初めて彼氏ができたのにしんどい…好きか分からなくなった時の対処法と上手な付き合い方

初めて彼氏ができたのにしんどい…好きか分からなくなった時の対処法と上手な付き合い方

この記事では、初めて彼氏ができたのにしんどくてつらい…という女性のために、初彼が出来たのにしんどくなる理由と好きかどうか分からなくなる理由を解説。不安を解消する方法、好きかどうか分からなくなったときの対処法、初彼と長続きするコツも伝授。

  1. チャット占い・電話占い > 恋愛 > 初めて彼氏ができたのにしんどい…好きか分からなくなった時の対処法と上手な付き合い方

人生初めての彼氏ができたら、嬉しい反面、戸惑ってしまうことも多いですよね。 彼が自分のことを本当に好きなのか不安になったり、恋愛経験豊富な彼と自分が釣り合わない気がしてしまったり、彼のスキンシップについて行けずストレスを感じたり…。 心の中の不安や心配、ストレスやプレッシャーがどんどん大きくなって、彼のことが好きか分からなくなったり、こんなにつらいなら別れた方がいいかも…と思い悩んだりしてしまう女性もいるでしょう。 全てをリセットして一人に戻りたくなってしまう気持ちもよく分かりますが、勢いのままに別れてしまっては、後悔することになりかねません。 誰だって初めての経験には戸惑うもの。慣れるまでは、ハラハラドキドキして、感情がコントロールできないのもしょうがないことなのです。 今ここで彼氏と別れても、次の彼氏ができたとき、また同じ状況になる可能性が高いです。彼のことがまだ好きな気持ちがあるなら、不安やストレスを上手に解消しながら、恋愛に慣れていきましょう。また、彼氏に素直に心の内を見せることも大事。あなたのことが好きな彼なら、あなたの不安を取り除いてくれるはずです。 この記事では、初めての彼氏ができたのにしんどくてたまらない…と悩む女性のために、「しんどくなる理由」を詳しく解説します。 また、「初めての彼氏ができてしんどいときの対処法」「初めての彼氏を好きか分からなくなったときの対処法」「初めての彼氏と長続きするコツ」についても紹介します。 あなたの不安が少しでも払拭できるよう祈っています。ぜひ最後まで読んでくださいね!

初めての彼氏ができてしんどくなる理由

初めての彼氏ができてしんどくなる理由

・初めてのことで分からないことが多いから

初めての彼氏ができてしんどいと感じるのは、初めてのことばかりで分からないことが多いからでしょう。 付き合うのが初めて…となると、自分の中に過去の恋愛で得た知識や基準がないので、どうしたらいいか分からず戸惑ってしまうことも多いです。 「もう返事していいのかな」「会いたいって言ってもいいのかな」「付き合うってどうしたらいいのかな」と分からないことだらけの交際につらくなってしまうでしょう。 この心理の根底には、「彼氏に嫌われたくない」「がっかりされたくない」という気持ちがあります。恋愛経験の少なさが原因で自分に自信を持てず、彼氏の顔色を窺ってしまうことも多いでしょう。

・自分の気持ちがコントロールできないから

自分の気持ちがコントロールできないことにつらくなってしまう女性も多いです。 好きな人と交際できたら、嬉しいですよね。浮き足立ってはしゃいだり、嫉妬心が芽生えたり、不安に駆られて束縛してしまったり…自分の気持ちが制御できなくなって、彼に感情をぶつけて後悔してしまうこともあるでしょう。 自己嫌悪に陥ったり、思うように振舞えない自分に苛立ったりして、恋愛が嫌になってしまうのです。 ですが、どんなに恋愛経験を積んでも、大好きな人を前にしたら感情のコントロールができなくなってしまう…という女性は少なくありません。大事なのは経験値の多さだけではないので、「恋愛経験がないから」「初めての彼氏だから」と思い悩む必要はないですよ!

・彼との恋愛経験の違いを感じるから

彼との恋愛経験の違いに苦しむ女性もいます。 彼が手慣れていたり、どんなときも余裕そうだったり、付き合った人数や経験人数が多かったりすると、恋愛経験豊富な彼に気後れしてしまいますよね。 「こんな私で満足できるのかな…」「本当に私でいいのかな…」と不安になって、彼の愛情を疑ってしまうこともあるでしょう。 また中には、彼の過去の恋人に嫉妬を感じてしまったり、キスやハグ・セックスなど彼のスキンシップの早さについて行けず戸惑ってしまったりして、恋愛が嫌になってしまう人も…。 リードしてくれる彼にかっこよさを感じる反面、恋愛経験が少ない自分と比べてネガティブな感情を感じている心理です。

・他人と比較してしまうから

初めての彼氏ができて嬉しい反面、友人や家族と比べてしんどくなってしまう女性も少なくありませんよね。彼との交際には全く問題ないのに、もやもやしてしまうでしょう。 恋バナをする中で女友達と彼氏のラブラブな様子を聞いたり、同僚の結婚の報告を受けたりすると、つい自分の恋愛と比較してしまうもの。周囲の女性が自分より何歩も先を歩いているような気がして、「自分なんてまだ初めての彼氏なのに…」とつらくなってしまうのです。 このタイプの女性は、自己肯定感が低く自分に自信がない傾向が強いです。常に他人と自分を比較しているため、幸せに気づきにくいでしょう。

・不安に耐えられないから

初めての彼氏がクールなタイプで、接し方が冷たかったり、何を考えているか分からなかったりすると、不安になるのは当然のこと。 付き合う前と付き合った後で、態度や行動が異なる場合は特に、「もう冷められたのかな…」と不安がつのってつらくなってしまいます。恋愛経験がなく比較対象がいないので、「こんなもんなのかな…どうなのかな…」とおろおろしてしまうでしょう。 付き合ってもこんな感じなんだ…と恋愛に対して、悪いイメージを持ってしまうことも。 負の感情のまま別れて、恋愛から遠ざかってしまう人も少なくないでしょう。

・一人の時間がほしいから

彼氏と過ごす時間が増えて、一人の時間がなくなった…と感じる女性もいるでしょう。 今まで彼氏がいなくて自分の時間を自由に使っていた場合、彼氏に時間を割くようになると、窮屈に感じてしまう人も少なくありません。 彼氏とのデートや急な誘いに「休みだしゆっくりしたかったのにな…」「趣味の時間がほしかったのにな…」と素直に喜べないのです。 20年、30年と一人の時間を謳歌していた人にとって、急激に一人の時間が減るのはストレスがかかるもの。彼氏に合わせて自分の気持ちを押し殺していると、交際が負担になってしまうでしょう。

初めての彼氏ができてしんどいときの対処法

初めての彼氏ができてしんどいときの対処法

・彼に素直に打ち明けてみる

初めて彼氏ができてしんどいときは、彼に素直に打ち明けてみましょう。 交際はひとりでするものではありません。彼とあなたでするもの。 それに彼はあなたのことが好きで付き合っているわけですから、あなたが我慢しているのは彼にとってもつらいことなのです。 「恋愛経験が少なくて、不安になっちゃうの」「会いたいって言ってもいいのかわかんなくて…」と打ち明けられたら、彼はきっと素直なあなたの姿にきゅんとしてしまうはず。 自分の気持ちを伝えるのは簡単なことではないかもしれませんが、黙って我慢して付き合っても長続きはしません。重たくならないように、明るい雰囲気で伝えれば、彼も聞き入れてくれるはずですよ。

・一人でゆっくり考えてみる

一人でゆっくり考えてみるのも大事なこと。 急に彼氏ができて自分のルーティーンが崩れたら、誰だってストレスを感じるもの。 彼と過ごす時間が増えて戸惑っていたり、自分の時間が作れない事にイライラしたりしている場合は、一人の時間を増やしてみましょう。 趣味や推し活、自分がハマっていたことにのめり込む時間やリラックスする時間は、あなたにとって大切な一人時間です。 彼との時間を完全に無くす必要はありません。ただ自分を犠牲にして交際を続ける必要はないので、好きなことをする時間は今まで通り確保するようにするといいでしょう。

・彼のことを知る努力をする

不安に思うのは、まだ彼のことで知らないことが多いからかもしれません。 あなたから見た彼は、女性の扱いに慣れているように見えるかもしれませんが、内心彼だって照れや不安を隠せているかドキドキしている可能性もあります。 あなたが知らないだけで、彼は照れ屋で奥手なのに、あなたのために頑張っているかもしれないのです。 あなたの方から積極的に彼を知る努力をしましょう。 彼の趣味や好きなこと、ハマっているものを知れば、彼の価値観に触れることができますし、色々な所にデートに行けば、彼の性格を理解することができるでしょう。 ひとりの人間として彼のことを見て、知っていけば、得体の知れない不安から解放されるはずです。

・自分に自信を持つ

彼との交際を手放しで楽しめないのは、自分に自信がないからかも。 自信がないと、「もしかしたら彼は満足できていないかも…」「私なんかじゃ釣り合わない…」「きっとすぐ飽きられる…」とネガティブなことばかり考えてしまいます。 彼との交際を楽しむには、自分に自信を持つことも大事なことなのです。 彼だって好きだと言っているのに、「そんなはずない!」と言われたら嫌な気持ちになります。 あなたは彼に選ばれた、れっきとした”彼女”です。好意を持たれていることに自信を持ちましょう。 また、自分磨きをするのも、自分に自信を持つのに効果的な方法です。自分に似合うメイクや髪型の研究をしたり、彼の好みのファッションに挑戦したり、体を鍛えてスタイルアップを目指してもいいでしょう。 自分に自信が持てれば、彼への接し方や気持ちも変わるはずですよ。

・慣れるまでの辛抱…と覚悟を決める

慣れるまでの辛抱…と覚悟を決めるのもひとつの方法。 誰だって、初めてのことはうまく出来なくて当然です。探り探りになるのもショウガありません。 人生初の彼氏ができて、なんでも思い通りにいく可能性の方が低いのです。 たとえ両思いになっても、不安になったり心配になったり、心が揺さぶられるのが恋愛。それは交際期間が長くなっても、結婚しても同じことです。 相手は、いくら恋人といっても血の繋がらない他人。血の繋がった家族でさえも分かり合えないことがあるのに、他人の彼のことをすべて理解するのは難しいです。 いつか彼との関係にも慣れていくはず…恋愛なんてそんなもの…他人なんだからしょうがない…とある意味諦めることで、心が楽になるでしょう。

初めての彼氏が好きか分からなくなる理由

初めての彼氏が好きか分からなくなる理由

初めての彼氏ができたのに、本当に好きかどうか分からなくなったらショックですよね。好きかどうか分からない理由を解説するので、自分の気持ちと照らし合わせて、彼と交際し続けるべきか考えてみてください。

・焦って付き合ったから

20代後半~30代になると、恋愛も終盤を迎え、結婚に向けて動き出す男女も多いです。そんな周囲の恋愛や結婚ラッシュを目の当たりにして、恋愛に焦ってしまう女性も増えます。 「付き合ったことがないなんてやばいかも…」「そろそろ本気で彼氏作らないと…」と思っているタイミングで男性からアプローチされたら、この機会を逃すまいとしがみついてしまうのです。 「この人ならよさそう」と思って付き合ったものの、実際にデートをしたりスキンシップをしたりする中で、相手への愛情が全く感じられないと、付き合い続けるべきか悩んでしまうでしょう。

・異性としての「好き」がよく分からないから

恋愛経験が少ないと、異性としての「好き」が良く分からなくなってしまっている可能性もあります。 初彼のことが好きかどうか分からなくなるのは、彼のことを友達として好きだったからかもしれません。 恋人同士になれば当然、キスやハグをしたり、体の関係を持ったりとスキンシップをとるものですが、友達として好きだった場合は、彼からのスキンシップを受け入れることができません。「気持ち悪い」と不快感を感じてしまうこともあるのです。 どんなに大切な人だと思っていても、その気持ちが恋愛感情ではないこともあります。異性として好きだと思っていた感情は、実は「友情としての好き」「人としての好き」だったのかもしれませんね。

・相手に押されて付き合ったから

相手に押されるがままに付き合ったときは、付き合ってから「本当に好きなのかな…」と心に迷いが生じてしまうこともあります。 恋愛経験が少ない女性は、男性にはっきりとした態度を取れなかったり、断り方を知らなかったりすることも多いです。「とりあえず付き合ってみようよ」「いいじゃん、好きになるかもしれないし」と断れないほどに押されると、言われるがままに付き合ってしまうこともあるでしょう。 好きになれるかもしれないと淡い期待を抱いて付き合っても、結局好きになれないケースもあります。押されて付き合っただけで、そこにあなたの気持ちがなかったのなら、別れた方がいいかもしれません。

・不安やストレスが大きいから

不安やストレスが大きすぎて、好きかどうか分からなくなってしまうこともあります。 人は心にストレスがかかりすぎると、何もかも悪いように考えてしまうもの。 「付き合わなければよかったかも」「彼は私にはもったいない」とネガティブな考えでいっぱいになって、そのうち彼への好意よりも不安やストレスなどのネガティブ要素の方が大きくなってしまうのです。 彼との交際を楽しむよりも、不安に苛まれることの方が多くなれば、ストレスは余計増していくでしょう。 ですが、不安を感じるのは、彼のことが好きだからこそ。今は好きかどうか分からなくなっているかもしれませんが、いざ彼がいなくなったら寂しくなるはず。勢いのまま別れるのではなく、よく考えることをおすすめします。

・蛙化現象

蛙化現象とは、好きな相手に好意を向けられた瞬間、相手のことが嫌になってしまうこと。また最近では、交際してから間もなく気持ちが冷めたことを指す言葉としても使われるようになりました。 初彼のことが好きかどうか分からなくなったのは、この「蛙化現象」が原因かもしれません。 ずっと片思いしていた彼が振り向いた瞬間どうでもよくなってしまったり、理想と現実のギャップにがっかりしてしまったりしているのなら、あなたの中で気持ちが冷めてきた可能性が高いです。 蛙化現象は、自己肯定感が低い女性や理想が高い女性がなりやすいです。心当たりがあるのなら、一旦自分の感情を受け入れて、彼と距離を置いてみましょう。 離れてみたら、彼への気持ちが再燃する可能性もあります。

初めての彼氏が好きか分からなくなったときの対処法

初めての彼氏が好きか分からなくなったときの対処法

・別れたときのことを想像してみる

彼氏のことが好きか分からなくなったら、別れた時のことを想像してみましょう。 彼を失っても平気なのか…彼がいなくなったらどうなるか…よく考えてみるといいです。 少しでも寂しい…悲しい…嫌だ…という気持ちが生まれたなら、あなたはまだ彼に好意がある証拠。今感情のままに彼を手放すと、後悔してしまうでしょう。 一方で、彼を失っても平気…すっきりする…何とも思わない…と思うのであれば、すでに彼への気持ちは冷めきってしまった可能性が高いです。 彼氏に明日から会えなくなると想像してみてください。あなたにとって彼がどれだけ重要な人なのか…確かめることができるはずです。

・相手の好きな所を書き出す

彼の好きなところを書き出してみるのも一つの方法。頭で考えているだけでなく、紙に書き出すのがコツ。頭がすっきりして気持ちを整理することができます。 彼の好きなところや彼との楽しかった思い出、尊敬している部分など、ポジティブな部分を書き出してみてください。 書いている間に、彼との思い出が蘇って、彼を愛おしく思う気持ちが湧いてきたら、あなたは彼のことをちゃんと好きということ。まだ彼と別れるべきではないでしょう。 一方で彼との思い出はどれも楽しくなかった思い出で、彼のいいところも全然思い出せないのであれば、あなたにとって彼はそこまでの人だったということ。気持ちがかなり薄まっている可能性が高いです。

・付き合い続けて様子を見る

好きかどうか分からないといって、すぐに「別れる」「別れない」の選択をする必要はありません。付き合い続けて様子を見るという選択肢もあります。 ホルモンの影響で女性の気持ちには波がありますし、彼の行動や言動で気持ちが動くことも珍しくありません。付き合い続ける中で、「大好き!」というときもあれば、「まあまあ好き…」みたいなときもあるもの。 今彼のことが好きかどうか分からなくなっていたとしても、明日、1週間後、1ヶ月後のあなたもそうとは限りません。 付き合い続けて、彼とコミュニケーションを取る中で、本当に自分が彼のことを好きなのかゆっくり考えればいいのです。彼への自分の気持ちを試すために、デートに行ったり、スキンシップをとってみたりするのもおすすめ。 「2か月様子を見る」など、期間を決めて付き合い続けてみるのもいいでしょう。

・信頼できる人に相談してみる

信頼できる人に相談してみてもいいかもしれません。 恋愛経験が少ないと、比べる対象がないので、自分だけでは答えが出せないことも多いです。好きかどうか分からなくなってしまったなら、周囲の人に頼りましょう。今の状況を説明して、客観的な意見をもらうのです。 相談するなら、信頼できる友人や家族がおすすめ。彼に繋がりそうな共通の友人や男友達に相談すると、彼に筒抜けになってしまうこともあるので、相談する相手はしっかり選ぶようにしましょう。 自分ひとりで悩んでいるともやもやして、余計に悪い方向に考えてしまいます。投げやりに答えを出す前に、誰かに聞いてもらってください。気持ちがすっきりして、彼への気持ちも見えてくるはずです。

・彼氏が他の女性と付き合っている姿を想像してみる

彼のことが好きか分からないときは、彼氏が他の人と付き合っているのを想像してみましょう。 彼があなたと別れて他の女性と付き合ったら、当然デートもするでしょうし、手を繋いだりキスをしたりすることもあるでしょう。他の女性に触れている彼を想像して、嫉妬心や不快感を感じるようなら、まだ彼を好きな気持ちが残っているサイン。 一方で、彼が他の女性を好きになって、あなたから離れていっても何も感じないのであれば、あなたの中には彼を想う気持ちはない可能性が高いです。 彼氏と別れる想像をしてもピンと来ない…という方は、彼氏が他の女性と付き合っている姿を想像してみてください。

初めての彼氏と長続きするコツ

初めての彼氏と長続きするコツ

・彼への愛情をしっかり伝える

初めての彼氏となると、受け身になってしまう女性も多いです。 しかし、彼女から全く愛情表現をもらえないと、男性も不安になるもの。自分だけが空回りしているような気分になって、交際を楽しめなくなってしまうでしょう。 彼と長続きしたいなら、できるかぎり愛情を伝えるようにしてください。 「恥ずかしい…」「引かれないかな…」と悩んでしまうかもしれませんが、好きな人からの愛情表現は誰だって嬉しいもの。彼も喜んでくれるはずです。 言葉で「好き」「愛してる」と伝えるのはハードルが高い…と思うなら、まずは手を繋いだり、くっついてみたりと、小さなスキンシップから始めてみましょう。彼をきゅんとさせる効果も期待できます。彼の愛情もさらに深まるでしょう。

・自分の気持ちは素直に伝える

自分の気持ちは素直に伝えるようにしましょう。 初めての交際は自分の気持ちを押し殺してしまう人も多いですが、不安や不満はしっかり伝えた方がいいです。いつまでも我慢していると、彼との関係は円満にいくかもしれませんが、あなた自身が交際を楽しめなくなって、別れてしまうことになりかねません。 あなた自身の気持ちは自分で彼に伝えるしかありません。「察してほしい」「言わなくても分かるはず」と彼頼りにするのではなく、あなたの方からちゃんと言葉にするのです。 また、不安や不満だけでなく、喜びや楽しい気持ち、感謝の言葉もちゃんと伝えましょう。素直なリアクションをくれると、男性は「もっと喜ばせたい」「もっと笑ってほしい」とついつい頑張ってしまうもの。彼の男心に火をつけることができるでしょう。

・彼を男として頼る

初彼との交際を長続きさせたいけどどうしたらいいか分からない…と困っているなら、彼を男として頼ってみてください。 男性は女性に比べて、承認欲求や自尊心が強いため、誰かから必要とされたいという思いが強いです。頼られると嬉しくなって、ここぞとばかりにいい所を見せようと頑張ります。 「○○くんちょっと教えてほしいんだけど…」「○○くんしか頼れなくって…」と彼の得意分野について質問してみましょう。そして彼が助けてくれたら、感謝の言葉を伝えてください。 彼女であるあなたから頼られたら、彼は自分の存在意義を感じることができ、承認欲求が満たされます。必要としてくれる女性は、男性にとって貴重な存在。彼はあなたを手放したくなくなるはずですよ。

・自分ひとりの時間を大事にする

初めての彼氏ができて嬉しい気持ちは分かりますが、依存するのはNG。「常に彼といたい」と思っても、依存しすぎると、重たく感じた彼が離れてしまいかねません。また、彼の思い通りに動いていると都合のいい女扱いされてしまうことも…。 彼に愛されたい…交際を長続きさせたい…と思うなら、依存せずに自立することが大事。 今まで一人でいた時に楽しんでいた趣味や友人との時間を大切にし、自分中心の生活を送りましょう。 会えない時間に愛は育つと言われるように、会えない時間があるからこそ、相手への気持ちはつのっていきます。自分の時間をすべて彼に注ぐのは逆効果なので、気をつけるようにしてくださいね。

・自然体で過ごす

彼のことが好きならば、「彼によく思われたい」と思うのは当然のこと。ですが、あまりにも本来の自分とかけ離れた人物像を目指すと、無理をすることになりかねません。 たとえば、好きでもない系統の服を着たり、彼のお願いをすべて聞き入れたり、彼に嫌われないように常に顔色を窺ったりしていたら、あなたの身が持ちません。 末永く彼と一緒にいたいと思うなら、あなたが自然体でいるのが大切。お互いに素の自分を出し合って、その上で好きだと思えたら、自然と交際も長続きしていくでしょう。

まとめ

まとめ

いかがでしたか? 好きな人と両思いになれたことや初めて彼氏ができたことに対する喜びと、彼の愛情を疑う気持ちや自分の自信のなさからくる不安が入り混じって、大きなストレスを感じてしまうこともあるでしょう。 「こんなんだったら付き合わなければよかった…」 「ひとりの方が楽だった…」 と交際に対してネガティブな感情でいっぱいになってしまうこともあるかもしれません。 でもその感情は、ある意味当たり前のこと。初めて彼氏ができたときには、誰だって上手くできないもので、戸惑うのは当たり前なのです。 好きかどうか分からなくなったり、彼氏という存在が面倒に感じられたりしても、すぐには別れずに自分の気持ちとじっくり向き合いましょう。 すぐに結論を出そうと焦ると、最適な判断ができなくなってしまいます。せっかくできた、初めての彼氏。後悔しないように、なぜ彼との交際がしんどくなってしまったのか…なぜ好きかどうか分からなくなってしまったのか…原因と向き合ってみてください。 そして、何はともあれあなたが楽しめなければ、付き合っている意味ありません。彼と長く付き合っていきたい気持ちが根底にあるのなら、何もかもを我慢するのではなく、自分の気持ちはしっかりと伝えましょう。彼に依存せず自分ひとりの時間を楽しむことも大事です。 彼との交際を楽しめるように、「対処法」をぜひ試してみてくださいね。

記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。

関連コラム

    新着無料占い

      占術一覧

      占い相談ジャンル一覧