彼氏の気持ちがわからないあなたに贈る、デキる女の彼氏の取扱説明書。
彼氏の気持ちがわからない!好きって言ってくれなくなった…これってなんでそうなるの?付き合っていても、なくならない女性にとっての「彼氏の気持ちがわからない」という不安な想い。そんな時に見ておきたい、彼氏のトリセツを大公開&デキる女になるための秘訣もどうぞ!
彼氏の気持ちがわからない!冷められてる時の言動
一緒にいてもつまらなそうにしている
彼氏からの連絡があまり来なくなる
スキンシップが激減する
デートに行きたがらなくなる
予定や約束をドタキャンする
彼氏の気持ちがわからなくなりやすい時期
彼氏の気持ちがわからない時期|付き合いたて
彼氏の気持ちがわからない時期|付き合って1年くらい
相手の環境に大きな変化があった時
彼氏の気持ちがわからない時のNG行動
いちいち愛情の有無を確認してしまう
私のこと好きなの?冷めた?など気持ちをいちいち確認すると、げんなりする? 男性は不安にさせているという意識もないし、悪気もないので、確認されるとまるで責められているような気分になってしまうでしょう。 男性の感覚は分かりやすいものです。 付き合っているし、浮気もしてないし、ちゃんと会っていれば不安になんてなっていないとしか思えないんですよね。 なので言葉攻めで何度も確認するのはやめておきましょう。 逆に何も考えていなかった彼氏の方が、不快な気持ちになりはじめ関係が悪くなります。
愛情表現を強制してしまう
焦って束縛してしまう
彼氏を責めてしまう
言葉で説明しないのに、なんでわかってくれないの?と彼氏を責める! 「なんかよくわからないけど、最近不安なの」という繊細な気持ちは、男性には伝わりません。 なんで分かってくれないの?という言葉は、「何を分かればいいの!?」と思われてしまいます。 黙っていたり急に不機嫌になったりして、どうしたの?という優しい言葉を待っていても男性にとってはただの”謎”。 なんで分かってくれないのと責めるよりは、口に出して分かりやすく言うほうがいいです。 この時も喧嘩ごしはしないようにして、穏やかに彼氏の気持ちを引き出すのがデキる女でしょう。
質問攻めにしてしまう
何考えているの?なんで怒っているの?など彼氏の機嫌が悪い時に質問攻めをする。 機嫌が悪い時は、そっとしておくのが一番いいでしょう。 男性が苛立っている時は、普段から考えるのが苦手な頭がさらに思考停止しています。 この時に女性的な「どうして?なんで?」という説明して、というニュアンスがプレッシャーになり、めんどくさくなってしまうでしょう。 不安や疑問など、何か彼氏に訴えてみたい時は、上機嫌だったり褒めてからにする方がうまくいきます。 とにかく不機嫌な時には黙ってそっとしておくのが無難です。