あるあるすぎる。同棲で女性にストレスが溜まる12の瞬間と同棲ストレス解消法
女性ならば好きな男性とずっと一緒にいたいと願うもの。その念願かなって同棲が始まったのに、がっかりしている女性は実は多いものです。こんなはずじゃなかった、こんなにだらしないなんて思わなかったと、女性が同棲してストレスがたまったりするあるあるポイントをまとめました。
同棲でストレスが溜まる、イライラする瞬間10つ(男女別)
女性その1:朝の洗面所争い
とにかく女性は洗面所を占拠する時間が長い!化粧をしたり髪を整えたり、何にそんなに時間がかかるの?って思っている男性も多くいるのではないでしょうか?男性は顔を洗って終わり! なんて人も多く、女性の時間のかけ方が理解できないんですよね。さらに朝時間がない中で、女性が洗面所を使い終わるのを待っていること自体がストレスなんですよね。 逆に女性からしたら男性の朝の歯磨きや髭剃りの時間も、本当は化粧に当てたい貴重な時間。 鏡の奪い合い、洗面所の奪い合いでイライラする事はかなりあるあるです。
女性その2:金銭感覚の違い
なんで化粧品に2万もかけるの?なんで似たような服を3つも持っているの? なんでそんなにぽんぽんブランドバック買うの?と女性の金銭感覚が全くもって理解できません。 男性は服やバックにお金をかけない人も多いですからね... 逆に女性からすると男性のマニアックな収集癖などが全く理解できない!という声も。 せっかくの貴重な生活費をお互いに出し合ってるからこそ金銭感覚が理解できなくてストレスが溜まる人も多いみたい。
女性その3:家事を全て担っている
家事をやるのはむしろ女の役割でしょ?と思っている場合も多いですよね。 むしろ家事が軽減することを期待して同棲を始めたのにもかかわらず、家事丸投げ、やってあげても感謝もしないような態度だと、裏切られたようながっかりしたような気分に。 友人の話ですが、「飯まだ?」と聞かれた日にブチ切れてしまいフォークをなるべく刺さるように投げつけたなんて声も..笑
女性その4:疲れてる時のエッチのお誘い
自分の性欲のことしか考えておらず、人の疲れや状況を考えてくれないような態度にイライラするのは男女共通でストレスが溜まるみたい。 疲れて先に寝ているのにもかかわらず、容赦なく体を触って誘ってきたり...一度や二度なら笑っていられても、何度もとなると怒りしか感じられないように。
女性その5:相手の時間に合わせること
そもそも人に合わせて生活することは、意外に大変でストレスが溜まることなんです。しかもいくら彼氏といっても、 他人であることには変わりありません、そのため自分の生活リズムを崩してまで相手に合わせることにストレスを感じる人も少なくありません。 そっちがこっちに合わせてよ!と思っている女性はたくさんいるはず!
男性その1:相手に気分のムラがある
男性その2:自分のペースを乱される
男性その3:相手の無駄な買い物が目につく
同棲のストレスを根本から解消する3つの方法
せっかく好きな人と一緒に住むのですから、幸せで楽しい同棲生活にしたいですよね。ということで同棲生活で生まれる、ストレスフルな問題たちを、根本から撃退する方法を見ていきましょう。
生活習慣を思い切ってどちらかに寄せる
そもそも生活を合わせると決めてしまえば、自分が相手に合わせることに苦痛を感じなくなり、同棲をする上でのルールとして受け入れられるようになります。どっちつかずの状況って精神的にも辛いですよね。一度相手に合わせる!と決めてしまえば、最初は戸惑ってもだんだんとそれが当たり前になり、イライラも減ります。
お金の管理は別々でする
お財布を一緒にしてしまうと、自分がお金を出してやっているのに不公平だと感じたり、別れるとなった時にお金を返してほしなんて問題に繋がりかねません。そこで元からお財布を別にしておけば、余計な不満や問題を感じることなく生活をおくれるようになります。もちろんお互いが支え合って行くという前提条件は必須ですよ。
思い切って彼女が家事を一切しない日を週に3日ほど作る
何もしなくていい3日間を作ることで家事がどれだけ大変か、男性も思い知る事になります。 彼氏もあなたに対して寛大になるでしょう。 そうすることでストレスを感じにくい関係性を築きやすくなりますし、お互いが日々感謝の気持ちを伝え合うことで、家事もなんとなく一緒にするようになるかもしれません。
同棲中のストレスを軽減するには?
ストレスの原因を根本から変えていく方法を確認したところで、もっと手軽にできる同棲中のストレスの軽減方法をご紹介していきます。
友達と遊ぶ
ストレスを発散するなら、仲の良い友達と思いっきり弾けるのが一番!その際に同棲の愚痴をぶちまけてすっきりするのも一つの手。 主婦が主婦友と旦那の愚痴を言い合うのと同じです。 私もよくやってましたが、やっぱりこれが一番有効な手段ですよ笑
twitterで思いっきり悪口を呟く
人に悪口をいうのは気がひけるという方や、なかなか友達と遊ぶ機会が作れないという方におすすめなのがSNSで悪口をいうこと。 少しでもは気持ちを発散できれば大分ストレスは軽くなるはずです。 信頼できる何人だけをフォローする裏垢のような存在を作っておくのも一つの手かもしれません。
帰宅時間は待たない
女性だからといって、無理して彼氏の帰りや朝起きる時間に合わせようとする必要はありません。 ストレスが溜まる事の方が多いはず。 それよりも自分のペースで生活をしていく中で、恋人と一緒に過ごせる時間を大切にすれば良いのです。
同棲中のあるあるも別れの種になるかも!しっかり解消を!
大好きな相手とは言っても他人同士。デートのたびに良い所しか見えていなかったカップルにとっては、同棲によるストレスは別れの種になることもあるかもしれません。 でも、せっかく大好きな人と一緒にいられるのだから、毎日楽しく過ごしたいですよね。 ①生活リズムはどちらかに合わせる ②家事はしっかり分担を決める ③友達との時間を大切にする 以上の3つのことを最低限守っていくと、ストレスの少ない同棲生活を送れるのではないでしょうか。