浮気を許せる女性心理5選|許す女の特徴と浮気を許してはいけないパターン

浮気を許せる女性心理5選|許す女の特徴と浮気を許してはいけないパターン

浮気を許せる女性の考えていることは、別れたくない・手放せない、自分に悪いところがあったのかも?、浮気癖を理解している、1番愛されている自信があるから、浮気したことがあるから、など…。浮気を許して乗り越える方法が気になりますよね。彼女らが浮気の恨み、怒り、悲しみを上手にコントロールする方法を紹介します。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 浮気を許せる女性心理5選|許す女の特徴と浮気を許してはいけないパターン

「浮気を許せるっておかしい?」「ありえない。絶対別れる。」 と大きく意見が分かれますが、結局許せるかどうかは自分の心次第です。 「男は浮気する生き物、1回、2回は許すよ。」と、寛大に受け入れられる女性もいます。 ・浮気を理解して交際している ・好きすぎて別れたくない、許す ・浮気は想定外だった ・自分が1番愛されている自信があるから許せる ・自分も浮気したことがあるから など、浮気を許す派にも事情は色々ありますが、ココロの線引きと切り替えが上手なのが特徴です。 なかには許しちゃいけない浮気もあり。“判断基準は人による” のが答えですが、健全なカップルであるため許せるボーダーラインを把握しておいてください! この記事では、 浮気はどこまで許していいの? 浮気許す女性は3割…許せる女性の心理とは? 男の浮気を許すデメリットは?許してはいけない条件6つ、 浮気を許せる女性の特徴5つ、 浮気を許せる感情コントロール方法 を紹介します。 ぜひ参考にしてみてくださいね。

浮気を許せる女とは?どこまで許していいの?

浮気を許せる女とは?どこまで許していいの?

浮気を許せるなんておかしい!という人にとっては、 「他の人を異性として意識してるのに自分と付き合っている」というグレーな状況に耐えられないかと思います。 独身だと許せない!と思う確率が高くなり、 ・すでに結婚している ・子どもがいる ・長年連れ添っている など、抱えるお荷物が重くなればなるほど、「浮気のひとつくらい許そう」と思える人が増えていきます。 つまり、この浮気を許すかどうかのジャッジは、あなたの置かれた環境と気持ち次第で変わるということです。 まずは、浮気を許せるみなさんの意見を参考に、胸に手を当ててみてください…!

浮気許す女性は3割…許せる女性の心理5選

浮気許す女性は3割…許せる女性の心理5選

浮気を許せる人は、男女ともに3割と言われています。女性だからって、ヒステリックになって浮気を許せない人が多いなんてことはありません。 それでは、許せる女性の心境と、許しちゃうシチュエーションをクローズアップしていきましょう。

1)この人と別れたくない・手放せない

浮気されても別れたくない!そう思えるのは、どうしても好きだからです。浮気を”許せる”というより、”許してしまう”女性といえるでしょう。彼から離れられないから、浮気に傷ついて苦しくても我慢してしまいます。 「そんなに好きなの!?」「もっと良い人いるでしょ!」と周りはごちゃごちゃ言うでしょう。でも、別れるよりメンタルがやられなくて済む、マシだと思ってしまう理由があります。 ・彼はこんな私に付き合ってくれてるんだ ・彼以上の男性はいない ・良いところ沢山あるし、尽くしてくれた過去がある ・恩と情で手放せない と、浮気を許そうする方に傾いていくからです。 別れと天秤にかけた時に、許したほうが楽なこともありますよね。 多くの場合、好きすぎて別れたくないというよりも、執着心の強さでズルズル付き合っているパターンも多いのが特徴です。

2)自分に悪いところがあったのかも?と責めてしまう

浮気“された”はずなのに、「自分のせいかも?」と勝手に責めてしまう人もいます。このタイプの女性は、恋人から舐められやすいです。 彼の浮気を非難したつもりが、いつのまにか反論されていて、強く言い返せずに矛先が自分に向いてしまう、そんな流れはあるあるです。 「私、何かしちゃったかな?」と考えた時に、何も思い浮かばない人はいないはずです。そのはずなのに、悪い方へ考えて自分の悪いこと探しをしては落ち込む女性、いますよね?? 浮気された自分の悲しみ・傷ついた心を大事にして、フェアな取引をしようとするのが平均的な恋人同士です。自分で不利な方向へ導いているのにやめられないのは、自己肯定感の低さが原因かもしれません。自分に価値があると分かって「傷ついた!どうしてくれる!」とハッキリ主張できるようになれば、浮気が許せない派の気持ちも分かるかもしれません。 傷つけられたまま、萎縮してしまう気弱なタイプだと、本音を言えない・自分は後回しにする負のループにハマりやすいので要注意です。

3)浮気癖を理解した上で交際している

「彼はモテるから」「浮気の1つや2つくらい、いいい男って証拠じゃない?」と、浮気癖があることを理解した上で交際している彼女は浮気を許せます。 相手男性のタイプをみて、付き合う前から「浮気は怪しい。しそう。」と見当がついていた人は、心の準備があるので「やっぱりな」という感じでショックが軽いこともあります。 他の女性の存在を知っていても気にならないというメンタル強者もいますね。 「彼の魅力を本当の意味で分かっているのは私しかいない」と余裕のある女性は、浮気されてもちょっと突かれたようにしか感じません。 また、浮気相手以上に特別に扱われていると知っていれば、満足できる女性もいるものです。「十分楽しませてくれているし、余所見してる感がないからOK」と浮気への諦めがつくようになります。

4)自分が1番愛されている自信があるから許せる

自分が1番だという思える人には、揺るぎない自信があります。恋愛でもそう、愛されている自信がある人は浮気ぐらいで波風たてません。 昭和のよき女房を思い出してください。この人についていくと決めているし、食っていけなくなっても、裏切られても、なぜか旦那様を信じられるのはプライドがあるからではないでしょうか? 「彼は必ず帰ってくる」 「というか、私以外に彼を受け入れられる器の持ち主はいません。」 と、信じているから浮気も許せるものです。 浮気相手に飽きたり、後から「やっぱり君しかいないよ〜涙」と泣きつかれるイメージができているからこそ、余裕が生まれるのです。 そのイメージは現実になるもの。相手の動きや気持ちを予測できるくらい信頼関係のあるカップルなら、浮気も乗り越えられます。

5)自分も浮気したことがある

自分も浮気する側の気持ちが分かると、そう強くは責められないものです。 「だって私も浮気してたし…」 「そんな自分が浮気されても仕方ない。類は友を呼ぶって、こういうことでしょ?」 と、すんなり受け入れられます。 自分だって他に好きな人がいたり、複数人と付き合っているという女性も。「自由恋愛なんだし、結婚するまでは関係なくない?」と、パートナーが不倫にならなければセーフだと思っている人は少なくありません。 なかには「浮気したい!!」とやめられなくなる人もいます。 悪いことをしてるって分かってるのに、同じ過ちを繰り返してしまうことってありませんか?背徳感が病みつきになるんですよね。 不健康なカタチでも、ストレスを発散させて浮気と引き換えに幸せを手に入れる必要があったのでしょう。 浮気したことがある女性なら、仮初の幸せに溺れる心境を分かっているので、彼の浮気も許そうと思えるのです。

浮気を許せる女性の特徴

浮気を許せる女性の特徴

寛大な心の持ち主

もともとの性格がおおらかで、細かいことは気にしない寛大な性格の人なら浮気も許せます。 こんな人はスルースキルが高く、人から何かされた時でも心のゆとりが違います。 ・おっとりしていて余裕がある ・人生経験が豊富 ・他にも恋人候補がいて、恋愛への余裕がある ・他人の気持ちに気がつかない鈍感さん 多少傷ついても、かすり傷程度にしか思っていません。どんぶり勘定でゆとりがあるのは、心のコップがもともと大きくて容量が沢山あるからでしょう。 気にせず「私が1番だもん」と構えられるのは、自己肯定感の高さがあるからでしょう。

浮気する男を選ぶクセがある

なぜかいつも浮気する男ばかり好きになってしまう人もいます。 「何度も浮気されていて、もう慣れっこ。」「男は浮気するもの」という諦めがあるから許してしまうのです。 同じようなクズ男を好きになる負のループから抜け出すには、女性側が変わる必要があります。セルフケアが上手な人なら、自分を粗末に扱う人をパートナーになんてしないはず。 “許しちゃってる”だけで、強がっている自分に気づいてほしいところです。心の底には1人の男性から愛されたい気持ちがあって、いつも抑圧しているという人もいます。 こういう女性は、自分を大事にする習慣が身についた頃に、浮気した男のことを許せなくなっていきます。

ヒーロー的男性に惹かれちゃう女性

結婚していて家に十分なお金を入れてくれている、野球界の大スターだとしたら…何度も浮気されているとしても「まあいいか」と思えますよね。 何より、「あの〇〇さんが私を守ってくれている」とパートナーに選ばれし女という感覚に背筋が伸びます。 そんな感じで、いつもヒーロー感の強い男性ばかりを好きになってしまう女性は、浮気を許せる傾向にあります。結婚していれば「本妻は自分だし」と1番の余裕も生まれますし、苦労せず楽に生活させてくれているなら文句もありません。 周りからも「羨ましいなあ〜」と憧れられて、せっかく気分がいいのに、浮気くらいで別れることもないのでは?と結婚や恋愛を契約的に捉えられるので、割り切れるのです。

彼の性欲についていけない女性

「外で性欲を発散させてくれるなら、ありがたいこと!」と、彼の性欲についていけない女性は浮気を公認にしている場合もあります。 付き合いたての頃はいいですが、長い付き合いになると夜の生活もマンネリ化して毎日は楽しめなくなっていくものです。体力的にきついと思う人もいるでしょう。 「求められてもタイミングとか合わないし、お店でも浮気でもいいから発散してくれて、家で普通にしてくれれば満足。」 「カラダ=愛じゃないと思う!」と思える人もいます。 浮気をあきらめているわけではありません。適材適所を分かっていて、利用しながら生きていきましょうという強かさを感じます。

冷静で感情的にならないタイプ

クールに問題解決できる女性は「なんだ浮気か」と淡々と処理できるため、許せるというより気にならないです。 浮気のショックに浸る暇もないくらいに忙しい人もいるでしょう。例えば、バリバリ働ける“シゴデキ女”なら、失恋に構っている暇なんてないと思いませんか? 恋愛に無頓着だったり、それより大事なものがあるというか…優先順位の上位に“恋愛”が入ってこないんですよね。 こういう人にとって浮気は、ただの事実として脳内にインプットされていることもあります。非常に見えるかもしれませんが、さらっと流して円満な夫婦・カップル生活を送れるなら、勝ち組ともいえそうですね。

浮気を許せる感情コントロール方法

浮気を許せる感情コントロール方法

約束を守ってくれる限り、彼を信じる

浮気を許す方法というと、相手を変えようと躍起になるイメージがあるかと思いますが、浮気の受け止め方を変えるところからスタートすると上手くいきます。もめた時に決めた約束を守っていてくれるなら、まずは彼を信じ続けましょう。 「浮気しないって言ったあと、今のところ3ヶ月は浮気されてない」 「話し合って決めた帰宅時間を守ってくれているし、なんだか円満な雰囲気」 そう思ったら、今の幸せがずっと続くといいなあ、と良い想像を続けてみましょう。まだ怒りはあっても、せっかく上手くいきはじめた歯車を壊しては勿体ないと思いませんか? 彼を信じて、湧き出る不安感をコントロールしてみましょう。チャレンジです。 あまり自分を責めすぎるのも良くないですが、自分に原因がなかったか?1度は考えてみましょう。

ネガティブなイメージが浮かんだら外に吐き出す

一度傷つけられたら、何度も彼を疑ってしまうのも無理ありません。しかし、心に浮かんでくるネガティブを上手に消化できる女性は、浮気を乗り越えられます。 何らかの方法で表現して、外に発散させることができれば苦しみが消えていきます。 ・怒りや不安が通り過ぎていくのを待つ ・書く・話すなどアウトプットして対処 ・友だちと愚痴って発散 ・別のことに集中して忘れる など、コントロール方法はいろいろです。 自分に合った表現方法は人によって違いますから、ご自分の好みに合いそうな方法を選んでくださいね。

不安・怒りは眺めて、消えるのを待つ

ネガティブなイメージが浮かんで沸いてくるのは茶飯事でしょう。それを一旦眺めて、心から消えるのを待てれば揺らがないメンタルがキープできます。 「私はまだ彼に怒っているんだなあ」 「他の女の顔、想像しちゃうなあ」と自分の気持ちを実況解説してみてください。「まだ悲しいんだね」などと寄り添う言葉をかけてあげましょう。そのうちスーッと心穏やかに戻っていくでしょう。 これを繰り返し慣れていけば、ネガティブな感情を外に出さずとも浄化することができるようになります。

感情は行動でコントロールする。恋愛以外に目を向けて

浮気にばかり焦点をあてていると、今ある幸せに気づけません。深みにハマって、彼ともギスギスしはじめるかも…。 恋愛以外の物事に目を向けてみてください。広い世界へ夢中になっているうちに、今より素敵なあなたになれるかもしれません。そうすると、彼の視線を集めるのも容易になります。 例えば、こんな話があります。 「仕事が充実してきて、収入も活躍の幅も増えていく私。明るい未来へ向けて頑張っているうちに、休日も仕事のための勉強にあてるようになっていきました。」 一緒に過ごす時間がなくなって、彼から愛想つかされちゃう?かと思いきや…? 「最近、ぜんぜん構ってくれない。家に行ってもいないし、仕事で他の男と会うのも許したくない…!」 と燃えてくれるようになるパターンも♡ 彼がいなくてもキラキラしているあなたを見れば、焦るはず。浮気されたことが気にならないくらい、夢中になれる何かを見つけて試してみてください!

気持ちがまとまったら“Iメッセージ”で本音を伝える

「あなたが浮気したからこんなに不快なんだ!!」 と相手のせいにしてばかりでは逃げられてしまいます。実際、悪いことをしたのは彼の方なんですが…話し合う時にはグッと堪えて気持ちを心の中でまとめてから伝えましょう。 「私は裏切られた気分になって悲しかった」 「ご飯も食べられなくて、どうしたら良いか分からなかった」と、あなたの事実とその時の気持ちをくっつけて伝えてください。この話し方をIメッセージと言います。こういう出来事があって、”私は”こう思った、という伝え方です。 浮気を話題にすると、ついつい 「何もかもすべてはあなたのせいだ!」と言いたくなりますし、そう言われているような気持ちになります。 ワンクッションおいて冷静に話し合いたい時にIメッセージがオススメです。あくまでも個人の感覚だと伝えることで、話し合いがスムーズになります。「じゃあ俺がすべきことは…」と次の展開に進みやすくなるでしょう。 あなたの本音を受け止めてもらえるといいですね。

男の浮気を許すデメリットは?許してはいけない6つの条件

男の浮気を許すデメリットは?許してはいけない6つの条件

1)「もう恋人を信じられない」と思ったら許さなくていい

“許せない=信じられない”ということではないでしょうか?恋人のこれからの言動をを信用できないなら、もう許す必要はありません。 すでに起こってしまった事です。終わったことは変えられません。“信じられない”状態から“信じる”に変えるのも難しいことです。あなたが無理だと思ったら許さなくていいと思います。 信じられなくなる基準が低い人もいます。 ・ちょっとした出来事で心揺れやすい人 ・0か100かの思考回路 ・傷ついた経験が少ない ・もともと不安感が強い といった特徴をもつ人は、 一回でも浮気されたら、もう一生許さない!と極端な判断をしがちです。 メンタルコントロールで信頼感を高めるトレーニングはできますが、今のあなたが「もう無理」と正直に思うなら、その勘に従ってあげてください。

2)何回も浮気されている

何度も浮気されているのに泣き寝入りする必要はありません。まっすぐに男性から愛されない時間なんて、あなたにとって無駄でしかないですよね。 何度も浮気して揉めているのに浮気がやめられない男性の考えていることは… ・完全にあなたを舐めている ・罪悪感がない ・反省が足りていない ・浮気している自分に酔っている このような心理があって、何回でも許されるだろうと考えてしまいます。 悪癖は、本人が「自分を変えよう」と決意しなければ変わりません。 3回目からは許してはいけません。旦那の不倫なら訴訟にできます。浮気を見て見ぬふりするのはやめましょう。

3)反省の態度が見えない

一度浮気した男性から、反省の態度が見えないとイライラしてきます。何度言っても「伝わらないな」と感じるなら、許さなくていいサインです。その感覚に間違いないでしょう。 反省したっぽい雰囲気を出したと思いきや、切り替えが早すぎたり、話を逸らしたりして「本当に響いてる??」「ふざけてない?」と疑いたくなることもありますよね。 こういう時、口では「もうしません」などと言っていても、真の心根が態度や表情に現れます。 「本当に反省してるの?」「もうしないって未来の自分に誓えるの?」と言いたくなったら…振った方がいいですよ!!

4)体の浮気は事故。何度も続くなら許さない。

「身体の浮気をしても心は自分のもとにあるから、許す。」という話をよく聞きますが、事故的な身体の浮気を繰り返す人もいます。 飲みに行った帰りに、雰囲気で…などと突発的なアクシデントとして起きる浮気もありますね。男性社会では、付き合いで夜の繁華街に行かなくてならない場合もあり、こういう時のセックスは事故だと思ってください。 しかし、あなたが「嫌だからやめて」と言っているのにやめてもらえないのだとしたら…立派なハラスメントですよ。そもそも、バレないように大人の関係を保つのが礼儀というものです。 「浮気が全く見えないように、私を傷つけないようにやる範囲ならOK」という人がいますが、1番大事にされている感覚があるから許せるもの。 何度も続く夜遊びが明らかなのに、反省の態度も何もないなら、許してはいけません。

5)心の浮気はタチが悪い。浮気相手に本気だと感じたら許さない。

一夜の過ちはまだしも、心が完全に浮気しているのに付き合っているのって気持ち悪いですよね…。許さなくていいと思います。それが彼のためでもあります。 “1度だけ、心が他の人に揺らいだ”くらいなら許してあげてほしいです。 なぜなら、1度失敗したら二度とやらなくなる人もいるからです。軽はずみな目移りだったかもしれないですよね。 「1回は冒険してみたい」 やってダメなら次へ進もう、と反省して切り替えることができる男性は優秀です。それ以降、数年浮気しないなら本気で反省しているはずです。 自分のところに心戻ってきている感覚ってわかりますよね。“心ここに在らず”な状態が続いていたり、何度も他の女性に目移りしている様子なら振ってください。心があなたの元に戻ることを信じて待てるのは素晴らしいですが、あなたの人生の無駄遣いになってしまいます。

6)あなたが毎日苦しいなら、許さなくていい。

理由はどうであれ、浮気されて苦しい、浮気をキッカケに辛くなってしまった、という人は、彼を許す必要はありせん。 まずはストレス源から離れると良いでしょう。 付き合っているメリットがあるから離れられない女性もいますね。 好きな気持ちや思い出、「あの頃は良かった」という記憶の数々が頭をよぎる人もいるでしょう。 でも「別れたい」「顔見るのもしんどい」と葛藤の日々を送る必要、あると思いますか?? あなたを大事にできなかった男のために、あなたの時間とエネルギーを費やす必要はありません。 別れるデメリットが大きくて決断ができないなら、そのデメリットをカバーできるように準備してから思いっきり振ってやりましょう。

まとめ

まとめ

今回は、 ・浮気はどこまで許していいの? ・浮気許す女性は3割…許せる女性の心理とは? ・男の浮気を許すデメリットは?許してはいけない条件6つ、 ・浮気を許せる女性の特徴5つ、 ・浮気を許せる感情コントロール方法 を解説しました! 浮気を許せる女性が考えていることは… ・別れたくない・手放せない ・自分に悪いところがあったのかも? ・浮気癖を理解した上で交際している ・自分が1番愛されている自信がある ・自分も浮気したことがある と、依存的な女性像と、自立していて浮気が気にならない女性像が浮かび上がりました。 許せる人の気持ちが分からなくても、それで良いんです。許せる人とは心理的背景が違うでしょう。 それぞれにストーリーがあります。許せないご自分のことも受け入れてあげてください。 浮気がトラウマになってしまう人もいますね。 感情を抑圧する必要はありません。しかし、相手のせいにし続けて恨み続けるのはあなたの心身に負担がかかってしまいます。嫌な感情は上手に昇華させながら発散させましょう。 あなたが今よりも幸せな恋愛ができますように…お祈りしています♡

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧