男好き言わせる方法とネタ11選|男性が好きと言ってくれない理由とは
好きな人からは好きだと言ってもらいたいものですよね。ただ、男性は女性に比べて言葉での恋愛表現が苦手な傾向があるので、なかなか言ってくれなくて悩んでいる人もいるでしょう。この記事では、男性が好きと言わない理由と男性に好きと言わせる方法とネタを紹介します。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 男好き言わせる方法とネタ11選|男性が好きと言ってくれない理由とは
好きな人から「好き」と言われると幸せな気持ちになれますよね。 そのため、好きな人ができると「好きだと言ってもらいたい!」と思う人がほとんどのはず。 ただ、男性は女性に比べると言葉での愛情表現はしない傾向があるので、「好き」だとなかなか言ってもらえない人もいるでしょう。 そのため 「なんで好きだって言ってくれないの?」 「これって付き合ってる?」 「もしかして、もう好きじゃなくなった?!」 などと不安な気持ちになって悩む人もいるでしょう。 恋愛は人それぞれなので、愛情表現も人それぞれです。 なので、男性は男性なりに愛情表現をしてくれているのですが、それが女性に伝わりづらいので、男女間の気持ちのすれ違いが起きやすくなってしまいます。 せっかく付き合ったり、いい感じの関係になっているのに、そのままでは嫌ですよね。 なので、この記事では、男性に好きと言わせる方法をメインに紹介していきます。 好きな人や付き合っている彼氏を好きだと言わせたい人は必見です!
男性が好きと言わない理由
好きだとなかなか言ってくれない男性と恋愛をしていると、 「そもそもなんで好きって言ってくれないの?」 と理由が気になっている人もいるのではないでしょうか。 なのでまずは、男性が好きだと言わない理由から紹介します。 付き合う前の場合と付き合っている場合に分けて紹介していくので、当てはまる方をチェックしてみてくださいね。
付き合う前の場合
まだ気持ちを伺ってる段階
先に、付き合う前の場合について紹介します。 まず一番多いのが、まだ気持ちを伺っている段階だから、という理由です。 あなたからしたら「もうそろそろ『好きだ』って言ってくれても良い頃合いなのに」と思うかもしれませんが、男性からすると、あなたの気持ちにまだ確信を感じられていないのです。 そのため、この場合は時間をかけて両思いだと言うことを気付かせていけば、好きだとちゃんと言葉で愛情表現してくれるでしょう。 時間の問題になるので、急かすのはNGです。 相手の男性の気持ちに決心がつくまで、待ってあげるようにしてくださいね。
プライドが邪魔してる
付き合う前の男性がいい感じの関係になってるのに、好きだと言ってくれないのは、プライドが邪魔していからである可能性もあります。 なぜなら、好きだと伝えることは告白と同じ意味になるので、告白する側からすると、振られる可能性もあると感じられるからです。 そうなると、プライドが高い男性は確実にOKをもらえる段階まで来るまで、様子を見ようと考えます。 振られることで、プライドが酷く傷つくからです。 そのため、「好き」と言うこともできないのです。 相手の男性がプライドが高いタイプだと思うなら、わかりやすい脈ありアピールをするのがおすすめになります。 そうすることで、相手の男性は安心して「好きだ」と伝えられるようになるでしょう。
自分に自信がない
付き合う前の男性が好きだと言ってくれない場合は、男性自身に自信がないことが理由であることもよくあります。 自分に自信がないと好きな人と良い感じの関係になれても、告白しようと思った時に 「本当に相手も自分のことを好いてくれてる?」 「自分の思い違いなんじゃないか」 「こんな自分のことを好きになってくれる人はいないんじゃないか」 とネガティブに考えてしまい、なかなか好きだと伝える勇気が持てないのです。 そのため、自分に自信がない、というのも好きだと言えない理由の一つになります。 この場合は、相手の男性が勇気を持てるのを待つ、という対処法もありますが、それではかなり時間がかかってしまう可能性もあります。 なので、相手の男性が自信がないタイプなら、思い切ってあなたから告白するのもおすすめです。
このままの関係でいたい
好きだとなかなか言ってくれない男性の中には、このままの関係でいたいから言わない、という人もいます。 先にお伝えした通り、「好きだ」と異性に伝えることは告白と同じ意味を持ちます。 そのため好きだと言ってしまうと、関係が「彼氏彼女」となり、明確な立場を持つことになります。 したがって、曖昧な関係でいたい男性は「好きだ」と言わないのです。 この場合、2パターンの考えを持った男性に分けられます。 それは都合の良い関係にしようとしている男性と、これまでの友情が壊れるのが不安だと感じている男性です。 後者ならあなたの存在を大事に思っているからこその不安なので問題ないのですが、前者の場合は都合の良い女にされてしまう可能性があります。 なので、前者である可能性はないか、相手の男性をよく見極めるようにしてくださいね。
言わなくても伝わってるならそれで良いと思ってる
付き合う前の男性が好きだと言わないのは、言わなくても伝わっているならそれで良いと思っているから、という理由である場合もあります。 これは言葉での愛情表現が苦手な人が持ちがちな理由です。 なので、付き合う時も女性の方から「付き合ってるの?」と二人の関係について問いただされた時に「付き合ってると思ってた」と伝えるような付き合い方をしてきた男性が多いです。 そのため、相手の男性からの告白はあまり期待しない方が良いでしょう。
相手から告白してくれるものだと思ってる
好きだとなかなか言わない男性の中には、相手から告白してくれるものだと思ってる、と言う男性もいます。 このケースはかなりレアで、モテモテの人生を送ってきた男性が持ちがちな理由です。 これまで女性の方から告白されてきた経験しかないので、そもそも自分から告白する、という選択肢がないのです。 なので、あなたの恋愛の相手がモテるタイプの男性なら、この理由である可能性が高くなります。 したがって、好きだと言われるのを待つのではなく、あなたの方から好きだと伝えた方が良いでしょう。
カップルの場合
言わなくてもわかってるだろうと思ってる
次は、彼氏から好きだとなかなか言ってもらえない理由について解説していきます。 彼氏が彼女に対して好きだと言わない理由としてよくあるのが、言わなくてもわかってるだろうと思ってる、ということです。 恋人関係というのは、好き同士だからこそ成立している関係ですよね。 そのため「わざわざ伝える必要ある?!」と感じて好きだと言ってないのです。 ただ、好きだと伝えることに抵抗がないタイプなら、自然と好きだと言えるのもなので、彼女に「好きだと言って欲しい」と思わせることもありません。 なので「言わなくってもわかっているだろう」と思っている男性は、言葉での愛情表現が苦手なタイプだとも言えます。 そのため、彼氏と良好な関係を築きたいのなら、言葉での愛情表現には期待しない方が良いかもしれません。
好きという言葉は軽くないと考えている
好きだとなかなか言ってくれない男性の中には、好きだという言葉は決して軽くないから、好きだと伝えてない、というケースもあります。 これは、自分の言った言葉には責任を持ちたいと思ってる真面目な男性が当てはまりがちなケースになります。 ただ、好きだと言うことが苦手だったり嫌なわけではないので、記念日や誕生日などの大事なタイミングでは伝えてくれるでしょう。 なので、彼氏がとても真面目なタイプなら、好きだと言ってくれるタイミングを待つのがおすすめです。
彼女より優位に立ちたい
好きだとなかなか言わない彼氏の中には、彼女より優位に立ちたい、という気持ちが理由である場合もあります。 ではなぜ、好きだと言わないことが彼女よりも優位に立つことになるのかというと、好きだと伝えることは相手に心底惚れ込んでいる状態を表す言葉でもあるからです。 そして心底惚れ込んでいる状態だと、相手に尽くそうと思うようになるのですが、人によっては「尽くす」という行為は相手より低い立場にある人がやることだ、と考えている場合もあります。 この考えを持っている人からすると、好きだと伝えることで、相手よりも優位に立ちにくくなる、と判断してしまうのです。 この理由を持つ場合は、プライドが高かったり負けず嫌いな人が持ちがちです。 そのため、2つのうちどちらかのタイプに当てはまる場合は、この理由である可能性が高くなります。 なので、彼氏の性格を振り返って見極めてみてくださいね。
恥ずかしいからなるべく言いたくない
付き合っている彼氏の中には、恥ずかしいから、という理由で好きだと言わない男性も多いです。 これは元々言葉での愛情表現が苦手なタイプというよりは、彼女との関係が深まりすぎて、家族のような信頼関係を築けた後に持ちやすい理由です。 例えば、両親にわざわざ「好きだよ」「愛してるよ」とは言わないですよね。 彼女に対しての言葉の愛情表現にもそんな小っ恥ずかしさがあるのです。 なので、この場合は言葉での愛情表現はなくとも、大事に想われています。 したがって、言葉以外の愛情表現に期待するようにしましょう。
男性に好きと言わせる方法とネタ11選
次は、男性に好きと言わせる方法とネタを紹介していきます。 これから紹介する方法やネタを参考に行動していくことで、好きな人から好きだと言われるようになります。 なので、実践しやすいことから行動に移してみてくださいね。
付き合ってない場合
1.相手の〇〇が好き、と何度も言う
まずは、付き合ってない場合に使える方法やネタを紹介します。 一番おすすめなのが、 「〇〇君のこういうところが好き」 と何度も伝える、ということです。 そうやって繰り返し好きだと伝えることで、相手の男性があなたに対して好きだと伝えるハードルを下げることができます。 また、そうやって相手の好きなところを伝えていけば、相手の男性もあなたの好きなところを伝えてくれるようにいなる場合もあります。 そうなれば「私のことは?」と聞きやすい流れになります。 そして、好きだという流れを作りやすくなるでしょう。 なので、付き合ってない好きな人から好きだと言われたい人は、ぜひ相手の好きなところを繰り返し伝えていくようにしてくださいね。
2.軽めのボディタッチをする
付き合ってない男性に好きだと言わせたい場合は、軽めのボディタッチをするのもおすすめです。 なぜなら、人は異性から軽めのボディタッチをされるとドキドキする傾向があるからです。 そのため、軽めのボディタッチをすることで、相手の男性のあなたへの想いを高めることができ、「好き」だと伝えたくなる気持ちにさせることができます。 なので、付き合ってない男性に好きだと言わせたい場合は、軽めのボディタッチがおすすめです。 ただ、ボディタッチはあまりやりすぎると軽い印象を持たれてしまうので、「軽め」を意識してボディタッチをするようにしてくださいね。
3.率直に自分への気持ちを聞く
付き合ってない人から好きだと言われたい人は、率直に自分への気持ちを聞くのもおすすめです。 なぜなら、率直に聞いてしまえば、相手の男性に逃げ場を与えることがないため「好きだ」と言わせやすくなるからです。 ただ、この方法は両思いだという確信がない場合はおすすめできません。 なぜなら、まだちょっと気になっている程度の場合なら、振られてしまう可能性があるからです。 そのため、相手の男性からの好意に確信を持てたら、実践するようにしましょう。
4.そばにいる時間を増やす
そばにいる時間を増やす、というのも付き合ってない好きな人に好きだと言わせるのに効果的な方法です。 なぜなら、人は一緒にいる人に好意を持ちやすいからです。 そのため、一緒にいる時間を増やすことで、相手の男性のあなたへの想いを強めることができるのです。 なので、これまでよりもそばにいる時間を増やすようにしましょう。 そうすることで相手の男性を「好き」だと言いたくなるくらい、好きの気持ちを高めていくことができますよ。
5.積極的に話しかける
付き合う前の男性に好きだと言わせたい場合は、積極的に話しかけるのもおすすめの方法です。 というのも積極的に話しかけることで、相手の男性への脈ありアピールになるからです。 そのため、好きな女性から積極的に話しかけられた男性は 「そんなに好きでいてくれているんだな」 と感じて、好きだと伝える勇気を持てるようになっていきます。 特にこれまで積極的にアクションを起こしてこなかった場合は、わかりやすく脈ありを伝えることができるでしょう。 なので、積極的に話しかける、というのも一つの方法として検討してみてくださいね。
6.「隙」←これってなんて読む?とLINEする
付き合ってない男性に好きだと言わせたい場合は、「隙」←これってなんて読む?とLINEする、というのもおすすめです。 これはネタ的なやり方なのですが、大体の場合は「すき、でしょ?」と聞いてくるはずです。 そうなれば、後は冗談めかして「ありがとう」と伝えれば、相手の男性にも冗談が伝わり、本気で好きだという予行演習のようなことができます。 この方法は告白したらどんな返事が返ってくるか、暗に伝えることもできるので、相手の男性の告白のハードルを下げることができます。 なので、なかなか好きだと言ってくれない場合は、このようなネタを使ってみるのもおすすめです。
付き合っている場合
1.「好きって言って」とおねだりする
次は、すでに付き合っている場合におすすめの方法とコツを紹介します。 まずおすすめなのが、「好きって言って」と直球でおねだりする、ということです。 付き合っているなら、相手に好きだと言ってと伝えるのに相応しい明確な立場があります。 そして、男性の中には「好きだと言わなくても問題ない」と彼女の気持ちに気付いていない人もいます。 この場合、好きって言って欲しい気持ちをストレートに伝えることで、彼氏は彼女が何を求めているのか、はっきりと理解できるので、遠回りせずに好きだと伝えてくれるようになるでしょう。 なので、好きって言って、とおねだりするのもおすすめなのです。 言葉での愛情表現が苦手な人以外には有効な方法なので、ぜひ実践してみてくださいね。
2.頻繁に「好き」と伝える
付き合っている場合は、付き合う前に比べると好きと伝えるハードルが低くなります。 そのため、頻繁に好きだと伝えるのもおすすめです。 何度も好きだと伝えていくことで、自然と彼氏もあなたへの想いを言葉で表現してくれるようになります。 なので、頻繁に「好き」と伝える、という方法も好きだと言ってもらうのに有効だと言えます。 ただ一つ、注意点があります。 それは、あまりにも頻繁に好きだと伝えると、相手の男性にしつこく思われてしまうかもしれない、ということです。 そうなると、好きだと言ってもらいづらくなるので、頻度には気をつけてくださいね。
3.感謝の気持ちを伝える
好きだと言ってくれない彼氏には、感謝の気持ちを伝える、というのもおすすめです。 好きだと伝えることと感謝の気持ちを伝えることは一見関係ないことのように思えますが、彼氏に日頃の感謝を伝えることで、彼氏は彼女の存在を愛おしく感じる気持ちが強くなっていきます。 そのため、好きだと伝えやすい心情になるのです。 なので、感謝の気持ちを伝える、というのも好きだと言わせるのに有効な方法だと言えます。 最近感謝の言葉を伝えられてなかった、という人はぜひ伝えてみてくださいね。
4.好きって言った後に「私のことは?」と聞く
好きって言った後に「私のことは」と聞くのもおすすめです。 これは一種のネタなのですが、彼氏に10回「好き」だと言ってもらうように伝えてください。 そして10回言った後に「私のことは?」と聞いてください。 そしたら反射的に彼氏は「好き」と答えるでしょう。 これは本心での「好き」ではなくアクシンデント的な「好き」ですが、このように好きだと一度言わせることで、好きと伝えるハードルを下げることができるようになります。 なので彼氏にどうしても好きだと言ってもらいたい人は、このネタを使ってみるのもおすすめです。
5.恋愛ドラマや映画を一緒に見る
彼氏に好きだと言わせたい時は、恋愛ドラマや映画を一緒に見る、というのもおすすめです。 なぜなら、恋愛系の作品には必ず想いを伝えるシーンが出てくるからです。 そのため、彼氏に好きだと言ってもらいたい気持ちを伝えやすくなりますし、彼氏も映画やドラマの雰囲気に乗っかって好きだと言いやすくなります。 なので、彼氏がドラマや映画好きの場合はぜひ実践してみてくださいね。 好きだと言わせやすくなりますよ。
まとめ
好きな人に好きだと言わせるのは難しいことです。 ただ、人それぞれ得意な愛情表現は違うので、無理に好きだと言わせようとすることで、関係が悪化する可能性もあります。 なので、あまり無理に言わせようとせず、様子を見ながらアプローチしていくことがおすすめです。 相手の男性の気持ちを考慮しながら、この記事を参考に行動してみてくださいね。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。