付き合ってないのに手を繋いで寝るのは好きだから?下心?男性心理と対処法
付き合ってない女性と手を繋いで寝る男性心理と下心の見極め方、手を繋いで寝ることで得られる効果を詳しく説明しています。そして、実際に手を繋がれた時の対処法と、自分から手を繋ぎたいときのアプローチも解説しています。付き合ってないのに手を繋いで寝る男性の気持ちや対処法が知りたい女性は必見です。
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 付き合ってないのに手を繋いで寝るのは好きだから?下心?男性心理と対処法
付き合ってない男性が手を繋いで寝ようとしたら、あなたは一体どう感じるでしょうか。 ・もしかして脈あり?アプローチされてる? ・寝てる時に手を繋がれたらドキドキする ・下心があるとしか思えない!体目的だと思う ・性的な感じはしないけど目的がわからない このように、好きだからアプローチしているのか下心があるのか、それとも他に何か目的があるのか気になりますよね。 実はこの「手を繋ぐ」という行為は意外と奥が深く、カップルや夫婦が手を繋いで寝ると寿命が延びる、末永くラブラブでいられるなどの嬉しい効果があり、仲良しな2人ほど手を繋ぐ割合が高いのだそうです。 そしてこうした寝る時に手を繋ぐメリットは夫婦やカップルだけのものではなく、付き合ってない2人の場合は異性として意識する、リラックスできて親密度が上がるなどの変化が期待できると言われているのです。 そこで今回は、付き合ってない女性と手を繋いで寝る男性心理と下心の見極め方、具体的な対処法をじっくり解説していきます。 手を繋いで寝ることで起こりうる変化や、好きな人と手を繋いで寝たい女性におすすめのアプローチも紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
付き合ってない女性と手を繋いで寝る男性心理6つ
男友達と遊んだ後や仲間内での飲み会、グループ旅行の時など、付き合ってない男女が同じ場所で寝る機会は意外とあるものですが、そうした状況で付き合ってない男性から手を握られたら思わずドキッとしてしまいますよね。 相手がどういうつもりなのか気になってたまらなくなり、心理テストや恋愛タイプ診断から手を繋いで寝る男性心理を調べたことのある女性も少なくないでしょう。 それでは付き合ってない女性と手を繋いで寝る男性は一体なにを考えているのか、ここでは男性心理を深掘りしていきます。
1)好きだからつながっていたい
手を繋ぐ行為そのものに性的なイメージはありませんが、寝る時という状況が重なると夜のスキンシップ、肉体関係を彷彿とさせるため、付き合う前という関係性も相まって下心を疑う女性が多いでしょう。 ですが決してそうではなく、むしろ純粋に好きだから触れたい、つながっていたいという真剣な思いを抱えている男性がとても多いのだそうです。 特に寝てる時に無意識に手を握る男性は、普段は友達として接しているものの実はあなたに好意を持っていて、潜在的にある恋愛感情、進展への欲求がそうした行動につながっていると考えられます。 手を繋ぐ行為はそれによって相手の行動を制限することにもつながるため、片思い中で行き場のない好意が募り、独占欲が大きくなっているケースもあるでしょう。
2)好意を伝えたい
人の気持ちは態度や行動からある程度は察することができますが、それはあくまでも想像、推察であり、言葉でコミュニケーションをとること、相手にわかるように表現することが大切になります。 ですが男性は女性に比べて言語化が苦手で感情が上手く伝えられないため、手を繋ぐという行動を通してあなたに好意を伝えようとしていることもあるのです。 そのため男性は好きだ、付き合いたいという思いを込めて意中の女性の手を繋ぐこともあるのですが、付き合う前、寝る時という状況からどうしても性的な印象になりがちなので、受け手の女性は純粋な好意か下心かの区別がつかず戸惑うことになるでしょう。
3)相手の気持ちを確かめたい
寝たふりをしてさりげなく手を繋いだ時、相手の女性がどのような反応を示すのか、そのリアクションを見て脈あり・脈なしを判断したいという男性もいます。 握り返す、そのまま寝るなど肯定的に受け入れてくれたら脈あり、振り払われるなど拒絶されたら脈なしというように、あなたの反応を見て自分に対する気持ちを見極めようとしているのですね。 相手の気持ちを確かめる一番確実な方法は面と向かって告白をすることですが、そこまでの勇気はない、傷付くのが怖い、気まずくなりたくないなど様々な葛藤があり、こうした間接的な手段になっているのでしょう。
4)下心があって体の関係を持ちたい
付き合ってない女性と手を繋いで寝る男性の中には、やはり下心があって体の関係を求めている人もいます。 体の関係に持っていけるかどうかには、シチュエーションやその場の空気感、雰囲気が大きく影響するため、手を繋ぐという軽めのスキンシップから始めて甘い空気をつくり、徐々に距離を縮めていこうとしているのですね。 それに、いくら友達や仲間内のつながりがある相手でも、付き合ってない状況で体の関係を持つことがアリなのかナシなのか、ワンナイトに抵抗があるのかそうでないのかはアプローチしてみなければ分かりませんので、手を繋ぐという軽いスキンシップからはじめることになるでしょう。
5)安心を求めている
恋愛感情として好きだから触れたいのではなく、下心があって体の関係を狙っているのでもなく、ただ安心したい、落ち着きたいという思いで手を繋いで寝る男性もいます。 この場合は小さな子どもが親と手を繋ぎたがるのと同じような心理のため、安心したい、他者とのつながりを感じたいと思っていて、手を繋ぐことで相手の存在、体温を感じ、触れ合いを通して心を落ち着けている、不安を軽減させているということになります。 もちろん緊張してしまうような相手では安心できず、リラックス効果が得られないため、信頼関係が構築できている人でなければ意味がないでしょう。
6)寂しさを埋めたい
日頃から強い孤独感や寂しさやを感じていて、なんとかしてその穴を埋めたいという一心で付き合ってない女性と手を繋いで寝る男性もいます。 この場合、手を繋ぐという物理的なふれあいによって相手の存在を身近に感じることができれば寂しさは軽減するのですが、同時に心の交流、会話を通したコミュニケーションを求めているケースが多いでしょう。 こうした男性は手を繋いでいる相手に強く意識を向けているのではなく、あくまでも自分の寂しさにフォーカスしていてそれを解消しようとしているので、そこに特別な好意があるとは考えにくいです。
付き合ってない男女が手を繋いで寝る効果6つ
冒頭で触れたように、カップルや夫婦が手を繋いで寝ると寿命が延びる、末永く仲良しでいられるなどの素晴らしい効果が期待できるのですが、それでは付き合ってない2人の場合はどうなのか、そこが詳しく知りたいですよね。 手を繋いで寝る男性に対して好意があり、進展を望んでいる場合はこのチャンスを活かしたい、手を繋ぐことで得られるポジティブな効果を最大限に利用したいと思うでしょう。 それでは付き合ってない男女が手を繋いで寝ると一体どのようなメリットがあるのか、ここで詳しく解説していきますね。
1)距離が縮まる
付き合ってない男女が手を繋いで寝ることで起こりうる一番大きな変化は、やはり2人の距離が縮まることです。 会話を通して互いを知り、理解が深まることで心の距離が縮まって仲良くなるという流れが一般的なのですが、そこに手を繋ぐなどのスキンシップを取り入れて物理的な距離を縮めることができると、より早く心の距離も縮まっていくのだそうです。 手を繋いでそのまま一緒に寝ることで心身ともに距離が縮まり、親密になれば、相手の存在をこれまで以上に身近に感じるのは間違いありません。
2)異性として意識する
そもそも付き合ってない相手と一緒に寝る状況になるということは、友達の家で遊んだ後そのまま泊まる、または仲間内の集まりや旅行で雑魚寝することになったなど、元々それなりに親しい間柄のケースが多いでしょう。 そんな人として仲が良い2人が手を繋いで寝る状況になれば、それをきっかけに友達として、仲間としてではなく異性として意識するようになるのも不思議ではありません。 男女の友情は成立するのか、友達から恋愛に発展することはあるのか、そのあたりの価値観は人それぞれですが、手を繋いだらドキッとした、はじめて異性として意識したという人も少なくないでしょう。
3)好意が伝わる
手を繋いで寝るカップルや夫婦がいつまでも仲良しでいられるのは、それによって相手の好意を感じるから、つまりは手を繋ぐことが愛情表現になるからです。 面と向かって言葉で気持ちを伝えることは大切ですが、ストレートに好きと言うだけがすべてではなく、愛情表現には色々な形がありますよね。 特に付き合ってない関係性で相手の気持ちがわからない状況では、はっきり言葉で好意を伝えるのはかなり勇気がいるため、手を繋ぐことで気持ちを伝えられるのは嬉しい効果と言えるでしょう。
4)睡眠の質が向上する
手を繋いで寝ることで私たちにどのような変化が起きるのか、実は科学的にも色々と研究されています。 それによると、手を繋ぐとお互いの心拍・脈拍が同期して安定することになり、睡眠の質が向上するという嬉しい効果があるのだそうです。 手を繋いで寝ると、自由に動けないのでなんだかよく眠れないような気がするのですが意外とそうではなく、逆に睡眠の質が向上するため、寝つきが悪い、眠りが浅い人にとって嬉しい変化が期待できるでしょう。
5)循環がよくなり体温が上昇する
前述したように、手を繋ぐと血流を通して2人の心拍・脈拍が同期することになるわけですが、それによって循環が良くなり体温が上昇するという素晴らしい効果もあります。 女性は冷え性の人が多いため、特に冬場に嬉しい効果で、実際に手を繋ぐことで体温が上がっていることが実感できるでしょう。 付き合ってない男性と手を繋いで寝る時にドキドキするのは必ずしも恋心とは限らず、循環が良くなって体温が上昇している影響も考えられます。
6)リラックスできる
そもそも手を繋ぐことにはリラックス効果があり、その状態で寝ることでより気持ちが落ち着く、ゆったりとしたリラックスタイムが過ごせるというメリットもあります。 これも科学的に効果が認められていることで、手を繋ぐとストレスホルモンの分泌が抑制されるためストレスを感じにくくなり、安心感に包まれたリラックスタイムが過ごせるのだそうです。 手を繋いで寝ることで気持ちが落ち着くのは愛情を感じられるから、好きな人と一緒に居られて幸せだからという理由だけでなく、ストレスホルモンが抑制されて心穏やかに過ごせる状態になっていることも影響しているでしょう。
付き合ってないのに手を繋いで寝る男性の下心を見極める方法
付き合ってない男性が手を繋いで寝る心理にも色々あるため、必ずしも下心があって誘っているとは限りませんが、体目的の可能性もゼロではありません。 本気で好きだから気持ちを伝えたくて手を握ってきたのか、それともただ体の関係を求めているのか、相手の気持ち次第でこちらの心持ちや対応は変わってくるでしょう。 それでは付き合う前に手を繋いで寝る男性に下心があるかどうかを見極めるポイントについて、ここで詳しく解説していきますね。
流れがさりげない
付き合ってない男性が寝るときに手を繋いできた場合、流れがさりげなくてナチュラルにいい雰囲気をつくっているのなら、それは下心で近づいている遊びの可能性が高いです。 具体的には褒め言葉や恋愛トークで甘い空気を演出しながら手を繋ぐ、寝たふりをして手を繋ぐだけでなく、体を寄せてくるなどの行動が見られたら、それは下心と判断して良いでしょう。 逆に本気で好きで真剣な恋愛を望んでいるのなら、付き合う前の相手の気持ちがわからない関係性でそこまでの流れをつくることは難しく、照れや緊張から手を繋ぐだけで精一杯になるはずです。
恋人つなぎをしてくる
付き合ってない2人が手を繋いで寝る状況になったとき、相手がどういうつもりでそのような行動をとっているのか、下心を見極めるためには手のつなぎ方にも注目する必要があります。 下心のある男性はただ手を繋いで寝たいわけではなく、その先で体の関係を持つことが目的なので、それ相応のアプローチをすることになります。 そうなると、手を繋ぐという行為をより性的なアプローチ、親密度の高い行動に変えるため、指を絡めて恋人つなぎをする可能性が高いでしょう。
他のボディタッチがある
付き合ってない関係性で手を繋いで寝る男性が、それ以外の部分にも積極的に触れてボディタッチをエスカレートさせる場合、下心があって性的な目で見ている可能性が高いです。 根底に下心があるということは体の関係を持つことが目的なので、手を繋いでそのまま寝てしまったら意味がないですよね。 そのため手を繋いで寝るだけでは飽き足らず、あなたが抵抗しない限りは積極的にボディタッチを増やし、関係を持てるよう積極的に流れをつくる姿が見られるでしょう。
甘い言葉を囁く
付き合ってない男性と手を繋いで寝る状況にも色々あり、すでに寝ている状態で無意識に手を繋いでくることもあれば、寝たふりをしてさりげなく触れること、2人とも起きている状態で面と向かって手を握ってくることもあるでしょう。 そんな中、さりげなく手を繋いで終わりではなく、手を握った状態で可愛いね、癒される、などと甘い言葉を囁く男性はそれ以上を求めている可能性が高いです。 付き合ってるカップルや夫婦間の愛情表現ならもちろんアリなのですが、付き合ってない関係で真剣な好意があり、相手の女性が自分を好きかどうかわからない状況でそこまで積極的に責められる男性はそういないでしょう。
付き合ってない女性と手を繋いで寝る男性への対処法
付き合ってない男性が寝る時に手を繋いできた場合、相手が一体どういうつもりでそのような行動をとっているのか、下心なのか本気のアプローチなのかはとても気になるところですが、それ以上に大切なのは自分の気持ちです。 相手への特別な好意がなく、手を繋がれて違和感を覚えたのか、それともあなたも好きで嬉しいと感じたのか、それによってとるべき行動は変わるでしょう。 ここでは好意があって進展したいときと、適度な距離感をキープしたいときの状況別で対処法を解説していきますね。
好意があって進展したいとき
付き合ってない男性と手を繋いで寝る状況になったとき、その手を振り払って拒絶してしまえば相手との進展が難しくなりますが、だからといってそのまま流されてしまうこと、先に体の関係を持ってしまうことは避けたいですよね。 そんなときに好意を伝えつつも流されないようにするためには一体どうすればいいのでしょうか。 ここでは好意のある男性が寝る時に手を繋いできた場合の具体的な対処法を解説していきます。
抵抗せずそのまま眠る
相手が下心を持っているかもしれないと警戒する気持ちは分かりますが、真剣な好意があってアプローチしている可能性もあるため、おもむろに手を振り払って脈なしだと誤解されるのを防ぐため、一旦は抵抗せず受け入れることが大切です。 ただし、お互いに好意があればこそ、そこからいい雰囲気になって気持ちが盛り上がり、付き合う前に関係を持ってしまうことも考えられるので、繋がれた手はそのままにしつつ眠ってしまうのが得策でしょう。 相手の気持ちを受け入れつつも軽率に先には進まない、冷静な対応が重要ですね。
握り返して寝たふりをする
握られた手をそのままにするだけでも拒絶の意思がないこと、受け入れる意思があることは伝わりますが、こちらの好意を匂わせるには少し弱いため、つないだ手をそっと握り返すのもおすすめです。 ただし、起きている状態で手を握り返せば相手の男性は同じ気持ちなんだと感じて嬉しくなり、勢いでさらに距離を縮めようと強引なアプローチをしてくる可能性もあるので注意が必要です。 そのためあくまでも寝たふりをして手を握り返すこと、無意識に握り返していると思わせるのがいいでしょう。
恥ずかしがる
相手の男性があなたに真剣な好意を持っている場合、手を繋ぐだけで恥ずかしがっている女性に強引なアプローチをするとは考えにくいため、寝る前のまだ起きている状態で手を繋がれたら抵抗はせず、ただ恥ずかしがっておくのも良いでしょう。 繋いだ手を振りほどかずに受け入れることで好意を匂わせることができますし、初心なリアクションが可愛い、彼女のペースに合わせて少しずつ距離を縮めたいと思ってもらえる可能性が高いですよ。 逆に下心のある男性はそうしたリアクションを見ても強引にスキンシップを求めてくる可能性が高いので、恥ずかしがることで相手の気持ちを見極めることもできるでしょう。
距離を取りたいとき
続いては、付き合ってない男性から手を繋がれて違和感や抵抗を感じたとき、気まずくなりたくはないけど手を振りほどきたいと思ったときの対処法を解説していきます。 そもそも付き合ってないのに一緒に寝る状況になるということは、友達や仲間など、これまで人として仲良くしている関係性のケースが多いため、あからさまに拒否することで今後ぎくしゃくする、相手を傷付けることは避けたいですよね。 そうならないよう、でも自分の気持ちも尊重するためにはどうすればいいのか、詳しく解説していきましょう。
寝たふりをして手を離す
恋愛対象としての好意がない男性から一方的に手を握られてしまったときは、あからさまにすぐ振り払うのではなく、寝たふりをしてさりげなく手を離すのが無難です。 寝たふりをして寝返りを打つついでに手を離すなど、意図的に振り払ったのではない、自然にそうなっただけだと思わせることがポイントですね。 相手が寝ているからといって、付き合ってない状況で一度振りほどかれた手を何度もつなぎ直す男性はなかなか居ないので、一度自然に手を離すことができれば問題ないでしょう。
トイレに行く
寝たふりをして手を離すよりも少しハードルが上がりますが、トイレに立つことで強制的にそこから離れ、手を繋いでおけない状況に持っていくのも良いでしょう。 トイレは自然現象のため嫌な空気になる可能性は低いですし、物理的に離れたらそれまでとは空気感が変わるため、戻ってからもう一度手を繋がれる可能性は低いです。 好意のない男性から繋がれた手をそのままにするのは気持ち的に嫌ですし、そうすることで受け容れてくれたと勘違いされるのも危険なので、時にはしっかり対応して強制的に流れを変えていくことも必要ですね。
ハッキリ伝える
寝たふりをして振りほどく、トイレに立って距離をとるなど、さりげない方法で拒絶の意思を伝えてもめげずに手を繋いでくるときは、今後を思うと気が進まないところではありますがハッキリ断ることが大切です。 なるべく感情を表に出さず、「離してくれる?」「彼氏じゃない人と手は繋がない」などと淡々と言葉にすることで真剣さが伝わるので、相手はそれ以上に距離を縮めようとはしないでしょう。 友達と気まずくなりたくない、手を繋ぐくらいならまあいいか、などと考えて自分の気持ちを後回しにするのではなく、時にはされて嫌なことをはっきり伝えるのも大事ですね。
付き合ってない男性と手を繋いで寝るためのアプローチ
付き合ってない男女が手を繋いで寝ることに抵抗を感じる人も居るかと思いますが、重要なのはお互いにどう思っているか、気持ちにズレがないかという部分でしょう。 今は友達だけど、思い切って手を繋いだらそれがきっかけになって異性として意識してもらえた、付き合える流れになったなどの嬉しい展開も期待できますよね。 それでは片思い中の男性と距離を縮めたい、手を繋いで寝たいと思ったときに女性からできる具体的なアプローチを紹介していきましょう。
寒いと言いながら手を繋ぐ
あなたに好意を隠す気がない場合は、ストレートに手を繋ぎたいと言うのもひとつの手ですが、そこまでは勇気が出ない、なるべくさりげなく手を繋ぎたいという女性が多いでしょう。 そんなときは「寒いね」と言いながら自然に手を繋ぐことができれば、相手の男性は受け入れくれる可能性が高いですよ。 相当嫌いな人でもない限り、女性からの積極的なスキンシップは好意的に受け止める男性が多いため、ぜひ勇気を出して行動してみてくださいね。
手を見せて欲しいと伝える
さりげなく手を繋ぐ流れに持っていくためにおすすめなもう一つの方法は、手を見せほしいと伝えること、手を見るふりをしながら触れてそこからさりげなく繋ぐことです。 自分の手と大きさの違いを比べる、または手相を見るふりをするなど、理由はなんでもいいのでまずは相手に手を見せてもらう状況をつくり、ワンクッション置いてから自然に手を繋ぐ流れに持っていくということですね。 相手の手が目の前にあっていつでも繋げる状況と、手を出してもらわなければ繋げない状況では、ハードルの高さが大きく変わりますよね。
寝たふりをしてさりげなく手に触れる
いくらさりげないアプローチでも勇気が出ない、起きている状態で手を繋ぐのが恥ずかしいという時は、寝たふりをして寝返りをうつことで距離を縮め、その流れで手を繋ぐのがおすすめです。 たまたま近くにあったから、振れたから無意識に握ってしまったという不可抗力を装うということですね。 こちらが寝たふりをしていれば、相手がそのままにするかそっと振りほどくのか、起きているときよりも素直なリアクションになりやすいですし、もし振りほどかれてもこちらも寝たふりをしてやり過ごせるので気まずくなりにくいでしょう。
可愛く誘う
今はまだ付き合ってないけどなんとなく相手の好意を感じている、告白待ちの雰囲気になっているという状況では、「手、繋いでもいい?」と可愛く誘って間接的に好意を伝え、脈ありの空気を出すのもおすすめです。 男性は女性よりもプライドが高く、確実に付き合える、両思いになれるという確信がなければなかなか告白できないものです。 そのためこちらから誘って分かりやすく好意を伝え、2人の関係に変化を起こすのも良いでしょう。 ただし、そのまま流れで体の関係に発展する可能性もあるので、曖昧にせず付き合うかどうかハッキリさせてから先に進む、もしくはまた今度と伝えてそこまでに留めるという冷静さは持っていたいですね。
まとめ
付き合ってない女性と手を繋いで寝る男性心理と下心を見極めるポイント、具体的な対処法と手を繋ぐ効果までじっくり解説してきましたが、いかがでしたか。 男性が付き合ってない相手と手を繋いで寝る心理は様々で、好きだから触れたい、下心がある、ただ落ち着きたい、寂しさを埋めたいなど色々な可能性が考えられます。 そのため相手の真意を見極めることが大切なのですが、それ以上に自分の本音、感じている感情が重要なため、今後2人の関係をどうしていきたいのか、手を繋がれてどう感じたか、まずは自分に意識を向けることをおすすめします。 手を繋ぐことにはとても嬉しい効果があり、2人の関係を進展させるきっかけにもなり得ますので、ぜひこれを機に自分の気持ちや相手との関係をじっくり見つめ直してみてくださいね。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。