があるのかをよく知ってから冷静に判断しましょう。 すぐに別れる必要はありません。別れるとしても、あなたの気が済むまで彼と話し合って、納得のいく形で終わらせましょう。そして、彼と交際し続けると決めたのなら、またもう一度彼を信じられるように、安心させる努力をしてもらう必要があるでしょう。 この記事では、大好きな彼氏に嘘をつかれて信用できなくなってしまい傷ついている女性のために、「嘘をつく彼氏の心理」「別れた方がいいとき&様子を見た方がいいとき」「信用できない彼氏への対処法」「彼氏に嘘をつかれてつらいときの対処法」をまとめています。 彼との今後を考えるのに、ぜひ役立ててくださいね。

嘘をつく彼氏の心理

嘘をつく彼氏の心理

・隠したいことがある

彼が嘘をつくのは、隠したいことがあるからかもしれません。 浮気や裏切り、約束を破ったことなどやましいことは、彼女に正直に伝えられません。正直に伝えれば、喧嘩になったり、責められたり…最終的に別れることになってしまう可能性もあります。 彼自身、悪いことをした自覚があって、自分の身を守るために嘘をついているのです。 やましいことを隠すための嘘は、つけばつくほど、その嘘を隠すために新しい嘘を重ねることになります。結果、平気で嘘をつくようになってしまうことも少なくありません。 嘘がバレたとき、「嘘をついているように見えなかった…」「あんなに平気で嘘つけるんだ…」とがっかりして別れてしまう女性も非常に多いです。

・見栄を張りたい

見栄を張るために嘘をついてしまう男性もいます。 彼女からかっこいいと思われたい、尊敬してほしいという思いで、自分を良く見せようとする男性は非常に多いです。その気持ちがエスカレートすると、つい嘘をついてしまうことも。 特に、仕事に関する事柄が多く、「昇進したんだ!」「会社でめちゃくちゃ頼られてて…」「今日も仕事任されちゃった」「今月売上No1なんだ~」「俺結構稼いでるよ」など、話を盛ったり、事実とは異なるようなことを言ったりして、彼女を気を引こうとするのです。 また、過去の恋愛経験や若かりし頃のやんちゃな自分の話など、武勇伝を語るタイプの男性もいます。 この心理の男性は、プライドが高く見栄っ張りで、日常的に小さな嘘を重ねてしまいます。嘘をつく相手は彼女だけではないので、周囲の友人や同僚から「嘘つき」と思われてしまっていることもあるでしょう。

・彼女を傷つけたくない

彼女を傷つけたくないという気持ちで嘘をつく男性もいます。 たとえば、彼女の手料理がまずくても「おいしい」と言ったり、彼女の好きなものや趣味に共感できなくても「いいね、やってみようかな」と話を合わせたり、似合ってないと思っても「その服可愛いね」「髪型いいね」と褒めたり…。彼女が傷つかないような、優しい嘘をつく男性もいるのです。 嘘であることに変わりありませんが、彼女を大事に想っていることは事実でしょう。 話の辻褄が合わなくなって、嘘がバレることがあるかもしれませんが、あまり問い詰めたりはせず、「気を遣ってくれたんだな…」と受け止めることも大事です。

・彼女を不安にさせたくない

男性がつく嘘の中には、彼女を不安にさせないための嘘もあります。 たとえば、体調が悪くても「平気だよ」と平然を装ったり、仕事終わりのデートで「今繁忙期だよね?大丈夫?」と聞かれて全然大丈夫じゃないのに「うん、今日の仕事は済んだから大丈夫」と嘘をついたり…。彼女を安心させたい一心で、本心を隠す男性もいます。 また中には、女性の同僚もいる飲み会に参加するときに「男しかいないから」と言ったり、「元カノと連絡とってる?」と聞かれて「ううん」と元カノから頻繁に連絡がきていることを黙っていたり、女性絡みのことで心配をかけまいと嘘をつく男性も。 後者の場合、どんなに安心させたいという思いで嘘をついたとしても、バレたときには隠していた事実にショックを受けた女性と喧嘩になってしまうでしょう。

・嫌われたくない

彼が嘘をつくのは、もしかしたらあなたに嫌われたくないからかもしれません。彼女のことが好きすぎると、理想の自分であろうとして、嘘をついてしまう男性もいるのです。 たとえば、恋愛経験が豊富なことを隠したり、一方で恋愛経験の少なさを隠したり…自分の悪い癖や欠点を隠す男性もいます。 自分に自信がなかったり、コンプレックスがあったりする男性は特に、彼女に嫌われたり否定されたりするのを恐れて、自分を偽ろうとします。嫌われないように、彼女の理想の男を演じようとするのです。 嫌われたくないという思いでついた嘘でも、嘘は嘘。彼を許せるかどうかは、あなた次第でしょう。

・面倒くさい

男性が嘘をつく理由として、「めんどくさい」という気持ちがあることも。 女性は男性よりも喧嘩や言い争いを面倒に感じる傾向があります。そうなるくらいなら、嘘をついて平穏でいたい…と思ってしまうのです。 たとえば、資格試験が控えているタイミングで彼女から「勉強してる?」と聞かれて、してないのに「してる」と言ったり、けがの治療で病院に行く必要があるのに「病院行った?」と聞かれて、行ってないのに「言った」と言ったり…。 やった方がいい、やるべきと分かっているからこそ、そして彼女から責められることも分かっているからこそ、嘘をついてしまうのです。 「なんでやらないの?」「なんでいかないの?」と責められたときに、勝ち目がないので、嘘をついて面倒ごとを免れようとしているのでしょう。

彼氏に嘘つかれて信用できない…別れた方がいいとき

彼氏に嘘つかれて信用できない…別れた方がいいとき

・何度も繰り返し嘘をつく

誰しも生きていれば、つい嘘をついてしまうものですが、何度も何度も繰り返し嘘をつくとなれば話は別。やめてほしいと言ってもやめてくれずに何度も繰り返し嘘をつく男性は、嘘つきな性格が今後一生直らない可能性が高いです。 交際中、常に「なにか隠してるかも…」「また嘘ついてるかも…」と余計な不安を感じることになりかねません。たとえ結婚したとしても、彼を100%信じるのは難しくなってしまうでしょう。 信用できない人とずっと一緒にいるのは難しいです。何度も繰り返し嘘をつく男性は、あなたが気づいていないところでも嘘を重ねている可能性があります。 数えきれないほどの嘘をつかれているようなら、別れを検討した方がいいでしょう。

・嘘をついても悪びれない

嘘がバレたとき、彼が悪びずに開き直っているようなら、別れを考えた方がいいかもしれません。 恋人につく嘘には、恋人を想ってついた嘘と自分の保身のためについた嘘の2種類があります。でも、どんなに彼女のためとはいえ、嘘は嘘。どんなに彼が自分を想ってついた嘘だとしても、嘘をつけるという事実を知ってショックを受ける女性も多いでしょう。 嘘をついたことを問いただしたときに、彼が「○○ちゃんのこと思ってのことだからいいじゃん」「傷つかないようにしたことなんだから分かってよ」と、嘘をついたことを謝らずに開き直るようなら、彼にとって嘘をつくことはそこまで重大な問題ではないのでしょう。 嘘をつくことが許せないあなたとでは、価値観があまりにも違い過ぎるので、付き合い続けても上手くいかない可能性が高いです。

・精神状態がボロボロになった

嘘をつく彼と一緒にいて精神的にボロボロになってしまったのなら、別れることをおすすめします。 彼の浮気や裏切りに関する嘘は、精神的にくるものがありますよね。嘘をつかれた事実と、嘘によって隠されていた真実を知って、心がやられてしまう女性も少なくありません。 彼との関係が安心できるものではなくなり、精神的に不安定になったり、他のことが手に付かなくなったりして生活に支障が出ることもあるでしょう。そのまま彼と一緒にいるとあなたが壊れてしまいかねません。 彼への好意が残っていたとしても、一緒にいると不安定になるようなら、あなたの身のためにも別れた方がいいでしょう。

・彼から愛情を感じられない

嘘をつく彼から愛情が感じられなくなったら、潮時かもしれません。 愛情が冷めてくると、彼女のことが面倒くさくなって、適当に嘘をつくようになる男性もいます。また、嘘をついて他の女性と会ったり、関係を持ったりして彼女を裏切る男性も少なくありません。 連絡がとれなくなったり、約束を破るようになったり、嘘をつく以外にもあなたをぞんざいに扱うようになったら、気持ちが冷めてきた可能性が高いです。 彼から愛情が全く感じられなくなったら、お互いのためにも別れの道を選んだ方がいいかもしれません。

・彼を全く信用できない

お互いがお互いを信頼していなければ、男女交際は成立しません。すぐに破綻することになってしまうでしょう。 彼のことを微塵も信頼できない…何をしていても疑ってしまう…いつも嘘をつかれている気がしてしまう…など、彼に対して信じる気持ちが一切無くなってしまったら、付き合っていくことは不可能でしょう。 また、ずっと疑われていれば、男性側もあなたとの関係にうんざりしてきてしまいます。信じられないがゆえに、嫉妬や束縛をしてしまえば、彼の気持ちが冷めていってしまうこともあるでしょう。 彼に原因があって信用できなくなったのに、彼の方から見切りをつけられたらいやですよね。別れを切り出される前に、あなたから振るのもありですよ。

彼氏に嘘つかれて信用できない…別れずに様子を見た方がいいとき

彼氏に嘘つかれて信用できない…別れずに様子を見た方がいいとき

・話し合いができる

彼が話し合う余地のある相手なら、別れずに様子を見てるのもあり。 普段の喧嘩や言い争いもそうですが、正直な気持ちを伝えあって話し合い、お互いに譲歩することができる相手ならば、すぐに別れずに話し合いをしましょう。 そのためには、嘘をつかれたとき、すぐに問いただしたり追い詰めたりしないことが大事。話し合いをする余地がなくなってしまうので、一旦気持ちを落ち着かせて言葉を飲み込むといいです。 嘘がよくないことは彼だって分かっているはずです。話し合いで非を認めさせ、改善してもらうためには、冷静に話をしましょう。嘘をついた理由や嘘をついた今何を考えているのかを聞いて、今後どうしていくのか二人で話をしてみるのです。

・彼以上の人は現れないと思う

彼以上の人はもう現れない…と思うなら、すぐに別れない方がいいでしょう。 理想の相手や、深く愛せる相手というのは、そう簡単に現れるものではありません。特に、年齢を重ねていけば出会いの機会も減り、異性との出会いさえなくなっていきます。 彼の嘘が許せない気持ちはとってもよく分かりますが、時間が経ってから「別れなければよかった…」「あの時許していればよかった…」と思う可能性があるのなら、すぐに別れず様子を見てましょう。 嘘以外の部分の性格や価値観、彼との日々になにも不満がないのなら、「彼が嘘を繰り返したときに別れるべきか再度考える」と決めて、彼の行動をチェックしておくといいです。

・安心させようと努力してくれる

嘘をついたことを反省して、安心させようと努力してくれる様子があるなら、今すぐに別れるべきではないでしょう。 嘘をついたことで彼女が自分を信頼できなくなっていることに気がついて、信頼を取り戻すために行動する男性もいます。 「傷つけてごめんね」「もう二度としないから」「これからは正直に伝えるから」と言葉で安心させようとしたり、嘘をつかないように今後どうやって行動していくかを話してくれたりするのは、彼のがあなたとやり直したいと思っている証拠。 彼から信頼関係を取り戻そうとする姿勢がみられるようなら、すぐに決断しなくてもよいでしょう。

・あなたを想っての嘘

嘘は嘘かもしれませんが、彼がついた嘘があなたを想っての嘘なら、別れる必要はないでしょう。 彼女の手料理が苦手だったとしても「おいしい」と喜んで食べたり、すでに持っているものをプレゼントされても「これほしかったんだ、ありがとう」と言ったり…彼女を傷つけないために嘘をついてしまう男性もいます。 嘘をつかれると、なんだか裏切られた気持ちになってしまうという女性も多いですが、この嘘はあなたを傷つけないように、あなたを安心させたいがための嘘。やり方は間違っていますが、あなたを大事に想っていることは確か。すぐに別れれば、後悔してしまうでしょう。 ただし、彼が嘘をついたことを全く悪いと思っていなかったり、「お前のためじゃん」と開き直っていたりする場合、彼は嘘をつくこと自体を悪いことだと思っていない可能性があります。今後も嘘をつくことがあれば、別れを考えた方がいいかもしれませんね。

・別れに対してまだ迷う気持ちがある

交際期間が長かったり、彼への愛情が大きかったりすると、簡単に別れを決断できるものではありません。心の中にまだ、別れに対して迷いがあるのなら、焦って決める必要はないでしょう。 浮気や裏切りなどの許せない嘘をつかれても、「このまま別れていいのかな…」と迷ってしまう女性はいます。 たしかにあなたを裏切って嘘をつくような男性と一緒にいると、今後も傷つく可能性はあります。ですが、納得できていない状態で別れると未練が残って、余計に彼を忘れることができなくなってしまいます。 心の整理がちゃんとつくまで、別れずに様子を見るのも一つの手でしょう。

嘘をついて信用できない彼氏への対処法

嘘をついて信用できない彼氏への対処法

・嘘をつかれて悲しい気持ちをちゃんと伝える

嘘をつかれたと分かったら、感情的になって怒ったり苛立ったりしてしまいますよね。 でも、最初から怒りの感情を伝えるのではなく、悲しい気持ちを伝えた方が再発防止には効果的。 嘘がバレたり、あなたが嘘に気がついたときには、「嘘をつくなんて、悲しいよ…」「信じてたのに、つらい」と思いっきり悲しみましょう。 また、人は怒られると、素直に話を聞けなくなってしまいます。時には、めんどくさくなって思ってもないことを言ったり、投げ出したくなってしまったりすることも…。問いただして追い詰めるとあなたが傷ついたことが伝わらないので、彼を諭すように話すといいでしょう。 「嘘をつくと、信頼できなくなっちゃうよ」「私のための嘘だったとしても、こうやって嘘をつかれたことを知ったらもっと悲しいよ」と悲しい気持ちをストレートに伝えるといいでしょう。

・嘘をついた理由を聞いて話し合う

彼がなぜ嘘をついたのか分からないままでは、嘘をついた事実だけが、いつまでも二人の間にしこりとして残ってしまいます。 なぜ嘘をつくことになったのか…そのいきさつをしっかり聞き出して、状況を把握するようにしましょう。 嘘をついたことに関しては、100%彼が悪いことに変わりありませんが、嘘のいきさつを知って「しょうがなかったんだな…」「私のためだったんだな…」と思えば、彼を許せる可能性が出てくるかもしれません。 何も知らずに今後を判断するのではなく、こうなってしまった理由をもとに、二人で話し合うようにしましょう。 今後交際を続けるなら、二人の間のわだかまりは残さないように、冷静に話し合うことが大事です。

・次に嘘をついたら別れると宣言する

あなたが許せないような嘘をついた場合、「次はない」と宣言しておくのも効果的。別れる別れないの判断をすぐにするのではなく、繰り返したら別れると伝えるのです。 「次に嘘ついたら別れも考える」と伝えれば、あなたが完全に許したわけではないことも伝わるはず。そして、それほどまでに傷ついたということを分かってくれるはずです。 嘘をつかれて許せないときの選択肢は、別れる別れないの2択ではありません。期間や期限を決めて、付き合いながら様子を見るという手もあるので、じっくり自分の気持ちと向き合ってみてください。

・彼の嘘の原因が自分になかったか考える

彼が嘘をついた原因が自分になかったか考えてみることも大事。 男性は女性の顔色を窺って、本心を言えなくなってしまうこともあります。彼に対する自分の態度や接し方に問題がなかったか考えてみましょう。 普段から彼の予定や行動を把握して束縛してしまったり、彼にあなたの考えを押し付けたりしている場合、彼の中に「面倒ごとを避けたい」「自分の気持ちを言いたくない」という気持ちが生まれてしまいます。 その結果、飲み会に女性がいるのに「男だけだよ」と言ったり、おうちでゴロゴロしたいのに「いいね!買い物行こうか」と気持ちを我慢したりして、嘘をついてしまうのです。 彼の中で我慢の嘘が続くと、いつか関係は破綻してしまいます。あなたの中で彼とまだ交際を続けたい気持ちがあるなら、彼の気持ちを否定していなかったか…自分の気持ちを押し付けていなかったか…反省して改善することも大事でしょう。

・正直に話してくれたときに褒める

彼の嘘をつく癖を直したいなら、彼が嘘をついたときばかり指摘するのではなく、正直に話をしてくれたときに褒めましょう。 言いづらいことを嘘つかず報告してくれたときには、「ありがとう」「言いづらかったのに、言ってくれたんだね」と嬉しい気持ちを伝えるのです。 嘘をつくよりも正直に話をした方が円満でいられること、正直な気持ちを伝えても受け止めてもらえることが分かれば、次第に嘘も減っていくでしょう。 何度も繰り返し嘘をつく彼と交際を続けるのは、根気が必要。それでも彼を手放したくないと思うなら、ぜひこの方法を試してみてくださいね。

・いっそのこと別れる

嘘をつく人の多くは、また嘘をつく可能性が高いです。 彼の嘘があなたにとって許せないことなのであれば、また嘘をつかれて傷つく前に、いっそのこと別れてしまうという方法もあります。 また、彼が嘘をついたという事実がもやもやと心に残ってしまうと、交際を楽しめなくなってしまう可能性もあります。 嘘をついた事実がいつまでもあなたの中に残ってしまうのなら、きっぱりと別れて、新しい恋を探すのもいいでしょう。

彼氏に嘘をつかれてつらいときの対処法

彼氏に嘘をつかれてつらいときの対処法

・思いっきり自分を甘やかす

彼氏に嘘をつかれてつらいときは、思いっきり自分のことを甘やかしましょう。 自分のしたいことをして、会いたい人に会って、好きなものを食べて、自分の心を癒すのです。 嘘をついた彼自身があなたのつらい気持ちと向き合って、癒してくれればいいですが、心の傷は簡単には直りません。彼と一緒にいると、嘘をつかれたことを思い出して、余計につらくなってしまうことも。 大きなショックを受けたときには、彼から離れてひとりでいる時間を増やし、自分のために使いましょう。 ずっとやってみたいと思っていたことに挑戦したり、友人や家族と過ごしたり、温泉や旅行・ちょっといいレストランでの食事など非日常を味わったりするのもおすすめです。

・自分の気持ちとしっかり向き合う

嘘をつかれてつらいかもしれませんが、自分の気持ちとしっかり向き合いましょう。 彼と今後も付き合っていくべきか…それとも別れるべきか、別れず様子を見るべきか、時間をかけて考えてみるのです。 彼と会ったり連絡をとったりすると、情が湧いて判断できない場合には、一旦距離を置いてみるのも一つの手。彼と接触しない期間を設けて、自分がどうしたいか正直な答えを導き出しましょう。 彼と離れている期間、全く寂しさを感じないようなら、あなたにとって彼はもう必要ないかもしれません。反対に、「彼に会いたい」「別れたくない」という思いが強くなるようなら、まだ別れるには早いということでしょう。

・彼以外の男性に目を向けてみる

男は彼だけではありません。男友達や同僚の男性に目を向けて、彼と比べてみましょう。 「もしかしたら彼以外でもいい人いるのかも…」と新しい恋に前向きになったり、「やっぱり彼がいい」と彼の良さを再確認したりと、自分の気持ちがはっきりさせることができるはずです。 ただし、実際に他の男性と二人きりでデートしたり、体の関係を持ったり、付き合ったりしてしまうと、今度はあなたが悪者になってしまいます。 大元の原因は彼だとしても、あなたのせいで別れたと言われかねないので、関係をもつのは完全に別れてからにしましょう。

・騙されてもいいと開き直る

彼のことが好きなら、「もう騙されてもいい!」と開き直ってしまうという対処法もあります。 残念ながら、男性の中には、息を吐くように嘘をついたり、嘘をつくことを悪いと思っていなかったりして、どんなにお願いしても嘘をやめられない人もいます。 このタイプの男性を変えることは簡単なことではありません。彼と一緒にいたいと思うなら、彼ではなく、あなたの意識を変えてみましょう。 騙されてもいい…好きなんだからしょうがない…彼はこういう人…とある意味諦めの気持ちを持つことで過度に期待することがなくなり、気持ちが楽になるはずです。

まとめ

まとめ

いかがでしたか? 信頼していた彼氏に嘘をつかれたら、誰しも傷つくもの。嘘の大きさによっては、彼と付き合い続けるべきか迷ってしまうでしょう。 感情的になって「なんで嘘ついたの!?」と問い詰めたり、「嘘つくなんてひどい…!!」と泣いて騒いだりしてしまう気持ちもよく分かります。ですが、彼氏に嘘をつかれた場合、感情的を彼にぶつけるのは逆効果。 「今度はもっとうまく嘘つかなきゃ…」と違う方向に考えが進んだり、「だったらもういいよ、別れようよ」と別れを切り出されてしまったりする可能性があるのです。 彼と別れたくないのなら、冷静に話し合いをする努力をしましょう。 彼が再び嘘をつくことがないように、嘘をついた理由や嘘をついたときの気持ちなど、いきさつをしっかり知ることも大事。そして、彼が嘘をつく原因があなた自身になかったかどうか…自分の行動や言動を振り返って、改善することも大切です。 また、嘘と一言でいっても、「嘘も方便」という言葉があるように、あなたを想っての嘘もあります。彼がなぜ嘘をついたのか…その理由によっては許してあげることも検討してみましょう。 また、嘘をつかれてつらい気持ちをどうにかしたいときは、思いっきり自分を甘やかすようにしましょう。たまっていたドラマを一気見したり、お気に入りの入浴剤を入れて長風呂したり、旅行に出かけてみたり…自分のやりたかったことをして、気分転換するのがおすすめ。 彼と一緒にいると、嘘をつかれたことを思い出してつらいなら、少しの間距離を置いて、自分だけの時間を作ってみてもいいかもしれません。 この記事が、嘘をつかれてショックを受けている女性の為になることを祈っています。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧