「タメ口でいいよ」と男性から言う時の心理5選|彼をきゅんとさせるタメ口とは
この記事では、男性から「タメ口でいいよ」と言われて戸惑う女性のために、「タメ口でいいよ」と言う男性心理、「タメ口でいいよ」と言う男性の脈ありサイン、上手な返事の仕方、男性をきゅんとさせるタメ口の使い方、年上男性を落とす方法を紹介します!
- チャット占い・電話占い > 恋愛 > 「タメ口でいいよ」と男性から言う時の心理5選|彼をきゅんとさせるタメ口とは
年上の男性から、 「タメ口の方が話しやすいから、タメ口にしよう?」 「そろそろ敬語やめてほしいな~」 と言われても、本当にタメ口で話していいのか…ためらってしまいますよね。 相手が好きな人だったらなおさら…いいよと言われたからといってすぐにタメ口にしたら失礼かな?馴れ馴れしいと思われないかな?と悩んでしまう女性も多いでしょう。 たしかに「タメ口にしていいよ」「敬語やめてよ」と言ったのは男性…。しかも、仲良くなりたい…気を遣わないでほしい…もっと気軽に話しかけてほしい…というポジティブな思いでいることが多いです。 ですが、「タメ口にしていいよ」と言った直後から何の躊躇もなくタメ口を使われると、驚いたり、違和感を感じたりしてしまう男性も少なくありません。 せっかくあなたと仲良くなりたい…距離を縮めたい…と思ってくれた彼のテンションを下げてしまわないように、タメ口にするタイミングや頻度はしっかり見計らった方がいいのです。 この記事では、年上男性から「タメ口でいいよ」と言われて戸惑う女性のために、 ・「タメ口でいいよ」と言う男性心理 ・「タメ口でいいよ」と言う男性の脈ありサイン ・好きな人に「タメ口でいいよ」と言われたときの上手な返事の仕方 ・男性が思わずきゅんとするタメ口の使い方 ・年上男性を振り向かせるためのアピール法 を詳しく解説していきます! タメ口を効果的に使って、職場の先輩や上司、趣味の場や飲み会・婚活アプリなどで出会った年上男性をきゅんとさせちゃいましょう。ぜひ最後まで読んで、「タメ口でいいよ」と言う彼の気持ちを理解し、関係の進展に役立ててくださいね。
「タメ口でいいよ」と言う男性心理5選
1)距離を縮めたい
立場や年齢の差を越えて仲良くしたい…もっと距離を縮めたい…という思いで、タメ口での会話を提案する男性は非常に多いです。 どんなに仲良くなれたとしても、会話が敬語のままだと、依然として気を遣われている気がしてしまうもの。よそよそしく、仲良くなりきれていない雰囲気を拭うための手段として敬語をやめようとしているのです。 タメ口で話すことで、お互いの上下関係や年齢の差を気にすることなく、フランクなコミュニケーションがとれるようになります。深い話ができるようになったり、冗談が言い合えるようになったりして、距離が縮まりやすくなるのです。
2)異性として意識してほしい
先輩後輩、上司と部下のような関係ではなく、一人の男として見てほしい…という気持ちが隠されている場合もあります。 敬語で話をしていると、プライベートの話がしづらかったり、心を打ち解けきれなかったりしますよね。敬語を使い続ける限り、相手を「目上の人」「年上の人」と意識することにもなるし、ひとりの男性として意識してはいけない気がしてしまうこともあるでしょう。 その点、タメ口で会話する仲になれば、距離は一気に縮まって先輩後輩・上司と部下の壁を越えた会話ができるようになるし、「タメ口で話そうよ」と伝えることで相手に特別視していることを伝える効果も期待できます。異性として意識してもらえる可能性が広がるのです。 あなた自身も彼に好意があるならば、礼儀やマナーはわきまえる必要がありますが、タメ口を積極的に使って距離を縮めていきましょう。
3)仕事がやりやすくなるから
タメ口で気軽に話せる仲になれば、仕事がしやすくなるというメリットもあります。職場において彼が「タメ口にしよう」と提案してきた場合、仕事を円滑に進めるための手段である可能性もあるでしょう。 またその会社の社風として、上下関係を気にせず発言ができる雰囲気を大事にしていることもあります。彼があなたにだけでなく、年下の女性社員とタメ口で話しており、彼以外もタメ口でやりとりしているようなら、彼が「タメ口にしよう」と言ってきたのは仕事の一環かもしれません。 気軽に話せる間柄になれば、相談もしやすいですし、小さなミスなどの報告にもためらいがなくなり、仕事はしやすくなります。特に、少数精鋭の職場やベンチャー企業、クリエイティブな職種では、タメ口で距離の近いコミュニケーションをとる傾向が強いでしょう。
4)気を遣われるのが苦手だから
男性の中には、気を遣われるのが苦手で敬語をやめようとする人もいるでしょう。 気を遣われすぎると、疲れてしまったり、不快に感じてしまったりする人もいます。関わる機会が多いのに、毎度毎度丁寧な敬語で話しかけられると、堅苦しくて疲れてしまうのです。 この心理の男性は、タメ口で会話することで、なんとか堅い雰囲気を解きたい…居心地のいい関係にしたい…と思っています。ラフな話し方をした方がお互いに心地よい関係を築くことができると思っているのです。 また、年齢は自分の方が上だけど立場は同じ…自分の方が先に入社していて先輩だけど同い年…といったシチュエーションにおいても「変に気を遣われたくない」「対等な関係でいたい」と考える男性は多いです。 まずはタメ口で話して気を遣わない関係を作りたい…早く打ち解けたい…と思っている心理です。
5)あわよくば都合のいい関係になりたい
女性と仲良くなるのに、下心を持っている男性もいるのが事実。あわよくば都合のいい関係になりたい…なし崩し的に体の関係を持ちたい…と思っている男性もいます。 「タメ口にしよ?」と一気に距離を詰めてくるのは、あなたの警戒心を解こうとしている可能性もあるのです。 マッチングアプリ、飲み会、合コンなどで出会ってすぐに「タメ口にしよう」と提案してきて、すぐに会おうとしたり、二人で抜け出そうと言ってきたりしたら、恋愛目的というより体目的である可能性が高いでしょう。 タメ口で話そうなんてフレンドリーな人だな…と気を許したところを狙って、ぐいぐい体の関係に持ち込もうとしてくることもあるので、注意してくださいね。
「タメ口でいいよ」と言う男性の脈ありサイン
・特別扱いしてくる
男性は無意識のうちに好きな人を特別扱いしてしまう傾向があります。そうしようとは思っていなくとも、本能的に好きな子だけを優遇してしまうのです。 たとえば、好きな人にだけ頻繁に話しかけて気遣ったり、好きな人がミスをしたときに積極的にフォローに動いたり、好きな子にだけ個人的にお土産を買ってきたり…あきらかに他の女性に比べて好きな子の優先順位が高くなります。 彼があなたにだけしてくれることがあったり、あなたから行動を起こさずとも彼の方から積極的にコミュニケーションをとってくれたりするのなら、彼は好意を持っている可能性が高いです。「タメ口でいいよ」と言ってくれるのは、あなたともっと距離を縮めたいと思っているからでしょう。
・二人きりになろうとする
二人きりになろうとするのも、脈ありサインのひとつ。男性には狩猟本能が備わっており、独占欲が強い生き物。好きな人を独り占めしたい…と願う気持ちが女性に比べて非常に強いです。 二人きりになれば、自分だけを見てもらえるし、自分の話を聞いてもらうことができます。好きな人が自分に集中してくれるのは男性にとってこの上なく嬉しいこと。そんな空間をつくるために、自分から積極的に二人きりになろうとするのです。 彼があなたを二人きりの外出や食事に誘ったり、飲み会や食事会で隣の席に座ってきたり、飲み会の帰り道にあなたを送ろうとしたり…二人きりになろうとしてきたら、脈ありの可能性が高いです。 タメ口で話したいと思っているのは、あなたが自分にだけタメ口を使うことで特別感を味わいたいと思っているのでしょう。
・プライベートの連絡が多い
職場の女性を好きになると、男性は職場以外で接点を持ちたい…プライベートを知りたい…と思うようになります。 業務連絡だけでなく、プライベートの連絡が増える傾向があるのです。 休みの日に「今日何してるの?」と連絡がきたり、ラインで趣味やハマっていることなどの話を振ってきたり、仕事とは全く関係のない事柄でコミュニケーションをとろうとします。あなたのことを知るためにプライベートな話をし、さらに男女として距離を縮めていきたいと思っているのです。 ラインやメールでの連絡内容が、仕事よりもプライベートの比重の方が重たくなってきたら、彼はあなたをただの仕事仲間とは思っていません。ひとりの女性として意識していると思っていいでしょう。
・恋愛系の話題を振ってくる
全く興味のない女性に対して、男性はわざわざ自分から恋愛の話を振ったりはしません。なぜなら好きだと勘違いされたりして後々面倒なことになりかねないからです。 社交辞令やその場のノリで話題に出すことはあっても、それは一度や二度程度。頻繁に話題にしたり、1対1での会話で自分から恋愛の話を始めたりするのは、あなたの恋愛に興味がある=あなたに興味がある、脈ありサインなのです。 好きな人の恋愛事情や恋愛観は知っておきたいもの。「彼氏いるの?」「好きな人いる?」「どんなタイプが好み?」「付き合ったらどうなる?」と質問してきたり、自分の恋愛について話してきたりする頻度が高いなら脈ありと思っていいでしょう。
・小さな変化に気づいてくれる
小さな変化に気がついてくれるのは、あなたを見てくれている証拠。なにも言っていないのに、「元気ない?」「なんかあった?」「心配なことでもあるの?」と気づいてくれる彼は、好意がある可能性が高いでしょう。 また、好意を寄せている場合、外見の変化にも気がついてくれます。男性は女性の小さな変化にうといものですが、好きな人となると話は別。普段からよく見ているので、小さな変化にもすぐに気づくことができるのです。 「髪切った?」「メイク違う?」「ネイル変えた?」「服の雰囲気違うね」と気づいてくれて、その上「かわいいね」「いいね」「似合ってるね」「こっちも好き」と褒めてくれるのだとしたら、脈ありの可能性大です。 タメ口で話そうと提案してくれる彼が、「タメ口で話そう」「タメ口にしよう?」と言ってくれるのは、あなたのことが好きで距離を縮めたいと思っているからと考えていいでしょう。
好きな人に「タメ口でいいよ」と言われたときの上手な返事の仕方
好きな人や気になっている人、これから好きになるかもしれない男性に「タメ口でいいよ!」と言われたら、嬉しい反面、「本当にいいのかな…?」と迷ってしまいますよね。 そんなとき、どうしたらいいのか…上手な返事の仕方を紹介していきます。 困ったときの参考にしてくださいね!
・気遣いへの感謝を伝える
彼の方から「タメ口でいいよ」と言ってくれたとしても、急に「わかった~」とタメ口にすると、驚かれたり引かれたりしてしまうこともあります。 まずは、「タメ口でいいよ」「敬語やめていいよ」と言ってくれた彼に感謝の気持ちを伝えましょう。 たとえば… 「えっいいんですか?嬉しい!ありがとうございます」 「ありがとうございます。じゃあちょっとずつタメ口にしちゃおうかな」 のように、敬語とタメ口を少し混ぜて彼の期待に応えるのがポイント。 彼がしてくれた気遣いに対して、喜びや感謝を伝えてからタメ口にしていくことで、失礼にあたることなくタメ口での会話に移行していくことができます。返事に困ったら、まずは感謝の気持ちから伝えてみてください。
・ドキドキする…と照れる
好きな人に「タメ口でいいよ」と言われたら、ドキドキする…と照れるのもおすすめ。 男性は女性が照れている姿に弱いです。恥ずかしそうに目を逸らしたり、赤面したりする女性の姿はたまらなくかわいく見えるものなのです。 「ありがとうございます。でもちょっとドキドキしちゃいます…」 「嬉しいです…でも緊張してタメ口にできないかも」 と、恥ずかしそうに照れるといいでしょう。ラインで言われた場合は、照れた絵文字やスタンプを打つのもいいです。 ストレートに「ドキドキする…」と言われたら、男性もドキドキしてしまうものです。彼にもっと意識してもらいたいと思うなら、あなたの方から仕掛けるのも手ですよ。
・慣れてきたら!と明るく返す
敬語で話していた時期が長かったり、相手が好きな人だったりする場合、急にはタメ口を使えなかったりしますよね。 でも、返事に困っている様子を見せると、彼も「悪かったかな…」と感じ、気まずくなったり、お互いが気を遣ったりすることになりかねません。 戸惑ったとしても、明るい返事をするように心がけましょう。 たとえば、 「慣れてきたら、タメ口にさせてもらいます~!」 「ありがとうございます。慣れるまでは敬語で…!」 など。 返事に迷ったら、とにかく前向きに返事をしましょう。 今は無理だけど、少しずつタメ口にしていく気持ちがあることを伝えれば、彼もほっとするはずです。
・冗談ぽくすぐにタメ口にしてみる
冗談ぽくすぐにタメ口にしてみるのも、彼との距離感をぐっと縮めるのに効果的な方法です。 彼との距離がすでに近く、敬語ではありつつも冗談を言い合ったり、頻繁にプライベートな話をする間柄だったりする場合は、冗談で返事をすれば、さらに彼との関係を深めることができます。 たとえば、 「じゃあタメ口にしちゃうよ?(笑)」 「お言葉に甘えて、タメ口に話すね?」 など。 冗談ぽく笑いながら話したり、ぺろりと舌を出した絵文字を入れて冗談ぽい雰囲気を出したメッセージを返したりすれば、タメ口を使っても彼を驚かせることはありませんし、場の雰囲気も壊さず済みます。 あなたのノリのよさに、彼も気分をよくして、タメ口を提案してよかった…と思ってくれるでしょう。
・もうちょっとしたら…と先延ばしにする
相手がかなり目上の人だったり、周囲の先輩方も敬語を使っていたりすると、なかなか自分だけタメ口にはできませんよね。そんなときは、「もうちょっとしたら…」と先延ばしにするのもありです。 はっきり断ると、相手に恥をかかせたり、気まずい思いをさせたりしてしまう恐れがあります。そうなれば、二人の距離は縮まるどころか遠ざかってしまうでしょう。 相手の男性のことを好きな場合は恋愛関係になれる可能性が低くなってしまいますし、恋愛感情はなかったとしても仕事がしづらくなってしまう可能性もあります。 タメ口で話すことに抵抗がある場合は、感謝を伝えた後に「もうちょっとしたら、タメ口で話させてもらいます」「緊張しちゃうので、もう少し慣れたらでもいいですか?」と伝えましょう。
男性が思わずきゅんとするタメ口の使い方
・敬語とタメ口を混ぜる
敬語とタメ口が混じった女性の話し方にきゅんとする男性は非常に多いです。 不意の行動は、相手をどきっとさせる効果が期待できます。敬語で話をしている途中、ふとタメ口が混じったり、タメ口で話をする関係になったのに気づくと敬語に戻ったりすると、男性はそのギャップにきゅんとするのです。 彼のことをドキドキさせたいなら、敬語に混じってタメ口を使うときだけ目を見つめてみたり、敬語を使ったときに「あれ…また敬語使っちゃった…」と言ってみたり、「えっめっちゃおいしい!○○さんのはどうですか?」「髪の毛切りました?めっちゃ似合ってる!」とひとつの文で敬語とタメ語を混ぜるのもおすすめ。 少しあざといかもしれませんが、男性は女性のちょっとおっちょこちょいであざとい感じ、大好きです。
・タメ口を使うときに照れる
男性は女性が照れている姿を見ると愛おしく感じるそう。タメ口で彼をきゅんとさせたいと思ったら、タメ口を使うときに照れを見せましょう。 タメ口を使ったあとに、恥ずかしがって伏し目がちにしたり、「恥ずかしい…」「慣れないです…」と言って顔を両手でおおったりして、タメ口を使うことに慣れていない様子をアピールするといいです。 最初は女性がタメ口を使っているだけでも、男性は「うわ~タメ口新鮮!かわいい!」と感動します。ですが、お互いタメ口に慣れてくると、新鮮味がなくなり、「かわいい」と思わせる効力がなくなってしまいます。 直接面と向かってタメ口を使うとき、照れたり恥じらいを見せたりすることで、いつまでもタメ口に萌えさせることができるので、ぜひ試してみてくださいね。
・タメ口に迷いがある
タメ口に迷いを見せるのも、彼をきゅんとさせるコツ。慣れない感じで、ためらいを見せるといいでしょう。 たとえば、「えっと…○○だ…よ?」と語尾をゆっくりにして迷う雰囲気を出したり、「○○ですよね?あっ○○だよね?」と敬語をタメ口になおしたり。タメ語で話してもいいのかな…と、まだ迷う気持ちがあることをアピールするのです。 たどたどしく、そして初々しい感じに彼は思わずきゅんとしてしまいます。「愛おしい」「かわいい」という思ってくれるでしょう。 ですが、いつまでもタメ口に迷いがあると、彼も気を遣ってしまいますし、慣れてくれないことに彼が焦りを感じてしまったりすることもあるので、この方法は、タメ口で話そうと言われてから数ヶ月くらいの間に使うといいでしょう。
・二人きりのときだけタメ口になる
二人きりにのときだけタメ口になると、自分だけ特別扱いされているようで男性はきゅんとします。 職場で他に人がいるときには敬語で話してくるのに、二人きりになったり、ラインで話したりするときにはタメ口で話してくれたら、「俺のこと好きなのかな?」「脈ありかも…!」とドキドキしてしまうのです。 男性は特別扱いにとっても弱いです。なぜなら、女性にとって自分が特別であることを実感でき、気を許してくれている感じがして嬉しいから。また中には、自分だけ特別扱いしてもらっていることで優越感を感じ、得意げな気持ちになることも。 彼をドキドキさせたいなら、敬語とタメ口を上手に使い分けるといいでしょう。
・タメ口でちょっと生意気なことを言ってみる
彼との距離をぐっと縮めつつ、彼をきゅんきゅんさせたいなら、タメ口でちょっとだけ生意気っぽいことを言うのもおすすめ。 冗談を言い合ったり、テンポよくノリで話したりすることができると、お互いに心の距離が縮まっていきます。また、年上の彼をどきっとさせるのに、あえて年下っぽさを感じさせるのも効果的な方法なのです。 たとえば、 「もしかして○○さんってニンジン嫌い?めっちゃかわいいですね(笑)」 「なんか○○さんって年上な感じしない!あっいじってないです!褒めてます!(笑)」 のように、ちょっと生意気なことをタメ口で言って、敬語でフォローすると、とげがなくて話が盛り上がりやすいです。 ちょっと生意気なところがあるけど、かわいいところもある後輩や部下って憎めないもの。そういう関係性の方が心を打ち解け合うのも早いですし、一緒にいて楽しいので恋愛対象に入る可能性も高くなります。 関係が少し深まってきて、仲良くなってきた感覚があるなら、タメ口で冗談や軽口を言ってみましょう。
年上男性を振り向かせるためのアピール法
・ひたむきな姿を見せる
年上男性を虜にしたいなら、意識的にひたむきな姿を見せましょう。 どんなにつらいことがあっても、上手くいかないことがあっても、一生懸命努力して取り組む年下女性の姿に、年上男性は心打たれます。けなげに頑張る女性の姿に「守ってあげたい」「応援してあげたい」と思う気持ちが好意に変わっていくのです。 彼の前で意識的に仕事や趣味に真剣に取り組む姿を見せるようにしましょう。真剣なまなざしはとっても魅力的。いつ彼に見られているか分からないという意識を持って、仕事に趣味に一生懸命向き合うようにしてくださいね。
・尊敬している気持ちを伝える
男性は承認欲求が強く、人に認められたり、尊敬されたりすることに大きな喜びを感じます。彼の気を引きたいなら、あなたの尊敬の気持ちを伝えるようにしましょう。 「○○さんて仕事早いですよね。コツとか教えてもらえますか?」 「いつか○○さんみたいになりたい!後輩との関り方とか、本当に尊敬してます」 のように、具体的に褒めるのがコツ。年下女性のストレートに気持ちを伝えてくれる真っ直ぐさや無邪気さに年上男性はぐっとくるでしょう。 仕事や趣味に生きがいを感じて人生をかけている人にこそ、効果的な方法です。生きがいを褒められたら嬉しいに決まってますよね。 また、尊敬してくれて、その尊敬を言葉で伝えてくれる女性と一緒にいることに、男性は居心地の良さを感じるので、恋愛対象として見てもらいやすくなるのです。
・上手に頼って甘える
男性は、人から男として頼りにされたり、甘えられたりするのが大好き。自分は頼るに値する人間なんだ…と嬉しくなるからです。 年上男性を落としたいなら、上手に頼って甘えましょう。「ちょっと聞いてほしいことがあって…」と彼に相談事を持ちかけたり、「○○さんならどうしますか?」とアドバイスを求めたりするのがおすすめです。 その際に、「○○さんにしかこんなこと相談できなくって…」「いくつものプロジェクトを成功させてる○○さんの意見が聞きたくて…」と彼のことを特別視している雰囲気を出したり、褒めたりすれば、彼はもう嬉しくてたまらなくなるでしょう。 上手に頼って甘えることで、彼に「俺がいてあげなきゃ」「俺が見ててあげなきゃ」と思わせることができれば、彼があなたのことを意識してくれるのも時間の問題です。
・彼にだけ懐いている雰囲気を出す
自分にだけ懐いている後輩って、無条件にかわいいもの。見ててあげたい…気にかけてあげたい…という気持ちになるものです。 彼にとって特別な存在になりたいなら、彼にだけ心を許し、懐いている雰囲気を出してみましょう。 たとえば、質問や意見を求めるときに必ず彼に聞きに行ったり、休憩時間に話しかけたり、飲み会のときにいつも彼の横に座ったり、彼にだけ冗談や軽口をたたいたりして、積極的に近づくようにしてみてください。 自分にだけ懐いてきたら、男性はどうしたって気になってしまうものです。後輩として「かわいい」と思う気持ちが恋愛感情に発展していくのはよくあること。あなた自身が彼に対して好意的であることを示せば、意識してもらいやすいです。
・家庭的な一面を見せる
30代になると、男性も結婚を意識し始める人が増えます。いつの時代も、男性は結婚相手に家庭的な女性を求めます。 年上の彼の心を掴むには、結婚に向いている相手であること…つまり家庭的であることをアピールするのが効果的なのです。 たとえば、職場にお弁当を作って持って行ってみたり、率先して職場の掃除や整理整頓をしてみたり、子供好きであることをアピールしてみたり。 年下女性の家庭的な一面を見ると、男性の女性に対する印象は大きく変わります。それまでは「子供っぽいな」「若いな」と思っていたとしても、ひとりの女性として意識するようになるのです。
まとめ
年上男性から「タメ口でいいよ」「敬語やめよ」と言われても、本当にタメ口にしていいものか…どんな感じでタメ口を使い始めればいいのか…迷ってしまいますよね。 相手が好きな男性ならなおさら、嫌われたくない…引かれたくない…とリアクションを間違えたくないという気持ちで、身動きが取れなくなってしまう女性も多いでしょう。 ですが、基本的に「タメ口でいいよ」と言ってくれる男性は、あなたとの距離を縮めたいと思っています。そこに恋愛感情がある場合も、ただの仕事仲間や趣味友としての感情である場合もありますが、好意的な相手にしか言わないセリフなので、あなたがタメ口で話し始めても嫌な気持ちにはなりません。 とはいえ、相手が目上の人間であることは忘れてはいけません。礼儀やマナーを欠いた言動や行動があれば、恋愛対象から外されてしまう可能性もあります。 「タメ口でいいよ」と言われたら、まずは感謝の気持ちを伝え、敬語に少しずつタメ口を加えていきましょう。タメ口と敬語を混ぜると、男性はそのギャップにきゅんとするものです。タメ口を効果的に使って、彼の心を掴んでくださいね。 この記事が「タメ口でいいよ…」と言われて悩んでいる女性の役に立つことを祈っています。
記事の内容は、法的正確性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断または行動する場合は、弁護士にご相談の上、ご自身の責任で行ってください。