過去の恋愛を聞く男性心理5選!付き合う前の恋バナへの対処法と話さない方がいいこと
過去の恋愛を聞く男性心理と付き合う前の恋バナへの対処法を解説します。 付き合ってない男性から過去の恋愛について聞かれたとき、脈ありなのかと期待してしまいますよね。過去の恋愛を聞く男性心理と脈あり・脈なしサインをそれぞれまとめました。 恋バナを振られたときに話さない方がいいことも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 過去の恋愛を聞く男性心理5選!付き合う前の恋バナへの対処法と話さない方がいいこと
過去の恋愛を聞く心理とは?付き合う前に恋バナをする男性心理5選
「いい感じの男性から過去の恋愛について聞かれた!どうして恋バナを振ってくるの?」 「男性が元カレや過去の恋愛について聞いてくるのはなぜ?興味本位?それとも違う理由があるの?」 「男性が気になってる女性に過去の恋愛について聞く心理が知りたい!」 付き合ってない男性から過去の恋愛について聞かれると、ドキッとしてしまいますよね。 自分に興味を持ってもらえてる気がして嬉しくなる人もいるでしょう。 なぜ男性は、付き合ってない女性に過去の恋愛について聞くのでしょうか? 男性が過去の恋愛を聞く心理をまとめました。 気になる男性や脈ありの男性が過去の恋愛について聞くときの本音がわかります。 ぜひ参考にしてみてください。
1)今後のアプローチの参考にしたい
男性が付き合ってない女性に過去の恋愛について聞くのは、今後のアプローチの参考にしたいと思っているからです。 過去の恋愛の話を聞けば、その女性がどんな人がタイプでどういう恋愛を望んでいるかがわかります。 どんなふうにアプローチをすべきか悩んでいる男性にとって、過去の恋愛の話は大きなヒントになるでしょう。 恋バナを振って、その女性がロマンチックでサプライズ好きだとわかれば、素敵なレストランを予約しようと思えます。 反対に、友達のような楽しい恋愛が好きな女性だとわかったら、堅苦しさのないアクティブなデートを提案できます。 このように、経験豊富な男性ほど気になる女性の過去の恋愛の話を聞き出して、アプローチの参考にします。
2)好きな人のことをもっと知りたい
好きな女性に過去の恋愛を聞く男性は、好きな人のことをもっと知りたいと思っています。 過去の恋愛の話は、その人を深く知るために欠かせないものです。 恋愛は一番プライベートな部分にあたるため、普段は見えない相手の素顔を知るきっかけになります。 好きな人のことをもっと知りたいと思っている男性は、必ず恋愛の話を聞こうとするでしょう。 また、過去の恋愛の話を聞くことで、その人が大事にしている価値観や考え方がわかります。 普段は見えないその人の芯の部分が見えるのが恋愛です。 好きな人のことをもっと知りたいと思っている男性が求めている情報なのかもしれません。 恋バナに興味がない男性も多いですが、好きな女性の過去の恋愛の話は興味津々で聞こうとします。
3)自分との相性を確かめたい
過去の恋愛について聞く男性心理として、自分との相性を確かめたいという気持ちがあります。 恋愛に対する考え方は人それぞれです。 考え方に正解はないため、好きになったとしても相性が合わなければうまくいきません。 そのため、付き合う前に過去の恋愛の話を聞いて、自分と相性が合うかどうかを確かめたいと思う男性もいます。 たとえば、毎日連絡を取り合いたい女性と、用事があるときだけ連絡したい男性では、付き合ったとしてもうまくいかないのは目に見えています。 付き合う前に恋バナについて話を振るのは、こういった相性を確かめるためです。 好きな女性に過去の恋愛の話を聞いて合わないと感じたら、気持ちが冷めてしまうこともあるでしょう。
4)自分にチャンスがあるか確認したい
付き合ってない女性に過去の恋愛を聞く男性は、自分にチャンスがあるか確認したいと思っています。 過去の恋愛の話を聞けば、その女性の好きな男性のタイプがわかります。 自分と似ている男性と付き合った経験がある女性なら、振り向いてくれるかもしれないと思えるでしょう。 しかし、自分よりも明らかにお金持ちの男性や社会的地位の高い男性と付き合っていたことがわかると、男性は途端に自信を失ってしまいます。 自分にはチャンスがないかもしれないと感じて諦めてしまうこともあります。 男性は、好きな女性の元カレのレベルを気にします。 自分よりもレベルが下、もしくは同等の男性と付き合っていた女性にだけ、チャンスがあると感じるでしょう。
5)あわよくば自分をアピールしたい
男性が好きな女性に過去の恋愛の話を聞くのは、あわよくば自分をアピールしたいと思っているからです。 過去の恋愛の話は、傷ついた経験や別れ話のエピソードがほとんどです。 たとえば、元カレとの喧嘩の原因の話を聞いたとき、女性の考え方に共感を示して元カレを否定することで自分をアピールできます。 相性の良さをさりげなく強調することができるでしょう。 過去の恋愛の話を聞くのは、過去の恋愛に興味があるからではありません。 自分を知ってもらって、恋愛対象として意識してもらうためです。 恋愛に対する価値観や考え方が合うとわかると、無意識に相手を意識します。 それをわかっていてわざと過去の恋愛について聞く男性もいるでしょう。
過去の恋愛を聞くのは脈あり?脈なし?付き合う前に見せるサイン
「過去の恋愛の話を聞いてくる男性は脈あり確定?脈なしの可能性もある?」 「元カレの話を聞いてくる男性が脈ありか脈なしか知りたい!どうすれば見極められる?」 「付き合ってない男性が恋バナをしてきても脈ありとは限らないって本当?」 付き合ってない男性から過去の恋愛について聞かれたら、脈ありを期待する人が多いでしょう。 しかし、恋バナを振ってきたからといってその男性が必ずしも脈ありとは限りません。 過去の恋愛を聞く男性が見せる脈ありサインと脈なしサインをそれぞれまとめました。 気になる男性に元カレや過去の恋愛について聞かれたら、サインをチェックして彼の本音を見極めてみてください。
・脈ありサイン
2人きりのときだけ恋バナを振ってくる
付き合ってない男性が、2人きりのときだけ恋バナを振ってくるのは脈ありサインです。 みんなでいるときは恋バナを一切しないのに、2人きりになると過去の恋愛の話を聞いてくるのは、あなたに好意があるからでしょう。 その男性は、あなたのことを知りたいと思っています。 男性のほとんどは、女性ほど恋バナを積極的にしません。 みんなで話していても、わざわざ恋愛の話を話題に出すことはありません。 たとえ2人きりでも興味がない相手には当たり障りのないことしか話さないでしょう。 過去の恋愛はプライベートな話題です。 相手に興味がないとわざわざ聞こうと思いません。 2人きりのときだけ聞いてくるのは、好きな女性と距離を縮めたいと思っているからです。
元カレの特徴を詳しく聞き出そうとする
あなたに好意を持っている男性は、元カレの特徴を詳しく聞き出そうとしてきます。 ただ過去の恋愛について話すだけではありません。 元カレがどういう人だったのかを聞こうとします。 年齢や職業、イケメンかどうかなど、元カレのことをやたら詳しく聞き出そうとするのは、脈ありサインだと思ってください。 男性は、好きな女性の元カレのことが気になって仕方ありません。 元カレと自分に共通点があるなら、振り向いてもらえる可能性があるからです。 また、自分よりも男としてのレベルが上か下かを確認しておきたい気持ちもあります。 好きな女性の元カレが自分よりも下のレベルだとわかると自信がつきます。 積極的にアプローチしてくるようになるでしょう。
「俺なら大切にするのに」とさりげなくアピールする
過去の恋愛を聞いてきたときに、「俺なら大切にするのに」などさりげなくアピールする男性は確実に脈ありです。 あなたが元カレの話や叶わなかった恋の話をしたときに、あなたの味方をして相手の男性を下げるような発言をするのは、あなたに好意があるからです。 自分と付き合うメリットをあなたにアピールしているのでしょう。 「俺なら絶対に寂しい思いさせないのになー」 「元カレひどいね!俺は連絡もマメだし、元カレよりいい彼氏になると思うよ」 など、元カレよりも自分の方がいい男だとアピールするのは、あなたに振り向いてほしいからです。 ほぼ告白しているようなものだと思ってください。 その男性は、あなたを幸せにする自信があるのでしょう。
・脈なしサイン
誰にでも恋バナを振っている
過去の恋愛について聞いてくる男性が誰にでも恋バナを振っている場合、残念ながら脈なしです。 ほとんどの男性は恋バナに興味を示さないですが、ごく稀に恋バナが大好きな男性がいます。 女性以上にノリノリで恋愛の話をするタイプの男性は、誰とでも恋バナで盛り上がります。 そういう男性に過去の恋愛の話を聞かれたとしても深い意味はないでしょう。 誰にでも恋バナをする男性は、どんな恋バナでも楽しそうに話します。 あなたの過去の恋愛に興味があるというよりも、恋愛の話自体が好きなだけなのが伝わってくるはずです。 「最近は恋してないんですか?」など、過去の恋愛だけではなく今の恋愛について聞かれた場合も、ただ恋バナで盛り上がりたいだけです。
いつも自分の過去の恋愛話ばかりする
付き合ってない男性が、いつも自分の過去の恋愛話ばかりするのは脈なしサインです。 過去の恋愛について聞いてくるのに、自分の話にすり替える男性はただ話を聞いてほしいだけです。 あなたの恋愛には興味がないのでしょう。 自分の話を丁寧に聞いてくれる人を求めているだけで、恋愛感情があるわけではありません。 過去の恋愛話や元カノの話をしてくる男性は、自分がモテることをアピールしたいと思っています。 「〇〇くんってモテるんだね」 「元カノはきっと〇〇くんにまだ未練があるんじゃない?」 など、自分に都合の良い相槌を求めています。 優しい女性や聞き上手な女性は、承認欲求を満たしたいだけの男性にターゲットにされやすいので気をつけてください。
説教やアドバイスをしてくる
付き合う前の男性が過去の恋愛について聞いてきたときに、説教やアドバイスをしてくるようなら脈なしかもしれません。 「〇〇ちゃんって男を見る目がないんだね!幸せになれないよ!」 「男にそういう態度とっちゃダメだよー冷められちゃうよ?」 など、上から目線で説教やアドバイスをしてくる男性は、ただ優越感に浸りたいだけです。 恋愛感情は一切ありません。 女性に説教やアドバイスをしたがる男性は一定数います。 特に恋愛だと悩みを聞き出しやすいため、説教やアドバイスする隙ができます。 男性は悩みを解決しているつもりになっているのでしょう。 頼られたいという願望を満たしているだけに過ぎません。 求めていない説教やアドバイスはスルーすべきです。
過去の恋愛を聞かれたらどうする?付き合う前に聞かれたときの対処法
「好きな人に過去の恋愛について聞かれたどういうリアクションをすればいい?」 「付き合ってない男性から元カレについて聞かれたときの対処法は?素直に話していいの?」 「好きじゃない男性に過去の恋愛のことを話したくない…聞かれたらなんて答えよう…」 付き合ってない男性から過去の恋愛について聞かれると、どこまで話すべきかわからず困ってしまいますよね。 相手の男性に好意がある場合、赤裸々に話していいものか悩んでしまいます。 反対に、どうでもいい男性にはプライベートな話をしたくないと思うこともあるでしょう。 過去の恋愛について聞かれたときの対処法をまとめました。 相手に好意を持っている場合と好意がない場合に分けたので、自分に当てはまる方を参考にしてみてください。
・相手に好意を持っている場合
相手のリアクションを見ながら素直に話す
気になる男性から過去の恋愛について聞かれたときは、相手のリアクションを見ながら素直に話しましょう。 全てを赤裸々に話す必要はないですが、聞かれたことに答えるのはOKです。 相手のリアクションを見て、引いていないか確認しながら、素直に自分の恋愛について話してください。 自己開示をすることで相手はあなたに好感を持ちます。 相手もあなたに好意を持っている場合、あなたが素直に話してくれたことを喜ぶでしょう。 付き合ってない男女が恋バナをすると距離が一気に縮まります。 好きな人となかなか距離が縮まらなくて悩んでいるときは、過去の恋愛の話で盛り上がってみてください。 お互いを意識するきっかけになります。
「〇〇くんは?」と質問し返す
過去の恋愛を聞いてきた男性に好意を持っているなら、「〇〇くんは?」と質問し返してみましょう。 聞かれたことに答えて終わりではなく、同じ質問を相手にしてみます。 質問されて嬉しくない人はいません。 相手はあなたが興味を持っていることに気がついて、脈ありを期待するはずです。 また、相手が質問してきた内容が、相手が聞いてほしいこととイコールのことがあります。 「〇〇くんはどうなの?」と聞き返されることを待っているのかもしれません。 自分をアピールしたい男性は、自分の過去の恋愛の話を素直に話します。 もっと相手の男性のことが知りたいなら、あなたからも過去の恋愛について質問すると良いでしょう。 お互いにプライベートを開示することが大切です。
「どうしてそんなこと聞くの?」と聞いてみる
好きな人に恋バナを振られたら、「どうしてそんなこと聞くの?」と冗談っぽく言ってみましょう。 いきなり理由を聞かれた男性は焦るはずです。 特にあなたに好意を持っている男性は、好きバレしたかもしれないと思ってドキドキします。 気になる男性をドキッとさせたいときは、小悪魔な受け答えを使ってみてください。 「どうしてそんなこと聞くの?」と好きな男性に言うときは、笑顔で冗談っぽい言い方をするのがポイントです。 このときに真顔で言ってしまうと、あなたが過去の恋愛を詮索されることを嫌がっているように見えてしまいます。 「え〜元カレについて話してもいいけど、どうしてそんなこと聞くの?」と、質問に答えながらも相手を試すように言いましょう。
・相手に好意がない場合
「秘密です!」と言って誤魔化す
好きじゃない男性から過去の恋愛のことを聞かれたら、「秘密です!」と言って誤魔化しましょう。 ただの雑談なら話しても問題ないですが、相手があなたに好意を持っている場合、恋バナが盛り上がると脈ありだと勘違いされる可能性があります。 相手が脈ありの可能性があるなら、恋バナはスルーすることをおすすめします。 過去の恋愛について聞かれても、冗談っぽく誤魔化しましょう。 「えー内緒です!今度また話しますね〜」 「私の話はつまんないですよ!〇〇さんこそどうなんですか?」 と、自分の話をしないで受け流してください。 相手がめげずに聞いてくるかもしれませんが、何度もスルーしているとそのうち察して諦めるはずです。
言いたくないとストレートに断る
どうでもいい男性からしつこく過去の恋愛について聞かれたら、言いたくないとストレートに断るのも一つの方法です。 何度スルーしてもしつこく聞いてくる男性には、はっきりと言いたくないと伝える必要があります。 「過去の恋愛の話はしたくないので聞かないでください」 「プライベートなことは聞いてほしくないです」 と、意思表示をしっかりすることで、これ以上相手に踏み込ませないようにしましょう。 男性の中には、積極性を履き違えてしつこくなる人もいます。 うやむやな態度で誤魔化しても伝わらず、いつまでも付き纏ってきます。 そういう人にはストレートに断るのが一番です。 相手を傷つけることになるかもしれませんが、どうしても嫌な相手には毅然と対処すべきでしょう。
過去の恋愛を聞くべし!付き合う前に聞いておいた方がいいこと
「付き合う前に過去の恋愛について話しておいた方がいい?何を話すべき?」 「付き合う前に聞いておいた方がいい過去の恋愛の話は?何を聞けば相手のことがわかる?」 「相手から過去の恋愛について聞かれたら、こっちからも聞いた方がいいよね?」 付き合う前に過去の恋愛について話す理由は様々ですが、一番の理由は相手のことをもっと知れるからです。 相手のプライベートな部分や恋愛に対する考え方がわかるため、付き合う前にお互いの恋愛について話しておいた方が安心です。 では、相手を知るために過去の恋愛のどんなことを聞けばいいのでしょうか? 付き合う前に聞いておいた方がいいことをまとめました。 好きな人と恋バナする機会があったら、ぜひ聞いてみてください。
・元カノと別れた理由
いい感じの男性と過去の恋愛の話になったら、元カノと別れた理由を聞いておきましょう。 センシティブな話題ですが、付き合う前に一番聞いておいた方がいいことです。 元カノと別れた理由を聞けば、相手がどんな人かわかります。 付き合ってからだと聞きにくくなるため、付き合う前に聞いておくことをおすすめします。 元カノと別れた理由を正直に話す人もいれば、やんわりと濁して話す人もいるでしょう。 そのため、別れた理由自体は判断材料になりません。 ここでチェックしたいのは、相手が元カノのことを悪く言うかどうかです。 元カノの悪口を言ったり、一方的に元カノを悪者にしたりした場合は、男性の人間性に問題がある可能性が高いです。 気をつけましょう。
・過去最長の付き合った期間
付き合う前の男性と過去の恋愛の話になった話になったら、過去最長の付き合った期間を聞いてみましょう。 今まで一番長続きした彼女との付き合った期間を聞けば、その男性が長続きするタイプかどうかがわかります。 ついでに最短の付き合った期間も聞いておくといいかもしれません。 一番長い彼女でも付き合った期間が1年未満の男性は要注意です。 熱しやすく冷めやすい可能性が高いでしょう。 恋愛体質でコロコロと好きな人が変わるタイプだと、短命の恋愛ばかりになってしまいます。 反対に、2年以上続いた彼女がいる男性は安心です。 同じ人と深い関係を築くことができるからです。 しかし、5年以上付き合った元カノがいる場合は、未練を引きずっている可能性もあるので気をつけてください。
・喧嘩したときどうやって解決してきたか
付き合う前の男性に聞いておきたい過去の恋愛の話は、喧嘩したときにどうやって解決してきたかです。 今までの彼女と喧嘩したとき、どんなふうに解決することが多かったか聞いてみましょう。 「喧嘩したときどうなるタイプ?」と聞いてしまうと、嘘の答えが返ってくる可能性があります。 「元カノと喧嘩したときどんなふうに仲直りした?」と、あくまで過去の経験について聞くと本当のことを話してくれます。 喧嘩したときにきちんと話し合いができる人なのかどうかは、付き合う前はわかりません。 過去の恋愛の話から推測するしかないでしょう。 その男性が都合の悪いことが起きても誠実に向き合ってくれるタイプかどうか、確認してみてください。
過去の恋愛について聞かれたときに話さない方がいいこと
「好きな人から過去の恋愛について聞かれたら、なんでも話していいの?」 「付き合う前の恋バナで話さない方がいいことってある?男性に引かれる可能性は?」 「過去の恋愛を聞いてくる男性に話してはいけないことが知りたい!」 気になる男性から過去の恋愛について聞かれたとき、素直に話すことで距離が縮まります。 しかし、赤裸々に全てを話していいわけではありません。 話す内容によっては、一瞬で恋愛対象から外されてしまう可能性があります。 過去の恋愛について聞かれたときに話さない方がいいことをまとめました。 当てはまるものに関しては、絶対に言わないようにしましょう。
・元カレの悪口
付き合ってない男性に過去の恋愛を聞かれたときに、元カレの悪口を言ってはいけません。 つい友達に話すような感覚で元カレを悪く言ってしまう女性は多いです。 友達となら元カレの悪口で盛り上がるかもしれませんが、今後付き合う可能性がある相手とは話すべきことではありません。 最低な元カレだったとしても、そのことは内緒にしておきましょう。 「私とは価値観とか考え方が合わなかった」という言い方ならOKです。 元カレを否定するのではなく、あくまで2人の価値観が合わなかったということにしてください。 元カレの悪口はあなたの評価を下げることになりかねません。 信頼できる友達以外には言わないように日頃から気をつけておきましょう。
・チャラい男性に遊ばれたこと
気になる男性から過去の恋愛を聞かれたときに、チャラい男性に遊ばれたことは絶対に言ってはいけません。 「好きな人がいたんだけど、やり捨てされたんだよね…」 「付き合ってお泊まりしたあとに音信不通にされて別れたんだ…」 など、自分が遊ばれたことを言っても何の得もありません。 たとえ傷つく経験をしたとしても、そのことは伏せておくべきでしょう。 女性の中にはあえて遊ばれた経験について話して、男性に釘を刺しておきたいという人もいます。 やり捨てされたことがトラウマだと伝えることで、その男性に遊ばれないように予防線を張っておきたいのでしょう。 しかし、それはほとんど効果がありません。 むしろ騙しやすい女性だと思われて、ますます遊ばれる可能性が高くなります。
・セフレやワンナイトについて
付き合ってない男性とお酒を飲みながら恋バナをしていると、セフレやワンナイトの話になることもあるでしょう。 「ぶっちゃけ今までセフレとかいたことある?」と、聞かれるかもしれません。 どんなに相手の男性に心を開いていたとしても、セフレやワンナイトの話はしない方がいいです。 嘘だとしても、経験がないと言い張った方が本命として大切にされる可能性が高いです。 セフレやワンナイトの経験がある女性は、遊び慣れているように見えます。 真面目な男性や恋愛経験が少ない男性は、それだけで引いてしまうでしょう。 それまでいい感じだったのに、一気に脈なしになってしまうかもしれません。 話せない過去は墓場まで持っていくことを誓ってください。
・元カレに大切にされなかった話
好きな人から過去の恋愛について聞かれたときに、元カレに大切にされなかった話をするのはNGです。 「元カレは連絡不精で、デートも月に1回とかだったんだよね…」 「誕生日とか記念日とは今までちゃんとお祝いされたことないんだ」 など、自虐ネタだとしても、元カレに大切にされなかった話はすべきではないでしょう。 大切にされていない女性は、他の男性からも同じような扱いを受けることが多いです。 男性が、「この女性はこの程度の扱いでも大丈夫」と無意識に思ってしまうからです。 その原因に、元カレから大切にされなかった話をしたことがあげられます。 自分の女性としての価値を下げないためにも、過去の恋愛で蔑ろにされたエピソードは封印すべきでしょう。
過去の恋愛を聞く男性は脈ありかも!付き合う前に恋バナをして距離を縮めよう
過去の恋愛について聞く男性は、脈ありの可能性が高いです。 好きな女性のことをもっと知りたいという好奇心や、自分にもチャンスがあるかどうか確かめたいという気持ちから、過去の恋愛について探ってきます。 しきりに元カレの特徴を聞いてきたり、2人きりのときにいつも恋バナを振ってきたりする男性は、脈ありだと思って良いでしょう。 実際、付き合う前に過去の恋愛を話すことで2人の距離がグッと縮まります。 付き合う前の最終確認として、恋愛の価値観を話すという意味でも大切です。 気になる人に過去の恋愛について聞かれたら素直に話しましょう。 そして、相手にも質問し返して、お互いのことをもっと深く知るきっかけにしてみてください。 この記事が参考になることを願っています。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。