女性から連絡先を聞く時の男性心理|連絡先交換を成功させるコツと交換後のやり取り
恋に積極的になるには、まず好きな男性の連絡先を知らないとアプローチが進みません。そこで気になるのは、女性から連絡先を聞く行為に対する男性心理です。連絡先交換のコツや、やりとりを楽しく繰り返すためのポイントも、この記事であわせて解説します。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 女性から連絡先を聞く時の男性心理|連絡先交換を成功させるコツと交換後のやり取り
女性から連絡先を聞くのがOKな男性心理
女性から連絡先を聞かれることを歓迎する男性は多いです。男性のほとんどは、女性の積極的なアプローチをうれしいと感じるので、関係が友達以上に進展する確率が高め! 喜ぶ男性心理にも、「ドキドキする」「好印象」などさまざまなものがあります。まずは女性から連絡先を聞かれて喜ぶ男性心理を5つ紹介します。
素直にうれしい
男性は、女性が自分に興味を持って連絡先を聞いてくれると、素直に「うれしい」と感じることが多いです。特に、普段は自分からアプローチすることが多い男性の場合、女性からの積極的な行動はとても新鮮に感じます。追いかけてもらえる立場になってみて、急に自分の価値が認められたように感じる男性も。 女性からのアプローチは基本的に、男性の自己肯定感を高めるポイントなので、男性は連絡先を聞いてくれた女性に対して好意的な気持ちで接することができます。
脈ありかどうかドキドキする
女性から連絡先を聞かれると、男性は「俺のことが好きなのかな?」「もしかして脈ありかも?」とドキドキします。うまくいけば、彼女にできるかもしれないという期待を抱くでしょう。 連絡先を交換する段階でこのくらいドキドキ感があると、恋愛の初期段階がとても盛り上がるので、関係がうまくいきやすい傾向もあります。男性は恋愛に進展する可能性を楽しみながら、女性との連絡を続けることができます。時々、女性の好意を確認するような言動をとることも増えるでしょう。
下心を出しても大丈夫だと思ってしまう
女性から連絡先を聞かれることで、下心をあからさまに出しても大丈夫だと思ってしまう男性もいます。女性が積極的にアプローチすると、男性は自分が好かれていると思い、少し大胆な行動に出ることが増えるのです。女性が早めの進展を望んでいる時は、うまく気持ちが噛み合って仲良くなれるでしょう。 しかし、「本気の恋」というより「気になる人」の段階で連絡先を聞いてくる女性は多いので、急に下心を出されて、関係が逆にこじれてしまうことも少なくありません。
一生懸命に見えるから好印象
連絡先を女性から聞くのは、勇気がいりますよね。一生懸命に連絡先を聞こうとする女性の姿を見て、男性に「健気だな」と好印象を抱きます。女性が真剣に自分に興味を持ってくれているのは、男性にとって非常にうれしいことです。 男性は努力してくれている女性の誠実さに胸を打たれたのがきっかけで、好意を抱くことも。消極的な女性が好きな男性も、照れながら連絡先を聞いてくる女性に対しては、好印象を抱くことがあるようです。
真剣な恋愛ができると期待する
受け身になりがちな女性から連絡先を聞くことで、男性は真剣な恋愛ができると期待します。特に、普段は男性とのかかわりがあまり多くない女性から連絡先を聞かれた場合、自分だけが特別な存在なのだと思い、さらに期待が膨らむでしょう。 男性はその積極的な行動に真剣に応えたいと考え、できる限り誠実な態度で返そうとします。会話の内容をじっくり考えたり、連絡が来るのを心待ちにしたりと、ピュアかつ真面目な恋がスタートする可能性が高いです。
女性から連絡先を聞くなんてNG!な男性心理
恋愛への進展を期待して喜ぶ男性がいる一方で、女性から連絡先を聞かれることをあまり好まない男性も……。連絡先を聞かれても喜べない男性は、どういった心理状態なのでしょうか?男性の性格・タイプを知っておくと、連絡先を聞いて引かれない確率が上がるので、要チェックです。
軽い女性だと思ってしまう
男性の中には、自分から連絡先を聞く女性のことを「軽い女性」だと思ってしまう人もいます。今の時代は女性も積極的に恋愛をしようとするのが一般的なのですが、こうした偏りのある気持ちを抱く男性も少なくないのです。こうした男性は、女性が積極的に行動すること自体を好まない傾向があります。 そして「女性は控えめな性格」だと思い込んでいる節があるので、積極的な女性に連絡先を聞かれると、遊び半分で関係を持ちたいと思っているのではないかと疑ってしまうようです。
自尊心が傷つく
一部の男性は、女性から連絡先を聞かれることで自尊心が傷つくことがあります。これは、「女性に対して男性からアプローチするべき」という昔からの文化が影響しているようです。相手が気になっている女性であっても、先に恋愛を進展させる行動を取られると、自分の役割を奪われたように感じ、プライドが傷ついてしまいます。 このような男性は、伝統的な価値観に基づいて行動していることが多いので、連絡先は聞かれるまで待ち、常に男性をリードせずに後ろをついていくよう配慮する必要があるでしょう。
話す内容がなくて困る
女性とLINEやSNSでやりとりするのに慣れていない男性は、女性から連絡先を聞かれると「何を話せばいいんだろう」と困ることがあります。特に初対面やあまり親しくない場合、女性の趣味や性格が全然わからないので、何を話せばいいのか悩む確率が高くなってしまうでしょう。 会話・やりとりが続かないと気まずい雰囲気になってしまうので、それを避けたいと考える男性も多いです。こうした男性は、自然と会話をする仲にならないと素直に連絡先を教えてくれないかもしれません。
肉食系女子が好みじゃない
恋愛に積極的な女性、いわゆる肉食系女子が好みではない男性も、連絡先を聞かれることを嫌います。こうした男性たちは、女性がリードするよりも、自分がリードする関係のほうがマイペースでいられるので落ち着くのです。女性が積極的に行動してしまうと、それについていかなくてはいけなくなり、ペースが乱されてしまいます。 連絡先を聞くだけでも嫌悪感を持つ男性に対しては、女性からのアプローチはほぼすべて逆効果!距離感に気をつけて、男性から連絡先を聞かれるのを待つしかなさそうです。
彼女や妻がいるので対応に困る
既に彼女や妻がいる男性にとって、女性から連絡先を聞かれる状況はトラブルの元なので困ります。相手の女性に好感を持っているとしても、それは恋愛感情ではないので、女性の気持ちに応えられません。期待させると申し訳ないので、連絡先交換を断るケースが多いです。 しかしなかには、パートナーに申し訳ないと思いつつ、連絡先を教える男性も。これは脈ありだからではなく、逆恨みを防止する目的なので、勘違いしないようにしなければいけませんね。節度を持った接し方が必須な相手です。
気になる男性に女性から連絡先を聞く時の失敗しないコツ
初めて男性に連絡先を聞く女性や、いつもと違うタイプの男性に連絡先を聞く女性必見!いくつかのポイントを押さえれば、連絡先交換が失敗してしまうリスクを減らすことができます。自然な形で連絡先を聞くポイントを紹介するので、実践してみてくださいね。
立場に応じた接し方をする
気になる男性に連絡先を聞く時は、相手の立場に応じた接し方が重要です。例えば、職場の同僚や上司であれば、仕事の話から自然にプライベートな話題に移行するのがおすすめ。ただし急にプライベートな話を始めると困らせてしまうので、徐々に仲を深めてからのほうがいいでしょう。 また、言葉遣いにも注意が必要です。日常会話をする程度の関係性であれば、年上の男性相手に敬語を使うのはマナーといえます。友達感覚で軽い聞き方をしないように注意しましょう。相手の反応を見ながら、適切なタイミング・距離感で連絡先を聞くことが大切です。
直接本人に連絡先を聞く
連絡先を聞くときは、できるだけ直接本人に聞くようにしましょう。例えば、共通の友人を介してではなく、自分の言葉で「連絡先を教えてもらえますか?」と聞く方法が効果的です。直接聞くことで、男性はあなたが真剣な気持ちだとわかってくれます。結果的に前向きな返事をもらえる可能性が高まるでしょう。 また、勝手に友人経由で連絡先を聞いてしまうと、自分も友人もその男性からの信頼を失うことになります。知り合いとはいえ、勝手に連絡先を知ろうとすることは、個人情報に関わる問題だと理解しておいてください。
連絡を取りたい理由を教える
連絡先を聞く際には、なぜ連絡を取りたいのか理由を伝えることが重要です。「今度一緒に○○に行きたいから」「もっと話がしたいから」など、具体的な理由を伝えることで、男性の警戒心を減らせます。単なる好奇心や下心ではなく、真剣な気持ちで連絡先を聞いていることが伝わると、男性はあなたのことを好意的に見てくれるようになるでしょう。 ただ、まだこの段階では「好きだから」という言葉を、理由として使わないようにしましょう。男性を緊張させないための対策です。
この態度を取られたら引き時!男性が出す連絡先交換NGのサイン
男性が女性に連絡先を教えたくない場合、「嫌です」と言えず、ひっそりと拒絶のサインを出すことがあります。これらのサインを見逃さないようにすれば、無理なアプローチをせず、今の関係性をキープできるでしょう。代表的なNGサインはおもに4つです。
グループトークに招待しようとする
男性が女性から連絡先を聞かれて断りたい時、それほど苦手な相手でなければ、グループトークに招待しようとすることがあります。これは、個別の連絡を避けたいという意思表示の一つです。周囲の人が知っている情報は教えてもいいけれど、個人的に深い話はしたくないパターンの時に、このサインを出します。 このような場合は、無理に個別の連絡先を求めるのではなく、グループでのコミュニケーションの範囲内で会話を楽しみましょう。
「LINEをやっていない」などわかりやすい嘘をつく
男性が「LINEをやっていない」などと言って連絡先交換を断るのは、連絡先を教えたくないという明確なサインです。今スマホを使っている人のうち、LINEをはじめメッセージアプリを利用していない人はほとんどいないでしょう。あきらかに嘘だとわかるこの発言は、連絡を避けたい意思表示と捉えてください。 念のため「SNSのDMでもいい」と伝えてみて、それでも「SNSもやっていない」と答えるようなら、本格的に断られているサインです。無理に連絡先を聞くのをやめて、実際に会えた時だけ話すようにするのが賢明ですね。
SNSのアカウントしか教えてくれない
LINE・SNSの両方とも教えてくれない男性とは違い、SNSだけは教えてくれる男性もいます。こうした男性は、LINEやメール、電話番号を聞いている状況なのに、連絡先の代わりとしてSNSのアカウントだけを教えてくれます。これもまた、なるべく二人での連絡を避けたい意思表示の確率が高いです。 SNSでは比較的オープンなやり取りができるため、個別の連絡よりもハードルが低いと感じる男性もいます。なお、SNS内のDMは返事をくれないか、そもそも送れない仕様になっているケースが多いので、空気を読んでコメントを書き込む程度にとどめましょう。
「プライベートな連絡は苦手」と言われる
男性がはっきりと「プライベートな連絡は苦手」と言う場合は、できるだけ連絡を避けたいというレベルではなく、残念ながらあなたとの連絡をそもそも取りたくないという強めの拒絶です。はっきりと断られた時は、相手のプライバシーを尊重し、それ以上連絡先を求めないようにしましょう。 引き時をしっかり見極めれば、タイミングと距離感次第で今後の関係を良好にできる可能性はあります。「照れているだけだろう」「人見知りなんだろう」という思い込みを持って男性に近づくと、ストレスを与えてしまうので気をつけてください。
連絡先を手に入れたあとの会話の流れ
好きな男性から連絡先を無事にゲットしたら、連絡先を手に入れた後のやりとりもとても重要です。メッセージを送るタイミングや内容が不適切だと、印象が悪くなってしまうかもしれません。最後に、連絡先交換後に好きな男性との関係を進展しやすくさせるコツを解説します。
まずはお礼メッセージを送る
連絡先を交換したら、まずはお礼のメッセージを送りましょう。「今日はありがとう!お話しできて楽しかったです」「連絡先を教えてもらえてうれしかったです」というシンプルなメッセージで構いませんよ。 お礼からスタートすることで、礼儀正しく謙虚な女性だと思ってもらえます。最初のやりとりで何を送ればいいかわからない女性にもおすすめの方法なので、ぜひ最初に実践してみてください。
男性が興味を持っていることを中心にやりとりする
やりとりが始まったら、男性が興味を持っていることを話題の中心にするのが効果的です。その男性の趣味や興味のあることについて質問してみると、会話が弾みやすくなりますよ。どんなことに興味があるのかを詳しく知ることができますし、その話題について質問することで、自然なやりとりが続き、仲が深まります。 自分の話を乗り気で聞いてくれるあなたに対して、男性は徐々に好意を持ち始めるかもしれません。最初のうちは聞きに徹するのがおすすめです。
日記のように自分のことばかり連絡しない
やりとり中は、日記のように自分のことばかり話さないように気をつけましょう。一方的な話題は相手の男性にとって負担になるリスクがあります。自分のことをオープンに話すのは良いですが、まだ仲良くなり始めた段階は、自分のことをお互いに話すバランスが大切です。バランスの取れた会話を心がけることで、相手の男性も心を開きやすくなります。 SNSに書き込む感覚でオチのない話を送るのではなく、きちんと会話が成立するよう、質問を投げかけるなどの工夫が必要です。
デートのお誘いはやりとりが弾むようになってからがベスト
好きな男性と連絡先交換したら、なるべく早く進展させたいですよね。しかしデートのお誘いは、メッセージのやりとりが弾むようになってからがベストです! 最初の数回のやりとりで相手との距離感をつかみ、日常的にやりとりするようになってから、具体的なデートの話題を出すのをおすすめします。デートの行き先は、男性の趣味に関するスポットにすると、乗り気になってくれる確率が上がりますよ。急ぎすぎず、相手のペースに合わせて関係を進展させましょう。
女性から連絡先を聞くと恋が始まるかも!男性の反応を見ながらアピールをしよう
女性から連絡先を聞くことは、恋愛のスタートを切る重要な一歩になります。男性がポジティブな反応を示す場合もあれば、ネガティブな反応を示すこともありますが、どちらにしても自分の気持ちを素直に伝えることはとても大切です。 男性が興味を持っていることを話題にするなど、気配りを忘れなければ、連絡先交換後に関係をさらに良好にできるでしょう。デートの誘いは、やりとりが自然に弾むようになってからだと成功率が上がります。 男性が出すNGサインに気を付けながら、無理のない範囲で積極的にアプローチしてみてください。積極的な行動はあなたの魅力を引き出し、恋愛を後押しする大きな力となります。恋愛を自分の力で始めるには勇気が必要ですが、連絡先交換がうまくいけばいいスタートが切れるでしょう。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。